JPH0619904Y2 - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JPH0619904Y2
JPH0619904Y2 JP1988121866U JP12186688U JPH0619904Y2 JP H0619904 Y2 JPH0619904 Y2 JP H0619904Y2 JP 1988121866 U JP1988121866 U JP 1988121866U JP 12186688 U JP12186688 U JP 12186688U JP H0619904 Y2 JPH0619904 Y2 JP H0619904Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
receiving
pipe
opening
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988121866U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243587U (ja
Inventor
利行 岩本
範行 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1988121866U priority Critical patent/JPH0619904Y2/ja
Publication of JPH0243587U publication Critical patent/JPH0243587U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0619904Y2 publication Critical patent/JPH0619904Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は管継手に関する。
従来の技術 従来の管継手には、たとえば第3図に示すように、それ
ぞれの管1,2の端部に設けたフランジ3,4どうしを
パッキン5を介して当接させ、ボルト6およびナット7
によってフランジ3,4どうしを相互に締付けて接合し
ていた。
考案が解決しようとする課題 しかし、上記した構成によれば、継手に曲げ力が作用し
た場合に、両フランジ3,4間の間隙が周方向において
不均一となり、漏水の原因となる問題があった。
本考案は上記課題を解決するもので、継手の屈曲および
抜出しを阻止できるとともに、水密性を確実に保持する
ことができる管継手を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本考案は、一方の管の端部
に形成した挿口に、他方の管の端部に形成した受口を外
嵌合してなる管継手において、受口の内周面と挿口の外
周面の間にリングパッキンを介装し、受口の外周に環状
の受口フランジを受口端面と面一に設け、この受口フラ
ンジに当接する環状の挿口フランジを挿口の外周面の適
当位置に設け、受口フランジおよび挿口フランジを管軸
心方向に貫通して配置される複数のボルトを、管周方向
に適当間隔をあけて設け、このボルトに螺合して受口フ
ランジと挿口フランジを締付ける複数のナットを設けた
構成としたものである。
作用 上記構成により、挿口外周面と受口内周面との間隙はリ
ングパッキンによって水密に封止される。したがって、
挿口フランジと受口フランジの間にパッキンを介装する
必要がなくなり、挿口フランジと受口フランジとが、互
いに密接しあう状態で、ボルトおよびナットの締付けに
より一体化されることとなる。このことによって、管継
手における屈曲および抜出しが阻止される。
実施例 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図において、一方の管11の端部には挿口12が形成され
ており、この挿口12に、他方の管13の端部に形成された
受口14が外嵌合している。また、管11,13の内周面に
は、それぞれセメントライニング11a,13aが施されてい
る。さらに、受口14の内周面には環状溝15が形成されて
おり、この環状溝15の底部には環状突起16が形成されて
いる。そして、環状溝15には、リングパッキン17が挿口
12の外周面に圧接して配置されており、このリングパッ
キン17は環状突起16により管軸心方向において係止され
ている。また、受口14の外周には受口フランジ18が受口
端面14aと面一に設けられている。この受口フランジ18
は、受口縁端14bに係合して抜け止めされ、かつ溶接し
て受口14に固定されている。さらに、受口フランジ18の
背面側には、管軸心方向に向く複数の受口リブ19が管周
方向に適当間隔をあけて配置されており、各受口リブ19
は受口フランジ18と受口14に溶接して設けられている。
そして、受口フランジ18に当接する環状の挿口フランジ
20が、挿口12の外周面の適当位置に溶接して設けられて
いる。また、挿口フランジ20の背面側には、管軸心方向
に向く複数の挿口リブ21が管周方向に適当間隔をあけて
配置されており、各挿口リブ21は挿口フランジ20と挿口
12に溶接して設けられている。そして、複数のフランジ
ボルト22が受口フランジ18と挿口フランジ20を管軸心方
向に貫通し、管周方向に適当間隔をあけて設けられてお
り、このフランジボルト22に螺合するナット23を締付け
ることによって、受口フランジ18と挿口フランジ20とが
一体化されている。
以下、上記構成における作用について説明する。すなわ
ち、挿口12の外周面と受口14の内周面との間隙はリング
パッキン17にて水密に封止される。したがって、従来の
ように、挿口フランジ20と受口フランジ18の間にリング
パッキン17を介装する必要がなくなり、挿口フランジ20
と受口フランジ18とが、互いに密接しあう状態で、フラ
ンジボルト22とナット23の締付けにより一体化されるこ
ととなる。このことによって、管継手における屈曲およ
び抜出しが阻止される。
なお、第2図に示すように、受口フランジ31は、受口32
の一部として一体的に鋳造してもよい。
考案の効果 以上述べたように、本考案によれば、挿口フランジと受
口フランジとを一体化して管継手における屈曲および抜
出しを阻止できるとともに、リングパッキンにて挿口の
外周面と受口の内周面との間隙を水密に封止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す管継手の断面図、第2
図は本考案の他の実施例を示す管継手の断面図、第3図
は従来の管継手の断面図である。 11,13……管、12……挿口、14,32……受口、17……リン
グパッキン、18,31……受口フランジ、20……挿口フラ
ンジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方の管の端部に形成した挿口に、他方の
    管の端部に形成した受口を外嵌合してなる管継手におい
    て、受口の内周面と挿口の外周面の間にリングパッキン
    を介装し、受口の外周に環状の受口フランジを受口端面
    と面一に設け、この受口フランジに当接する環状の挿口
    フランジを挿口の外周面の適当位置に設け、受口フラン
    ジおよび挿口フランジを管軸心方向に貫通して配置され
    る複数のボルトを、管周方向に適当間隔をあけて設け、
    このボルトに螺合して受口フランジと挿口フランジを締
    付ける複数のナットを設けたことを特徴とする管継手。
JP1988121866U 1988-09-16 1988-09-16 管継手 Expired - Lifetime JPH0619904Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988121866U JPH0619904Y2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988121866U JPH0619904Y2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0243587U JPH0243587U (ja) 1990-03-26
JPH0619904Y2 true JPH0619904Y2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=31369268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988121866U Expired - Lifetime JPH0619904Y2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619904Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162390U (ja) * 1982-05-20 1983-10-28 株式会社クボタ 管継手
US4661592A (en) * 1984-06-27 1987-04-28 G. D. Searle & Co. 4H-pyrimido[2,1-a]isoquinolin-4-one derivatives
GB8420328D0 (en) * 1984-08-10 1984-09-12 Stanton & Staveley Ltd Joints

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243587U (ja) 1990-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4417754A (en) Pipe joint for preventing separation
US5505499A (en) Pipe coupling
JPH0619904Y2 (ja) 管継手
JP3359510B2 (ja) 管継手の耐震構造
JPH11325347A (ja) 管継手
JP4144674B2 (ja) 管継手
JPH029177Y2 (ja)
JPS5813180Y2 (ja) 伸縮継手付き弁
JPH0731030Y2 (ja) 離脱防止機能を有する管継ぎ手
JPH0514071Y2 (ja)
JPH09250668A (ja) 離脱防止管継手
JPH0239108Y2 (ja)
JP4140873B2 (ja) 管の固定装置
JPH11108267A (ja) 管継手
JP2002054772A (ja) 管継手構造
JPH07332552A (ja) 管継手の接続方法
JPH0731032Y2 (ja) 離脱防止機能を有する管継ぎ手
JP7427322B2 (ja) 管継手離脱防止構造
JPS5923912Y2 (ja) パイプ接続構造
JPH11108270A (ja) 異管種接合用継ぎ輪
JPH0336607Y2 (ja)
JPH025176Y2 (ja)
JP2576560Y2 (ja) コルゲート管の継手の接続構造
JP2533132Y2 (ja) 離脱防止管継手
JPH0240379Y2 (ja)