JPH06199030A - 高級塗装感を有する化粧材及びその製造方法 - Google Patents

高級塗装感を有する化粧材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06199030A
JPH06199030A JP36003292A JP36003292A JPH06199030A JP H06199030 A JPH06199030 A JP H06199030A JP 36003292 A JP36003292 A JP 36003292A JP 36003292 A JP36003292 A JP 36003292A JP H06199030 A JPH06199030 A JP H06199030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
ionizing radiation
uneven
base film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36003292A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Yamashita
禎之 山下
Yoshiaki Nezu
義昭 根津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP36003292A priority Critical patent/JPH06199030A/ja
Publication of JPH06199030A publication Critical patent/JPH06199030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 深みのある優れた立体感が表現された高級塗
装感を有する化粧材、及び作業性に優れた該化粧材の製
造方法を提供することを目的とする。 【構成】 着色された透明な電離放射線硬化性樹脂から
なる凹凸層2aが基材フィルム上に形成された凹凸フィ
ルム2の凹凸面と、基材4の絵柄5面とを向かい合わせ
て、上記凹凸フィルム2と基材4とを透明樹脂層3を介
して密着積層した後、基材フィルム2bを剥離してな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば木目調化粧材の
如き凹凸模様と印刷模様を有するような、立体感が付与
され且つ表面に透明樹脂層が設けられた高級塗装感を有
する化粧材及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、木目模様を印刷形成し、木目導管
の凹凸をエンボス加工等で設けて実際の木目に似せて作
られた木目調化粧材が、平滑な表面に設けた絵柄に立体
感を付与した化粧材として知られている。
【0003】例えば、このような木目調化粧材として
は、1)塩化ビニルシートの表面に木目印刷を施し、そ
の上に透明な塩化ビニルシートを重ねて、ダブリングエ
ンボス加工により両者を積層一体化すると同時に、上記
透明な塩化ビニルシートの表面に凹凸模様を設け、更に
該凹凸模様の凹部にワイピング加工を施して凹部にイン
キ層を設けた化粧シートや、2)天然突板などより型取
りした木目導管の凹凸形状を賦型フィルムとして形成
し、表面に木目印刷を施したシートの上にポリエステル
樹脂を塗工し、上記賦型フィルムの凹凸形状をポリエス
テル樹脂に賦型してその凹凸模様の凹部にワイピング加
工を施した化粧材等が知られている。これらの化粧材
は、基材表面側の印刷絵柄の上に設けられた透明樹脂層
と該透明樹脂層表面の凹部のワイピングにより意匠的に
高級塗装感を有するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の化粧材のように凹凸模様の凹部にインキ層を設ける
には、凹凸模様が形成された化粧材の表面にワイピング
を行って凹部にワイピングインキを充填した後、凹凸模
様の凸部等に残存する余分なインキを除去する必要があ
り、その作業は煩雑なものであった。また、通常ワイピ
ング処理に用いられるワイピングインキは不透明なもの
が多く、深みのある立体感が得られないという問題があ
った。
【0005】更に、ワイピングによって凹部に設けられ
たインキ層は、乾燥過程におけるインキの収縮によりそ
の表面が凹状になり、単に凹部にワイピングインキを充
填してインキ層を設けただけでは化粧材表面の平滑性を
向上させることができず、凹凸状の表面凹部に汚れが溜
まり易く、しかも清掃がしにくいとうい不具合がある。
このため、化粧材表面を平滑にするために研磨処理(サ
ンダー)等の手間のかかる余計な後処理を行う必要があ
り、作業工程が多くなってしまうという問題があった。
【0006】本発明は上記従来技術の欠点を解消するも
のであり、深みのある優れた立体感が表現された高級塗
装感を有する化粧材、及び作業性の良好な該化粧材の製
造方法を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明化粧材は、平滑性
及び剥離性を有する基材フィルムの裏面に着色された透
明な樹脂からなる凹凸層が形成された凹凸フィルムの凹
凸面と、表面に絵柄が設けられた基材とを、上記凹凸フ
ィルムの凹凸模様面を上記基材の絵柄面に対面するよう
に透明樹脂層を介して貼り合わせてなることを特徴とす
る。
【0008】本発明化粧材における上記基材フィルム裏
面に形成された凹凸層は、電離放射線硬化性樹脂液をロ
ール凹版の凹部にも充填されるように該ロール凹版の周
面に塗工すると共に、塗工された電離放射線硬化性樹脂
液を介して基材フィルムを接触させながら、該基材フィ
ルム側及び/又は凹版内部側より電離放射線を照射して
上記凹版及び基材フィルムの間に介在している電離放射
線硬化性樹脂を硬化後、基材フィルムとそれに接着して
賦形された硬化樹脂とをロール凹版から離型して形成す
ることができる。
【0009】また、本発明化粧材の製造方法は、平滑性
及び剥離性を有する基材フィルムの裏面に着色された透
明な樹脂からなる凹凸層が形成された凹凸フィルムと、
表面に絵柄が設けられた基材とを、上記凹凸フィルムの
凹凸層側と上記基材の絵柄側との間に透明樹脂を介して
貼り合わせることを特徴とする。
【0010】本発明化粧材の製造方法では、電離放射線
硬化性樹脂液をロール凹版の凹部にも充填されるように
該ロール凹版の周面に塗工すると共に、塗工した電離放
射線硬化性樹脂液を介して基材フィルムを接触させなが
ら、該基材フィルム側及び/又は凹版内部側より電離放
射線を照射して上記凹版及び基材フィルムの間に介在し
ている電離放射線硬化性樹脂を硬化させた後、基材フィ
ルム及びそれに接着した硬化樹脂とをロール凹版から離
型して基材フィルム裏面に凹凸層様を形成することがで
きる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図1は本発明化粧材の実施例を示す断面図である。
【0012】本発明化粧材1は図1に示すように、着色
された透明な樹脂からなる凹凸層2a、透明樹脂層3、
及び絵柄5が設けられた基材4からなり、凹凸層の凹凸
面と基材4の絵柄5面とが対面するように、上記凹凸層
及び基材4が透明樹脂層3を介して密着積層され、凹凸
層2aの凸部が透明樹脂層3の凹部となるように形成さ
れてなる構成を有する。
【0013】本発明化粧材1における凹凸層2aは、図
2に示すように基材フィルム2bの裏面に該凹凸層2a
が形成された凹凸フィルム2を予め準備しておき、該凹
凸フィルム2を凹凸層2a側が透明樹脂層3と接するよ
うに基材4に積層させた後に上記基材フィルム2bを剥
離して設けられたものである。本発明化粧材1は、絵柄
5を設けた基材4とともに、着色された透明な凹凸層2
aが形成された凹凸フィルム2を予め準備し、両者を透
明樹脂層3を介して積層してなるところに特徴がある。
【0014】上記基材フィルム2bは、裏面が平滑であ
って、凹凸層からの剥離が可能なものであればその材質
は特に限定されず、その材質としては例えばポリエチレ
ンテレフタレート等のポリエステル、ポリプロピレン等
の熱可塑性樹脂が挙げられるが、耐熱性及び寸法安定性
の点で2軸延伸ポリエチレンテレフタレートが好まし
い。また、該基材フィルム2bの厚さは用途に応じて適
宜選択されるが、一般に10〜100μm、好ましくは
25〜50μmである。
【0015】本発明化粧材1において基材フィルム2
は、化粧材が実際に使用される場合には剥離されて不要
となるが、製造工程や輸送、保存、施工作業において、
保護フィルムとして化粧材の表面を傷やほこり等から保
護し、使用時に剥離することで化粧材表面の美麗な状態
を維持することができる。また、図4に示すように基材
フィルム2の凹凸層2aを形成する裏面に、例えばマッ
ト処理、鏡面処理等を施しておくことにより、該基材フ
ィルム2b剥離後の化粧材1の表面を艶消し仕上げ、光
沢仕上げ等の性状にすることが容易にできる。
【0016】上記凹凸層2aを形成する樹脂の材質は、
少なくとも基材に設けられた絵柄が認識できる程度の着
色された透明なものであれば良いが、硬化性樹脂を用い
ることが、貼り合わせるときの加熱や溶剤による凸部の
変形がない等、物性に優れているという点から好まし
く、特に電離放射線硬化性樹脂が好ましい。また、該凹
凸層2aは、例えば木目の導管溝、石目、布目、砂目等
天然物の凹凸形状を模写したもの、文字記号、万線、各
種の抽象模様を表現する凹凸模様として形成することが
できる。
【0017】凹凸層2aを形成する着色された透明な電
離放射線硬化性樹脂としては、例えば分子中に重合性不
飽和結合または、エポキシ基を有するプレポリマー、オ
リゴマー、及び/又はモノマーを適宜混合したものに少
なくとも着色剤が添加されたものであって、電離放射線
により硬化可能な組成物が用いられる。尚、ここで電離
放射線とは、電磁波または荷電粒子線のうち分子を重合
或いは架橋し得るエネルギー量子を有するものを意味
し、通常紫外線または電子線が用いられる。
【0018】電離放射線硬化性樹脂を着色するために該
樹脂中に添加する着色剤としては、凹凸層2aの透明性
を阻害しないものであれば特に限定されず、公知の顔料
や染料等を用いることができる。
【0019】前記プレポリマー、オリゴマーの例として
は不飽和ジカルボン酸と多価アルコールの縮合物等の不
飽和ポリエステル類、ポリエステルメタクリレート、ポ
リエーテルメタクリレート、ポリオールメタクリレー
ト、メラミンメタクリレート等のメタクリレート類、ポ
リエステルアクリレート、エポキシアクリレート、ウレ
タンアクリレート、ポリエーテルアクリレート、ポリオ
ールアクリレート、メラミンアクリレート等のアクリレ
ート等がある。
【0020】前記モノマーの例としては、スチレン、α
メチルスチレン等のスチレン系モノマー、アクリル酸メ
チル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸メ
トキシエチル、アクリル酸ブトキシエチル、アクリル酸
ブチル、アクリル酸メトキシブチル、アクリル酸フェニ
ル等のアクリル酸エステル類、メタクリル酸メチル、メ
タクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル
酸メトキシエチル、メタクリル酸エトキシメチル、メタ
クリル酸フェニル、メタクリル酸ラウリル等のメタクリ
ル酸エステル類、アクリル酸−2−(N、N−ジエチル
アミノ)エチル、メメタクリル酸−2−(N、N−ジメ
チルアミノ)エチル、アクリル酸−2−(N、N−ジベ
ンジルアミノ)メチル、アクリル酸−2−(N、N−ジ
エチルアミノ)プロピル等の不飽和置酸の置換アミノア
ルコールエステル類、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド等の不飽和カルボン酸アミド、エチレングリコールジ
アクリレート、プロピレングリコールジアクリレート、
プロピレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグ
リコールジアクリレート、1,6ヘキサンジオールジア
クリレート、トリエチレングリコールジアクリレート等
の化合物、ジプロピレングリコールジアクリレート、エ
チレングリコールジアクリレート、プロピレングリコー
ルジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリ
レート等の多4能性化合物、及び/又は、分子中に2個
以上のチオール基を有するポリチオール化合物、例えば
トリメチロールプロパントリチオグリコレート、トリメ
チロールプロパントリチオプロピレート、ペンタエリス
リトールテトラチオグリコール等がある。
【0021】以上の化合物を必要に応じて1種もしくは
2種以上を混合して用いるが、電離放射線硬化性樹脂に
通常の塗工適性を付与するために、前記プレポリマーま
たはポリチオールを5重量%以上、前記モノマー及びま
たはポリチオールを95重量%以下とするのが好まし
い。
【0022】モノマーの選定にさいしては、硬化物の可
撓性が要求される場合は塗工適性上支障のない範囲でモ
ノマーの量を少なめにしたり、1官能または2官能アク
リレートモノマーを用い、比較的低架橋密度の構造とす
る。また、硬化物の耐熱性、硬度、耐溶剤性等を要求さ
れる場合には塗工適性上支障のない範囲でモノマーの量
を多めにしたり、3官能以上のアクリレートモノマーを
用い高架橋密度の構造とするのが好ましい。尚、1、2
官能モノマーと3官能以上のモノマーを混合し塗工適性
と硬化物の物性とを調整することもできる。
【0023】以上のような1官能性アクリレートモノマ
ーとしては、2−ヒドロキシアクリレート、2−ヘキシ
ルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート等が、
また2官能アクリレートとしてはエチレングリコールジ
アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレー
ト等が、また3官能以上のアクリレートとしては、トリ
メチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリ
トールトリ(テトラ)アクリレート、ジペンタエリスリ
トールヘキサアクリレート等が挙げられる。
【0024】このような電離放射線硬化性樹脂を硬化さ
せるために紫外線を照射する場合には、光重合開始剤と
して、アセトフェノン類、ベンゾフェノン類、ミヒラー
ベンゾイルベンゾエート、α−アミノキシムエステル、
テトラメチルチウラムモノサルファイド、チオキサント
ン類、又、光重合促進剤(増感剤)としてn−ブチルア
ミン、トリエチルアミン、トリ−n−ブチルホスフィン
等を混合して用いることができる。
【0025】また、電離放射線硬化性樹脂には、硬化物
の可撓性、表面硬度等の物性を調整するための電離放射
線非硬化性樹脂を添加することができる。尚、該電離放
射線非硬化性樹脂としてはウレタン系、繊維素系、ポリ
エステル系、アクリル系、ブチラール系、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ酢酸ビニル等の熱可塑性樹脂が用いられ、特に
繊維素系、ウレタン系、ブチラール系が可撓性の点から
好ましい。
【0026】本発明において化粧材1のベースとして用
いられる基材4には、チタン紙、或いは熱可塑性樹脂を
シート状に成形したもの等を用いることができるが、そ
の材質は透明樹脂層3の材質に応じて適宜選択すること
が好ましい。例えば、該透明樹脂層3にポリエステル樹
脂、またはメラミン樹脂等を用いる場合には、チタン紙
を用い、また透明樹脂層3にウレタン系樹脂、アクリル
系樹脂、電離放射線硬化性樹脂等を用いる場合には、熱
可塑性樹脂シート、特にポリ塩化ビニルのシートを用い
るのが好ましい。
【0027】上記基材4に設けられる絵柄5は、ベヒク
ルに必要に応じて、公知の顔料、染料等の着色剤、体質
顔料、溶剤、安定剤、可塑剤、触媒、硬化剤等を適宜混
合した印刷用インキにて印刷形成することができる。上
記ベヒクルとしては熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、電離
放射線硬化性樹脂等の中から必要な物性、印刷適性等に
応じて適宜選択したものを使用する。また、顔料として
は、通常使用される有機系または無機系の顔料が使用で
きる。希釈溶剤としてはベヒクルの樹脂、顔料等の着色
剤、その他添加物の溶解、分散能力があり、また適度な
乾燥性を有する液体溶剤が使用される。一般には溶解度
パラメータがベヒクルと近似する液体溶剤を選定するの
が溶解性の点から好ましい。
【0028】更に、絵柄5には光沢感や照り外観を現出
させるために光輝性を付与することもできる。そのため
には、顔料とともに、アルミニウム粉、銅粉、真鍮粉等
の金属粉や金属薄片や金属蒸着合成樹脂フィルムの裁断
片等の金属光沢を有する顔料、あるいは二酸化チタン被
覆雲母、魚鱗箔、酸塩化ビスマス等の真珠光沢や干渉光
沢を有する顔料を含む光輝性インキにて印刷する。
【0029】該絵柄5は、基材4の一部にパターン状
(例えば木目、布目、図形、文字等の絵柄模様)に設け
ても、該基材4の全面に設けても良い。部分的に設ける
のは絵柄の一部(例えば木目柄の照り部分)を特に強調
させた場合等であり、全面的に設けるのはベタ状の絵柄
模様において全体的にパール感や干渉的外観を現出させ
る場合等である。尚、基材4が透明または半透明の樹脂
からなる場合には、絵柄5は該基材4の裏面に施しても
良い。また、化粧材1の用途によっては、基材4には上
記絵柄5を印刷で設ける他に、金属蒸着層等の化粧層等
を積層してもよい。
【0030】次に、本発明化粧材の製造方法を説明す
る。図3は本発明製造方法の一例を示す概略図である。
本発明化粧材の製造方法は、予め準備した凹凸フィルム
2と絵柄5を設けた基材4とを貼り合わせることが重要
である。
【0031】本発明方法を実施するには、例えば図3に
示すように、先ず予め作成された凹凸フィルム2を巻き
取ったロール12と、絵柄5が予め設けられた基材4を
巻き取ったロール13を準備する。次いで、ロール12
から凹凸フィルム2を供給して該凹凸フィルム2の凹凸
層2a側に、リバースロールコーター等の塗工装置14
を用いて透明樹脂3を塗工する。次に、透明樹脂3を塗
工した凹凸フィルム2を乾燥ゾーン15に通して透明樹
脂3を乾燥させた後、絵柄5が設けられた基材4をロー
ル13から供給して該基材4を絵柄5側が透明樹脂3と
接するように積層し、加熱ロール16で凹凸フィルム2
と基材4とを加熱圧着してラミネートする(ドライラミ
ネート法)。これによって、表面に基材フィルム2bが
設けられた化粧材1が得られる。本発明方法において
は、凹凸フィルム2と基材4との貼り合わせは、上記し
たようなドライラミネート法によって行うのが好ましい
が、UV硬化性接着剤を用いたラミネート、加熱プレス
等他のラミネート法により行うこともできる。
【0032】また、ラミネート以外に図4(a)に示す
ように基材4側に、リバースロールコート、ロールコー
ト、ナイフコート等の適当な方法により透明樹脂3を塗
工した後、図4(b)に示すようにこれに凹凸フィルム
2を凹凸層2a側から貼り合わせることもできる。この
場合、合板等の他の基材4aに積層した基材4を用いて
も良い。
【0033】凹凸フィルム2と基材4とを貼り合わせる
上記透明樹脂3は、両者を貼り合わせる方法や、ラミネ
ート方法等に応じて、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、ま
たは電離放射線硬化性樹脂等から適宜選択して用いられ
る。
【0034】最後に、透明樹脂層を介して凹凸フィルム
2と基材4とを積層した積層体から基材フィルム2bを
剥離すれば化粧シート1が得られる。
【0035】次に、本発明方法において予め作成される
凹凸フィルム2において、凹凸層2aを基材フィルム2
b裏面に設ける手段を説明する。
【0036】凹凸層2aを基材フィルム2に設けるに
は、図5の断面図に示すように凹凸層2aの凹凸模様に
対応した凹部7が形成されたロール凹版6を用い、中心
軸の回りに回転する該ロール凹版6の凹部7にも充填さ
れるように、前述の如き電離放射線硬化性樹脂液8をロ
ール凹版6に塗工し、ロール凹版6の側面に塗工された
電離放射線硬化性樹脂液8に帯状の基材フィルム2bを
その走行速度をロール凹版の周速度と同期させて供給
し、該基材フィルム2bを押圧ロール13を用いて接触
させ、電離放射線硬化性樹脂液8が基材フィルム2bと
ロール凹版6との間に保持されている間(具体的には図
中の押圧ロール13と送りロール14との間に位置して
いる時期)に電離放射線照射装置11から電離放射線を
照射して電離放射線硬化性樹脂液8を硬化させ、電離放
射線硬化性樹脂硬化物8と基材フィルム2bとを密着さ
せたまま、ロール凹版から離型して、基材フィルム2b
に凹凸層2aを設けるのが好ましい。
【0037】このようにして、ロール凹版6の凹部7に
も充填されるように該ロール版6に塗工した電離放射線
硬化性樹脂液8を、ロール凹版6とフィルム基材2bと
の間に保持されている間に電離放射線を照射して硬化さ
せることによって凹凸層2aを形成すると、該凹凸層2
aの凸部形状を微細なものまで再現性良好に形成するこ
とができる。凹凸層2aの凹凸模様としては、各種形状
のものが適用可能である。例えば、木目板、石板、布地
等から型取りした凹凸形状、ヘアライン、幾何学図形、
文字等である。特に、天然物の表面外観を忠実に再現す
るためには、絵柄5とそれに対応する凹凸形状を組み合
わせることが望ましい。例えば、木目絵柄に対しては、
導管溝や浮造調に突出した年輪模様等、トラバーチン
(大理石)では、表面の凹陥部に対応した凹凸模様、御
影石(花崗岩)の絵柄に対しては、結晶粒子のうち透明
なものの凹凸形状、布地絵柄に対しては、布地の織目
(テクスチュア)を用いる等である。
【0038】照射装置11を通過した後、基材フィルム
2bをロール凹版6から剥離すると、硬化した電離放射
線硬化性樹脂8からなる凹凸層2aが該基材フィルム2
bと一体となり凹凸フィルム2が形成される。尚、一度
硬化してロール凹版6の凹部7より脱離した電離放射線
硬化性樹脂8に、電離放射線照射装置12を用いて電離
放射線を更に照射して、より充分に硬化させることもで
きる。
【0039】電離放射線硬化性樹脂液8をロール凹版6
に塗工する手段としては、図5に示すようにTダイ型の
ノズル塗工装置9を用いることができるが、これ以外に
もロールコート法、ナイフコート法等の適当な手段の塗
工装置を用いることができる。また、上記樹脂8の塗工
は、気泡混入防止及び凹部7の形状の忠実な再現性の為
には、ロール凹版6側に塗工することが望ましいが、基
材フィルム2bの側に塗工し、その後ロール凹版6に塗
工面を押圧することによって凹凸形状を付与することも
できる。
【0040】ロール凹版6に樹脂8を塗工する際に該樹
脂液8の流動性をある程度制御するために、溶剤希釈タ
イプの電離放射線硬化性樹脂を使用することができる。
この場合、温風や赤外線ヒーター等の乾燥装置10を用
い、電離放射線を照射する前に樹脂中の溶剤を乾燥す
る。溶剤型の樹脂を用いると使用する樹脂の選択の幅が
広がり塗工性の調節も容易になる。尚、無溶剤型の電離
放射線硬化性樹脂を用いる場合は、乾燥装置10は不要
である。
【0041】また、本発明製造方法では、ロール凹版6
と押圧ロール13の間の間隙や圧力を調節して凹凸層2
aの厚さをコントロールすることができる。また凹部7
に充填した樹脂以外をドクターブレート等で除去して凸
部のみの凹凸層2aを形成することもできる。
【0042】電離放射線照射装置11、12としては、
紫外線を照射する場合、超高圧水銀灯、高圧水銀灯、低
圧水銀灯、カーボンアーク、ブラックライトランプ、メ
タルハライドランプ等の光源を用いることができる。ま
た、電子線を照射する場合には、コックロフトワルトン
型、バンデグラフ型、共振変圧器型、絶縁コア変圧器
型、あるいは直線型、ダイナミトロン型、高周波型等の
各種電子線加速器等を用いる。尚、電子線を照射する場
合、通常100〜1000keV、好ましくは100〜
300keVのエネルギーを持つ電子を0.1〜30M
rad程度の照射量で照射する。
【0043】前述のロール凹版6は、クロムメッキした
銅、鉄等の金属、ガラス、石英等のセラミックス、シリ
コン樹脂等の合成樹脂を用い、光腐食法、電鋳法、ミル
加工法等の公知の方法により凹部を形成することができ
る。尚、電離放射線照射時の基材フィルム2b及び塗工
樹脂8の熱損傷防止の為、あるいはまた塗工樹脂8の粘
度調整の為にロール凹版6を中空または2重壁とし、そ
の内部に冷水または温水、冷気または熱気を供給するこ
とによりロール凹版6の版面を温度調節することが好ま
しい。
【0044】一般に、電離放射線の照射は図示したよう
に基材フィルム2b側から行なわれるが、ロール凹版6
を石英、ガラス等の電離放射線透過性材質により形成し
て、凹版6の内部側より照射することもできる(具体的
にはロール中空内に設置した照射装置により)。またフ
ィルム基材側と凹版内部側と両側から照射してもよい。
但し、基材4側から電離放射線を照射する場合には該基
材4は電離放射線透過性であることが必要である。
【0045】本発明化粧材1は、種々の用途に適し、例
えば建築物、車輛、船舶、家具、楽器、またはキャビネ
ット類等の装飾材料、包装材料等の装飾材として有用な
ものである。
【0046】以下、本発明の具体的実施例を示し、本発
明を更に詳細に説明する。
【0047】〔実施例1〕ロール凹版の凹部に充填され
るように、該ロール凹版に顔料〔日弘ビックス製:O7
0〕を添加した透明な紫外線硬化性樹脂〔大日精化製:
P−EX−36〕を塗工し、塗工された樹脂に厚さ75
μmの透明2軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PE
T)フィルム〔帝人製:HBP−7〕を接触させ、ライ
ンスピード10m/min.のもとで高圧水銀灯ランプ
(160W/2灯)より紫外線を照射して上記樹脂を硬
化させてフィルム上に木目導管溝形状の凸状の凹凸樹脂
層を形成した。次いで、凹凸樹脂層の凹凸面にウレタン
樹脂系接着剤〔大日精化製:E−295〕をスリットリ
バース法を用いて25g/m2 塗布し、ポリ塩化ビニル
系印刷インキ〔昭和インク工業製:化X〕を用いてグラ
ビア印刷法で木目柄を印刷した厚み100μmのポリ塩
化ビニルシート〔理研製:VS−FC23026〕とラ
ミネートした。その後、40度の温度で3日間養生し、
着色樹脂をポリ塩化ビニルフィルムが接着剤を介して密
着した後表層のPETフィルムを剥がして、ロール凹版
の凹部が良好に再現された深みのある立体感を有する化
粧材を得た。尚、ロール凹版は、深さ50μm〜150
μmの木目導管が電鋳法により凹部として刻設されたも
のを用いた。
【0048】〔実施例2〕インキ〔インクテック製:M
DL〕を用いてグラビア印刷法により木目柄を設けた秤
量100g/m2 のチタン紙〔興人製:KW1001
P〕を接着剤〔中央理化製:AC−500〕を用いて合
板に貼り合わせる。更に、その上に硬化触媒を添加した
不飽和ポリエステル樹脂〔大日本インキ製:ポリライト
CH−304〕を500g/m2 流し込み、次に実施例
1と同様に作成した着色樹脂凹凸シートをその凹凸面が
上記ポリエステル樹脂と向かい合うように積層した。次
いで、常温にて8時間放置した後表面のPETフィルム
を剥離して、ロール凹版の凹部が良好に再現された深み
のある立体感を有する化粧材を得た。
【0049】〔実施例3〕秤量100g/m2 のチタン
紙〔興人製:KW1001P〕にインキ〔インクテック
製:MDL〕を用いてグラビア印刷法により木目柄を設
けた。次に、実施例1と同様作成した着色樹脂凹凸シー
トを用いて、凹凸シート/オーバーレイ〔大田産業:P
−5〕/木目柄を設けたチタン紙/オーバーレイ〔大田
産業:P−5〕/フェノールコア紙〔大田産業:DL−
25〕の順に積層してプレス(プレス圧90kg/
2 、温度150度、プレス時間30分)した後に表面
のPETフィルムを剥離して、ロール凹版の凹部が良好
に再現された深みのある立体感を有する化粧材を得た。
化粧材を得た。尚、凹凸シートは凹凸面をオーバーレイ
側にして積層した。
【0050】〔実施例4〕厚さ75μmの透明PETフ
ィルム〔帝人製:HBP−7〕を厚さ75μmの表面が
マット処理されたPETフィルムに置き換えた以外は、
実施例1と同様にして、ロール凹版の凹部が良好に再現
された深みのある立体感を有し、表面が艶消し状に仕上
がった化粧材を得た。
【0051】〔実施例5〕実施例1と同様に作成した着
色樹脂凹凸シートの凹凸面に、顔料〔日弘ビックス:0
70〕を添加した透明な紫外線硬化性樹脂〔大日精化
製:P−EX−36〕をスリットリバース法を用いて2
5g/m2 塗布し、ポリ塩化ビニル系印刷インキ〔昭和
インク工業製:化X〕を用いてグラビア印刷法で木目柄
を印刷した厚み100μmのポリ塩化ビニルシート〔理
研製:VS−FC23026〕とラミネートした。その
後、凹凸シート側より紫外線(160W×2灯)を照射
して上記紫外線硬化性樹脂を硬化した後表層のPETフ
ィルムを剥がして、ロール凹版の凹部が良好に再現され
た深みのある立体感を有する化粧材を得た。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明高級塗装感
を有する化粧材は上記構成を採用したため、着色された
透明な凹凸層が透明樹脂を介して積層され、透明樹脂層
が凹凸層に対応した凹凸に形成されるため、凹部(凹凸
層の凸部)の色が濃く観察され、凹部における深みがで
てより立体的な凹凸模様が形成される。その上、上記凹
部の色の濃さは該凹部の深さ(凹凸層の凸部の高さ)に
応じて濃淡が微妙に異なるため、凹凸層に付与された凹
凸形状に応じて化粧材表面の凹部における濃淡が不規則
に変化し、例えば木目調化粧板とした場合には木目板等
の天然のものによりリアルに近似する優れた意匠性を有
するものが得られる。
【0053】また、エンボス加工や賦型フィルムによっ
て形成された凹凸にワイピングでインキを充填した従来
の化粧材と比べて、予め作成した凹凸フィルムの凸部が
そのまま凹部の着色層として形成されているので凹凸形
状の再現性が良好なものである。更に、凹凸層は平滑な
基材フィルムの裏面に形成されたものであるから、該基
材フィルムを剥離した後の表面は平滑性に優れたもので
ある。このとき、基材フィルムの裏面の性状を選べば、
艶消し仕上げ、光沢仕上げ等の表面性状を容易に得るこ
とができる。
【0054】また、凹凸層は予め基材フィルムに形成し
ておくため硬化性の樹脂を用いて形成することができ、
特に電離放射線硬化性樹脂を用いれば強度的に優れたも
のが得られ、該凹凸層は意匠効果を付与すると同時に表
面保護層を兼ね備えたものとなる。
【0055】本発明高級塗装感を有する化粧材の製造方
法は、化粧材の表面に形成された凹凸模様の凹部にワイ
ピング処理を施してインキ層を設ける従来行われていた
方法と比較して、より容易に高級塗装感を有する化粧材
を特別な表面処理を施すことなく製造できる。また、特
に凹凸フィルムと基材とをドライラミネート法により積
層一体化することにより、非常に早く、しかも品質の安
定した化粧シートを製造することができるため製造能率
が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明高級塗装感を有する化粧材の一例を示す
断面図である。
【図2】本発明高級塗装感を有する化粧材の製造方法に
よって得られた、基材フィルムを剥離する前の化粧材を
示す断面図である。
【図3】本発明高級塗装感を有する化粧材の製造方法の
一例を説明する概略図である。
【図4】本発明高級塗装感を有する化粧材の製造方法の
他の工程を示す断面図である。
【図5】凹凸フィルムの製造方法の一例を説明する概念
図である。
【符号の説明】
1 化粧材 2 凹凸フィルム 2a 凹凸層 2b 基材フィルム 3 透明樹脂層 4 基材 5 絵柄 6 ロール凹版 7 凹部 8 電離放射線硬化性樹脂

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平滑性及び剥離性を有する基材フィルムの
    裏面に着色された透明な樹脂からなる凹凸層が形成され
    た凹凸フィルムの凹凸面と、表面に絵柄が設けられた基
    材とを、上記凹凸フィルムの凹凸模様面を上記基材の絵
    柄面に対面するように透明樹脂層を介して貼り合わせて
    なることを特徴とする高級塗装感を有する化粧材。
  2. 【請求項2】基材フィルム裏面に形成された凹凸層が、
    電離放射線硬化性樹脂液をロール凹版の凹部にも充填さ
    れるように該ロール凹版の周面に塗工すると共に、塗工
    された電離放射線硬化性樹脂液を介して基材フィルムを
    接触させながら、該基材フィルム側及び/又は凹版内部
    側より電離放射線を照射して上記凹版及び基材フィルム
    の間に介在している電離放射線硬化性樹脂を硬化後、基
    材フィルムとそれに接着して賦形された硬化樹脂とをロ
    ール凹版から離型して形成される請求項1記載の高級塗
    装感を有する化粧材。
  3. 【請求項3】平滑性及び剥離性を有する基材フィルムの
    裏面に着色された透明な樹脂からなる凹凸層が形成され
    た凹凸フィルムと、表面に絵柄が設けられた基材とを、
    上記凹凸フィルムの凹凸層側と上記基材の絵柄側との間
    に透明樹脂を介して貼り合わせることを特徴とする高級
    塗装感を有する化粧材の製造方法。
  4. 【請求項4】電離放射線硬化性樹脂液をロール凹版の凹
    部にも充填されるように該ロール凹版の周面に塗工する
    と共に、塗工した電離放射線硬化性樹脂液を介して基材
    フィルムを接触させながら、該基材フィルム側及び/又
    は凹版内部側より電離放射線を照射して上記凹版及び基
    材フィルムの間に介在している電離放射線硬化性樹脂を
    硬化させた後、基材フィルム及びそれに接着した硬化樹
    脂とをロール凹版から離型して基材フィルム裏面に凹凸
    層様を形成する請求項3に記載の高級塗装感を有する化
    粧材の製造方法。
JP36003292A 1992-12-28 1992-12-28 高級塗装感を有する化粧材及びその製造方法 Pending JPH06199030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36003292A JPH06199030A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 高級塗装感を有する化粧材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36003292A JPH06199030A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 高級塗装感を有する化粧材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06199030A true JPH06199030A (ja) 1994-07-19

Family

ID=18467552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36003292A Pending JPH06199030A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 高級塗装感を有する化粧材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06199030A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012131087A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Reiko Co Ltd 凹凸ハードコートフイルムとその製造方法、並びにそれを使用して得る装飾体
JP2018505075A (ja) * 2015-01-23 2018-02-22 エルジー・ハウシス・リミテッドLg Hausys,Ltd. 真空熱成形用デコレーションシート、及びこれを使用して形成された物品、真空熱成形用デコレーションシートの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012131087A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Reiko Co Ltd 凹凸ハードコートフイルムとその製造方法、並びにそれを使用して得る装飾体
JP2018505075A (ja) * 2015-01-23 2018-02-22 エルジー・ハウシス・リミテッドLg Hausys,Ltd. 真空熱成形用デコレーションシート、及びこれを使用して形成された物品、真空熱成形用デコレーションシートの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11268500A (ja) 万線状凹凸模様を有する化粧材
JP4121488B2 (ja) 化粧材およびその製造方法
JP5353605B2 (ja) 床材用化粧シート及びその製造方法
JPH07137221A (ja) 化粧シート
JPH0852849A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP3953538B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JP2574558Y2 (ja) 化粧材
JP3016034B2 (ja) 化粧材シート及びその製造方法
JP3083380B2 (ja) 熱硬化性樹脂化粧板の製造方法
JPH08174783A (ja) 化粧シートとその製造方法
JPH06199030A (ja) 高級塗装感を有する化粧材及びその製造方法
JPH06190999A (ja) 化粧シート
JPH08276445A (ja) 高意匠プラスチック成形品の製造方法
JPH0796698A (ja) 凹凸模様を有する装飾硝子板及びその製造方法
JPH08150692A (ja) 内部に凹凸模様を有するハイレリーフ化粧シート
JP2967148B2 (ja) 化粧材シート及びその製造方法
JPH1128799A (ja) 化粧板およびその製造方法
JPH08238739A (ja) 化粧シート
JPH05115833A (ja) 凹凸模様を有するシートの製造方法
JPH06238751A (ja) 凹凸模様を有する化粧材の製造方法
JPH02108599A (ja) 賦形用フィルム及びそれを用いた転写箔
JPH11334292A (ja) ラッピング転写法
JP2001062979A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP3275385B2 (ja) 化粧フィルムとその製造方法
JPH0661525B2 (ja) 凹凸模様を有する化粧材の製造方法