JPH0621272B2 - 熱硬化性の被覆体を製造するための水希釈可能な被覆組成物 - Google Patents

熱硬化性の被覆体を製造するための水希釈可能な被覆組成物

Info

Publication number
JPH0621272B2
JPH0621272B2 JP63500031A JP50003187A JPH0621272B2 JP H0621272 B2 JPH0621272 B2 JP H0621272B2 JP 63500031 A JP63500031 A JP 63500031A JP 50003187 A JP50003187 A JP 50003187A JP H0621272 B2 JPH0621272 B2 JP H0621272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
water
acid
dilutable
carboxyl groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63500031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02501312A (ja
Inventor
グロス,ルツツ‐ヴエルナー
ポート,ウルリヒ
ヒレ,デイーター
ヴアイデマイアー,クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEE AA ESU EFU RATSUKE UNTO FUARUBEN AG
Original Assignee
BEE AA ESU EFU RATSUKE UNTO FUARUBEN AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEE AA ESU EFU RATSUKE UNTO FUARUBEN AG filed Critical BEE AA ESU EFU RATSUKE UNTO FUARUBEN AG
Publication of JPH02501312A publication Critical patent/JPH02501312A/ja
Publication of JPH0621272B2 publication Critical patent/JPH0621272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は結合剤が少なくとも部分的に、エポキジ樹脂で
変性された水希釈可能なポリエステルからなる、熱硬化
性の被覆体を製造するための水希釈可能な被覆組成物に
関する。
自動車塗装ではまず下塗り塗料、その後に充填剤、およ
び最後に上塗り塗料を塗布するのが普通である。
大量塗装においてこの充填層は特に静電吹付け法を用い
て塗布される。この静電吹付け法を使用することにより
他の吹付け法と比べて材料の著しい節約が達成され、こ
のことはハイグレードのオートメーション化に結び付
く。
大量塗装のためには充填材料が良好な塗布特性、すなわ
ち特に静電吹付け法もしくは静電により支持された吹付
け法における良好な吹付け性、有利なレオロジ−特性、
良好なスプレーミスト吸収および有利な乾燥特性を示す
ことが特に重要である。
充填剤の課題は凹凸を完全に充填して被覆し、これによ
り後続の上塗り塗料のための基面を均等にすることにあ
る。基面構造および基体欠陥部をこのように被覆するこ
とは充填層で大規模な研摩作業を実施することなく行な
われなければならない;すなわち、このことは充填材料
が良好なレベリング特性を示す場合にのみ満たすことの
できる要求である。
光学的品質の他に、塗装の重要な機械−科学的特性、た
とえば耐食性およびとりわけ石による衝撃およびその他
の機械的作用に対する抵抗も、充填層の品質に極めて決
定的に依存している。
これまでは主として有機溶剤を主体とする焼付け塗料が
充填材料として使用されてきた。
塗料工業は経済的および生態学的理由から溶剤含有の充
填材料を水希釈可能な焼付け塗料に代えようと努力して
いる。
ゆえに、本発明の課題は自動車大量塗装における使用に
必要な塗布特性を示し、かつ有機溶剤を含有する慣用の
充填材料を用いて得られた被覆体と同様に良好か、また
はそれどころか前記被覆体よりも良好である特性を有す
る被覆体を提供する、熱硬化性の被覆体を製造するため
の水希釈可能な被覆組成物を開発することである。
この課題は本発明によれば結合剤が少なくとも部分的
に、エポキシ樹脂変性された水希釈可能なポリエステル
からなる、熱硬化性の被覆体を製造するための水希釈可
能な被覆組成物において、 (A) (a1) 少なくとも3個のカルボキシル基を有する少なく
とも1種のポリカルボン酸もしくはこの酸の反応性誘導
体および/または (a2) 少なくとも1個のカルボキシル基を有する少なく
とも1種のポリオールおよび (a3) 2個のカルボキシル基を有する少なくとも1種の
ポリカルボン酸もしくはこの酸の反応性誘導体および (a4) 少なくとも1種のポリオールから、 ただし使用された成分(a1)、(a2)、(a3)および(a4)の少
なくとも10モル%、有利に30〜70モル%((a1)+
(a2)+(a3)+(a4)=100モル%に対する)が少なくと
も6個のC原子を有する少なくとも1個の(環式)脂肪
族構成要素を有するものとする、 2000よりも下、有利に500〜1500の平均分子
量(数平均)、35〜240、有利に50〜120の酸
価、56〜320、特に80〜200のOH数を有しかつ
(a1)および(a3)の全ての成分が少なくとも2個のカルボ
キシル基を介して縮合導入されているポリエステルが合
成されており、 (B)こうして得られたこのポリエステルが引き続きビス
フエノール、特にビスフエノールAを主体とする170
〜1000、有利に170〜500のエポキシド当量を
有するエポキシ樹脂のポリエステル1分子あたり0.3
〜1.5当量、特に0.5〜1.0当量および/または
このエポキシ樹脂の、1分子あたり少なくとも1個のエ
ポキシド基を有する誘導体と、実質的にはカルボキシル
基だけがエポキシド基と反応するような反応条件下で反
応されて、エポキシ樹脂変性されたポリエステルに変え
られており、このポリエステルが遊離カルボキシル基の
少なくとも一部を中和した後に水希釈可能な形で存在す
ることにより、エポキシ樹脂変性された水希釈可能なポ
リエステルが製造されていることを特徴とする、水希釈
可能な被覆組成物によつて解決される。
本発明による被覆組成物に含まれている結合剤を製造す
る場合、成分(a1)、(a2)、(a3)および(a4)の種類および
量は使用される成分(a1)、(a2)、(a3)および(a4)の少な
くとも10モル%、有利に30〜70%〔(a1)+(a2)+
(a3)+(a4)=100モル%に対する〕が少なくとも6個
のC原子を有する少なくとも1個の(環式)脂肪族構造
要素を有し、かつ一般に公知の合成原理により成分(a1)
および/または(a2)、(a3)および(a4)から、2000よ
りも下、有利に500〜1500の平均分子量(数平
均)、35〜240、有利に50〜120の酸価、56
〜320、特に80〜200のOH数を有して、(a1)およ
び(a3)の全ての成分が少なくとも2個のカルボキシル基
を介して導入縮合されているポリエステルを合成するこ
とができるように選択されるべきである。
ポリエステルのカルボキシル基は成分(a1)および/また
は(a2)により供給される。このポリエステルはカルボキ
シル基供与体(a1)ないしは(a2)を単独で使用するか、ま
たはこれらの成分(a1)と(a2)とからなる混合物を使用し
て構成することができる。
成分(a1)としては上記の要求を考慮して、原則的にはポ
リエステルの製造に適した、少なくとも3個のカルボキ
シル基を有するそれぞれのポリカルボン酸ないしは反応
性誘導体(たとえば無水物、エステルまたはハロゲン化
物)またはこのような酸ないしは酸誘導体の混合物を使
用することができる。例としてはトリメリツト酸、トリ
メシン酸(1,3,5−ベンゾールトリカルボン酸)、
ピロメリツト酸および三量体脂肪酸が挙げられる。
成分(a2)としては上記の要求を考慮して、原則的にはポ
リエステルの製造に適した、カルボキシル基を有するそ
れぞれのポリオールないしはこのようなポリオールの混
合物を使用することができ、ただしこの場合にポリオー
ルとは少なくとも2個のヒドロキシル基を有する有機化
合物を意味する。ジメチロールプロピオン酸を(a2)成分
として使用すると有利である。
成分(a3)としては上記の要求を考慮して、原則的にはポ
リエステルの製造に適した、2個のカルボキシル基を有
するそれぞれのポリカルボン酸ないしは反応性誘導体
(たとえば無水物、エステルまたはハロゲン化物)また
はこのような酸ないしは酸誘導体の混合物を使用するこ
とができる。適当な酸の例としては、フタル酸、イソフ
タル酸、テレフタル酸、フマル酸、マレイン酸、エンド
メチレンテトラヒドロフタル酸、コハク酸、アジピン
酸、コルク酸、アセライン酸、セバシン酸および二量体
脂肪酸が挙げられる。フタル酸、イソフタル酸、アジピ
ン酸を使用すると有利である。
成分(a4)としては上記の要求を考慮して、原則的にはポ
リエステルの製造に適した各ポリオールないしはポリオ
ールの混合物を使用することができ、ただしこの場合に
ポリオールとは少なくとも2個のヒドロキシル基を有す
る有機化合物を意味する。適当なポリオールはたとえば
エチレングリコール、プロパンジオール、ブタンジオー
ル、ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、ヘキ
サンジオール、ジエチレングリコール、グリセリン、ト
リメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタ
エリトリツト、ジペンタエリトリツト、ヒドロキシピバ
リン酸ネオペンチルグリコールエステル、2−メチル−
2−プロピル−プロパンジオール−1,3,2,2,4
−トリメチルペンダジオール−1,3および2,2,5
−トリメチルヘキサン−ジオール−1,6である。ネオ
ペンチルグリコール、ヘキサンジオール−1,6および
ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステル
を使用すると有利である。
成分(a1)および/または(a2)、(a3)および(a4)から製造
された、上記の特性データを有するポリエステルは17
0〜1000、有利に170〜500のエポキシド当量
を有する、ビスフエノール、特にビスフエノールAを主
体とするエポキシ樹脂のポリエステル1分子につき0.
3〜1.5当量、特に0.5〜1.0当量および/また
はこのエポキシ樹脂の、1分子あたり少なくとも1個の
エポキシド基を有する誘導体と、実質的にはカルボキシ
ル基だけがエポキシド基と反応するような反応条件下で
反応されて、本発明によるエポキシド樹脂変性されたポ
リエステルに変えられ、このポリエステルは遊離カルボ
キシル基の少なくとも一部を中和した後に、水希釈可能
な形で存在する。
ビスフエノール、特にビスフエノールAを主体とするエ
ポキシ樹脂は一般にビスフエノールとエピクロロヒドリ
ンとの反応生成物である。これらのエポキシ樹脂は17
0〜1000、有利に170〜500のエポキシド当量
を有し、かつ1分子あたり好ましくは平均1〜2個、特
に有利には2個のエポキシド基を有しなければならな
い。
これらのエポキシ樹脂の、1分子あたり少なくとも1個
のエポキシド基を有する誘導体を使用することもでき
る。適当な誘導体としては上記のエポキシ樹脂と、(環
式)脂肪族モノ−またはポリカルボン酸、特に少なくと
も6個のC原子を有する(環式)脂肪族構造要要を有す
るモノ−またはポリカルボン酸とからなる、1分子あた
り少なくとも1個のエポキシド基を有する反応生成物を
使用することもできる。これらの誘導体は、上述のエポ
キシ樹脂をたとえば重合体、特に二量体の脂肪酸、アジ
ピン酸、アゼライン酸、ドデカンジカルボン酸、長鎖の
モノカルボン酸、テトラヒドロフタル酸またはヘキサヒ
ドロフタル酸と反応させて、1分子あたりなお少なくと
も1個のエポキシド基を有する反応生成物が生じるよう
にすることにより製造することができる。
特に有利な水希釈可能な被覆組成物は、工程(A)で合成
されたポリエステルが170〜1000、有利に170
〜500のエポキシド当量を有する、ビスフエノール、
特にビスフエノールAを主体とするエポキシ樹脂と、少
なくとも18個のC原子を有する(環式)脂肪族構造要
素を有する(環式)脂肪族モノ−またはポリカルボン
酸、好ましくは重合体、特に二重体の脂肪酸とからな
る、1分子あたり少なくとも1個のエポキシド基を有す
る反応生成物のポリエステル1分子につき0.3〜1.
5当量、特に0.5〜1.0当量と反応されている場合
に得られる。
工程(A)で合成されたポリエステルと、エポキシ樹脂な
いしはエポキシ樹脂誘導体との間で行なわれる反応は、
実質的にはポリエステルのカルボキシル基だけがエポキ
シ樹脂のエポキシド基と反応され、競争反応、たとえば
ヒドロキシル基との反応がたんに二義的な程度でしか進
行しないように実施されなければならない。
適当な反応条件はたとえば:25〜180℃、特に80
〜160℃の反応温度である。この反応は不活性溶剤中
か、または塊状で実施することができ、有利には塩基性
触媒、たとえば第三級アミンにより接触される。
本発明によるエポキシ樹脂変性されたポリエステルに含
まているカルボキシル基の少なくとも一部を塩基性化合
物、たとえばアンモニア、脂肪族第二級および第三級ア
ミン、たとえばジイソプロパノールアミン、ジメチル−
およびジエチルアミノエタノールならびにトリメチル
−、トリエチル−およびトリプロピルアミン、特に第三
級アミンで中和した後に、本発明によるエポキシ樹脂変
性されたポリエステルは水希釈可能な形で存在する。
本発明による被覆組成物を製造するためには、本発明に
よるエポキシ樹脂変性されたポリエステル、架橋剤(た
とえばアミノ樹脂、殊にヘキサメトキシメチルメラミン
タイプのアミノ樹脂、尿素樹脂、水希釈可能なエポキシ
樹脂等)、場合により他の結合剤、顔料、充填剤および
他の常用の添加剤を処理して、水希釈可能な被覆組成物
にする。
本発明による水希釈可能な被覆組成物は水と共に、少量
の溶剤を希釈剤として含有することもできる。
本発明によるポリエステルの大きな利点は、その他の塗
料成分、殊に架橋剤および、被覆組成物に場合によつて
は含まれている他の結合剤との良好な相溶性である。
有利な1構成において、本発明による被覆組成物は本発
明によるポリエステルを単独の結合剤として含有する;
この構成は、本発明によるポリエステルをそのすぐれた
顔料湿潤特性に基づき摩擦樹脂(Reibharz)として使用
することもできることにより可能となる。
本発明による被覆組成物は空気湿度値が変動する場合で
もすぐれた塗装特性を示し、かつ大量塗装における使用
に好適である。本発明による被覆組成物はとりわけ静電
吹付け法ないしは静電により支持された吹付け法を用い
て良好に処理することができ、有利なレオロジ−的特
性、良好なスペレーミスト吸収、良好なレベリング特
性、有利な乾燥特性およびPVC に対する良好な湿潤特性
を示す。
本発明による被覆組成物を用いて得られた焼付け可能な
層は良好な耐食性と共に、公知の系と比較して減少した
黄変傾向および最適な中間付着特性を示す。これらの焼
付け可能な層は下塗り塗料層ないしは上塗り塗料層と協
働して、極めて良好な上塗り塗料状態および(極めて高
い温度および極めて低い温度でも)石による衝撃および
他の機械的作用に対するすぐれた抵抗を有する塗装を生
ぜしめる。
本発明による被覆組成物の使用可能性は自動車塗装だけ
に制限されるものではない。これらの被覆組成物は任意
の別の基体を単層または多層被覆するために使用するこ
とができる。適当な基体はたとえばセラミツクス、ガラ
ス、コンクリート、プラスチツク、特に金属、たとえば
鉄、亜鉛、銅、アルミニウム、鋼等からなることができ
る。
本発明による被覆組成物を用いると、特に高い光沢を有
する被覆体を得ることができる。
さらに本発明による被覆組成物は、場合によつては前処
理された基体に申し分なく付着して、機械的作用および
有機溶剤に対する極めて良好な抵抗値を有する被覆体を
提供する。
本発明を次の実施例で詳説する。部および%に関する全
ての値は別記しない限り重量値である。
本発明によるエポキシ樹脂変性された、水希釈可能なポ
リエステル(ポリエステルA)の製造 ヘキサンジオール−1,6442.4gおよび工業用重
合体脂肪酸(二量体含量少なくとも80重量%、三量体
含量高くとも20重量%、単量体含量高くとも1重量
%)を、アンカー撹拌機(Ankerruehrer)機、充填塔、
受器を有する自己蒸気凝縮器、保護ガス導管(N2)および
反応物温度および塔頂部での自己蒸気温度のための温度
センサを備えた、熱媒体湯によつて加熱可能な特殊鋼反
応がま中に秤取し、130℃に加熱する。次いでイソフ
タル酸184.3gを添加し、さらに加熱する。水が形
成される(約160℃から上で)と直ちに反応物温度
を、塔頂部での自己蒸気温度が103℃を越えないよう
に水の留出下に高くとも220℃にまで徐々に上昇させ
る。220℃で、反応物が10.5の酸価に達するまで
縮合させる。140℃に冷却した後に、トリメリツト酸
無水物266.7gを撹拌下に少量ずつ反応物に搬入す
る。その後に150℃に加熱し、反応物が67.7の酸
価に達するまでエステル化する。次いで120℃に冷却
し、エチレングリコールモノブチルエーテルで、85重
量%の固体含量(空気循環乾燥箱中で130℃で60分
間乾燥した後に測定)を有する溶液が得られるように希
釈する。エチレングリコールモノブチルエーテルで50
重量%に希釈された試料は420mPa.s の溶液粘度を示
す〔23℃、ICI 社プラツテ−ケーゲル(Platte-Kege
l)粘度計〕。
85%のポリエステル溶液を140℃に加熱し、かつ4
90のエポキシド当量を有する、ビスフエノールAとエ
ピクロロヒドリンとからなるエポキシ樹脂209.6g
を撹拌下に少量ずつ添加する。次いで140℃で、50
000よりも多いエポキシド当量および42.1の酸価
(固体に対して)に達するまで反応させる。その後に1
00℃に冷却し、N,N−ジメチルエタノールアミン6
4.6gで中和する。次いで反応物を撹拌下に、60℃
に加熱された脱イオン水2000g中に放出し、激しい
撹拌により安定した結合剤分散液を形成し、この分散液
を脱イオン水180gおよびN,N−ジメチルエタノー
ルアミンで35重量%の固体含量(空気循環乾燥箱中で
130℃で60分間乾燥させた後に測定)および230
℃で6.67のpH値に調節する。
本発明によるエポキシ樹脂変性された、水希釈可能なポ
リエステル(ポリエステルB)の製造 充填塔および自己蒸気凝縮器が還流冷却器に代えられ
た、ポリエステルAの製造時に記載した装置中に185
のエポキシド当量を有するビスフエノールAとエピクロ
ロヒドリンとからなるエポキシ樹脂922.5gおよび
N,N−ジメチルベンジルアミン2.5gを秤取し、撹
拌下に100℃に加熱する。次いで100℃でポリエス
テルAを製造するために使用した重合体脂肪酸600.
0gを少量ずつ添加し、140℃に加熱する。1.5の
酸価および535のエポキシド当量が達成されるまで反
応させる。引き続きジエチレングリコールモノブチルエ
ーテル380gで希釈する。〔ジエチレングリコールモ
ノブチルエーテル中のこの生成物の50重量%の溶液は
120mPa.s の溶液粘度を示す(23℃、ICI 社、プラ
ツテ・ケーゲル粘度計)〕。
ポリエステルAの第1製造工程で製造されたポリエステ
ルからエチレングリコールモノブチルエーテル中の90
重量%の溶液1110gを製造し、上記の方法後に製造
されたエポキシ樹脂溶液270gを添加する。この混合
物を140℃に加熱し、かつ140℃で、生成物が4
0.9の酸価(固形物に対して)および50000より
も多いエポキシド当量を有するまで反応させる。次いで
反応物を100℃に冷却し、N,N−ジメチルエタノー
ルアミン63.0gで中和し、ポリエステルAの製造と
同様に35重量%の固体含量および6.60のpH値を有
する水性分散液に変える。
若干の本発明による被覆組成物の製造 表1に記載した重量比により、上記の規定により得られ
た水性ポリエステル分散液に脱イオン水ならびにN,N
−ジメチルエタノールアミンを添加し、ルチルタイプの
後処理された二酸化チタンでペースト化し、かつ不飽和
の分枝ジオールを消泡剤として添加する。これらの混合
物を不連続的実験室サンドミル中に充填し、ヘグマン
(Hegmann)によるグラインドメータ中で測定された最
大10μmの細かさが達成されるまで分散させる。次い
でこれらの分散混合物から他のポリエステル分散液、メ
タノールで高度にエーテル化された低分子メラミン樹
脂、エチレングリコールエーテル、レベリング剤として
の水希釈可能なアクリル樹脂および脱イオン水の添加下
に、一般に公知の方法により本発明による被覆組成物
1,2,3および4が得られる(表1参照)。
リン酸塩処理した鋼板への塗布 上記の規定により製造された被覆組成物を脱イオン水
で、DIN 4によるフォードカツプ中で20℃で測定され
た25sの粘度に調節し、流動カツプピストル(ノズル
開口1.2mm;空気圧4.5バール)を用いて2つのク
ロスコートで1分間の中間風乾時間をもつてリン酸塩処
理した鋼板上に吹き付けた。塗布を23℃の空気温度お
よび60%の相対空気湿度で行なつた。吹き付けられた
板を23℃で10分間および80℃で10分間空気循環
炉中で風乾し、次いで空気循環炉中で160℃で20分
間焼付け、冷却し、かつ評価した。
上記の規定により製造された被覆組成物を静電によつて
も塗布した。この場合にグロツケ(Glocke)TOS 300
/5/8、30cmの距離および30000r.p.m を有す
るエスタ・ベール装置(Esta-Behr-Anlage)を用いて4
0〜70%の空気湿度で作業した。
吹付けブースの特別な状態調節は行なわれなかつたけれ
ども、薄い層厚(約30μm)でも、厚い層厚(約54
μm)でも高い光沢および極めて良好なレベリング性を
有する被覆体を得た。これらの被覆体は卓越した弾性、
良好な付着性、高い耐黄変性および良好なPVC 湿潤特性
を示した(第2参照)。
電着下塗り塗装によつて被覆された鋼板への本発明によ
る被覆組成物の塗布 本発明による被覆組成物1〜4を上記の方法により、西
ドイツ国特許出願公開第2701002号明細書の例6
による電着塗料で被覆された、リン酸塩処理された鋼板
に吹き付けた。得られた被覆体は極めて良好なレベリン
グ性を示し、電着塗装の構造を極めて良好に被覆し、か
つ電着塗料下塗り塗装に対する良好な中間付着性を示し
た(第3表参照)。
充填剤としての本発明による被覆組成物の塗布 本発明による被覆組成物を上記のようにして電着塗装さ
れた鋼板に塗布し、焼き付けた。次いで冷却後にこれら
の板を付加的に、飽和および不飽和脂肪酸(酸価12、
OH数110)を有するアルキド樹脂を主体とする、ルチ
ル形の後処理された二酸化チタンで着色された、部分的
にn−ブタノールでエーテル化された中分子メラミン樹
脂(割合2:1)と組み合わされた溶剤含有の白色焼付
け塗料および自動車大量塗装用の塗料の処理に常用され
る溶剤および添加剤でオーバスプレーし、130℃で3
0分間焼き付けた(乾燥フイルム厚さ37〜40μ
m)。
これらの被覆体は良好なレベリング性、下塗り塗装の構
造の良好な被覆および良好な中間付着性によりすぐれて
いる(表4参照)。
石による衝撃テストをVDA 石衝撃試験装置(モデル50
8)で実施した(20秒に1回の鋼弾1000gによる
衝撃;圧力2バール)。評価スケールは1(極めて良
好)〜10(極めて劣悪)である。
フロントページの続き (72)発明者 ヒレ,デイーター ドイツ連邦共和国 5060 ベルギツシユ- グラートバツハ イン デル シユラーデ 24 (72)発明者 ヴアイデマイアー,クラウス ドイツ連邦共和国 4400 ミユンスター リービヒヴエーク 9アー (56)参考文献 特開 昭54−102399(JP,A) 特開 昭56−118463(JP,A) 特開 昭51−133326(JP,A) 米国特許4085159(US,A) 米国特許3749758(US,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結合剤が少なくとも部分的に、エポキシ樹
    脂変性された水希釈可能なポリエステルからなる、熱硬
    化性の被覆体を製造するための水希釈可能な被覆組成物
    において、 (A) (a1) 少なくとも3個のカルボキシル基を有する少なく
    とも1種のポリカルボン酸ないしはこの酸の反応性誘導
    体および/または (a2) 少なくとも1個のカルボキシル基を有する少なく
    とも1種のポリオールおよび (a3) 2個のカルボキシル基を有する少なくとも1種の
    ポリカルボン酸ないしはこの酸の反応性誘導体および (a4) 少なくとも1種のポリオールから、 ただし、使用された成分(a1)、(a2)、(a3)および(a4)の
    少なくとも10モル%((a1)+(a2)+(a3)+(a4)=10
    0モル%に対する)が少なくとも6個のC原子を有する
    少なくとも1個の(環式)脂肪族構成要素を有するもの
    とする、 200よりも下、有利に500〜1500の平均分子量
    (数平均)、35〜240の酸価、56〜320のOH数
    を有しかつ(a1)および(a3)の全ての成分が少なくとも2
    個のカルボキシル基を介して導入縮合されているポリエ
    ステルが合成されており、 (B)こうして得られたこのポリエステルが引き続きビス
    フエノールを主体とする170〜1000のエポキシド
    当量を有するエポキシ樹脂のポリエステル1分子あたり
    0.3〜1.5当量および/またはこのエポキシ樹脂
    の、1分子あたり少なくとも1個のエポキシド基を有す
    る誘導体と、実質的にはカルボキシル基だけがエポキシ
    ド基と反応するような反応条件下で反応されて、エポキ
    シ樹脂変性されたポリエステルに変えられており、この
    ポリエステルが遊離カルボキシル基の少なくとも一部を
    中和した後に水希釈可能な形で存在することにより、エ
    ポキシ樹脂変性された水希釈可能なポリエステルが製造
    されていることを特徴とする、熱硬化性の被覆体を製造
    するための水希釈可能な被覆組成物。
  2. 【請求項2】成分(a1)および/または(a3)の一部が少な
    くとも1種の重合体脂肪酸からなつている、請求の範囲
    第1項記載の水希釈可能な被覆組成物。
  3. 【請求項3】工程(A)で得られたポリエステルが、17
    0〜1000のエポキシド当量を有するビスフエノー
    ル、特にビスフエノールAを主体とするエポキシ樹脂
    と、(環式)脂肪族モノ−またはポリカルボン酸とから
    なる、1分子あたり少なくとも1個のエポキシド基を有
    する反応生成物のポリエステル1分子につき0.3〜
    1.5当量と反応されている、請求の範囲第1項または
    第2項記載の水希釈可能な被覆組成物。
  4. 【請求項4】工程(A)で得られたポリエステルが、17
    0〜1000、有利に170〜500のエポキシド当量
    を有するビスフエノール、特にビスフエノールAを主体
    とするエポキシ樹脂と、少なくとも18個のC原子を有
    する(環式)脂肪族構造要素を有する(環式)脂肪族モ
    ノ−またはポリカルボン酸とからなる、1分子あたり少
    なくとも1個のエポキシド基を有する反応生成物のポリ
    エステル1分子につき0.3〜1.5当量、特に0.5
    〜1.0当量と反応されている、請求の範囲第1項から
    第3項までのいずれか1項記載の水希釈可能な被覆組成
    物。
JP63500031A 1986-10-25 1987-10-22 熱硬化性の被覆体を製造するための水希釈可能な被覆組成物 Expired - Lifetime JPH0621272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3636368.5 1986-10-25
DE19863636368 DE3636368A1 (de) 1986-10-25 1986-10-25 Wasserverduennbare ueberzugszusammensetzung zur herstellung von hitzehaertbaren ueberzuegen
PCT/EP1987/000624 WO1988003159A1 (en) 1986-10-25 1987-10-22 Water-dilutable compositions for the manufacture of heat-setting coatings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02501312A JPH02501312A (ja) 1990-05-10
JPH0621272B2 true JPH0621272B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=6312468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63500031A Expired - Lifetime JPH0621272B2 (ja) 1986-10-25 1987-10-22 熱硬化性の被覆体を製造するための水希釈可能な被覆組成物

Country Status (10)

Country Link
EP (2) EP0269828B1 (ja)
JP (1) JPH0621272B2 (ja)
KR (1) KR920009300B1 (ja)
AT (1) ATE61379T1 (ja)
AU (1) AU607732B2 (ja)
BR (1) BR8707845A (ja)
CA (1) CA1291290C (ja)
DE (2) DE3636368A1 (ja)
ES (1) ES2020987B3 (ja)
WO (1) WO1988003159A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19602555A1 (de) 1996-01-25 1997-08-07 Basf Lacke & Farben Wäßrige Bindemittellösungen und -dispersionen
DE19930555C1 (de) 1999-07-02 2001-01-18 Basf Coatings Ag Wäßriger Beschichtungsstoff, insbesondere wäßriger Füller oder Steinschlagschutzgrund
DE102007054241A1 (de) 2007-11-14 2009-05-20 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel auf Basis unverträglicher Polymerisate und elektrisch geladener Teilchen
DE102007054242A1 (de) 2007-11-14 2009-05-20 Basf Coatings Ag Verfahren zur Einstellung von definierten Morphologien entmischter Phasen in dünnen Schichten
DE102009007633B4 (de) 2009-02-05 2013-09-26 Basf Coatings Ag Mehrstufiges Verfahren zur Lackierung metallischer Substrate
DE102009007632A1 (de) 2009-02-05 2010-08-12 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel für korrosionsstabile Lackierungen
DE102009021071A1 (de) 2009-05-13 2010-11-18 Basf Coatings Ag Effektwasserbasislacke mit verbesserten optischen Eigenschaften
EP2836531B1 (en) 2012-05-31 2019-02-20 Dow Global Technologies Llc Epoxy resins for waterborne dispersions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3749758A (en) * 1971-09-30 1973-07-31 Ciba Geigy Corp Polyesters derived from dimethylol propionic acid in admixture with polyepoxides
GB1509043A (en) * 1975-04-29 1978-04-26 Ucb Sa Powdered epoxy resin and polyester coating compositions
IT1076226B (it) * 1977-01-17 1985-04-27 Sir Soc Italiana Resine Spa Composizioni solide reticolabili comprendenti una resina poliestere ed una resina epossidica
DE3272339D1 (en) * 1981-10-07 1986-09-04 Hoechst Ag Process for producing thermosetting lacquers dilutable in water, and their application to coatings

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02501312A (ja) 1990-05-10
AU8324587A (en) 1988-05-25
CA1291290C (en) 1991-10-22
KR880701763A (ko) 1988-11-05
ATE61379T1 (de) 1991-03-15
DE3636368A1 (de) 1988-04-28
KR920009300B1 (ko) 1992-10-15
EP0269828B1 (de) 1991-03-06
ES2020987B3 (es) 1991-10-16
WO1988003159A1 (en) 1988-05-05
EP0269828A1 (de) 1988-06-08
DE3768441D1 (de) 1991-04-11
BR8707845A (pt) 1989-10-03
EP0327589A1 (de) 1989-08-16
AU607732B2 (en) 1991-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5210154A (en) Water-thinnable baking paints and use thereof as filler material and intermediate stone chip resistant coat, as well as process for painting motor vehicle bodies
JP2646441B2 (ja) 車体塗装法及び水性塗料
USRE31961E (en) High solids pigment coating composition
AU736090B2 (en) Can and coil coating resins
US4322325A (en) Water-dilutable binder mixture, and its use for the production of a two-layer metallic paint coating
JP3412919B2 (ja) 缶外面用水性塗料
US5460889A (en) Epoxide resin-modified polyester coat with alkyd topcoat
EP0083139A1 (en) A process for coating a substrate with a liquid coating composition
EP0018052B1 (en) Pigment-containing coating composition having a high solids content
JPH0621272B2 (ja) 熱硬化性の被覆体を製造するための水希釈可能な被覆組成物
US5053463A (en) Nitrogen-containing alkyd resin coating composition
EP0018051B1 (en) Pigment-containing coating composition having a high solids content
JPS6251986B2 (ja)
US5183835A (en) Epoxide resin-modified polyesters derived from carboxyl polyol
JP3522377B2 (ja) 耐汚染性に優れた塗膜を形成可能な塗料組成物
WO1998014488A1 (en) Coating compositions with citric acid containing polymers for enhanced adhesion to substrates
JPH10130571A (ja) 塗料組成物
US6143840A (en) Polyester resin composition, cured resin, and coating material
JP2883960B2 (ja) 水性中塗り塗料
JP2883958B2 (ja) 水性中塗り塗料
JP3479851B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2883699B2 (ja) 水性中塗り塗料
JP2002020685A (ja) 塗料用樹脂組成物及び焼き付け塗料
JP2003147262A (ja) 熱硬化型厚塗り高防食用塗料組成物及びその塗膜形成方法