JPH0621999A - シリアル通信装置 - Google Patents

シリアル通信装置

Info

Publication number
JPH0621999A
JPH0621999A JP4176405A JP17640592A JPH0621999A JP H0621999 A JPH0621999 A JP H0621999A JP 4176405 A JP4176405 A JP 4176405A JP 17640592 A JP17640592 A JP 17640592A JP H0621999 A JPH0621999 A JP H0621999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
reset
serial communication
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4176405A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Kishimoto
卓也 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4176405A priority Critical patent/JPH0621999A/ja
Publication of JPH0621999A publication Critical patent/JPH0621999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 専用のリセット信号線を設けて、リセット信
号を送信することなく、比較的簡単にリセットすること
ができるシリアル通信装置を提供する。 【構成】 親機1の送信装置がデータを送信しない時
に、同期信号線上の同期信号SCKを受信し、該受信信
号の継続時間が同期信号SCKの正常周期T1より長い
場合、子機3のリセット検出回路5は該受信信号をリセ
ット信号として検出して、リセット動作を行っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリアルデータを送受
信するシリアル通信装置に関し、更に詳しくは、リセッ
ト信号線を介してリセット信号を送信することなく、受
信装置をリセットし得るシリアル通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】シリアル通信装置においては、送信装置
と受信装置とがそれぞれ独立に動作するようになってい
るので、送信装置からの通信によって受信装置をハード
的にリセットする機能を持っていない。しかしながら、
受信装置は場合によっては暴走したり、誤動作して異常
な状態になることがあるため、このような場合には受信
装置をリセットさせることが必要である。
【0003】上述したように、受信装置をリセットさせ
ることが必要な場合には、従来、送信装置と受信装置と
の間に専用のリセット信号線を別途設け、該リセット信
号線を介して送信装置から受信装置にリセット信号を送
信し、これにより受信装置をリセットさせることにな
る。
【0004】図10は、同期式のシリアル通信装置にお
いて上述したようなリセットを行うために、親機の送信
装置と子機の受信装置との間に専用のリセット信号線を
設けて、リセット信号RESを送信する構成を示す図で
ある。なお、図10において、SCKおよびSDTはそ
れぞれ同期信号およびシリアルデータを示している。
【0005】また、図11は、非同期式のシリアル通信
装置において上述したようなリセットを行うために、親
機の送信装置と子機の受信装置との間に専用のリセット
信号線を設けて、リセット信号RESを送信する構成を
示す図である。なお、図11において、SDTはシリア
ルデータを示している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のシリアル通信装置では、リセットを行うために、専用
のリセット信号線を設けて、リセット信号を送信しなけ
ればならないという問題がある。
【0007】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、専用のリセット信号線を設け
て、リセット信号を送信することなく、比較的簡単にリ
セットすることができるシリアル通信装置を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のシリアル通信装置は、同期信号に同期して
シリアルデータを送受信するシリアル通信装置であっ
て、送信装置がデータを送信しない時に、同期信号が送
信されてくる同期信号線上の信号を受信し、該受信信号
の継続時間が同期信号の正常周期より長い場合、該受信
信号をリセット信号として検出して、リセット動作を行
う受信装置を有することを要旨とする。
【0009】また、本発明のシリアル通信装置は、同期
信号に同期してシリアルデータを送信するシリアル通信
装置であって、送信装置がデータを送信しない時に、シ
リアルデータが送信されてくるシリアルデータ線上のデ
ータを受信し、該受信データの継続時間が同期信号の正
常周期より長い場合、該受信データをリセット信号とし
て検出して、リセット動作を行う受信装置を有すること
を要旨とする。
【0010】更に、本発明のシリアル通信装置は、デー
タを送信しない場合に第1の信号レベルにあるデータ線
を介して第1の信号レベルと異なる第2の信号レベルで
構成されるデータをスタートビットおよびストップビッ
トで挟んで非同期に送受信するシリアル通信装置であっ
て、データ線上のデータを受信し、該受信データの第2
の信号レベルの継続時間が前記スタートビットから前記
ストップビットまでの所定の継続時間より長い場合、該
受信データをリセット信号として検出して、リセット動
作を行う受信装置を有することを要旨とする。
【0011】
【作用】本発明のシリアル通信装置では、送信装置がデ
ータを送信しない時に、同期信号線上の信号を受信し、
該受信信号の継続時間が同期信号の正常周期より長い場
合、リセット信号として検出して、リセット動作を行っ
ている。
【0012】また、本発明のシリアル通信装置では、送
信装置がデータを送信しない時に、シリアルデータ線上
のデータを受信し、該受信データの継続時間が同期信号
の正常周期より長い場合、リセット信号として検出し
て、リセット動作を行っている。
【0013】更に、本発明のシリアル通信装置では、受
信データの第2の信号レベルの継続時間がスタートビッ
トからストップビットまでの所定の継続時間より長い場
合、受信データをリセット信号として検出して、リセッ
ト動作を行っている。
【0014】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。
【0015】図1は、本発明の一実施例に係わるシリア
ル通信装置の構成図である。同図に示すシリアル通信装
置は、同期信号に同期してシリアルデータを送受信する
同期式シリアル通信装置であって、送信装置を構成する
親機1と受信装置を構成する子機3とを有し、親機1は
同期信号線およびシリアルデータ線をそれぞれ介して同
期信号SCKおよびシリアルデータSDTを子機3に送
信する。子機3は後述するようにこれらの同期信号SC
KおよびシリアルデータSDT内に含まれるリセット信
号を検出するリセット検出回路5を有している。
【0016】親機1は、図2に示すようなタイミングで
同期信号SCKに同期してシリアルデータSDTを子機
3に送信する。すなわち、非送信時には、同期信号SC
KおよびシリアルデータSDTは共に低レベルとする。
そして、送信を行う時には、まず、データビット0をシ
リアルデータ線に送出した後、同期信号SCKを高レベ
ルにし、続いて同期信号SCKを低レベルにする。受信
装置の子機3はこの同期信号SCKの低レベルへの変化
時にシリアルデータSDTを読み取る。このようなビッ
ト送信動作を送信したいビット数だけ繰り返すことによ
り、所望のデータを送受信する。なお、図2において、
T1は同期信号SCKの周期であるが、また1ビットデ
ータの送信にかかる時間でもある。
【0017】図3は、同期信号SCKとシリアルデータ
SDTのレベルと継続時間の組み合わせで構成されるリ
セット信号を示す波形図である。具体的には、シリアル
データSDTが低レベルという条件、すなわち送信装置
である親機1がデータを送信していないという条件にお
いて、同期信号SCKの高レベル状態が前記周期T1よ
りも長い時間T2継続したということによりリセット信
号を表しているものである。すなわち、シリアルデータ
SDTの送信がない場合に、周期T1よりも長い継続時
間T2を有する同期信号SCKが送信されてきたら、こ
の信号は受信装置を構成する子機3のリセット検出回路
5でリセット信号として検出され、これにより子機3の
受信装置はリセットされる。
【0018】図4は、図3と同様に、同期信号SCKと
シリアルデータSDTのレベルと継続時間の組み合せで
構成されるリセット信号の他の例を示す波形図である
が、この場合には、同期信号SCKが低レベルであると
いう条件、すなわち送信装置である親機1がデータを送
信していないという条件において、シリアルデータSD
Tの高レベル状態が前記周期T1よりも長い時間T2継
続したということによりリセット信号を表している。す
なわち、同期信号SCKがない場合に、周期T1よりも
長い継続時間T2を有するシリアルデータSDTが送信
されてきたら、このデータは受信装置を構成する子機3
のリセット検出回路5でリセット信号として検出され、
これにより子機3の受信装置はリセットされる。
【0019】図5は、シリアルデータSDTとして「1
011」を送信する場合のタイミング波形を示している
が、同期信号SCKおよびシリアルデータSDTの両信
号の排他的論理和(XOR)が同図(c)に示されてい
る。この排他的論理和信号の継続時間は最大でも同図
(c)に示すように同期信号SCKの周期T1に等しい
ものである。
【0020】そして、上述した図3および図4に示す同
期信号SCKとシリアルデータSDTのレベルと継続時
間によるリセット信号は、同期信号SCKとシリアルデ
ータSDTとの排他的論理和に対応する信号であるが、
正常なデータ送信の場合の両信号の排他的論理和は図5
(c)に示すようにその継続時間の最大のものでも同期
信号SCKの周期T1に相当する時間であるので、正常
なデータ送信時にはリセット信号が発生することはない
し、またリセット信号を通常のデータ送信と明確に区別
することができるのである。
【0021】図6は、図3および図4のように送信され
るリセット信号を検出する前記リセット検出回路5の構
成を示す回路図である。このリセット検出回路5は、同
期信号SCKおよびシリアルデータSDTを排他的論理
和回路7に供給し、該排他的論理和回路7の出力信号を
抵抗9とコンデンサ11からなる積分回路で構成するタ
イミング回路に供給し、排他的論理和回路7の出力信号
が前記周期T1よりも長い時間T2以上の場合に、ヒス
テリシス特性を有する増幅器3からリセット信号RES
が出力されるようになっている。なお、抵抗9には並列
にダイオード15が接続され、排他的論理和回路7の出
力信号が低レベルになった場合にコンデンサ11に蓄積
された電荷を迅速に放電させるようにしている。
【0022】図7は、本発明の他の実施例に係わるシリ
アル通信装置の構成図である。同図に示すシリアル通信
装置は、データを送信しない場合に高レベルにあるデー
タ線を介して負論理の低レベルデータをスタートビット
およびストップビットで挟んで非同期に送受信する非同
期式シリアル通信装置であり、送信装置を構成する親機
21と受信装置を構成する子機23とを有し、親機21
はシリアルデータ線を介して1ビットのスタートビッ
ト、複数のデータビット、1または2ビットのストップ
ビットで1データを構成するシリアルデータSDTを子
機3に送信する。子機3は後述するようにシリアルデー
タSDTで構成されるリセット信号を検出するリセット
検出回路25を有している。
【0023】親機21から送信されるシリアルデータS
DTは、図8(a)に示すように、高レベル状態にある
シリアルデータ線上に負論理でまず低レベルの1ビット
のスタートビット、複数(図では、8ビット)のデータ
ビット、高レベルの1または2ビット(図では、2ビッ
ト)のストップビットで1データが構成され、この順で
送信される。この1データの周期T3、すなわち1デー
タを送信するのにかかる時間T3は、例えば9600B
PSで8ビットのデータビット、パリティビットなし、
2ビットのストップビットからなる1データを送信する
場合、約1.15m秒である。
【0024】図8(b)は、同図(a)で示されるシリ
アルデータSDTで構成されるリセット信号RESを示
しているが、同図(a)に示す1データの周期T3より
も長い継続時間T4以上の低レベルのデータをリセット
信号として使用しているものであり、このようなデータ
が送信されてくると、子機23のリセット検出回路25
はこのデータをリセット信号として検出し、これにより
子機23の受信装置はリセットされるようになってい
る。
【0025】図9は、図8(b)に示すリセット信号R
ESを検出するリセット検出回路25の回路図である。
このリセット回路25は、シリアルデータSDTを入力
されるヒステリシス特性を有するインバータ27を有
し、該インバータ27の反転出力信号は抵抗29とコン
デンサ33からなる積分回路で構成されるタイミング回
路に供給され、インバータ27の出力信号が前記周期T
3よりも長い時間T4以上の場合に、ヒステリシス特性
を有する増幅器35からリセット信号RESが出力され
るようになっている。なお、抵抗29には図6と同様に
並列にダイオード31が接続され、インバータ27の出
力信号が低レベルになった場合にコンデンサ33に蓄積
された電荷を迅速に放電させるようにしている。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
同期式シリアル通信装置において送信装置がデータを送
信しない時に、同期信号線上の信号またはシリアルデー
タ線上のデータを受信し、該受信信号またはデータの継
続時間が同期信号の正常周期より長い場合、リセット信
号として検出して、リセット動作を行ったり、または非
同期式シリアル通信装置において受信データの第2の信
号レベルの継続時間がスタートビットからストップビッ
トまでの所定の継続時間より長い場合、受信データをリ
セット信号として検出して、リセット動作を行っている
ので、従来のように専用のリセット信号線を設けて、リ
セット信号を送信しなくても、同期信号およびシリアル
データのレベルと継続時間またはシリアルデータのレベ
ルと継続時間によってリセット信号が構成され、簡単な
回路構成で経済的にリセット処理を達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わるシリアル通信装置の
構成図である。
【図2】図1に示すシリアル通信装置の同期信号および
シリアルデータの波形を示すタイミング図である。
【図3】図1に示すシリアル通信装置において同期信号
とシリアルデータのレベルと継続時間の組み合わせで構
成されるリセット信号を示す波形図である。
【図4】図1に示すシリアル通信装置において同期信号
とシリアルデータのレベルと継続時間の組み合わせで構
成されるリセット信号の別の例を示す波形図である。
【図5】図1のシリアル通信装置においてシリアルデー
タとして「1011」を送信する場合のタイミング波形
を示す図である。
【図6】図1のシリアル通信装置に使用されているリセ
ット検出回路の構成を示す回路図である。
【図7】本発明の他の実施例に係わるシリアル通信装置
の構成図である。
【図8】図7のシリアル通信装置におけるシリアルデー
タSDTおよびリセット信号RESを示す波形図であ
る。
【図9】図7のシリアル通信装置に使用されているリセ
ット検出回路の構成を示す回路図である。
【図10】リセット処理を達成し得る従来の同期式のシ
リアル通信装置の構成図である。
【図11】リセット処理を達成し得る従来の非同期式の
シリアル通信装置の構成図である。
【符号の説明】
1,21 親機 3,23 子機 5,25 リセット検出回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同期信号に同期してシリアルデータを送
    受信するシリアル通信装置であって、送信装置がデータ
    を送信しない時に、同期信号が送信されてくる同期信号
    線上の信号を受信し、該受信信号の継続時間が同期信号
    の正常周期より長い場合、該受信信号をリセット信号と
    して検出して、リセット動作を行う受信装置を有するこ
    とを特徴とするシリアル通信装置。
  2. 【請求項2】 同期信号に同期してシリアルデータを送
    信するシリアル通信装置であって、送信装置がデータを
    送信しない時に、シリアルデータが送信されてくるシリ
    アルデータ線上のデータを受信し、該受信データの継続
    時間が同期信号の正常周期より長い場合、該受信データ
    をリセット信号として検出して、リセット動作を行う受
    信装置を有することを特徴とするシリアル通信装置。
  3. 【請求項3】 データを送信しない場合に第1の信号レ
    ベルにあるデータ線を介して第1の信号レベルと異なる
    第2の信号レベルで構成されるデータをスタートビット
    およびストップビットで挟んで非同期に送受信するシリ
    アル通信装置であって、データ線上のデータを受信し、
    該受信データの第2の信号レベルの継続時間が前記スタ
    ートビットから前記ストップビットまでの所定の継続時
    間より長い場合、該受信データをリセット信号として検
    出して、リセット動作を行う受信装置を有することを特
    徴とするシリアル通信装置。
JP4176405A 1992-07-03 1992-07-03 シリアル通信装置 Pending JPH0621999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4176405A JPH0621999A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 シリアル通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4176405A JPH0621999A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 シリアル通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0621999A true JPH0621999A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16013106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4176405A Pending JPH0621999A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 シリアル通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621999A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223677A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2014216849A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 ラピスセミコンダクタ株式会社 通信システム、受信装置、半導体装置及び通信システムのリセット方法
JP2016082351A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 三菱電機株式会社 通信システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223677A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2014216849A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 ラピスセミコンダクタ株式会社 通信システム、受信装置、半導体装置及び通信システムのリセット方法
JP2016082351A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 三菱電機株式会社 通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001352318A (ja) 送信回路とその方法、受信回路とその方法およびデータ通信装置
JPH05276171A (ja) 通信制御装置
JPH08265308A (ja) 双方向同時通信方法とその通信装置およびその通信方法を用いたプログラマブルコントローラ
US7116739B1 (en) Auto baud system and method and single pin communication interface
JPS6047531A (ja) 多重信号伝送システムのフエイルセイフ回路
JPH0621999A (ja) シリアル通信装置
JP3063291B2 (ja) 回線監視回路
JPS62171349A (ja) 通信制御装置
JP2576273B2 (ja) 同期保護回路
JP2816746B2 (ja) シリアルデータ伝送システム
JP2602350B2 (ja) 通信装置
JP2558119B2 (ja) 送受信回路
JP3127891B2 (ja) 情報応答方法、その装置および通信装置
JPS604342A (ja) 通信装置
JPH0421231A (ja) シリアル入出力通信方法
JPH05136750A (ja) データ同期転送方式
JPH08204652A (ja) 光データ通信方法及びこの方法を使用する通信システム
JPH0369225A (ja) データ部検出回路装置
JPH05292069A (ja) 装置間信号伝送方法及び装置
JPH02131023A (ja) 信号送受信装置
JPS6059872A (ja) フレ−ム同期方式
JPH1188442A (ja) データ通信装置
JPH0298250A (ja) 通信制御装置
JPS63202154A (ja) シリアル通信方式
JPH066341A (ja) 調歩同期方式通信のための受信回路