JPH06203945A - 放熱器 - Google Patents

放熱器

Info

Publication number
JPH06203945A
JPH06203945A JP35997892A JP35997892A JPH06203945A JP H06203945 A JPH06203945 A JP H06203945A JP 35997892 A JP35997892 A JP 35997892A JP 35997892 A JP35997892 A JP 35997892A JP H06203945 A JPH06203945 A JP H06203945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
terminal
aluminum
metal plate
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35997892A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Marukasa
茂男 丸笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aluminum Can Corp
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP35997892A priority Critical patent/JPH06203945A/ja
Publication of JPH06203945A publication Critical patent/JPH06203945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 正特性サーミスターを用いた放熱器におい
て、端子部分の部品点数を削減することのできる放熱器
を提供する。 【構成】 正特性サーミスター1に接合される放熱体3
を有しており、この放熱体3の一部を構成するプレ−ト
11をステンレス等の金属製(従来の端子の材質)と
し、この金属プレート11の端部に端子13を一体成形
したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、正特性サーミスターを
用いた放熱器に関し、特に電気的接続端子の構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】周知のように、正特性サーミスターはチ
タン酸バリウムを主成分とする半導体セラミックスで、
所定の温度以上になると、電気抵抗が急激に上昇する性
質(正の温度特性)をもっており、所定の温度で自動的
に発熱量が制御されるものである。この自己温度制御作
用によって、ニクロムヒーターのように赤熱することが
なく、安全性の高いヒーターとして広範囲に使用されて
いる。
【0003】この種のものは、図3に示すように、正特
性サーミスター1からなる発熱体と、アルミニウム製の
コルゲートフィン7を有する放熱体3とを積層すること
により形成され、一般に、このような正特性サーミスタ
ー1と放熱体3とは対になっており、これらが多数積層
されて、一つの放熱器5が構成されている。
【0004】ところで、放熱体3は、アルミニウム製の
コルゲートフィン7に、同じくアルミニウム製のプレー
ト8をろう付けすることにより製造され、このアルミニ
ウム製のプレート8の端部は延長され、そこには電源側
へ接続される端子6が取り付けられる。この端子6はス
テンレス等の金属製であり、従来では、この端子6とプ
レート8の端部とは、かしめなどの手段によりつながれ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ステン
レス等の金属端子を別体に設けると、部品点数が増大す
ると共に、かしめ作業にも手間取るなどの問題がある。
【0006】本発明は、そのような問題点を解決するた
めに成されたもので、部品点数を削減できる放熱器を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに、本発明は、正特性サーミスターから成る発熱体と
アルミニウム製のコルゲートフィンを有する放熱体とを
積層した放熱器において、アルミニウム製のコルゲート
フィンにステンレス等の金属プレートを接合し、この金
属プレートの端部に端子を一体成形したことを特徴とす
る。
【0008】
【作用】放熱体を構成するために従来用いられていたア
ルミニウム製のプレートの代わりに、ステンレス等の金
属プレートを用いることにより、この金属プレートの端
部に端子を一体成形することができるので、部品点数を
削減できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1及び図2にお
いて説明する。なお、この明細書中において、アルミニ
ウムの語は、純アルミニウムのほかにアルミニウム合金
をも含むものとする。
【0010】図1において、正特性サーミスターからな
る発熱体1と、アルミニウム製のコルゲートフィン7を
有する放熱体3とが多数積層されて放熱器5が構成され
ている。上記の放熱体3は、図2からも明らかなよう
に、アルミニウム製のコルゲートフィン7に、アルミニ
ウム製のプレート9と、ステンレス製の金属プレート1
1とをろう付して形成されている。
【0011】上述のアルミニウム製のプレート9は、正
特性サーミスター1に接合され、ステンレス製の金属プ
レート11の端部は延長されて、そこには電源側へ接続
される端子13が打抜き成形等により一体成形されてい
る。
【0012】以下、本実施例の放熱器の製造工程の概略
を説明する。
【0013】正特性サーミスター1は焼成され、その後
は、両面に耐熱接着剤を用いてアルミニウム製の電極1
Aが形成される。
【0014】コルゲートフィン7及びプレート9は、ア
ルミニウム製の薄板を用いて形成され、金属プレート1
1は、ステンレス製の薄板を用いて形成される。コルゲ
ートフィン7、あるいはプレート9,11のいずれか一
方には、フラックスが塗布され、これらは所定の組合わ
せ状態に組立てられた後に、非酸化性雰囲気中で、所定
の温度に加熱される。これによれば、ろう材が溶融し
て、すべての接合面が完全にろう付される。
【0015】この時に用いられるフラックスには、従来
用いられていた塩化スズを含有する塩化物系フラックス
の変わりに、フッ化物系フラックスが用いられる。これ
によると、ろう付後の残渣は非腐食性であり、残渣の洗
浄は簡単であるので、ろう付作業はきわめて容易にな
る。
【0016】このフッ化物系フラックスを用いて、アル
ミニウムとステンレスとをろう付するに際し、フラック
スには、KALF4を80〜99.8%、KFを20〜
0.2wt%の割合で混合したものをベースとして、こ
れにフッ化スズを0.05〜15wt%の割合で混合し
たものを使用する。
【0017】このように準備した正特性サーミスターか
らなる発熱体1と、アルミニウム及びステンレスからな
る放熱体3とを、接着剤塗布、及び、加圧硬化すること
により、サンドイッチ状に積層する。しかして、この実
施例によれば、積層が終われば、ステンレス製の金属プ
レート11には端子13が一体成形されているので、従
来のように、別体の端子6を取付ける必要はない。
【0018】以上のように、本実施例によれば、ステン
レス製の金属プレート11に端子13を一体的に形成す
ることで、従来のように別体の端子6を取付ける必要が
なくなるので、部品点数を削減できる。
【0019】また、アルミニウム製のフィン7とステン
レス製の金属プレート11とは、フッ化物系フラックス
を用いてろう付するので、洗浄が簡単になり、さらには
フラックス成分の残留を原因とするステンレスの腐食を
仰止することができるので、ろう付の信頼性を向上でき
る。
【0020】これにより、一般的に信頼性が低くなりが
ちなアルミニウムとステンレスとの接続部分の信頼性を
向上でき、しかも従来のように別体のステンレス製の端
子の接続が不用となることと相まって、放熱器5全体と
しての信頼性を高めることができるなど種々の効果を得
ることができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の放熱器に
よれば、ステンレス等の金属プレートを用いているの
で、その金属プレートに端子を一体成形することによ
り、その分だけ部品点数を削減することができ、組立作
業の簡素化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す放熱器の斜視図であ
る。
【図2】図1のA部拡大図である。
【図3】従来の放熱器の斜視図である。
【符号の説明】
1 正特性サーミスター 3 放熱体 7 コルゲートフィン 9 アルミニウム製のプレート 11 ステンレス製の金属プレート 13 端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正特性サーミスターからなる発熱体とア
    ルミニウム製のコルゲートフィンを有する放熱体とを積
    層した放熱器において、前記アルミニウム製のコルゲー
    トフィンにステンレス等の金属プレートを接合し、この
    金属プレートの端部に端子を一体成形したことを特徴と
    する放熱器。
JP35997892A 1992-12-28 1992-12-28 放熱器 Pending JPH06203945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35997892A JPH06203945A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 放熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35997892A JPH06203945A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 放熱器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06203945A true JPH06203945A (ja) 1994-07-22

Family

ID=18467274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35997892A Pending JPH06203945A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 放熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06203945A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109257837A (zh) * 2018-09-21 2019-01-22 佛山市和然制冷设备有限公司 一种散热片、散热条、ptc陶瓷加热器及散热条的制作工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109257837A (zh) * 2018-09-21 2019-01-22 佛山市和然制冷设备有限公司 一种散热片、散热条、ptc陶瓷加热器及散热条的制作工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5077889A (en) Process for fabricating a positive-temperature-coefficient heating device
JPH06203945A (ja) 放熱器
JP3140883B2 (ja) Ptcを用いたパネルヒータ
JP2821749B2 (ja) 放熱フィン付きセラミックヒータ
JPH044713B2 (ja)
JP3089156B2 (ja) セラミックヒータのリード端子接続装置
JPH02153868A (ja) セラミック板と金属板のろう付け方法
JPS6248350B2 (ja)
JP2956417B2 (ja) 正特性サーミスタ発熱体の製造方法
JPS6244392B2 (ja)
JPS5926563Y2 (ja) 正特性サ−ミスタ
JPS6338556Y2 (ja)
JPS5832381A (ja) 入力切換端子付温風発熱体
JPH0374803A (ja) 正特性サーミスタ発熱体
JP2900673B2 (ja) 正特性サーミスタ発熱体
JP3257746B2 (ja) 突入電流抑制型ptc発熱装置
JPH0613164A (ja) 発熱体構造
JPH0817605A (ja) 正特性サーミスタ発熱体の製造方法
JPH0644063Y2 (ja) 正特性サ−ミスタ発熱体
JPS599820A (ja) サ−マルプロテクタ
JPH074861B2 (ja) 樹脂加工用ヒ−タ
JPS6149394A (ja) 定温発熱体
JPH10223354A (ja) 正特性サーミスタ発熱体の発熱量調整方法
JPH06173844A (ja) 形状記憶アクチュエータ
JPS59114779A (ja) Ptcサ−ミスタ発熱器の製造方法