JPH061986Y2 - コンクリ−ト型枠の補強用リブ - Google Patents

コンクリ−ト型枠の補強用リブ

Info

Publication number
JPH061986Y2
JPH061986Y2 JP1989051181U JP5118189U JPH061986Y2 JP H061986 Y2 JPH061986 Y2 JP H061986Y2 JP 1989051181 U JP1989051181 U JP 1989051181U JP 5118189 U JP5118189 U JP 5118189U JP H061986 Y2 JPH061986 Y2 JP H061986Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
guide
reinforcing rib
concrete formwork
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989051181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01162545U (ja
Inventor
捷也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUZUKI INDUSTRY CO., LTD.
Original Assignee
SUZUKI INDUSTRY CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUZUKI INDUSTRY CO., LTD. filed Critical SUZUKI INDUSTRY CO., LTD.
Priority to JP1989051181U priority Critical patent/JPH061986Y2/ja
Publication of JPH01162545U publication Critical patent/JPH01162545U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH061986Y2 publication Critical patent/JPH061986Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案はコンクリート型枠の補強用リブに関するもの
である。
[従来の技術] 住宅基礎コンクリートを成型する従来のコンクリート型
枠1を第1図に従って説明すると、鋼板からなり平面状
のコンクリート成型面2aを有する型枠本体2の上縁及
び下縁には補強枠3がコンクリート成型面2aと反対側
方向へ折曲形成されている。その補強枠3側面において
型枠本体2の両側には縦方向に延びる角パイプ状の一対
の連結部材4がそれぞれ溶着固定され、その連結部材4
には連結孔5が透設されている。又、一方の連結部材4
と対向して型枠本体2には補強用リブ材としてのガイド
板6が溶着固定され、そのガイド板6には前記連結孔5
と対応するガイド孔7が透設されている。連結孔5及び
ガイド孔7内には連結棒8aが回動及び横方向の移動可
能に挿通され、その連結棒8aにはU形の挾持部8bが
止着されており、連結棒8aと挾持部8bとで連結ピン
8が形成される。なお、型枠本体2の裏面には3枚の補
強用リブ9が溶着固定されている。
そして、従来の補強用リブ材としてのガイド板6は、第
2図及び第3図に示すように、直線状の両側縁を備えた
長尺状の鋼板を断面ほぼL形に折曲して、型枠本体2に
固定するための固定部10と、連結ピン8を支持するた
めのガイド部11とを形成し、固定部10にはスポット
溶接用の突起12を外方へ打出し形成するとともに、ガ
イド部11にはガイド孔7を透設していた。また、補強
用リブ9は断面Z形に折曲形成されていた。
[考案が解決しようとする問題点] ところが、上記従来の補強用リブにおいては直線状の両
側縁を備えた長尺状の鋼板を単にZ形に折り曲げただけ
の構成であり、材料の節減及び強度の維持に関して何ら
工夫がなされておらず、製造コストが高くつくという問
題点がった。
この考案の目的は、強度を維持しつつ軽量化及び材料の
節減を図ることができるコンクリート型枠の補強用リブ
を提供することにある。
考案の構成 [問題点を解決するための手段] この考案は上記目的を達成するため、鋼板を折曲げして
形成された一側を型枠本体に対して固着するコンクリー
ト型枠の補強用リブにおいて、鋼板の一側縁より凹状の
切込みを形成し、これと対応する位置の他側縁において
前記切込みと同一形状の凸状をなす膨らみを形成すると
ともに、切込み内側縁と前記他側縁との間において前記
鋼板を折曲げて断面Z形に形成してなるものである。
[実施例] 以下、この考案を具体化した一実施例を第4〜14図に
従って説明する。
第4図〜第6図は補強用リブ材としてのガイド板21を
示し、縦長(長尺状)の長方形状の鋼等の金属からなる
板材を縦方向(長手方向)の折曲部としての折曲線a−
aにて断面ほぼL形に折曲して、ほぼ相直交する固定部
22とガイド部23とが形成されている。このガイド部
23の幅は固定部22の幅のほぼ2倍の長さとなってお
り、固定部22にはスポット溶接用の突起24が打出し
形成されるとともに、ガイド部23にはガイド孔25が
透設されている。前記ガイド孔25の内周面には一対の
溝26(1個でもよい)が凹設されている。又、前記折
曲線a−aとガイド孔25との間においてガイド部23
には縦方向に延びる補強突部27が打出し形成されてい
る。
補強突部27に対応する位置において、前記固定部22
にはその側縁から折曲線a−aに至る切込み28が入れ
られ、機械的強度を維持しながらガイド板21の軽量化
及び材料の節減を図っている。従って、この切込み28
により突部22aが形成されている。
又、ガイド孔25と補強突部27の周囲を残すように、
ガイド部23にはその側縁から中間部まで切込み29が
入れられ、ガイド板21の軽量化及び材料の節減を図っ
ている。従って、この切込み29により膨らみとしての
突部23aが形成されている。なお、切込み29はガイ
ド板21の強度を維持するために折曲線a−aに至らな
いように形成する必要がある。
さて、以上の様に構成された補強用リブ材としてのガイ
ド板21は次の様に製作される。第7図に示す様に、平
板状の鋼板50を、切込み28,29及び突部22a,
23aが形成されるように裁断線b−bに沿って順次裁
断する。次に、ガイド孔25及び一対の溝26を穿設
し、折曲線a−aに沿って折曲するとともに、補強突部
27及び突起24を形成する。
又、コンクリート型枠に使用される補強用リブ36を第
15〜16図に従って説明する。
第15図は補強用リブ36を示し、第16図に示すよう
に縦長(長尺状)の長方形状の鋼等の金属からなる平板
状の鋼板50を縦方向(長手方向)の折曲部としての折
曲線a−a,c−cにて断面ほぼZ型に折曲げ形成され
ている。固定部36aにはスポット熔接用の突起36a
がガイド板21と同様の位置に打ち出し形成されてい
る。前記固定部36aにはその側縁から折曲線c−cの
近傍に迄凹状の切込み37が形成され、固定部36aと
反対側に位置する他側部には前記切込み37と対応する
突部39により側縁から折曲線a−aの近傍に迄切込み
40が形成されている。
従って、この実施例では前記ガイド板21及び補強用リ
ブ36は、切込み28,37の内周縁と突部23a,3
9の外周縁とが同一形状をなし、又、切込み29,40
の内周縁と突部22a,38の外周縁とは同一形状をな
し、材料に無駄が生じない。
しかも、両部材21,36は強度を保持しつつ軽量化及
び材料の軽減が図られている。
又、この実施例では切込み28,29によってガイド部
23が変形し易くなる分は補強突部27によって補強さ
れているため、ガイド孔25及びその周辺部分の変形及
び位置の変化を、板厚を増加することなく防止すること
ができる。又、補強突部27は前述した様に打出し形成
されているため、補強突部27により重量が増加するこ
とはない。
なお、板厚を薄くしても、補強突部27を設けたことに
より、ガイド孔25とその周辺部分の変形を防止しなが
ら軽量化及び材料の節減を図ることができる。また、従
来と同じ板厚であれば補強用リブ材としてのガイド板2
1の重量はそのままでガイド孔25とその周辺部分の変
形を防止する効果が向上する。
次に、この実施例の補強用リブ材としてのガイド板21
及び補強用リブ36をコンクリート型枠30に使用した
例を第8図〜第14図に従って説明する。
鋼板からなり平面状のコンクリート成型面31aを有す
る型枠本体31の上縁及び下縁には補強枠32がコンク
リート成型面31aと反対側方向へ折曲形成されてい
る。その補強枠32側面において型枠本体31の両側に
は縦方向に延びる角パイプ状の一対の連結部材33が溶
着固定され、その連結部材33には連結孔34が透設さ
れている。又、一方の連結部材33と対向して型枠本体
31にはこの実施例の補強用リブ材としてのガイド板2
1が固定部22の突起24においてスポット溶接され、
そのガイド孔25が前記連結孔34と対応する。連結孔
34及びガイド孔25内には連結棒35aが回動及び横
方向の移動可能に挿通支持され、その連結棒35aには
U形の挾持部35bが止着されている。又、連結棒35
aには前記ガイド孔25の溝26を通過可能に突起35
cが設けられ、連結棒35aと挾持部35bと突起35
cとで連結ピン35が形成されている。なお、型枠本体
3の裏面には3枚の補強用リブ36が溶接固定されてい
る。
さて、2枚のコンクリート型枠30を隣接して連結する
には、第10図に示すように、互いに連結部材33を接
合させ、連結孔34内に連結棒35aを挿通し、挾持部
35bにより両連結部材33を挾持する。又、挾持部3
5bが連結部材33から外れるように連結ピン35を第
11図において時間方向へ回動後、第12図に示すよう
に、連結棒35aを右方へ移動させれば両連結部材33
の挾持状態が解除される。この場合、突起35cとガイ
ド板21との当接により連結棒35aが連結孔34内か
ら外れることはない。
さらに、第13図に示すように、挾持部35bを上方へ
持ち上げるように連結ピン35を上方へ回動させ、突起
35cをガイド孔25の溝26と対応する位置に配置し
た状態で、第14図に示すように、連結ピン35を右方
へ移動させれば突起35cが溝26内を通過して、連結
棒35aが連結孔34内から外れる。そして、そのまま
の状態から連結ピン35を左方手前へ移動させれば、こ
の連結ピン35をコンクリート型枠30から離脱させる
ことができる。この場合、第11,13図に示すように
連結棒35aの径よりガイド孔25の径は余裕を持たせ
て大きくしてあるので問題はない。又、前述したと逆の
順序にて連結ピン35をコンクリート型枠30に取付け
ることができる。従って、損傷した連結ピン35の交換
が可能である。
以上の様にして使用される補強用リブ材としてのガイド
板21には連結ピン35の操作により変形力が加わる。
又、周知のようにコンクリート打設時にはコンクリート
圧力がコンクリート成型面31aに加わるが、それによ
ってもガイド板21に変形力が加わる。しかしながら、
ガイド板21に補強突部27を設けたことにより、ガイ
ド板21は変形しにくくなる。従って、コンクリート型
枠30の寿命が長くなる。
なお、補強突部27は、補強用リブ材としてのガイド板
21の折曲線a−aとガイド孔25との中間部に設ける
のが最も効果があると考えられるが、ガイド板21のい
ずれの箇所であってもガイド孔25の変形を防止する効
果は生じるはずである。又、短い補強突部27を断続的
に複数個並べて設けてもよい。
また、補強用リブ36はその一側部に側縁より凹状の切
込み37が形成され、他側部には前記切込み37と対応
する突部39により側縁から切込み40が形成されてい
るので、強度を維持しつつ軽量化及び材料の節減を図る
ことができる。
(考案の効果) 以上詳述したように、この考案は、特に、鋼板の一側縁
より凹状の切込みを形成し、これと対応する位置の他側
縁において前記切込みと同一形状の凸状をなす膨らみを
形成するとともに、切込み内側縁と前記他側縁との間に
おいて前記鋼板を折曲げて断面Z形に形成したことによ
り、補強用リブの強度を維持しつつ軽量化及び材料の節
減を図り、製造コストを低減できるという優れた効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来例を示し、第1図はコンクリート
型枠の斜視図、第2図は補強用リブ材としてのガイド板
を示す斜視図、第3図は第2図の3−3線における断面
図である。第4図〜第14図はこの考案を具体化した一
実施例を示し、第4図は補強用リブとしてのガイド板を
示す斜視図、第5図は第4図の5−5線における断面
図、第6図は第4図の6−6線における断面図、第7図
はガイド板の製作方法を示す平面図、第8図はコンクリ
ート型枠を示す斜視図、第9図はコンクリート型枠を示
す正面図、第10図はガイド板と連結ピンの作用を示す
部分正面図、第11図は同じく部分側面図、第12図は
同じく部分正面図、第13図は同じく部分側面図、第1
4図は同じく部分正面図、第15図は補強用リブの斜視
図、第16図は補強用リブの製作方法を示す平面図であ
る。 補強用リブ材としてのガイド板21、固定部22、ガイ
ド部23、膨らみとしての突部23a,38,39、補
強突部27、切込み28,37,40、鋼板50。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋼板を折曲げして形成された一側を型枠本
    体に対して固着するコンクリート型枠の補強用リブにお
    いて、 鋼板(50)の一側縁より凹状の切込み(37)を形成
    し、これと対応する位置の他側縁において前記切込み
    (37)と同一形状の凸状をなす膨らみ(39)を形成
    するとともに、切込み(37)内側縁と前記他側縁との
    間において前記鋼板(50)を折曲げて断面Z形に形成
    したことを特徴とするコンクリート型枠の補強用リブ。
JP1989051181U 1989-04-28 1989-04-28 コンクリ−ト型枠の補強用リブ Expired - Lifetime JPH061986Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989051181U JPH061986Y2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 コンクリ−ト型枠の補強用リブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989051181U JPH061986Y2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 コンクリ−ト型枠の補強用リブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01162545U JPH01162545U (ja) 1989-11-13
JPH061986Y2 true JPH061986Y2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=31277211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989051181U Expired - Lifetime JPH061986Y2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 コンクリ−ト型枠の補強用リブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061986Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199779A (en) * 1982-05-12 1982-12-07 Hitachi Ltd Jack for hydraulic elevator
JPS6125446U (ja) * 1984-07-21 1986-02-15 オ−エム工業株式会社 コンクリ−ト打設用型枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01162545U (ja) 1989-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080055845A (ko) 차량용 베드 및 크로스 레일 부착
JPH061986Y2 (ja) コンクリ−ト型枠の補強用リブ
JPS6320771Y2 (ja)
JPH0525932A (ja) コンクリート型枠の補強用リブ材
JP4231737B2 (ja) 金属製パレット
JPS6334035Y2 (ja)
JPH0497052A (ja) デッキプレート
KR102316089B1 (ko) 측면, 하부 및 코너강판과 고정철물을 이용하여 일체화시키는 강판 거푸집 보
SE9902297D0 (sv) Lastpall
JPH11300556A (ja) 工作機械ベッド
JPH0411163A (ja) コンクリート型枠
JP2534995Y2 (ja) コンクリート型枠
JP2565041Y2 (ja) コンクリート型枠
JPS6332293Y2 (ja)
JPH0724545Y2 (ja) 建築用湾曲型材
JPH0640269Y2 (ja) コンクリート型枠
JPS6013954Y2 (ja) コ−ナ部壁構造
JP2539267Y2 (ja) コンクリート型枠支保装置
KR0123786Y1 (ko) 건축용 알루미늄 거푸집
JPH0335458B2 (ja)
JP2704078B2 (ja) コンクリート型枠用間隔保持具
KR200254569Y1 (ko) 칸막이 판넬 연결기구
JPS6134455Y2 (ja)
JP3681036B2 (ja) 型枠の幅止め金具
JP4019348B2 (ja) 三点支持式の溝蓋