JPH06212833A - 建造物の振動抑制装置 - Google Patents

建造物の振動抑制装置

Info

Publication number
JPH06212833A
JPH06212833A JP2349493A JP2349493A JPH06212833A JP H06212833 A JPH06212833 A JP H06212833A JP 2349493 A JP2349493 A JP 2349493A JP 2349493 A JP2349493 A JP 2349493A JP H06212833 A JPH06212833 A JP H06212833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
rigid plate
rigid
plate
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2349493A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Sugisawa
充 杉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2349493A priority Critical patent/JPH06212833A/ja
Publication of JPH06212833A publication Critical patent/JPH06212833A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建造物の振動抑制装置における粘弾性体の厚
さをほぼ一定にして、振動抑制能力を向上させる。 【構成】 建造物1の一部に一端部を連結した剛性板2
と、建造物1の他の部分に一端部を連結した他の剛性板
3との間に、粘弾性体4を一体に介在させた建造物の振
動抑制装置において、各剛性板2,3の間に介在された
粘弾性体4の周辺に、ゴム質の弾性体5を配置し、その
弾性体5を各剛性板2,3に固着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建造物その他の建造物
の振動を抑制する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、建築物が地震あるいは台風等によ
って発生する振動を抑制する装置として、実開平4−4
8365号公報により公表されているものが知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の建築物の振
動抑制装置においては、振動抑制するに際し、剛性板の
間隔を一定にすると共に、粘弾性体の層厚を一定に保つ
ことが、安定した性能を確保するために重要である。し
かし、前記従来の建築物の振動抑制装置の場合は、粘弾
性体の周囲に、その変形を抑制する弾性体が設けられて
いないので、地震あるいは台風が発生したとき、粘弾性
体の厚さが変化し、そのため振動抑制能力が低下すると
いう欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前述の問題を有利に解決
するために、本発明の建造物の振動抑制装置において
は、建造物1の一部に一端部を連結した剛性板2と、建
造物1の他の部分に一端部を連結した他の剛性板3との
間に、粘弾性体4を一体に介在させた建造物の振動抑制
装置において、各剛性板2,3の間に介在された粘弾性
体4の周辺に、ゴム質の弾性体5を配置し、その弾性体
5を各剛性板2,3に固着する。また建造物の振動抑制
装置において、各剛性板2,3の間に中間剛性板6を配
置し、前記剛性板2と前記剛性板3と中間剛性板6との
間に、粘弾性体4を介在させ、その粘弾性体4の周辺
に、ゴム質の弾性体5を配置し、その弾性体5を各剛性
板2,3および中間剛性板6に固着することによって
も、前述の問題を有利に解決することができる。
【0005】
【実施例】図1ないし図3は本発明の第1実施例に係る
建造物の振動抑制装置を示すものであって、中央の剛性
板2における上側の前後両側に、剛性板3の下側部分
が、前後方向に間隔をおいて配置され、前記各剛性板
2,3の間に、粘弾性体4が介在されて一体固着される
と共に、ゴム質の弾性体5が粘弾性体4を囲むように配
置され、かつ前記弾性体5は、各剛性板2,3に接着剤
により固着されると共に、粘弾性体4の周面に密着して
いる。
【0006】各剛性板3の上部の間に、T字形の取付金
具7における垂直板8とその前後両側に位置するスペー
サ9とが介在され、前記各剛性板3の上部と垂直板8と
各スペーサ9とにわたって、複数の締付ボルト10が挿
通され、その締付ボルト10により、各剛性板3と垂直
板8と各スペーサ9とが締付結合されている。前記取付
金具7における水平板11は、建造物またはその他の建
造物1に対し、ボルト(図示を省略した)または溶接に
より固定され、前記剛性板2の下端部に溶接により固定
された水平板12は、建造物1に対しボルト(図示を省
略した)または溶接により固定されている。
【0007】図4および図5は建造物の振動抑制装置が
左右方向の外力を受けて変形した状態を示すものであっ
て、前記粘弾性体4および前記弾性体5が左右方向にせ
ん断変形している。
【0008】図6ないし図8は本発明の第2実施例に係
る建造物の振動抑制装置を示すものであって、中央の剛
性板2と外側の剛性板3との間に、それぞれ中間剛性板
6が配置され、前記各剛性板3と各中間剛性板6と剛性
板2との間に、粘弾性体4が介在されて一体に固着され
ると共に、ゴム質の弾性体5が粘弾性体4を囲むように
配置され、前記弾性体5は、各剛性板2,3および中間
剛性板6に接着剤により固着されると共に、粘弾性体4
の周面に密着している。
【0009】前記中央の剛性板2の上端部に固定された
水平板11は、建造物1に対しボルトまたは溶接により
固定され、前記各中間剛性板6の下端部の間に、取付金
具13の垂直板14と、その垂直板14の前後両側に配
置されたスペーサ15とが介在され、各中間剛性板6の
下部と、各剛性板3の下部よりも外側に配置された支承
板16の下部との間に、スペーサ17が介在され、各剛
性板3の下部と各支承板16の上部との間にゴム材から
なるスペーサ18が介在され、前記各中間剛性板6と、
取付金具13の垂直板14と、各スペーサ15,17
と、各垂直板16とにわたって、締付ボルト19が挿通
され、その締付ボルト19により、各中間剛性板6の下
端部と、垂直板14と各スペーサ15,17と、支承板
16とが締付結合され、前記取付金具13における水平
板12は、建造物1に対しボルトまたは溶接により固定
され、さらに前記剛性板2の上側部分と各剛性板3の上
部との間に、スペーサ20が介在され、前記剛性板2と
各剛性板3と各スペーサ20とは、それらにわたって挿
通された締付ボルト21により、締付結合されている。
【0010】図9ないし図11は本発明の第3実施例に
係る建造物の振動抑制装置を示すものであって、中央の
剛性板2外側の剛性板3との間に、それぞれ中間剛性板
6が配置され、前記各剛性板3と各中間剛性板6と剛性
板2との間に、粘弾性体4が介在されて一体に固着され
ると共に、ゴム質の弾性体5が粘弾性体4を囲むように
配置され、前記弾性体5は、各剛性板2,3および中間
剛性板6に接着剤により固着されると共に、粘弾性体4
の周面に密着している。
【0011】各剛性板3の上部の間に、取付金具7にお
ける垂直板8と、その垂直板8の前後両側に配置された
スペーサ20とが介在され、各剛性板3と取付金具7の
垂直板8とスペーサ20とは、それらにわたって挿通さ
れた締付ボルト21により締付結合され、前記取付金具
7の水平板11は、建造物1に対しボルトまたは溶接に
より固定され、前記剛性板2の下端部に溶接により固着
された水平板12は、建造物1に対しボルトまたは溶接
により固定されている。
【0012】図12および図13は建造物の振動抑制装
置が左右方向の外力を受けて変形した状態を示すもので
あって、前記粘弾性体4および前記弾性体5が、左右方
向にせん断変形している。
【0013】図14および図15は本発明の第4実施例
に係る建造物の振動抑制装置を示すものであって、建造
物からなる建造物1における鋼製梁22の中央下部に、
中央の剛性板2の上部に溶接により固着された水平板1
1が、ボルトまたは溶接により固定され、前記剛性板2
の前後両側に配置された外側の剛性板3と、前記剛性板
2との間に、粘弾性体4が介在されて一体に固着される
と共に、ゴム質の弾性体5が粘弾性体4を囲むように配
置され、かつ前記弾性体5は、各剛性板2,3に接着剤
により固着されると共に、粘弾性体4の周面に密着して
いる。前記各剛性板3の下部の間に、取付金具13の垂
直板14と、その垂直板14の前後両側に配置されたス
ペーサ15とが介在され、前記各剛性板3と各スペーサ
15と取付金具13の垂直板14とは、それらにわたっ
て挿通された締付ボルト19により締付結合され、前記
取付金具13の水平板12は、下位の鋼製梁22の上部
に固定された鋼製台形支持部材23の上部に、ボルトま
たは溶接により固定されている。図16は第4実施例の
建造物の振動抑制装置に左右方向の外力が作用して、中
央の剛性板2と外側の剛性板3とが、相対的に左右方向
に移動した状態を示している。
【0014】図17および図18は本発明の第5実施例
に係る建造物の振動抑制装置を示すものであって、中央
の剛性板2の上端部に溶接により固着された水平板11
が、鋼製梁22の中間部の下部にボルトまたは溶接によ
り固定され、かつ前記剛性板2の前後両側に配置された
外側の剛性板3と、前記剛性板2との間に、粘弾性体4
が介在されて一体に固着されると共に、ゴム質の弾性体
5が粘弾性体4を囲むように配置され、前記弾性体5
は、各剛性板2,3に接着剤により固着されると共に、
前記粘弾性体4の周面に密着している。前記各剛性板3
の下端部に水平板12が溶接により固着され、その水平
板12は、下位の鋼製梁22における中間部の上部に、
ボルトまたは溶接により固定されている。
【0015】図19は第5実施例の建造物の振動抑制装
置に左右方向の外力が作用して、中央の剛性板2と外側
の剛性板3とが、相対的に左右方向に移動した状態を示
している。
【0016】図20および図21は本発明の第6実施例
に係る建造物の振動抑制装置を示すものであって、コン
クリート製上部建造物1Aに、複数のアンカー部材24
および複数の袋ナット25を固定した鋼製上部支承板2
6が埋込固定され、コンクリート製下部建造物1Bに、
複数のアンカー部材27および複数の袋ナット28を固
定した鋼製下部支承板29が埋込固定されている。前記
鋼製上部支承板26に固定される水平な剛性板2と、前
記鋼製下部支承板29に固定される水平な剛性板3との
間に、多数の水平な中間剛性板6が配置され、隣り合う
中間剛性板6の間と、上部の中間剛性板6および上部の
剛性板2の間と、下部の中間剛性板6および下部の剛性
板3の間に、それぞれ粘弾性体4が介在されて一体に固
着されると共に、ゴム質の弾性体5が粘弾性体4を囲む
ように配置され、前記弾性体5は、各剛性板2,3およ
び中間剛性板6に接着剤により固着されると共に、前記
粘弾性体4の周面に密着している。前記上部の剛性板2
は、鋼製上部支承板26に対し、袋ナット25に螺合さ
れたボルト30により固定され、前記下部の剛性板3
は、鋼製下部支承板29に対し、袋ナット28に螺合さ
れたボルト31により固定されている。
【0017】図22は第6実施例の建造物の振動抑制装
置に左右方向の外力が作用して、上部の剛性板2と下部
の剛性板3と各中間剛性板6とが、相対的に左右方向に
移動した状態を示してる。
【0018】図23は本発明の第6実施例に係る建造物
の振動抑制装置の使用例を示すものであって、コンクリ
ート製下部建造物1Bの上面と、構造物1Cを保持する
コンクリート製上部構造物1Aとの間に、複数のゴム製
支承体32が介在されて固定され、かつ前記上部構造物
1Aと下部構造物1Bとの間に、第6実施例の振動制御
装置33が介在されて固定されている。
【0019】図24は、前記構造物1Cおよび上部構造
物1Aに左右方向の外力が作用して、ゴム製支承体32
および振動抑制装置33が左右方向にせん断変形した状
態を示している。
【0020】本発明を実施する場合、剛性板2,剛性板
3,中間剛性板6および取付金具7,13ならびに各ス
ペーサ9,15,17,18,20としては、鋼材を使
用し、かつ粘弾性体4としては、ゴムアスファルト系の
ものを使用し、さらにゴム質の弾性体5としては、硬度
が約35°〜60°のものを使用する。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、建造物1の一部に一端
部を連結した剛性板2と、建造物1の他の部分に一端部
を連結した他の剛性板3との間に、粘弾性体4を一体に
介在させた建造物の振動抑制装置において、各剛性板
2,3の間に介在された粘弾性体4の周辺に、ゴム質の
弾性体5を配置し、その弾性体5を各剛性板2,3に固
着するか、または前記建造物の振動抑制装置において、
各剛性板2,3の間に中間剛性板6を配置し、前記剛性
板2と前記剛性板3と中間剛性板6との間に、粘弾性体
4を介在させ、その粘弾性体4の周辺に、ゴム質の弾性
体5を配置し、その弾性体5を各剛性板2,3および中
間剛性板6に固着するので、前記ゴム質の弾性体5によ
り粘弾性体4の伸びを拘束して、その粘弾性体4の厚さ
をほぼ一定に保つことができ、そのため振動抑制能力を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る建造物の振動抑制装
置を示す正面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】本発明の第1実施例に係る建造物の振動抑制装
置が変形した状態を示す正面図である。
【図5】図4のC−C線断面図である。
【図6】本発明の第2実施例に係る建造物の振動抑制装
置を示す正面図である。
【図7】図6のD−D線断面図である。
【図8】図6のE−E線断面図である。
【図9】本発明の第3実施例に係る建造物の振動抑制装
置を示す正面図である。
【図10】図9のF−F線断面図である。
【図11】図9のG−G線断面図である。
【図12】本発明の第3実施例に係る建造物の振動抑制
装置が変形した状態を示す正面図である。
【図13】図9のH−H線断面図である。
【図14】本発明の第4実施例に係る建造物の振動抑制
装置を示す正面図である。
【図15】図14のI−I線拡大断面図である。
【図16】本発明の第4実施例に係る建造物の振動抑制
装置が変形した状態を示す正面図である。
【図17】本発明の第5実施例に係る建造物の振動抑制
装置を示す正面図である。
【図18】本発明の第5実施例に係る建造物の振動抑制
装置を拡大して示す縦断側面図である。
【図19】本発明の第5実施例に係る建造物の振動抑制
装置が変形した状態を示す正面図である。
【図20】本発明の第6実施例に係る建造物の振動抑制
装置が変形した状態を示す正面図である。
【図21】図20のJ−J線断面図である。
【図22】本発明の第6実施例に係る建造物の振動抑制
装置が変形した状態を示す正面図である。
【図23】本発明の第6実施例に係る建造物の振動抑制
装置の使用例を示す正面図である。
【図24】図23に示す振動抑制装置およびゴム製支承
体が変形した状態を示す正面図である。
【符号の説明】
1 建造物 2 剛性板 3 剛性板 4 粘弾性体 5 弾性体 6 中間剛性板 7 取付金具 8 垂直板 9 スペーサ 10 締付ボルト 11 水平板 12 水平板 13 取付金具 14 垂直板 15 スペーサ 16 支承板 17 スペーサ 18 スペーサ 19 締付ボルト 20 スペーサ 21 締付ボルト 22 鋼製梁 23 鋼製台形支持部材 24 アンカー部材 25 袋ナット 26 鋼製上部支承板 27 アンカー部材 28 袋ナット 29 鋼製下部支承板 30 ボルト 31 ボルト 32 ゴム製支承体 33 振動抑制装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建造物1の一部に一端部を連結した剛性
    板2と、建造物1の他の部分に一端部を連結した他の剛
    性板3との間に、粘弾性体4を一体に介在させた建造物
    の振動抑制装置において、各剛性板2,3の間に介在さ
    れた粘弾性体4の周辺に、ゴム質の弾性体5を配置し、
    その弾性体5を各剛性板2,3に固着した建造物の振動
    抑制装置。
  2. 【請求項2】 建造物1の一部に一端部を連結した剛性
    板2と、建造物1の他の部分に一端部を連結した他の剛
    性板3との間に、粘弾性体4を一体に介在させた建造物
    の振動抑制装置において、各剛性板2,3の間に中間剛
    性板6を配置し、前記剛性板2と前記剛性板3と中間剛
    性板6との間に、粘弾性体4を介在させ、その粘弾性体
    4の周辺に、ゴム質の弾性体5を配置し、その弾性体5
    を各剛性板2,3および中間剛性板6に固着した建造物
    の振動抑制装置。
JP2349493A 1993-01-20 1993-01-20 建造物の振動抑制装置 Withdrawn JPH06212833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2349493A JPH06212833A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 建造物の振動抑制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2349493A JPH06212833A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 建造物の振動抑制装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06212833A true JPH06212833A (ja) 1994-08-02

Family

ID=12112060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2349493A Withdrawn JPH06212833A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 建造物の振動抑制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06212833A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3015954U (ja) * 1995-03-20 1995-09-19 株式会社間組 構造物の振動減衰装置
US6233884B1 (en) * 1997-10-20 2001-05-22 Steven B. Tipping Method and apparatus to control seismic forces, accelerations, and displacements of structures
US7472518B2 (en) * 2005-12-05 2009-01-06 Chong-Shien Tsai Anti-shock device
JP2013234455A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Tokai Rubber Ind Ltd 制震装置
US20140001310A1 (en) * 2012-06-27 2014-01-02 The Boeing Company Damping mechanical linkage
US20140059950A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-06 Bluescope Buildings North America, Inc. Buckling-Restrained Brace Assembly
US9593504B2 (en) 2012-09-06 2017-03-14 Bluescope Buildings North America, Inc. Buckling restrained brace assembly
US9631391B2 (en) * 2013-04-08 2017-04-25 Nippon Steel & Sumikin Engineering Co., Ltd Buckling restrained brace and load-bearing structure provided with the same
JP2018091077A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 株式会社免制震ディバイス 制振壁

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3015954U (ja) * 1995-03-20 1995-09-19 株式会社間組 構造物の振動減衰装置
US6233884B1 (en) * 1997-10-20 2001-05-22 Steven B. Tipping Method and apparatus to control seismic forces, accelerations, and displacements of structures
US7472518B2 (en) * 2005-12-05 2009-01-06 Chong-Shien Tsai Anti-shock device
JP2013234455A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Tokai Rubber Ind Ltd 制震装置
US20140001310A1 (en) * 2012-06-27 2014-01-02 The Boeing Company Damping mechanical linkage
US8827586B2 (en) * 2012-06-27 2014-09-09 The Boeing Company Damping mechanical linkage
US9353819B2 (en) 2012-06-27 2016-05-31 The Boeing Company Damping mechanical linkage
US20140059950A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-06 Bluescope Buildings North America, Inc. Buckling-Restrained Brace Assembly
US9016007B2 (en) * 2012-09-06 2015-04-28 Bluescope Buildings North America, Inc. Buckling-restrained brace assembly
US9593504B2 (en) 2012-09-06 2017-03-14 Bluescope Buildings North America, Inc. Buckling restrained brace assembly
US9631391B2 (en) * 2013-04-08 2017-04-25 Nippon Steel & Sumikin Engineering Co., Ltd Buckling restrained brace and load-bearing structure provided with the same
JP2018091077A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 株式会社免制震ディバイス 制振壁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610243B2 (ja) 構造物の制振方法
JPH06212833A (ja) 建造物の振動抑制装置
JP2002235454A (ja) 制振ダンパー装置
JP3101921B2 (ja) 道路橋用伸縮装置
KR101900701B1 (ko) 장대지간형 트러스 방음터널 및 그 시공공법
JPH11256876A (ja) 建築物の制震装置
JP3533110B2 (ja) 免震装置
JP2006077395A (ja) 橋梁用支承装置
JP2001124142A (ja) 積層ゴムによる免震装置の取付け方法及び取付け構造
JP4698805B2 (ja) エレベーターかご装置
JP2007205111A (ja) 制振装置並びに制振構造及び制振パネル
JPH11223240A (ja) 免震装置の設置方法及び設置構造
JPS6245836A (ja) 免震装置
JP3336481B2 (ja) 免震装置の設置方式
JP4360466B2 (ja) ゴム支承装置
JP3146259B2 (ja) 橋梁用支承装置
JP3146258B2 (ja) 橋梁用支承装置
JPH0754407A (ja) アンカーボルトとこれを用いた取付構造
JPH02194204A (ja) 構造物用中段せん断ストッパ付きゴム支承装置
JP3300305B2 (ja) 連結式落橋防止装置
JPH0914346A (ja) 免震装置
JP3848510B2 (ja) 住宅制振方法
JP2000213592A (ja) ダンパ―装置およびその設置工法
JP2000291732A (ja) 複合免震ユニットおよび免震構造物
JPS591854Y2 (ja) チルトキヤブ車両のエンジンル−ムシ−ル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404