JPH06198981A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH06198981A
JPH06198981A JP4348674A JP34867492A JPH06198981A JP H06198981 A JPH06198981 A JP H06198981A JP 4348674 A JP4348674 A JP 4348674A JP 34867492 A JP34867492 A JP 34867492A JP H06198981 A JPH06198981 A JP H06198981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
unit
recording device
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4348674A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Hayashi
雅夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4348674A priority Critical patent/JPH06198981A/ja
Publication of JPH06198981A publication Critical patent/JPH06198981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 例えばレーザビームプリンタ等の高品位画像
記録装置において、例えば電源瞬断等の異常発生時に
も、この記録装置に入力された記録データが消失されな
いようにする保護手段を提供する。 【構成】 このため、この種の記録装置において、不揮
発性記憶素子HDD等より成り、ホストコンピュータ4
より記録データを受信して一時的に保存するための記録
データ受信手段8,10を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばレーザビームプ
リンタ等の高品位画像記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばレーザビームプリンタある
いはインクジェットプリンタ等の高品位記録(もしくは
印刷)装置は、上位電算装置(ホストコンピュータ)か
ら送信された文字コードや図形データを画素単位の記録
情報に変換して紙等の記録媒体上に記録するものであ
る。
【0003】この種の記録装置においては、一般的に、
記録装置制御部と記録部表示部とに大別される。前記制
御部において、ホストコンピュータからの記録データを
画素単位情報に変換して記録部へ出力する。
【0004】以下、図3に示す従来のこの種の記録装置
の一例の構成ブロック図に基づいて説明する。1は記録
装置(本体)、2,3はそれぞれ記録装置1の制御部及
び印刷部、4はホストコンピュータを示す。8はRAM
等の書換え可能な記憶素子から成る受信バッファであ
り、ホストコンピュータ4からの記録データを受信し、
一時的に格納する。9は、例えばセントロニクスI/F
あるいはRS232CI/Fなど、標準化されたコンピ
ュータインタフェースプロトコルを制御するためのホス
ト通信制御部である。
【0005】5は、マイクロプロセッサ等の論理演算素
子から成る主制御部で、記録装置制御部内の全ての制御
を司どる。6はROM等の読出し専用記憶素子から成る
主記憶部で、プログラムコードや文字フォントの画素単
位情報が格納されている。7は、RAM等の書換可能記
憶素子から成る画像生成部で、受信バッファ8に入力さ
れた記録データを主記憶部6内の情報と照合して、画素
単位記録情報に変換し、格納しておくための手段であ
る。
【0006】21は表示部通信制御部で、記録装置表示
部22内の例えばLED,LCD等の表示素子の制御や
スイッチ等の入力素子の検知等を実行するための手段で
ある。11は記録部通信制御部で、記録装置制御部2と
記録装置記録部3との間の画素単位記録情報を除く制御
信号の授受を実行するための手段である。
【0007】12は記録情報出力制御部で、画像生成部
7内に生成した画素単位記録情報を所定のデータ幅(例
えば単bitシリアル転送や複bitパラレル転送等)
に変換し、所定のタイミングに従って記録装置記録部3
へ出力するための手段である。
【0008】3は記録装置印刷部であり、例えばレーザ
ビームプリンタ等の場合であれば、受信した画素単位記
録情報の「0」,「1」にレーザダイオードの「オン」
「オフ」を同期させ、感光ドラム上に静電潜像を形成
し、紙等の記録媒体上にトナーを付着させて記録するも
のである。また、インクジェットプリンタ等の事例であ
れば、画素単位記録情報の「0」,「1」に従い、対応
するインクノズルヘッドのヒータを「オン」「オフ」さ
せてインクを射出し、紙等の記録媒体上に吹付けて記録
するものである。
【0009】これら高品位記録装置は、価格が比較的高
価であることから、1台のホストコンピュータに1台の
記録装置(プリンタ)を接続する使用形態より、1台の
プリンタに複数のホストコンピュータを接続する使用形
態(いわゆる“シェアドユース”)で用いられることが
多く、この場合、ホストコンピュータからデータを送信
するオペレータが記録装置のすぐ近くに居なかったり、
あるいは多量の記録データを送信した後、記録を確認せ
ずにその場から離れてしまうような状況となることが予
想される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来システム例においては、記録装置記録部3に
重大な異常、例えば電源の瞬断等が生じた場合、記録装
置制御部2は、強制的にホストコンピュータ4からの記
録データの受信を中断してしまい、記録装置1に適切な
処置を施すまでは、ホストコンピュータ4は送信行為か
ら解放されなかったり、あるいは受信バッファ8に全て
記録データを送信し終えたとしても、受信バッファ8の
記憶素子が揮発性のため、記録装置1の電源を落とした
り、リセットをかけると大抵の場合記録データは消去さ
れてしまうことになっていた。
【0011】また、特に接続するホストコンピュータ4
の台数が増加して、一度に送信する記録データ量が増え
るほど、記録装置1内部に入力された記録データの保護
は、使用者にとって無視できない問題となっている。
【0012】本発明は、以上のような重大な問題点にか
んがみてなされたもので、例えば電源瞬断等の異常発生
時にも記録装置に入力された記録データが消去されない
よう保護するための手段の提供を目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、上位電算装置からの記録データを受信して所定の
記録を行う記録装置に、不揮発性記憶素子から成り、記
録データを受信して一時的に保存するための記録データ
受信手段を備えることにより、あるいはさらに、外部A
C入力電源監視手段、不測のAC入力電源遮断時に前記
記録装置に電源を供給するための副電源手段、及び揮発
性記憶素子から成る前記記録データ受信手段の格納デー
タを任意にこの記録装置内の不揮発性記憶素子に一時的
に退避させるための記録データ受信部切換手段を備える
よう構成することにより、前記目的を達成しようとする
ものである。
【0014】
【作用】以上のような本発明に構成によれば、記録装置
制御部2内の受信バッファ8として、RAM等の揮発性
記憶素子とHDD等の不揮発性記憶素子を併用し、少量
の記録データが転送された場合は、RAM等の揮発性記
憶素子を使用し、大量の記録データが送信された場合、
あるいは記録装置記録部に重大な異常が起こり、記録処
理中断及び受信した記録データの喪失が懸念される場合
は、HDD等の不揮発性記憶素子に切替えて、取敢えず
記録データの受信のみを実行し、ホストコンピュータ4
のデータ送信からの解放時間を速め、記録装置内部の記
録データを記録装置の突発的な異常から保護することが
できる。
【0015】
【実施例】以下に本発明を実施例に基づいて説明する。
図1に、本発明に係る記録装置の一実施例の構成ブロッ
ク図を示す。前記従来例図3におけると同一(相当)構
成要素は対比の便宜上、同一符号で表わす。
【0016】1は記録装置(本体)で、記録装置制御部
2と記録装置記録部3とより成る。4は、記録装置1本
体に接続する複数のホストコンピュータである。
【0017】次に記録装置制御部2の内部構成について
説明する;5は、マイクロプロセッサから成る主制御
部、6は、ROM等の読出し専用記憶素子から成る主記
憶部で、主制御部5を動作させるプログラムや文字フォ
ントデータ等を格納している。7はRAM等の書換え可
能な揮発性記憶素子から成る画像生成部で、主制御部5
により、ホストコンピュータ4からの記録データを基に
画素単位情報を生成して一時的に格納する。
【0018】8は、RAM等の書換え可能記憶素子から
成る受信バッファで、ホスト4からの記録データを受信
する。9は、ホスト4との通信を制御するためのホスト
通信制御部である。10は、ハードディスクドライブか
ら成る副記憶部で、文字フォント情報,フォーム情報,
エミュレーションプログラム等を格納している。
【0019】11は、記録部3との通信を制御するため
の記録部通信制御部で、ここを通じて主制御部5は記録
部3の状態を検知する。12は、画像生成部7に格納さ
れている画素単位記録情報を所定のタイミングに従って
記録部3へ出力するための記録情報出力制御部である。
【0020】13は、平常動作中においては、受信バッ
ファ8のみを用いてホストコンピュータ4からの記録デ
ータを受信するところを、記録装置1本体に異常が発生
して、受信バッファ8内のデータの保存が困難であると
判断される場合に、受信バッファ8内の記録データを全
て副記憶部10に複写させるための受信バッファ切換制
御部である。
【0021】14はAC電源入力部であり、実施例にお
いては、記録装置制御部2を経由して記録部3へ電源が
供給されるよう構成されている。15は電源監視部で、
例えば停電等により突然制御部2への電源供給が断たれ
た場合に、それを検知して受信バッファ切換制御部13
へ伝達するための手段である。
【0022】また、16は副電源で、乾電池等の比較的
容量のバッテリーであり、限られた時間であれば制御部
2へ必要な電源を供給し得る。またこの副電源16は、
主制御部5の制御により電源供給を停止することも可能
である。
【0023】次に、これら一連の記録装置制御部2にお
けるデータの流れについて説明する;平常動作時におい
ては、前記従来例においては説明した動作と同様であ
り、ホストコンピュータ4から送信された記録データ
は、受信バッファ8に一時格納され、それを主制御部5
が順次読出し、主記憶部6または副記憶部10に内蔵さ
れた処理手順及び文字フォント情報を参照して所定の演
算を実行し、画像生成部7内へ画素単位記録情報として
展開する。その後、記録部通信制御部11により、記録
部3との記録動作実行のための所定の手順を実行し、記
録情報出力制御部12より画素単位記録情報を記録部3
へ送信する。
【0024】もしも、ホストコンピュータ4から記録デ
ータを受信中に記録装置1の電源に異常が生じた場合、
受信バッファ切換制御部13は電源監視部15を通じて
異常を認識し、電源の供給が断たれる前に副電源部16
からの電源供給に切換える。
【0025】次に、現在受信バッファ8に存在する記録
データ及び続いて入力されてくる記録データを全て副記
憶部10へ退避させるよう主制御部5へ指令を出す。ホ
ストコンピュータ4からの記録データの受信を全て終了
して、副記憶部10への格納が完了すると、主制御部5
は、副電源部16をオフにして、記録装置1を停止させ
る。その後異常が復旧した後に主制御部5は、副記憶部
10内の記録データを読取り、画素単位記録情報に変換
して記録動作を実行する。
【0026】(他の実施例)図2に、本発明の他の実施
例である記録装置の構成ブロック図(図1相当図)を示
す。図2において、図1におけると同一または相当構成
要素は同一または相当符号を付してあり、個々の重複説
明は省略する。1Aは、第2の実施例における記録装置
本体であり、記録装置制御部2Aと記録装置記録部3と
より成る。17は、ホストコンピュータ4からの記録デ
ータを受信するための受信バッファであるが、本実施例
においては、強誘電体RAMにより構成されている。こ
の強誘電体RAMは、従来の受信バッファの構成要素と
して使用するDRAMとは異なり、電源をオフにしても
書込んだデータを保存することのできる不揮発性記憶素
子であり、1個のコンデンサを用い1bitのデータを
記録できることから、DRAMと同程度の集積度を実現
することが可能な記憶素子でもある。電源オン時には類
似SRAMと同等に動作し、電源オフ時には動作モード
を切換えることにより、不揮発性メモリとしてデータを
保存する。18は受信バッファモード切換制御部で、記
録装置1本体の状態に応じて、受信バッファ17の動作
モードを類似SRAMか不揮発性メモリかに切換えるこ
とが可能である。
【0027】次に実際の動作について説明する;通常動
作時においては、受信バッファモード切換制御部18は
受信バッファ17を構成する強誘電体RAMを類似SR
AMとして動作させ、ホストコンピュータ4からの記録
データを受信し、主制御部5に順次読取らせ、主記憶部
6に内蔵された処理手順及び文字フォント情報を参照し
て、所定の演算を実行し、画像生成部7へ画素単位記録
情報として展開する。その後、記録部通信制御部11に
より記録実行のための所定の手順を実行し、記録情報出
力制御部12より画素単位情報を記録部3へ送信し、記
録部3において実際に記録動作を実行する。
【0028】また、記録装置1A本体に異常が発生し、
記録の続行及び受信バッファ17内部の記録データの保
護が困難となった場合、受信バッファモード切換制御部
18は、受信バッファ17の動作モードを不揮発性メモ
リに切換えて、現在内部に格納されている記録データを
全て保持させるようにする。
【0029】その後異常が回復した後に、主制御部5が
受信バッファ17内部の記録データを読取り、画素単位
記録情報に変換して所定の記録動作を実行するものであ
る。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
記録装置制御部内の受信バッファとして不揮発性記憶素
子を用いたり、電源瞬断等の異常時に制御部内部にある
他の不揮発性記憶素子に受信バッファ内部の記録データ
を退避させる手段を設けることにより、この種の記録装
置の電源瞬断時にも受信バッファ内部の記録データを消
失の可能性を保護することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施例の構成ブロック図
【図2】 他の実施例の構成ブロック図
【図3】 従来例の構成ブロック図
【符号の説明】
1,1A 記録装置(本体) 2,2A 記録装置制御部 3 記録装置印刷部 4 ホストコンピュータ 5 主制御部 6 主記憶部 7 画像生成部 8,17 受信バッファ(揮発性記憶素子) 9 ホスト通信制御部 10 副記憶部(不揮発性記憶素子) 11 記録部通信制御部 12 記録情報通信制御部 13 受信バッファ切換制御部 14 AC電源入力部 15 電源監視部 16 副電源部 18 受信バッファモード切換制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上位電算装置からの記録データを受信し
    て所定の記録を行う記録装置において、不揮発性記憶素
    子から成り、記録データを受信して一時的に保存するた
    めの記録データ受信手段を有することを特徴とする記録
    装置。
  2. 【請求項2】 外部AC入力電源監視手段、不測のAC
    入力電源遮断時に前記記録装置に電源を供給するための
    副電源手段、及び揮発性記憶素子から成る前記記録デー
    タ受信手段の格納データを任意にこの記録装置内の不揮
    発性記憶素子に一時的に退避させるための記録データ受
    信部切換手段を有することを特徴とする請求項1記載の
    記録装置。
JP4348674A 1992-12-28 1992-12-28 記録装置 Pending JPH06198981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348674A JPH06198981A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348674A JPH06198981A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06198981A true JPH06198981A (ja) 1994-07-19

Family

ID=18398599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4348674A Pending JPH06198981A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06198981A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226385A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Fujitsu Ltd メッセージキュー制御プログラム及びメッセージキューイングシステム
JP2010211826A (ja) * 2010-05-27 2010-09-24 Fujitsu Ltd メッセージキュー制御プログラム、メッセージキューイングシステム及びメッセージキューイングシステムの制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226385A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Fujitsu Ltd メッセージキュー制御プログラム及びメッセージキューイングシステム
JP2010211826A (ja) * 2010-05-27 2010-09-24 Fujitsu Ltd メッセージキュー制御プログラム、メッセージキューイングシステム及びメッセージキューイングシステムの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100572454B1 (ko) 인쇄 장치, 정보 기록 매체, 인터페이스 장치, 인쇄 장치제어 방법 및 인터페이스 장치 제어 방법
JP3360665B2 (ja) 省電力モードを有する電子印刷装置および制御方法
JP4687399B2 (ja) マルチプロセッサシステム及びデータバックアップ方法
KR101311624B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 장치의 제어 방법 및 기록 매체
US20110099339A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus and storage medium
US20040073824A1 (en) Information processing device with sleep mode function
JP2003266880A (ja) 外部記憶装置内のデータを直接読み込んで印刷することができるプリンタ及びそのプリンタの動作方法
JPH06198981A (ja) 記録装置
US8271726B2 (en) Data storage apparatus, image forming apparatus and data deletion method
JPH08234872A (ja) 情報処理装置
US7130940B2 (en) Interface apparatus and image forming apparatus
JP2008023785A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
JP2005238521A (ja) 印刷装置、印刷制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2006137005A (ja) 印刷装置、データバックアップ方法、データファイル生成方法及びプログラム
JPH11232183A (ja) プリンタの制御情報管理装置および制御情報管理プログラムを記録した記録媒体
JP4018514B2 (ja) 記録装置および電源制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2005149211A (ja) データ記録装置およびデータ書き換え方法
JPH0624105A (ja) 画像形成装置
JP2002334022A (ja) 記録媒体内のデータの情報処理装置及び記録媒体内のデータへのアクセス制御方式
JP6699428B2 (ja) 電子装置および画像処理装置
JPH1196083A (ja) 半導体ディスク装置
JP2006116903A (ja) 複合装置
JP2756250B2 (ja) 記録装置
JP2019159832A (ja) 情報処理装置と、記憶装置の制御方法、及びプログラム
JPH11321028A (ja) 画像プリンタ装置