JPH06216489A - 基板接続端子内蔵基板 - Google Patents

基板接続端子内蔵基板

Info

Publication number
JPH06216489A
JPH06216489A JP813993A JP813993A JPH06216489A JP H06216489 A JPH06216489 A JP H06216489A JP 813993 A JP813993 A JP 813993A JP 813993 A JP813993 A JP 813993A JP H06216489 A JPH06216489 A JP H06216489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
connector
boards
built
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP813993A
Other languages
English (en)
Inventor
Arahiro Uzuhara
新浩 渦原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP813993A priority Critical patent/JPH06216489A/ja
Publication of JPH06216489A publication Critical patent/JPH06216489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/142Arrangements of planar printed circuit boards in the same plane, e.g. auxiliary printed circuit insert mounted in a main printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、コネクタを使用せず基板側面部で基
板同士を接続する方式を提供することを目的とする。 【構成】基板を接続する仕様の基板において基板側面に
溝6を設け、コネクタ信号端子に相当する信号ピン7を
埋め込み、基板側面にコネクタ機能を持たせたことによ
り基板同士を接続可能にする方式により目的を達成す
る。 【効果】本発明によれば、コネクタを使用せず基板同士
を接続できる為コネクタの実装スペースに別の部品を実
装でき、コネクタの高さ分だけ省スペース化を実現で
き、部品単価の低減にも効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コネクタ等の電気部品
を使用せず省スペースで基板の接続ができる基板接続端
子内臓基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のものには、基板の上面あ
るいは、下面にコネクタを実装し、別の基板をコネクタ
部に接続する接続方式、あるいは各基板に実装したコネ
クタ同士により接続する方式がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、基
板同士を接続する場合、基板上にコネクタを実装するス
ペースが必要になり基板面積が増大してしまうという問
題があった。さらに、高さ方向についても厚みを増すこ
とになってしまうという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、基板側面に溝を設け、この溝に埋め込む信号端子を
設定し、側面部にコネクタ機能を設定した。
【0005】
【作用】上記のように構成すれば、コネクタが不要にな
るため、基板上にコネクタ部のスペース分だけ他の電気
部品が実装でき、基板の省スペース化に有利であり、ま
た部品単価も低減できる。
【0006】
【実施例】以下に本発明の実施例を図1、図2により説
明する。図2は、従来、基板を拡張する場合の拡張構成
を示す斜視図であり、基板1に基板を拡張する場合、基
板1上にコネクタ3を実装し、基板2のカードエッジ端
子部4をコネクタ3の端子に挿入して信号の接続を行う
という基板の拡張構成を示している。
【0007】これに対し、図1は、コネクタ3を使用せ
ず基板2を拡張する構成を示している。基板1の側面部
5に溝6を設け、コネクタ3の端子に相当する信号パタ
ーンを側面部5の上部に持ってきて、片側にバネ性のあ
る端子ピン7を基板1の溝部6に信号ピン数分取り付け
る。端子ピン7の固定構造は、他の表面実装部品と同様
に固定する。基板2を拡張する場合は、基板2のカード
エッジ部4を基板1の溝6に挿入することにより、端子
ピン7と信号パターン8が導通し、拡張ができる。
【0008】さらに、基板1の溝部6をカードエッジ4
と同様なカードエッジに、基板2のカードエッジ部4を
基板1の溝6にした場合も同様の取付が可能である。こ
の場合は、基板2の取扱い者の手に触れる機会が多い場
合に静電破壊の対策として有利である。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、基板同士を接続する仕
様の基板において、コネクタを用いずに省スペースに基
板を拡張できる。これにより基板を実装する装置の小型
化、低価格化に効果が大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…基板,2…基板、3…コネクタ、4…カードエッジ
部、5…基板側面、6…溝、7…端子ピン、8…信号パ
ターン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気部品を実装し、信号パターンを設定す
    る基板において、別基板と接続を行う場合に基板側面部
    同士で接続するようにしたことを特徴とする基板接続端
    子内臓基板。
  2. 【請求項2】基板側面に溝をもうけ別基板を挿入するよ
    うにした構造を特徴とする請求項1記載の基板接続端子
    内臓基板。
  3. 【請求項3】基板側面に信号接続用端子を取り付けたこ
    とを特徴とする請求項1記載の基板接続端子内臓基板。
JP813993A 1993-01-21 1993-01-21 基板接続端子内蔵基板 Pending JPH06216489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP813993A JPH06216489A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 基板接続端子内蔵基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP813993A JPH06216489A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 基板接続端子内蔵基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06216489A true JPH06216489A (ja) 1994-08-05

Family

ID=11684973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP813993A Pending JPH06216489A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 基板接続端子内蔵基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06216489A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100483399B1 (ko) * 1997-09-09 2005-08-10 삼성전자주식회사 프린트배선기판및그접속방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100483399B1 (ko) * 1997-09-09 2005-08-10 삼성전자주식회사 프린트배선기판및그접속방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0676894A (ja) コネクタ
JPH08236215A (ja) カード受入コネクタのための万能接地クリップ
US3205408A (en) Components for printed circuits
US5303123A (en) Retainer for removable circuit board components
US6320756B1 (en) Electronic device mounting structure using electronic device mounting member and cushioning
JPH06216489A (ja) 基板接続端子内蔵基板
US6120325A (en) Device for mounting a shielded connector on a circuit board
JPH0632709Y2 (ja) フレキシブルプリント配線板の取付構造
JP2003115679A (ja) アース構造を有する情報機器およびアースプレート
KR20190031471A (ko) 자동차용 인쇄회로기판의 점핑장치
KR20190031470A (ko) 자동차용 인쇄회로기판의 점핑장치
US6179648B1 (en) Connector assembly and male connector assembly associated therewith
JPH08316650A (ja) 車載用コンピュータのケース構造
JP3252546B2 (ja) 同軸コネクタ
JPH0143803Y2 (ja)
JP2658230B2 (ja) Icカード
JP3118694B2 (ja) Pcカード用フレーム
JP3169159B2 (ja) シールドカバーを具備したユニット
JPH0127262Y2 (ja)
JP2607731Y2 (ja) ランプ点灯装置
JP2000200640A (ja) コネクタ
JPH0127256Y2 (ja)
KR200146567Y1 (ko) 모듈 고정구조물
JP4546229B2 (ja) 筐体フレームに対する回路基板の接地導体パターンの接続構造
JP2533668Y2 (ja) ピンジャック固定装置