JPS5832381A - 入力切換端子付温風発熱体 - Google Patents
入力切換端子付温風発熱体Info
- Publication number
- JPS5832381A JPS5832381A JP12998881A JP12998881A JPS5832381A JP S5832381 A JPS5832381 A JP S5832381A JP 12998881 A JP12998881 A JP 12998881A JP 12998881 A JP12998881 A JP 12998881A JP S5832381 A JPS5832381 A JP S5832381A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating element
- hot air
- temperature coefficient
- positive temperature
- coefficient thermistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Resistance Heating (AREA)
- Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、1ケの発熱体で大人力と小入力の切換えが簡
単に行える構造の入力切換端子付温風発熱体に関するも
のであ。
単に行える構造の入力切換端子付温風発熱体に関するも
のであ。
従来知られている発熱体には、ニクロム線等の金属発熱
体や、チタン酸バリウム本半導体である正特性サーミス
タを用いたものがある。前者の金属発熱体の抵抗は温度
に関係なくほぼ一定であるため、例えば温風発熱体の発
熱源として用いた場合にはファンが停止したり、通風路
がふさがって風量が少なくなった時、その金属発熱体は
急激に温度が上昇して赤熱し、断線や火災が発生する恐
れがあった。
体や、チタン酸バリウム本半導体である正特性サーミス
タを用いたものがある。前者の金属発熱体の抵抗は温度
に関係なくほぼ一定であるため、例えば温風発熱体の発
熱源として用いた場合にはファンが停止したり、通風路
がふさがって風量が少なくなった時、その金属発熱体は
急激に温度が上昇して赤熱し、断線や火災が発生する恐
れがあった。
そして、後者の正特性サーミスタはある温度(キューリ
一温度)で急激に抵抗値が上昇する性質があり、例えば
これに通電して温風発熱体として用いた場合、風量が少
なくなった時でもその発熱量が急減し、ある温度以上に
過熱することはない。また、周囲温度や印加電圧が変化
しても発熱量を自己制御し、はぼ一定の温度が得られる
。このように正特性サーミスタを用いた場合、安全で便
利な温風発熱体が得られることはよく知られている。
一温度)で急激に抵抗値が上昇する性質があり、例えば
これに通電して温風発熱体として用いた場合、風量が少
なくなった時でもその発熱量が急減し、ある温度以上に
過熱することはない。また、周囲温度や印加電圧が変化
しても発熱量を自己制御し、はぼ一定の温度が得られる
。このように正特性サーミスタを用いた場合、安全で便
利な温風発熱体が得られることはよく知られている。
しかしながら、従来の正特性サーミスタの発熱量は少な
く、aooW以上の実用的な入力を得るには30枚以上
の正特性サーミスタを用いるか、多数の小孔をあけた正
特性サーミスタを用いるかの構成が知られている。しか
し、前者は多数の正特性サーミスタを用いるため、部品
点数が多くなり、組立てが面倒で高価になるという欠点
があった。また、後者は正特性サーミスタに多数の小孔
をあけているため、正特性サーミスタの成形時や焼成時
にひずみが生じ易く、変形や割れが起こり、製造歩留り
が悪いものであった。さらに、多数の小孔をあけた形状
のため、圧損が大きく、ちりゃほこりの目づまりが生じ
易p)った〇 また、従来から知られている上記のような温風発熱体で
入力量切換端子を設けようとすれば、複数個の温風発熱
体を用いて、それに通電させる端れらを入力量が切換え
ることのできるように再度組立てなければならなかった
。従って、組立工数や部品点数が多くなり、高価になる
という欠点があった。さらに、入力量切換の時の最小単
位は1個の発熱体の入力量であり、それより小さい単位
で切換えようとすれば、さらに小さい発熱体を作成しな
ければならず、短期間での設計変更に対応することが困
難であるという欠点もあった。
く、aooW以上の実用的な入力を得るには30枚以上
の正特性サーミスタを用いるか、多数の小孔をあけた正
特性サーミスタを用いるかの構成が知られている。しか
し、前者は多数の正特性サーミスタを用いるため、部品
点数が多くなり、組立てが面倒で高価になるという欠点
があった。また、後者は正特性サーミスタに多数の小孔
をあけているため、正特性サーミスタの成形時や焼成時
にひずみが生じ易く、変形や割れが起こり、製造歩留り
が悪いものであった。さらに、多数の小孔をあけた形状
のため、圧損が大きく、ちりゃほこりの目づまりが生じ
易p)った〇 また、従来から知られている上記のような温風発熱体で
入力量切換端子を設けようとすれば、複数個の温風発熱
体を用いて、それに通電させる端れらを入力量が切換え
ることのできるように再度組立てなければならなかった
。従って、組立工数や部品点数が多くなり、高価になる
という欠点があった。さらに、入力量切換の時の最小単
位は1個の発熱体の入力量であり、それより小さい単位
で切換えようとすれば、さらに小さい発熱体を作成しな
ければならず、短期間での設計変更に対応することが困
難であるという欠点もあった。
本発明は以上のような従来の欠点を考慮してなされたも
のであり、正特性サーミスタに金属放熱体を密着固定し
、正特性サーミスタの量を少なくして発熱量を大きくし
た温風発熱体に入力量切換端子を設けたことを特徴とす
るものである。
のであり、正特性サーミスタに金属放熱体を密着固定し
、正特性サーミスタの量を少なくして発熱量を大きくし
た温風発熱体に入力量切換端子を設けたことを特徴とす
るものである。
以下、本発明の詳細な説明を実施例にもとづいて説明す
る。
る。
寸ず、第1図および第2図は本発明の一実施例で、薄板
状の正特性サーミスタ1を3枚用い、それらの両生平面
にはそれぞれアルミ溶射等の電極2.2′が形成されて
いる。3および3′はアルミナ等の絶縁板であり、この
絶縁板3,3′を介してアルミニウム等の金属による連
続コ字状の放熱体4,6が電極面にエポキン系接着剤(
図示せ゛ ず)等で接着されている。
状の正特性サーミスタ1を3枚用い、それらの両生平面
にはそれぞれアルミ溶射等の電極2.2′が形成されて
いる。3および3′はアルミナ等の絶縁板であり、この
絶縁板3,3′を介してアルミニウム等の金属による連
続コ字状の放熱体4,6が電極面にエポキン系接着剤(
図示せ゛ ず)等で接着されている。
このような構成の発熱体に、例えば図に示すような配線
を施し、正特性サーミスタ1の2枚または3枚に通電で
きるようにすると、スイッチ6の切換えのみで簡単に入
力量の切換えができる。また、この発熱体の組立てに当
っては特別に切換えのために端子板や固定枠等を必要と
せず、簡単な構造で入力切換可能な発、熱体の製造が可
能である。
を施し、正特性サーミスタ1の2枚または3枚に通電で
きるようにすると、スイッチ6の切換えのみで簡単に入
力量の切換えができる。また、この発熱体の組立てに当
っては特別に切換えのために端子板や固定枠等を必要と
せず、簡単な構造で入力切換可能な発、熱体の製造が可
能である。
また、第3図、第4図および第6図、第6図のように金
属放熱体7〜9が電極を兼ねている構造では、これらの
金属放熱体7〜9が枠体を兼ねることになり、さらに簡
単な構造で電極の取出しが可能となり、部品点数が少な
くてもスイッチ10により入力切換可能な発熱体を提体
を提供することができる。また、この時の正特性サーミ
スタとしては、第4図のように1枚の正特性サーミスタ
11の一方の主平面[1つの電極12を他方の主平面に
分割された電極13.14を設ける手段や、第6図のよ
うに上記第1図と同じくそれぞれの主平面に電極15
、15’を設けた3枚の正特性サーミスタ16を用いる
手段がある。これらはその時の発熱体全体の大きさと正
特性サーミスタの製造能力により、大きな発熱体は第6
図、第6図の構成で、小さな発熱体は第3図、第4図の
構成で作成する等、適当に選択することができる。ここ
で、第3図、第4図の場合には金属放熱体7が電極12
に密着固定されているとともに金属放熱体8.9がそれ
ぞれ電極13.14に密着固定されており、また第6図
、第6図の場合には金属放熱体7が3枚の正特性サーミ
スタ16のそれぞれの一方の主平面に密着固定されてい
るとともに金属放熱体8,9がそれぞれ2枚、1枚の正
特性サーミスタ16の他方の主平面に密着固定されてい
る。
属放熱体7〜9が電極を兼ねている構造では、これらの
金属放熱体7〜9が枠体を兼ねることになり、さらに簡
単な構造で電極の取出しが可能となり、部品点数が少な
くてもスイッチ10により入力切換可能な発熱体を提体
を提供することができる。また、この時の正特性サーミ
スタとしては、第4図のように1枚の正特性サーミスタ
11の一方の主平面[1つの電極12を他方の主平面に
分割された電極13.14を設ける手段や、第6図のよ
うに上記第1図と同じくそれぞれの主平面に電極15
、15’を設けた3枚の正特性サーミスタ16を用いる
手段がある。これらはその時の発熱体全体の大きさと正
特性サーミスタの製造能力により、大きな発熱体は第6
図、第6図の構成で、小さな発熱体は第3図、第4図の
構成で作成する等、適当に選択することができる。ここ
で、第3図、第4図の場合には金属放熱体7が電極12
に密着固定されているとともに金属放熱体8.9がそれ
ぞれ電極13.14に密着固定されており、また第6図
、第6図の場合には金属放熱体7が3枚の正特性サーミ
スタ16のそれぞれの一方の主平面に密着固定されてい
るとともに金属放熱体8,9がそれぞれ2枚、1枚の正
特性サーミスタ16の他方の主平面に密着固定されてい
る。
第7図は入力切換可能ガ発熱体B、B’を2段に重ねて
構成した本発明のさらに他の実施例を示しており、その
時の全体の形状や求められる人力に応じてその段数を選
択することができる。第7図で17はそれぞれ正特性サ
ーミスタ(両生平面の電極は省略している)、18およ
び19はそれぞれ波形状の金属板と2枚の金属板がブレ
ージングで固着して構成されている金属放熱体、20〜
23はそれぞれ分割されたそれと同様の金属放熱体、2
4は放熱体B 、 B’ を重ねるためのリベット、2
6はスイッチである。
構成した本発明のさらに他の実施例を示しており、その
時の全体の形状や求められる人力に応じてその段数を選
択することができる。第7図で17はそれぞれ正特性サ
ーミスタ(両生平面の電極は省略している)、18およ
び19はそれぞれ波形状の金属板と2枚の金属板がブレ
ージングで固着して構成されている金属放熱体、20〜
23はそれぞれ分割されたそれと同様の金属放熱体、2
4は放熱体B 、 B’ を重ねるためのリベット、2
6はスイッチである。
以上のように、本発明の温度発熱体によれば、入力切換
可能にするための新たな部品は全く必要とせず、ただ金
属放熱体がいくつかに分割されるのみでそれが可能とな
る。また、組立ても全体の発熱体を組立てる時と何ら変
わることなく、非常に安価に入力量の切換可能な温風発
熱体を提供することができる。また、その大きさも比較
的簡単に任意な設計変更が可能で、工業的価値の大きな
発明である。
可能にするための新たな部品は全く必要とせず、ただ金
属放熱体がいくつかに分割されるのみでそれが可能とな
る。また、組立ても全体の発熱体を組立てる時と何ら変
わることなく、非常に安価に入力量の切換可能な温風発
熱体を提供することができる。また、その大きさも比較
的簡単に任意な設計変更が可能で、工業的価値の大きな
発明である。
なお、金属放熱体としては、第1図〜第6図ではブロッ
ク状のもの、第7図では金属板を波形状に折曲してブレ
ージングで固着したものの例を挙げたが、その他金属板
のみのもの、あるいは多数の孔のあいたブロック状のも
の等でもよく、何ら限定されるものではない。また、入
力切換えも実 、流側では2段切換えのみを示したが、
これは3段以上にできるのも明白なことである。
ク状のもの、第7図では金属板を波形状に折曲してブレ
ージングで固着したものの例を挙げたが、その他金属板
のみのもの、あるいは多数の孔のあいたブロック状のも
の等でもよく、何ら限定されるものではない。また、入
力切換えも実 、流側では2段切換えのみを示したが、
これは3段以上にできるのも明白なことである。
4、図面の簡単な説明 ″第1図は本発明
に係る温風発熱体の一実施例を示す斜視図、第2図は同
断面図、第3図は本発明の他の実施例を示す温風発熱体
の斜視図、第4図は第3図の温風発熱体を構成する正特
性サーミスタの斜視図、第5図は同じく本発明の他の実
施例を示す温風発熱体の斜視図、第6図は第5図の温風
発熱体を構成する正特性サーミスタの斜視図、第7図は
さらに本発明の他の実゛流側を示す温風発1.11.1
6,17・0・・・正特性サーミスタ、2.2’ 、
12,13,14,15,15’ ・・・・・・・・
・電極、4,5,7..8,9,18,19゜20.2
1.22,23・・・・・・金属放熱体。
に係る温風発熱体の一実施例を示す斜視図、第2図は同
断面図、第3図は本発明の他の実施例を示す温風発熱体
の斜視図、第4図は第3図の温風発熱体を構成する正特
性サーミスタの斜視図、第5図は同じく本発明の他の実
施例を示す温風発熱体の斜視図、第6図は第5図の温風
発熱体を構成する正特性サーミスタの斜視図、第7図は
さらに本発明の他の実゛流側を示す温風発1.11.1
6,17・0・・・正特性サーミスタ、2.2’ 、
12,13,14,15,15’ ・・・・・・・・
・電極、4,5,7..8,9,18,19゜20.2
1.22,23・・・・・・金属放熱体。
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男ほか1名第1図
第2図
第 3 @
第5図
第7図
Claims (1)
- (1) 両主平面に電極を有する正特性サーミスタの
上記両主平面に金属放熱体を密着固定し、上記正特性サ
ーミスタの全部または一部にそれぞれ通電できる手段を
備えていることを特徴とする入力切換端子付温風発熱体
。 (幡 正特性サーミスタの一方の主平面に1つの電極を
、他方の主平面に分割された電極を設け、それぞれの電
極に電極を兼用する別々の金属放熱体を密着固定してな
る特許請求の範囲第1項記載の入力切換端子付温風発熱
体。 (嬌 複数枚の正特性サーミスタのそれぞれの一方の主
平面に共通して密着固定された電極を兼用する1つの金
属放熱体と、上記正特性サーミスタの他方の主平面の1
つ以上にそれぞれ密着固定された電極を兼用する複数の
金属放熱体からなる特許請求の範囲第1項記載の入力切
換端子付温風発熱体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12998881A JPS5832381A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | 入力切換端子付温風発熱体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12998881A JPS5832381A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | 入力切換端子付温風発熱体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5832381A true JPS5832381A (ja) | 1983-02-25 |
JPH0423396B2 JPH0423396B2 (ja) | 1992-04-22 |
Family
ID=15023372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12998881A Granted JPS5832381A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | 入力切換端子付温風発熱体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5832381A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60189445A (ja) * | 1984-03-09 | 1985-09-26 | Photo Composing Mach Mfg Co Ltd | 写真植字機用文字発生crtの輝度補正回路 |
JPS6324768A (ja) * | 1986-07-17 | 1988-02-02 | Toshiba Corp | 画像表示装置 |
JPH04355090A (ja) * | 1991-05-31 | 1992-12-09 | Mitsubishi Electric Corp | 正特性発熱装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4110060Y1 (ja) * | 1964-11-20 | 1966-05-13 | ||
JPS54101641U (ja) * | 1977-12-28 | 1979-07-18 | ||
JPS5499240A (en) * | 1978-01-23 | 1979-08-04 | Tdk Electronics Co Ltd | Honeycombbshaped heater |
JPS55144678A (en) * | 1979-04-28 | 1980-11-11 | Murata Manufacturing Co | Heating unit |
-
1981
- 1981-08-19 JP JP12998881A patent/JPS5832381A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4110060Y1 (ja) * | 1964-11-20 | 1966-05-13 | ||
JPS54101641U (ja) * | 1977-12-28 | 1979-07-18 | ||
JPS5499240A (en) * | 1978-01-23 | 1979-08-04 | Tdk Electronics Co Ltd | Honeycombbshaped heater |
JPS55144678A (en) * | 1979-04-28 | 1980-11-11 | Murata Manufacturing Co | Heating unit |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60189445A (ja) * | 1984-03-09 | 1985-09-26 | Photo Composing Mach Mfg Co Ltd | 写真植字機用文字発生crtの輝度補正回路 |
JPS6324768A (ja) * | 1986-07-17 | 1988-02-02 | Toshiba Corp | 画像表示装置 |
JPH04355090A (ja) * | 1991-05-31 | 1992-12-09 | Mitsubishi Electric Corp | 正特性発熱装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0423396B2 (ja) | 1992-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0855673A (ja) | 正特性サーミスタ発熱装置 | |
JPS5832381A (ja) | 入力切換端子付温風発熱体 | |
JP2743570B2 (ja) | 送風機の風量制御用抵抗器 | |
JP3063395B2 (ja) | 正特性サーミスタ発熱体 | |
JP5989044B2 (ja) | 正特性サーミスタ装置 | |
JPS6114154Y2 (ja) | ||
JPS6125563Y2 (ja) | ||
JPS6127081A (ja) | 正特性サ−ミスタ温風発熱体 | |
JPH0646075Y2 (ja) | 正特性サーミスタ発熱装置 | |
JPH07201454A (ja) | 正特性サーミスタ発熱体 | |
JPS5963686A (ja) | 正特性サ−ミスタ発熱体 | |
JPH05175010A (ja) | 正特性サーミスタ発熱体 | |
JP5647452B2 (ja) | 正特性サーミスタ装置 | |
JP3111784B2 (ja) | 正特性サーミスタ発熱体 | |
JPS60205985A (ja) | 正特性サ−ミスタ発熱体 | |
JPH044391Y2 (ja) | ||
JPH06180149A (ja) | 正特性サーミスタ発熱体 | |
JPS634383Y2 (ja) | ||
JPS5850630Y2 (ja) | 発熱体装置 | |
JPS58100388A (ja) | 定温発熱体 | |
JPS6149394A (ja) | 定温発熱体 | |
JPH0644063Y2 (ja) | 正特性サ−ミスタ発熱体 | |
JPS59121195U (ja) | 正特性サ−ミスタ発熱体 | |
JPH05251160A (ja) | 正特性サーミスタ発熱体 | |
JPS59217982A (ja) | 温風ヒ−タ |