JP2002054772A - 管継手構造 - Google Patents
管継手構造Info
- Publication number
- JP2002054772A JP2002054772A JP2000238640A JP2000238640A JP2002054772A JP 2002054772 A JP2002054772 A JP 2002054772A JP 2000238640 A JP2000238640 A JP 2000238640A JP 2000238640 A JP2000238640 A JP 2000238640A JP 2002054772 A JP2002054772 A JP 2002054772A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint
- socket
- pipe
- synthetic resin
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Joints With Sleeves (AREA)
- Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 K形、SII形継手などのゴム輪を圧入して接
続する管継手においても、合成樹脂管を接続可能とす
る。 【解決手段】 金属製受口1とその受口1に接続される
合成樹脂管11の間に補助継手20を介在する。その継
手20は一端が挿し口21となり、その基部外周面に鍔
22を有し、他端が合成樹脂管11との接続部23とな
る。その接続部23は合成樹脂管11の管径に対応さ
せ、挿し口21は受口1の口径に対応させる。金属製受
口1と挿し口21間にシール用ゴム輪3を介在した後、
鍔22に押し具24を当てがい、ボルト・ナット5によ
る押し具24と受口1との締結により、押し具24、鍔
22を介してゴム輪3を押し込む。
続する管継手においても、合成樹脂管を接続可能とす
る。 【解決手段】 金属製受口1とその受口1に接続される
合成樹脂管11の間に補助継手20を介在する。その継
手20は一端が挿し口21となり、その基部外周面に鍔
22を有し、他端が合成樹脂管11との接続部23とな
る。その接続部23は合成樹脂管11の管径に対応さ
せ、挿し口21は受口1の口径に対応させる。金属製受
口1と挿し口21間にシール用ゴム輪3を介在した後、
鍔22に押し具24を当てがい、ボルト・ナット5によ
る押し具24と受口1との締結により、押し具24、鍔
22を介してゴム輪3を押し込む。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、金属管、金属製
バルブ等に合成樹脂管を接続する管継手構造において、
K形、SII形継手などの押し輪でもってシール用ゴム輪
を受口と挿し口の間に圧入した管継手構造、及びそれに
使用する挿し口用継手、並びにその受口構造に関するも
のである。
バルブ等に合成樹脂管を接続する管継手構造において、
K形、SII形継手などの押し輪でもってシール用ゴム輪
を受口と挿し口の間に圧入した管継手構造、及びそれに
使用する挿し口用継手、並びにその受口構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、金属管、金属製バルブにポリエチ
レン等の合成樹脂管を接続して管路を構成する要求が高
まり、図5、図6に示すK形継手及びSII継手も例外で
はない。そのK形継手は、図5に示すように、押し輪4
付受口1に挿し口2を挿し込み、その受口1と挿し口2
の間にシール用ゴム輪3を介在し、そのゴム輪3に押し
輪4を当てがうとともに、押し輪4と受口1の間にT頭
ボルト・ナット5を挿通し、そのボルト・ナット5を締
め付けることにより、押し輪4を介してゴム輪4を圧入
してシールした構造である。このK形継手は、受口1に
対する挿し口3の摺動で、ある程度の受口1と挿し口2
間の伸縮に対応する。
レン等の合成樹脂管を接続して管路を構成する要求が高
まり、図5、図6に示すK形継手及びSII継手も例外で
はない。そのK形継手は、図5に示すように、押し輪4
付受口1に挿し口2を挿し込み、その受口1と挿し口2
の間にシール用ゴム輪3を介在し、そのゴム輪3に押し
輪4を当てがうとともに、押し輪4と受口1の間にT頭
ボルト・ナット5を挿通し、そのボルト・ナット5を締
め付けることにより、押し輪4を介してゴム輪4を圧入
してシールした構造である。このK形継手は、受口1に
対する挿し口3の摺動で、ある程度の受口1と挿し口2
間の伸縮に対応する。
【0003】SII形継手は、図6に示すように、図5の
構造に、受口1内面にロックリング6を設けるととも
に、挿し口2に突起7を設け、上記K形の伸縮機能に加
え、ロックリング6と突起7の係止により、受口1から
挿し口2の離脱を防止したものである。図中、7aはバ
ックアップリングである。
構造に、受口1内面にロックリング6を設けるととも
に、挿し口2に突起7を設け、上記K形の伸縮機能に加
え、ロックリング6と突起7の係止により、受口1から
挿し口2の離脱を防止したものである。図中、7aはバ
ックアップリングである。
【0004】この種の継手において、特開平9−196
255号公報には、金属製受口1に合成樹脂製管を接続
する管継手構造が示されている。その構造は、図7に示
すように、合成樹脂管の挿し口2に拡径用スリーブ8を
嵌めるとともに、抜け止め係止用ボルト9をねじ込んだ
ものである。
255号公報には、金属製受口1に合成樹脂製管を接続
する管継手構造が示されている。その構造は、図7に示
すように、合成樹脂管の挿し口2に拡径用スリーブ8を
嵌めるとともに、抜け止め係止用ボルト9をねじ込んだ
ものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図7に示す従来技術
は、スリーブ8を嵌合する作業が煩雑であるうえに、ボ
ルト9が端縁にあるため、挿し口2の引込み力によって
ボルト9に大きな負荷が加わり、その端縁が破損する恐
れがある。
は、スリーブ8を嵌合する作業が煩雑であるうえに、ボ
ルト9が端縁にあるため、挿し口2の引込み力によって
ボルト9に大きな負荷が加わり、その端縁が破損する恐
れがある。
【0006】また、規格の直管から成る挿し口2を受口
1に挿入するため、規格の受口1に合う挿し口2の合成
樹脂製直管がない場合があり、その場合には採用し得な
い。
1に挿入するため、規格の受口1に合う挿し口2の合成
樹脂製直管がない場合があり、その場合には採用し得な
い。
【0007】なお、図8に示すように、金属管の受口1
に短管10をねじ込んだり、図9に示すように、金属製
バルブVの受口1にその短管10をねじ込み、その短管
10に合成樹脂管11を受口スリーブ12を介して接続
した構成のものがある(意匠登録第1028064号公
報等参照)。図中、13は補強スリーブ、14はシール
用ゴム輪である。この構成の継手は、K形、SII形継手
とは構成が明らかに異なるため、そのねじ込みの構成は
K形継手等には採用し得ない。
に短管10をねじ込んだり、図9に示すように、金属製
バルブVの受口1にその短管10をねじ込み、その短管
10に合成樹脂管11を受口スリーブ12を介して接続
した構成のものがある(意匠登録第1028064号公
報等参照)。図中、13は補強スリーブ、14はシール
用ゴム輪である。この構成の継手は、K形、SII形継手
とは構成が明らかに異なるため、そのねじ込みの構成は
K形継手等には採用し得ない。
【0008】この発明は、上記実情の下、K形、SII形
継手のように、受口と挿し口間にゴム輪を押し込んで接
続する管継手において、規格の金属製受口に規格の合成
樹脂製挿し口を円滑に接続し得るようにすることを課題
とする。
継手のように、受口と挿し口間にゴム輪を押し込んで接
続する管継手において、規格の金属製受口に規格の合成
樹脂製挿し口を円滑に接続し得るようにすることを課題
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、この発明は、金属製受口とその受口に接続される合
成樹脂管の間に補助継手を介在し、その補助継手にゴム
輪の押し作用をさせるとともに、補助継手を受口に一体
化するようにしたのである。
に、この発明は、金属製受口とその受口に接続される合
成樹脂管の間に補助継手を介在し、その補助継手にゴム
輪の押し作用をさせるとともに、補助継手を受口に一体
化するようにしたのである。
【0010】このようにすれば、補助継手を、ゴム輪の
押圧に耐え得る強度の構成とするとともに、受口と合成
樹脂管にそれぞれ対応する径の挿し口及び接続部を形成
すればよい。このため、補助継手を別途に形成するだけ
で、K形、SII形継手などの押し輪押圧形の管継手に合
成樹脂管を接続し得る。また、補助継手は受口に一体化
されるため、抜ける恐れもない。
押圧に耐え得る強度の構成とするとともに、受口と合成
樹脂管にそれぞれ対応する径の挿し口及び接続部を形成
すればよい。このため、補助継手を別途に形成するだけ
で、K形、SII形継手などの押し輪押圧形の管継手に合
成樹脂管を接続し得る。また、補助継手は受口に一体化
されるため、抜ける恐れもない。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明の実施形態としては、金
属製受口と、その受口に一端を挿し口として挿し込まれ
る筒状補助継手と、その補助継手の他端に接続される合
成樹脂管と、前記補助継手に移動自在に嵌められた輪状
押し具と、前記受口と挿し口との間に介在されるゴム輪
とから成り、前記補助継手の挿し口基部外周面に鍔部が
形成され、その補助継手の挿し口を前記受口に挿し込
み、その挿し口と受口間に前記ゴム輪を嵌め、前記鍔部
に前記押し具を当てがい、ボルト・ナットによる押し具
と受口との締結により、鍔部を介してゴム輪を押し込
み、補助継手の他端に前記合成樹脂管を接続した構成を
採用する。
属製受口と、その受口に一端を挿し口として挿し込まれ
る筒状補助継手と、その補助継手の他端に接続される合
成樹脂管と、前記補助継手に移動自在に嵌められた輪状
押し具と、前記受口と挿し口との間に介在されるゴム輪
とから成り、前記補助継手の挿し口基部外周面に鍔部が
形成され、その補助継手の挿し口を前記受口に挿し込
み、その挿し口と受口間に前記ゴム輪を嵌め、前記鍔部
に前記押し具を当てがい、ボルト・ナットによる押し具
と受口との締結により、鍔部を介してゴム輪を押し込
み、補助継手の他端に前記合成樹脂管を接続した構成を
採用する。
【0012】この構成においては、押し具が受口に締結
されることにより、鍔部を介して補助継手が受口内に押
され、ゴム輪が圧入されるとともに、補助継手が受口か
ら抜け止めされる。
されることにより、鍔部を介して補助継手が受口内に押
され、ゴム輪が圧入されるとともに、補助継手が受口か
ら抜け止めされる。
【0013】
【実施例】一実施例を図1、図2に示し、この実施例
は、ダクタイル鋳鉄管からなるK形継手の受口1にポリ
エチレン製の合成樹脂管11を接続する場合である。そ
の受口1と合成樹脂管11の間に筒状の補助継手20が
介在され、この補助継手20は、挿し口21の基部外周
面に鍔部22が形成され、この基部の後方が合成樹脂管
11の筒状接続部23となっている。その挿し口21の
外径は受口1の内径に、接続部23の外径は合成樹脂管
11の外径にそれぞれ対応している。接続部23の膨出
部には従来の押し輪4の作用をなす押し具24が摺動自
在に嵌められ、この押し具24がT頭ボルト5によって
受口1のフランジ1aに締結される。その押し具24
は、金属製、合成樹脂製のいずれでもよいが、補助継手
20は合成樹脂管11と同質のものとする。
は、ダクタイル鋳鉄管からなるK形継手の受口1にポリ
エチレン製の合成樹脂管11を接続する場合である。そ
の受口1と合成樹脂管11の間に筒状の補助継手20が
介在され、この補助継手20は、挿し口21の基部外周
面に鍔部22が形成され、この基部の後方が合成樹脂管
11の筒状接続部23となっている。その挿し口21の
外径は受口1の内径に、接続部23の外径は合成樹脂管
11の外径にそれぞれ対応している。接続部23の膨出
部には従来の押し輪4の作用をなす押し具24が摺動自
在に嵌められ、この押し具24がT頭ボルト5によって
受口1のフランジ1aに締結される。その押し具24
は、金属製、合成樹脂製のいずれでもよいが、補助継手
20は合成樹脂管11と同質のものとする。
【0014】この実施例は以上のように構成されてお
り、補助継手20の挿し口21にゴム輪3を嵌めた後、
その挿し口21を金属製直管の受口1に挿し込み、押し
具24をT頭ボルト5によって受口1に締結し、ゴム輪
3を圧入してK型継手構造を構成する。補助継手20の
接続部23には受口スリーブ12を介して合成樹脂管1
1を接続する。
り、補助継手20の挿し口21にゴム輪3を嵌めた後、
その挿し口21を金属製直管の受口1に挿し込み、押し
具24をT頭ボルト5によって受口1に締結し、ゴム輪
3を圧入してK型継手構造を構成する。補助継手20の
接続部23には受口スリーブ12を介して合成樹脂管1
1を接続する。
【0015】この接続状態において、配管内に通水を行
うと、継手20の外周は、ゴム輪3により水封されて外
部に漏れを生じることはない。また、通水の圧力に対し
ては、鍔22が押し具24によって支えられ、その押し
具24はT頭ボルト5によって受口1のフランジ1aに
接合されているため、継手20が抜け出すことはない。
さらに、配管に軸方向及び軸直角方向に外力がかかって
も、鍔22が押し具24の内径側に保持されており、押
し具24はT頭ボルト5で強固に締め付けられているた
め、漏れや抜け出しを生じることはない。
うと、継手20の外周は、ゴム輪3により水封されて外
部に漏れを生じることはない。また、通水の圧力に対し
ては、鍔22が押し具24によって支えられ、その押し
具24はT頭ボルト5によって受口1のフランジ1aに
接合されているため、継手20が抜け出すことはない。
さらに、配管に軸方向及び軸直角方向に外力がかかって
も、鍔22が押し具24の内径側に保持されており、押
し具24はT頭ボルト5で強固に締め付けられているた
め、漏れや抜け出しを生じることはない。
【0016】図3には、ダクタイル鋳鉄製のK形異形管
に合成樹脂管11を接続した態様、図4にはダクタイル
鋳鉄製バルブVに合成樹脂管11を接続した態様を示
す。図中、25はスペーサである。
に合成樹脂管11を接続した態様、図4にはダクタイル
鋳鉄製バルブVに合成樹脂管11を接続した態様を示
す。図中、25はスペーサである。
【0017】上記各実施例はK形継手の場合であった
が、SII形継手でも、上記補助継手20及び押し具24
でもって、同様にして、合成樹脂管11を接続し得る。
が、SII形継手でも、上記補助継手20及び押し具24
でもって、同様にして、合成樹脂管11を接続し得る。
【0018】
【発明の効果】この発明は、以上のようにして、受口と
挿し口間にゴム輪を圧入して接続する管継手において
も、合成樹脂管を容易に接続し得るようにしたので、合
成樹脂管路の普及に貢献し得るものである。
挿し口間にゴム輪を圧入して接続する管継手において
も、合成樹脂管を容易に接続し得るようにしたので、合
成樹脂管路の普及に貢献し得るものである。
【図1】一実施例の断面図
【図2】同実施例の分解斜視図
【図3】他の実施例の断面図
【図4】他の実施例の断面図
【図5】SII形管継手構造の要部断面図
【図6】K形管継手構造の要部断面図
【図7】従来例の要部断面図
【図8】従来例の要部断面図
【図9】従来例の要部断面図
1 受口 2 挿し口 3 シール用ゴム輪 4 押し輪 5 T字形ボルト・ナット 6 ロックリング 7 突起 11 合成樹脂管 12 受口スリーブ 20 補助継手 21 補助継手の挿し口 22 鍔部 23 合成樹脂管接続部 24 押し具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋山 守生 大阪市西区北堀江1丁目12番19号 株式会 社栗本鐵工所内 (72)発明者 豊島 啓良 大阪市西区北堀江1丁目12番19号 株式会 社栗本鐵工所内 Fターム(参考) 3H015 CA01 3H016 AB02 AD13
Claims (3)
- 【請求項1】 金属製受口1と、その受口1に一端を挿
し口21として挿し込まれる筒状補助継手20と、その
補助継手20の他端に接続される合成樹脂管11と、前
記補助継手20に移動自在に嵌められた輪状押し具24
と、前記受口1と挿し口21との間に介在されるゴム輪
3とから成り、前記補助継手20の挿し口21基部外周
面に鍔部22が形成され、その補助継手20の挿し口2
1を前記受口1に挿し込み、その挿し口21と受口1間
に前記ゴム輪3を嵌め、前記鍔部22に前記押し具24
を当てがい、ボルト・ナット5による押し具24と受口
1との締結により、鍔部22を介してゴム輪3を押し込
み、補助継手20の他端には前記合成樹脂管11を接続
した管継手構造。 - 【請求項2】 請求項1に記載の管継手構造に使用する
上記補助継手20であって、上記挿し口21を有してそ
の挿し口21基部外周面に上記鍔部22が形成され、そ
の鍔部22後方が筒状23となって上記合成樹脂管11
が接続される継手。 - 【請求項3】 請求項1に記載の管継手構造に使用され
る受口構造であって、上記受口1に上記ボルト・ナット
5及び押し具24を有する受口構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000238640A JP2002054772A (ja) | 2000-08-07 | 2000-08-07 | 管継手構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000238640A JP2002054772A (ja) | 2000-08-07 | 2000-08-07 | 管継手構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002054772A true JP2002054772A (ja) | 2002-02-20 |
Family
ID=18730311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000238640A Pending JP2002054772A (ja) | 2000-08-07 | 2000-08-07 | 管継手構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002054772A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008157286A (ja) * | 2006-12-21 | 2008-07-10 | Kokusan Rasenkan Kk | 導管接続装置、導管及び導管接続方法 |
CN106594420A (zh) * | 2015-10-14 | 2017-04-26 | 陕西飞机工业(集团)有限公司 | 一种管路法兰连接结构 |
JP2017089673A (ja) * | 2015-11-04 | 2017-05-25 | 日本鋳鉄管株式会社 | 管継手部材 |
JP2017194115A (ja) * | 2016-04-21 | 2017-10-26 | 明和工業株式会社 | 管継手部材 |
KR101873862B1 (ko) * | 2016-08-02 | 2018-07-04 | 한국항공우주연구원 | 파이프 이지 결속장치 |
KR20180098648A (ko) * | 2016-01-15 | 2018-09-04 | 티아이 오토모티브 엔지니어링 센터 (하이델베르크) 게엠베하 | 공조 시스템 및 이동식 공조 시스템의 연결장치 |
JP2021196011A (ja) * | 2020-06-16 | 2021-12-27 | 株式会社水道技術開発機構 | 管継手構造、及び管継手の接続方法 |
-
2000
- 2000-08-07 JP JP2000238640A patent/JP2002054772A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008157286A (ja) * | 2006-12-21 | 2008-07-10 | Kokusan Rasenkan Kk | 導管接続装置、導管及び導管接続方法 |
CN106594420A (zh) * | 2015-10-14 | 2017-04-26 | 陕西飞机工业(集团)有限公司 | 一种管路法兰连接结构 |
JP2017089673A (ja) * | 2015-11-04 | 2017-05-25 | 日本鋳鉄管株式会社 | 管継手部材 |
KR20180098648A (ko) * | 2016-01-15 | 2018-09-04 | 티아이 오토모티브 엔지니어링 센터 (하이델베르크) 게엠베하 | 공조 시스템 및 이동식 공조 시스템의 연결장치 |
JP2019502077A (ja) * | 2016-01-15 | 2019-01-24 | テーイー オートモーティブ エンジニアリング センター(ハイデルベルク) ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 空調システム及び移動式空調システムの接続構成 |
KR102194614B1 (ko) * | 2016-01-15 | 2020-12-24 | 티아이 오토모티브 엔지니어링 센터 (하이델베르크) 게엠베하 | 공조 시스템 및 이동식 공조 시스템의 연결장치 |
JP2017194115A (ja) * | 2016-04-21 | 2017-10-26 | 明和工業株式会社 | 管継手部材 |
KR101873862B1 (ko) * | 2016-08-02 | 2018-07-04 | 한국항공우주연구원 | 파이프 이지 결속장치 |
JP2021196011A (ja) * | 2020-06-16 | 2021-12-27 | 株式会社水道技術開発機構 | 管継手構造、及び管継手の接続方法 |
JP7461643B2 (ja) | 2020-06-16 | 2024-04-04 | 株式会社水道技術開発機構 | 管継手構造、及び管継手の接続方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4695080A (en) | Pipe connection | |
JP5722046B2 (ja) | ガスケット付中心リブを備えた単一ボルトバンドクランプおよびそれを用いるパイプ重ね継手 | |
JP4939826B2 (ja) | 管継手の組立て方法 | |
JP3978133B2 (ja) | ピッチの異なる2個のネジを有する締付け用ナットを備え、所要の締付け力を低減する管継手 | |
JPH09269089A (ja) | 改良連結器 | |
JP5269178B2 (ja) | 管継手の組立て方法 | |
JP3522240B2 (ja) | スペーサレス型管継手とこれに用いるパッキン輪 | |
JP2002054772A (ja) | 管継手構造 | |
JP2000120947A (ja) | 段付同期ねじを持つ流体継手 | |
JPH10122466A (ja) | 管継手の耐震構造 | |
JPH09317961A (ja) | 管継手および管状体保持金具 | |
JP2007255684A (ja) | 管継手 | |
JPH09264473A (ja) | 管継手構造 | |
JP2002048275A (ja) | 配管継手 | |
JPH08233171A (ja) | 離脱防止管継手とその接合方法 | |
JP3210612B2 (ja) | 管路長調整装置 | |
JP2702069B2 (ja) | 銅管などの可塑性管の接手装置 | |
JPH025176Y2 (ja) | ||
JPH04224388A (ja) | 離脱防止管継手 | |
JPH0942550A (ja) | 管継手 | |
JP4810267B2 (ja) | 管継手 | |
JPH09100969A (ja) | フレア形管継手 | |
JPH10122455A (ja) | 管継手の耐震構造 | |
JP2001124278A (ja) | バルブ | |
JP2858393B2 (ja) | 分岐管継手 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040511 |