JPH06219219A - 音担体に用いられる容器 - Google Patents

音担体に用いられる容器

Info

Publication number
JPH06219219A
JPH06219219A JP5275276A JP27527693A JPH06219219A JP H06219219 A JPH06219219 A JP H06219219A JP 5275276 A JP5275276 A JP 5275276A JP 27527693 A JP27527693 A JP 27527693A JP H06219219 A JPH06219219 A JP H06219219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
fixing base
web
container according
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5275276A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Nehl
ネール ヴォルフガング
Dietmar Renner
レンナー ディートマール
Juergen Skott
スコット ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fischerwerke Artur Fischer GmbH and Co KG
Artur Fischer GmbH
Original Assignee
Fischerwerke Artur Fischer GmbH and Co KG
Artur Fischer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fischerwerke Artur Fischer GmbH and Co KG, Artur Fischer GmbH filed Critical Fischerwerke Artur Fischer GmbH and Co KG
Publication of JPH06219219A publication Critical patent/JPH06219219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R7/00Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps
    • B60R7/08Disposition of racks, clips, holders, containers or the like for supporting specific articles
    • B60R7/088Disposition of racks, clips, holders, containers or the like for supporting specific articles for stowing tape cartridges, compact discs, or the like

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両に固定されたコスト的に有利に製造可能
な固定台に、取り外し可能に、かつ振動防止されるよう
に、容器を被せ嵌められるようにする。 【構成】 固定台1の両側面に、保持レール5がそれぞ
れ設けられており、これらの保持レールが、容器ケーシ
ング4に設けられたガイド6に係合して、これらのガイ
ド6によって覆われており、さらに固定台1に複数のガ
イド面7が配置されており、これら複数のガイド面のう
ちの1つのガイド面が、歯列9を備えたブリッジ状のウ
ェブ8によって形成されており、該ウェブが、容器ケー
シング4に配置されたラック10をばね弾性的に押圧す
るようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンパクトカセット、
コンパクトディスク、およびこれと類似の音担体に用い
られる容器であって、自動車に組み付けるために固定台
が設けられており、該固定台が、容器ケーシングに解離
可能に結合されていて、車両に固定可能である形式のも
のに関する。
【0002】
【従来の技術】音担体に用いられる公知の容器において
は、容器ケーシングの背面にカバーが取り付けられてい
て、このカバーは、差し込み開口を備えている。これら
の差し込み開口には、結合部材が係止可能であり、この
結合部材は固定台に枢着されている。差し込み開口の選
択次第で、この容器は、固定台をねじ締結または接着す
ることにより、異なるポジションで、車両に組み付け可
能である。ケーシングの背面に取り付けられたカバー
に、固定台が結合されていることにより、容器の重量に
よって、固定台に作用するモーメントが生ぜしめられ
る。このモーメントは、運転時に望ましくない振動とノ
イズとを生ぜしめる。さらに、固定台の疲労破損を回避
するために、手間のかかる構造が必要とされる。さら
に、アクセス改善を目的として、異なる角度位置に容器
を位置させることができるようにするために、この公知
の固定台は、結合部材と固定台との間に、ロック可能な
ジョイント結合部分を有している。しかしながら、容器
から生じたモーメントが、直接このジョイント部分に作
用するので、特に、車両に固い衝撃が生じると、容器の
角度位置の不慮の位置ずれが生ぜしめれられる恐れがあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、車両
に固定されたコスト的に有利に製造可能な固定台に、取
り外し可能に、かつ振動防止されるように被せ嵌められ
るような、車両に組み付け可能な容器を提供することで
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、固定台の両側面に、保持レールが
それぞれ設けられており、これらの保持レールが、容器
ケーシングに設けられたガイドに係合して、これらのガ
イドによって覆われており、さらに固定台に複数のガイ
ド面が配置されており、これら複数のガイド面のうちの
1つのガイド面が、歯列を備えたブリッジ状のウェブに
よって形成されており、該ウェブが、容器ケーシングに
配置されたラックをばね弾性的に押圧するようにした。
【0005】
【発明の効果】固定台の側面に配置された保持レール、
つまり、容器ケーシングに設けられた、対応するガイド
に係合する保持レールによって、容器に作用する横方向
の力と鉛直方向の力とを吸収できるような結合が得られ
る。同時にこの容器の支持は、載置ポジションでは、容
器重心の下方で行われ、懸吊ポジションでは、容器重心
の上方で行われるので、モーメント負荷から、振動と負
荷ピークとが固定台に生じる恐れはない。
【0006】本発明によれば、固定台に容器を、被せ嵌
め方向に確実に方向付けるために、付加的に設けられ
た、容器を被せ嵌めるためのガイド面の1つが、歯列を
備えたブリッジ状のウェブによって形成されている。こ
のウェブは、容器ケーシングに配置されたラックに、ば
ね弾性的に係合するので、固定台と容器との間の歯列に
よって、不慮の位置ずれが回避される。手によってスラ
イド力を加えた場合にのみ、このブリッジ状のウェブ
は、容器ケーシングのラックから係止解除できるので、
容器を必要に応じて被せ嵌め、取り外すことができる。
ウェブとラックとの歯列が、丸く面取りされた部分およ
び/または傾斜した歯面を備えていると有利である。
【0007】本発明の別の構成では、容器ケーシング
は、鏡面対称的に平行に延びる2つのラックを有してい
てもよく、この場合、容器ケーシングは、固定台が回転
した状態で配置されていても、常に正しいポジションで
被せ嵌めることができる。
【0008】ウェブのばね作用を改善するために、この
ブリッジ状のウェブを含めて、例えばプラスチックから
製造された固定台を、金属ばねによって支持すると有利
である。
【0009】本発明の別の構成によれば、さらに容器の
所定の角度位置を可能にするために、固定台は、容器ケ
ーシングに結合可能な上側部分と、車両に固定可能な下
側部分とによって形成されていてよい。両部分はジョイ
ントを介して結合されており、種々の角度位置で互いに
ロック可能である。ロックのためには、上側部分と下側
部分との端面は、互いに整合一致して、かつ互いに上下
に配置された開口を有しており、これらの開口には、上
側部分において案内されたスライダの端面にそれぞれ配
置されて、かつ開口に適合させられた突起が係止可能で
ある。両部分に設けられた整合一致する開口に、これら
の突起が係止することにより、形状接続的なロックが生
ぜしめられ、このロックにより、不慮の角度のずれが回
避される。
【0010】本発明の別の構成によれば、所望の角度を
調節するために、そして、この角度調節を確実に行うた
めに、各スライダが移動可能なクロスバーを介して、互
いに結合されており、この結合は、スライダに配置され
たピンを介して形成されている。これらのピンは、クロ
スバーの、斜めに配置された長孔に係合している。クロ
スバーに配置されて、容器ケーシングのガイド面に係合
する付加部、つまり、固定台のガイド面の一部を備えた
付加部によって、固定台への容器ケーシングの被せ嵌め
の後に、クロスバーがロックされ、ひいては、開口に係
合したスライダも同時にロックされる。これにより、容
器ケーシングの角度位置が確実に保持される。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例を、図面につき詳しく
説明する。
【0012】図1に示した固定台1は、プラスチックプ
レートから成っていて、このプラスチックプレートは、
車両に固定するために、4つの固定孔2を有しており、
かつ/または、下面3に両面式接着テープ(図示せず)
を有している。固定台1に容器ケーシング4を保持する
ために、固定台の両方の側面から突出した保持レール5
が配置されている。これらの保持レールは、容器ケーシ
ング4に設けられた、対応するガイド6に係合してい
る。固定台に容器を、ひっかかることなく被せ嵌めるた
めに、この固定台は、保持レールに対して平行に延びる
複数のガイド面7を有している。これらのガイド面の1
つはブリッジ状のウェブ8として形成されており、この
ウェブの面は歯列9を備えている。このウェブは、容器
ケーシング4に配置されたラック10に係合している。
歯先が丸く面取りされ、歯面が傾斜していることによ
り、適宜のスライド圧を加えると、固定台1への容器4
の被せ嵌めと、場合によっては再度の取り外しとが可能
である。適宜の圧力が加えられると、歯列の係止解除が
行われる範囲で、ブリッジ状のウェブが撓む。このウェ
ブのばね作用を改善もしくはアシストするために、ウェ
ブの背後には板ばね11が懸吊されている。
【0013】第2のラック10が配置されていることに
よって、容器ケーシングを両側から固定台に被せ嵌めす
ることができる。これと共に、係合状態にないこの第2
のラックは、被せ嵌め時における容器ケーシングのひっ
かかりを回避するために、ガイドとしても役立つ。同じ
目的で、容器ケーシング4に配置された別のガイドバー
12が役立つ。
【0014】図3〜6に示した固定台1aの実施例は、
容器ケーシング4に結合可能な上側部分13と、ねじま
たは接着シートを介して車両に固定可能な下側部分14
とから成っている。上側部分と下側部分とは、ジョイン
ト15を介して旋回可能に結合されている。上側部分1
3と容器ケーシング4との解離可能な結合は、図1およ
び図2に示した実施例の場合と同様に行われる。
【0015】上側部分と下側部分との間の角度位置をロ
ックするために、これら両方の部分の端面は、互いに整
合一致して、かつ互いに上下に配置された開口16を有
しており、これらの開口には、上側部分13で案内され
た2つのスライダ18に設けられて、かつ各開口16に
適合させられた突起17が係合している。視覚的な理由
から、下側部分に設けられた開口は、図5および図6に
示したように、射出成形外被19によって閉鎖されてい
る。角度位置を変えるために、突起17はスライダ18
を引き戻すことによって係止解除される。これらのスラ
イダを引き戻すのは、移動可能なクロスバー20を介し
て行われる。このクロスバー20は、ピン21を介して
両スライダ18に結合されている。これらのピンは、ク
ロスバー20の、斜めに配置された長孔22に係合して
いるので、クロスバー20をシフトすることによって、
スライダ18は、これに対して直角の運動方向にシフト
される。
【0016】クロスバー20のシフトは、クロスバーに
配置された付加部23によって行われる。この付加部
は、切欠き24を通って、容器ケーシング4に設けられ
たガイドバー12に係合している。付加部23は、固定
台1aに設けられたガイド面7の一部を形成している。
係止状態、つまり角度位置をロックされた状態において
は、この付加部23は、容器ケーシング4に設けられた
両ガイドバー12の内側に位置しているので、スライダ
18の不慮の係止解除が生じる恐れはない。固定台1a
に被せ嵌められた容器ケーシング4は、上側部分に配置
された保持レール5によって保持されている。これらの
保持レールは、容器ケーシング4に設けられた、対応す
るガイド6に係合している。ラック10に係合する歯列
9を備えたブリッジ状のウェブ8によって、容器ケーシ
ング4はスライド方向でロックされる。
【0017】図3〜5は0°の角度位置をなす固定台1
aを示しており、これに対して図6では、固定台は15
°の角度位置でロックされている。
【図面の簡単な説明】
【図1】固定台の第1実施例を、ガイド面に向かって示
した平面図である。
【図2】図1の固定台を、容器が載置された状態で示し
た縦断面図である。
【図3】容器の位置を調節可能な固定台の第2実施例を
示した平面図である。
【図4】図3の実施例の正面図である。
【図5】図3のB−B線に沿って示した横断面図であ
る。
【図6】図5を15°の角度位置で示した横断面図であ
る。
【符号の説明】
1 固定台、 2 固定孔、 3 下面、 4 容器ケ
ーシング、 5 保持レール、 6 ガイド、 7 ガ
イド面、 9 歯列、 10 ラック、 11板ばね、
12 ガイドバー、 13 上側部分、 14 下側
部分、 15ジョイント、 16 開口、 17 突
起、 18 スライダ、 19 射出成形外被、 20
クロスバー 21 ピン、 21 長孔、 23 付
加部、24 切欠き
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴォルフガング ネール ドイツ連邦共和国 ヴァルダッハタール イム マルティンスキルヒレ 22 (72)発明者 ディートマール レンナー ドイツ連邦共和国 アルテンシュタイク ウルバッハシュトラーセ 10 (72)発明者 ユルゲン スコット ドイツ連邦共和国 アルテンシュタイク ヴァルトドルフ タールシュトラーセ 18 −1

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンパクトカセット、コンパクトディス
    ク、およびこれと類似の音担体に用いられる容器であっ
    て、自動車に組み付けるために固定台が設けられてお
    り、該固定台が、容器ケーシングに解離可能に結合され
    ていて、車両に固定可能である形式のものにおいて、固
    定台(1,1a)の両側面に、保持レール(5)がそれ
    ぞれ設けられており、これらの保持レールが、容器ケー
    シング(4)に設けられたガイド(6)に係合して、こ
    れらのガイド(6)によって覆われており、さらに固定
    台(1,1a)に複数のガイド面(7)が配置されてお
    り、これら複数のガイド面のうちの1つのガイド面が、
    歯列(9)を備えたブリッジ状のウェブ(8)によって
    形成されており、該ウェブが、容器ケーシング(4)に
    配置されたラック(10)をばね弾性的に押圧するよう
    になっていることを特徴とする、音担体に用いられる容
    器。
  2. 【請求項2】 ウェブ(8)の歯列(9)およびラック
    (10)の歯列が、丸く面取りされた部分および/また
    は傾斜した歯面を備えている、請求項1記載の容器。
  3. 【請求項3】 容器ケーシング(4)が、鏡面対称的に
    平行に延びる2つのラック(10)を有している、請求
    項1記載の容器。
  4. 【請求項4】 ウェブ(8)が金属ばね(11)によっ
    て支持されている、請求項1記載の容器。
  5. 【請求項5】 固定台(1a)が、容器ケーシング
    (4)に結合可能な上側部分(13)と、車両に固定可
    能な下側部分(14)とによって形成されており、上側
    部分と下側部分とが、ジョイント(15)を介して結合
    されていて、種々異なる角度位置で、互いにロック可能
    である、請求項1記載の容器。
  6. 【請求項6】 上側部分(13)の端面と下側部分(1
    4)の端面とが、互いに整合一致して、かつ互いに上下
    に配置された開口(16)を有しており、該開口に、上
    側部分(13)において案内されたスライダ(18)
    の、端面にそれぞれ配置されて、かつ開口(16)に適
    合させられた、角度位置をロックするための突起(1
    7)が係合するようになっている、請求項5記載の容
    器。
  7. 【請求項7】 各スライダ(18)が、移動可能なクロ
    スバー(20)を介して互いに結合されており、この結
    合が、スライダ(18)に配置されたピン(21)を介
    して形成されており、該ピンが、クロスバー(20)
    の、斜めに配置された長孔(22)に係合している、請
    求項5または6記載の容器。
  8. 【請求項8】 クロスバー(20)が、容器ケーシング
    (4)に設けられたガイドバー(12)に係合する付加
    部(23)を有しており、該付加部が、固定台(1a)
    に設けられたガイド面(7)の一部を備えている、請求
    項7記載の容器。
JP5275276A 1992-11-05 1993-11-04 音担体に用いられる容器 Pending JPH06219219A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4237368A DE4237368A1 (de) 1992-11-05 1992-11-05 Behälter für Tonträger
DE4237368.9 1992-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06219219A true JPH06219219A (ja) 1994-08-09

Family

ID=6472175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5275276A Pending JPH06219219A (ja) 1992-11-05 1993-11-04 音担体に用いられる容器

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5407114A (ja)
EP (1) EP0596235B1 (ja)
JP (1) JPH06219219A (ja)
AT (1) ATE136507T1 (ja)
BR (1) BR9304486A (ja)
CZ (1) CZ285750B6 (ja)
DE (2) DE4237368A1 (ja)
DK (1) DK0596235T3 (ja)
ES (1) ES2087628T3 (ja)
GR (1) GR3019630T3 (ja)
HU (1) HU215727B (ja)
RU (1) RU2068349C1 (ja)
SG (1) SG47002A1 (ja)
SK (1) SK280230B6 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD385145S (en) * 1996-04-08 1997-10-21 J.L. Clark, Inc. Bottom of a disc container for CD and floppy discs
DE19739134C1 (de) * 1997-09-06 1999-04-22 Mc Micro Compact Car Ag Haltekonsole und Aufnahmegehäuse für Komforteinheiten in einem Fahrzeuginnenraum
CN103407413B (zh) * 2013-08-20 2015-09-16 薛应东 托盘式防水储物器
CN106352208A (zh) * 2016-11-07 2017-01-25 张阿友 一种重力自锁手机或平板电脑的支架
DE102016225658A1 (de) * 2016-12-20 2018-06-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Halterung eines Gegenstandes an einer Innenverkleidung eines Fahrzeugs sowie Fahrzeug

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685844A (en) * 1979-12-14 1981-07-13 Hitachi Ltd Diode composite circuit device
JPS6131138A (ja) * 1984-07-25 1986-02-13 株式会社東芝 超音波診断装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8503456U1 (de) * 1985-05-23 Boecklin, Roland Albert, 5250 Engelskirchen Ablagebox für Pkw
US3627398A (en) * 1969-10-09 1971-12-14 Laurence E Reese Apparatus for storage of objects such as tape cassettes enabling easy removal thereof
US3878736A (en) * 1973-09-26 1975-04-22 Gen Electric Inserting and removing arrangement for radio equipment and the like
US4231625A (en) * 1978-12-29 1980-11-04 Perez Jose L Tape storage cabinet
DE3136755A1 (de) * 1981-09-16 1983-03-31 Richard Heinze Gmbh & Co Kg, 4900 Herford "vorrichtung zur aufnahme von kassetten mit, mit mindestens einem nach aussen ausfahrbaren verriegelungselement versehenen verriegelungsmechanismus"
DE3542315A1 (de) * 1985-11-29 1987-06-04 Erwin Schaefer Klappbare ablage fuer kassetten und compact-discs
EP0315703A1 (de) * 1987-10-27 1989-05-17 Herbert Richter, Metallwaren-Apparatebau GmbH & Co. Magazin für Tonbandkassetten
DE3741830A1 (de) * 1987-12-10 1989-06-29 Daimler Benz Ag Halterung fuer ein bediengeraet
US4783110A (en) * 1988-01-28 1988-11-08 Prince Corporation Console mounting system
FI83276C (fi) * 1989-02-03 1991-06-10 Nokia Mobira Oy Monteringssystem foer biltelefonapparater.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685844A (en) * 1979-12-14 1981-07-13 Hitachi Ltd Diode composite circuit device
JPS6131138A (ja) * 1984-07-25 1986-02-13 株式会社東芝 超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
HUT66298A (en) 1994-11-28
ATE136507T1 (de) 1996-04-15
SG47002A1 (en) 1998-03-20
DE4237368A1 (de) 1994-05-11
EP0596235B1 (de) 1996-04-10
SK280230B6 (sk) 1999-10-08
DE59302182D1 (de) 1996-05-15
DK0596235T3 (da) 1996-05-06
US5407114A (en) 1995-04-18
GR3019630T3 (en) 1996-07-31
CZ285750B6 (cs) 1999-10-13
EP0596235A1 (de) 1994-05-11
CZ236093A3 (en) 1994-05-18
RU2068349C1 (ru) 1996-10-27
ES2087628T3 (es) 1996-07-16
HU215727B (hu) 1999-02-01
SK124093A3 (en) 1994-08-10
HU9302891D0 (en) 1994-03-28
BR9304486A (pt) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1169164A (en) Printed circuit board lock
US4844645A (en) Locking system
AU583869B2 (en) Combined handle and locking mechanism for a dashboard mountedapparatus such as a car radio
JP6841875B2 (ja) 接続装置
JPH06219219A (ja) 音担体に用いられる容器
JPH06177559A (ja) 電子モジュール取付けアセンブリ及びロックアセンブリ
JP3022813B2 (ja) スナップ取付構造
JP3724843B2 (ja) ギヤラック配置
JPH08175272A (ja) 収納ボックスにおける蓋体のロック装置
JP2899780B2 (ja) カセットホルダ装置
JP2679628B2 (ja) 天板と脚要素の連結構造
JP2781627B2 (ja) ヒンジ
JP4014251B2 (ja) ドアーラッチの受け金具
JPS5855582Y2 (ja) コネクタ付カバ−におけるコネクタのロック係脱装置
JP4105411B2 (ja) シートベルト用ショルダーアジャスターのガイドレール取付構造
JP2515895Y2 (ja) 家具における扉のガイド装置
JP3313346B2 (ja) 家具部品及び家具部品の取付構造
JPH09112512A (ja) クリップの取付構造
JPH0223472Y2 (ja)
JP2002347518A (ja) 車両用ミラー装置の組付構造
JPS5934775Y2 (ja) クランプにおけるロック機構
JPH11172971A (ja) シリンダ錠の取付構造
JP2573789Y2 (ja) 車両用容器ホルダ
JP2797601B2 (ja) 引出し装置
JPH08129947A (ja) 電磁接触器