JPH0620664B2 - リ−マ - Google Patents

リ−マ

Info

Publication number
JPH0620664B2
JPH0620664B2 JP59035449A JP3544984A JPH0620664B2 JP H0620664 B2 JPH0620664 B2 JP H0620664B2 JP 59035449 A JP59035449 A JP 59035449A JP 3544984 A JP3544984 A JP 3544984A JP H0620664 B2 JPH0620664 B2 JP H0620664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide member
recess
cutter head
reamer
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59035449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59161225A (ja
Inventor
デイ−タ−・クレス
フリ−ドリツヒ・ヘ−ベルレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAPARU FUABURIIKU FUYUA PURECHIJIONSUBERUKUTSUOIGE DOKUTORU KURESU KG
Original Assignee
MAPARU FUABURIIKU FUYUA PURECHIJIONSUBERUKUTSUOIGE DOKUTORU KURESU KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAPARU FUABURIIKU FUYUA PURECHIJIONSUBERUKUTSUOIGE DOKUTORU KURESU KG filed Critical MAPARU FUABURIIKU FUYUA PURECHIJIONSUBERUKUTSUOIGE DOKUTORU KURESU KG
Publication of JPS59161225A publication Critical patent/JPS59161225A/ja
Publication of JPH0620664B2 publication Critical patent/JPH0620664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D77/00Reaming tools
    • B23D77/02Reamers with inserted cutting edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D2277/00Reaming tools
    • B23D2277/20Number of cutting edges
    • B23D2277/201One
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D2277/00Reaming tools
    • B23D2277/46Guiding pads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • Y10T408/557Frictionally engaging sides of opening in work
    • Y10T408/558Opening coaxial with Tool
    • Y10T408/5583Engaging sides of opening being enlarged by Tool
    • Y10T408/5586Engaging surface subsequent to tool-action on that surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/76Tool-carrier with vibration-damping means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カッターヘッドの周囲に着脱可能に配置され
且つカッターヘッドの軸線に対してほぼ平行に延びる案
内部材を具備するリーマに関するものである。
〔従来の技術〕
案内部材をリーマのカッターヘッドに固定するため、案
内部材をカッターヘッドに蝋付けするものが知られてい
るが、蝋付けを行なうと、案内部材が摩耗して交換が必
要になったときに交換作業が困難である。
このため、締め付けねじを用いて案内部材をカッターヘ
ッドに固定する構成のものが知られている(スイス特許
第546614号公報)。しかしながら、締め付けねじ
をねじ込むねじ穴に削り屑が堆積して、案内部材の研磨
作用(案内部材は、加工穴の内壁に圧接することにより
穴壁に対する研磨作用をも有している)に影響し、穴の
加工精度を阻害する欠点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、案内部材の交換を簡単に行なうことが
でき、しかも加工精度に影響しないように案内部材をカ
ッターヘッドに固定することができるリーマを提供する
ことである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記課題を解決するため、案内部材が、カッ
ターヘッドの角柱状の凹部内に配置され、少なくとも、
リーマの回転方向にて前方にある凹部壁面に、該凹部壁
面を越えて案内部材のほうへ突出している弾性体が設け
られていることを特徴とするものである。
〔作用〕
案内部材を受容する凹部の壁面に、該凹部壁面を越えて
案内部材のほうへ突出している弾性体が設けられている
ので、案内部材と弾性体との摩擦及び弾性体と凹部壁面
との摩擦により、案内部材が凹部内で位置固定される。
〔実施例〕
次に、添付の図面を用いて本発明の実施例を説明する。
本実施例では、リーマは1枚刃リーマとして構成されて
いる。第1図からわかるように、リーマのカッターヘッ
ド3には、その周方向に二つの案内部材1が取り付けら
れている。それぞれの案内部材1は、リーマの長手軸方
向へ延びるようにカッターヘッド3に形成したありみぞ
状もしくは角柱状の凹部2で受容されている。案内部材
1は横断面にてほぼ台形状に構成されており、二つの側
面11と、リーマ加工時に加工穴の内壁に圧接する、筒
状に湾曲した外面12とを有する。
案内部材1はカッターヘッド3の端面側から凹部2内へ
挿入され、上記端面側とは逆の側の凹部端部に配置した
ストッパー5によって係止される。
凹部2内での案内部材1の位置をリーマの長手軸線方向
にて固定するため、本発明によれば、筒状の弾性体4が
設けられている。弾性体4は、第2図からわかるように
図の例ではリーマの長手軸線方向に2個配置されてい
る。それぞれの弾性体4は、カッターヘッド3の半径方
向い延びるように凹部2の壁面に形成される筒状の穴で
あって案内部材1側が開口している筒状の穴に挿着さ
れ、その際凹部壁面を越えて案内部材1のほうへ突出
し、案内部材1に対して圧接している。従って案内部材
1は、案内部材1と弾性体4との摩擦及び弾性体4と凹
部壁面との摩擦により、凹部2内でリーマの長手軸線方
向にて確実に位置固定される。しかも案内部材1を交換
する場合には、案内部材1と弾性体4との摩擦に抗して
案内部材1を凹部2からリーマの長手軸線方向へ引き出
すことにより、交換を簡単に行なうことができる。
なお弾性体4は、少なくとも、リーマの回転方向にて前
方にある凹部壁面に設けるのが好ましい。
〔発明の効果〕
本発明にしたがって弾性体を設けることにより、従来の
ような案内部材の蝋付けに伴う交換の困難性や、締め付
けねじによる案内部材の固定に伴う削り屑の堆積等の問
題が解消され、案内部材の交換を簡単に行なうことがで
き、しかも加工精度に影響しないように案内部材をカッ
ターヘッドに位置固定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるリーマのカッターヘッドの正面
図、第2図は第1図のカッターヘッドの側面図、第3図
はカッターヘッドの横断面図である。 1……案内部材、2……凹部 3……カッターヘッド 4……弾性体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カッターヘッド(3)の周囲に着脱可能に
    配置され且つカッターヘッド(3)の軸線に対してほぼ
    平行に延びる案内部材(1)を具備するリーマにおい
    て、 案内部材(1)が、カッターヘッド(3)の角柱状の凹
    部(2)内に配置され、少なくとも、リーマの回転方向
    にて前方にある凹部壁面に、該凹部壁面を越えて案内部
    材(1)のほうへ突出している弾性体(4)が設けられ
    ていることを特徴とするリーマ。
  2. 【請求項2】筒状の弾性体(4)が、カッターヘッド
    (3)の半径方向に延びるように凹部(2)の壁面に形
    成した筒状の穴に挿着されていることを特徴とする、特
    許請求の範囲第1項に記載のリーマ。
JP59035449A 1983-03-02 1984-02-28 リ−マ Expired - Lifetime JPH0620664B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3307398.8 1983-03-02
DE3307398A DE3307398C1 (de) 1983-03-02 1983-03-02 Reibahle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59161225A JPS59161225A (ja) 1984-09-12
JPH0620664B2 true JPH0620664B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=6192317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59035449A Expired - Lifetime JPH0620664B2 (ja) 1983-03-02 1984-02-28 リ−マ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4571130A (ja)
EP (1) EP0120226B1 (ja)
JP (1) JPH0620664B2 (ja)
AT (1) ATE27236T1 (ja)
CA (1) CA1211963A (ja)
DD (1) DD230807A1 (ja)
DE (2) DE3307398C1 (ja)
ES (1) ES277703Y (ja)
SU (1) SU1351513A3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19621813B4 (de) * 1996-05-31 2007-08-09 August Beck Gmbh & Co Reibahle
SE517446C2 (sv) * 1999-06-21 2002-06-04 Sandvik Ab Stödlist/Ledare
SE533277C2 (sv) * 2008-12-19 2010-08-10 Sandvik Intellectual Property Borrkropp samt stödlist härför
DE102010052845B4 (de) * 2010-11-29 2015-01-15 Kennametal Inc. Rotierendes Schneidwerkzeug und Führungseinsatz hierfür

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1300325A (en) * 1918-04-08 1919-04-15 Frederick Baumann Finishing-tool.
US2380517A (en) * 1943-10-22 1945-07-31 Gordon John Spring blade reamer
US2869405A (en) * 1957-06-05 1959-01-20 American Iron & Machine Works Trepanning head
DE1153223B (de) * 1958-09-11 1963-08-22 Heidenreich & Harbeck Werkzeug Bohrwerkzeug zum Bohren langer Bohrloecher
GB1080155A (en) * 1965-04-28 1967-08-23 Apperley Honing Ltd Improvements in or relating to honing mandrels
US3422706A (en) * 1965-08-06 1969-01-21 Int Nickel Co Gun drill
DE1752151C3 (de) * 1968-04-10 1974-01-10 Mapal Dr. Kress Kg, 7080 Aalen Einmesserreibahle mit auswechselbarem Messer
US3658434A (en) * 1970-04-03 1972-04-25 Erickson Tool Co Anti-chatter guides for spade drill
GB1487183A (en) * 1973-12-08 1977-09-28 Toolmasters & Tech Dev Ltd Boring heads
DE2522565B2 (de) * 1975-05-22 1977-09-15 Botek Prazisionsbohrtechnik Schur & Co, 7419 Riederich Tiefbohrwerkzeug

Also Published As

Publication number Publication date
ES277703U (es) 1984-07-16
SU1351513A3 (ru) 1987-11-07
ES277703Y (es) 1985-02-16
DD230807A1 (de) 1985-12-11
EP0120226A3 (en) 1985-08-28
DE3307398C1 (de) 1984-06-20
CA1211963A (en) 1986-09-30
DE3463734D1 (en) 1987-06-25
JPS59161225A (ja) 1984-09-12
ATE27236T1 (de) 1987-06-15
US4571130A (en) 1986-02-18
EP0120226A2 (de) 1984-10-03
EP0120226B1 (de) 1987-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949630B2 (ja) 切屑を排除して切削加工するための回転工具
US5873684A (en) Thread mill having multiple thread cutters
JP3828151B2 (ja) 回転式工作機械工具
KR101145449B1 (ko) 절삭 공구 및 절삭 공구 조립 방법
US9079255B2 (en) Lathe tool, in particular boring tool
JP2001293605A (ja) 穿孔工具
KR970706094A (ko) 드릴 선단부재를 가진 드릴(Drill with a drill point part)
JP2010517801A (ja) ロック部材により取り外し可能に装着される自己拘束式切断ヘッドを備える回転切断工具
KR20030048071A (ko) 칩제거자유끝단부에 교체가능한 커팅부를 구비한회전가능한 툴
JPS6134921B2 (ja)
JP4129192B2 (ja) スローアウェイドリル
JPH0657364B2 (ja) 皿穴穿孔工具
JP2019509183A (ja) 切削ツール
US7396196B2 (en) Cutting machining tool
JPH0639004B2 (ja) フライス
JPH0620664B2 (ja) リ−マ
US4840566A (en) Device for maintaining a boring tool in a vibratory dental instrument
JP4272455B2 (ja) スローアウェイ式回転切削工具
JPH10249627A (ja) エンドミル
JP2012529996A (ja) 双方向調節機構を有する切削工具
JP4108828B2 (ja) 切削油供給型工具ホルダ
JP2601622B2 (ja) 彫刻機械用工具
JP5287120B2 (ja) スローアウェイ式回転工具、スローアウェイ式回転工具用の工具本体およびスローアウェイチップのクランプ機構
JP5309866B2 (ja) スローアウェイ式回転切削工具およびスローアウェイチップのクランプ機構
JP2001328012A (ja) 切削工具