JPH0619841B2 - 対物レンズ支持部材 - Google Patents

対物レンズ支持部材

Info

Publication number
JPH0619841B2
JPH0619841B2 JP60071161A JP7116185A JPH0619841B2 JP H0619841 B2 JPH0619841 B2 JP H0619841B2 JP 60071161 A JP60071161 A JP 60071161A JP 7116185 A JP7116185 A JP 7116185A JP H0619841 B2 JPH0619841 B2 JP H0619841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
support member
lens support
leaf spring
thermal spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60071161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61230638A (ja
Inventor
宏作 百武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP60071161A priority Critical patent/JPH0619841B2/ja
Publication of JPS61230638A publication Critical patent/JPS61230638A/ja
Publication of JPH0619841B2 publication Critical patent/JPH0619841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光学的に読み取るデイスク再生装置ピックアッ
プの光学系部分を板バネにて支持して成る光学的読み取
り装置において、光ビームのフオーカス制御,トラッキ
ング制御を行うための光学系部分のサーボ系ダンピング
特性及びダンピング特性の温度依存性を改善しようとす
るものである。
従来の技術 まず、光学的読み取りピックアップの一例について説明
する。第1図は光学系が垂直方向に変位するフオーカス
制御部分の断面図である。
この図において、1は対物レンズ、2はレンズホルダー
である。レンズホルダーとピックアップ外枠3は板バネ
4′の両端を固着させて所定の位置に支持する。レンズ
ホルダーにはフオーカス制御のためコイル巻枠8にコイ
ル9を巻線したものを固着させる。このコイルは永久磁
石7に固定したヨーク5、及び6の磁気間隙の中心に設
置する。
発明が解決しようとする問題点 このような光学的ピックアップでフオーカスサーボを行
うときは板バネ4′の固有共振周波数によりフオーカス
サーボ動作が不安定となる。このため板バネに粘弾性体
を被着させ、ダンピングすることが提案され、或る程度
の効果を現わしている。しかし乍ら粘弾性ダンピング材
は高分子化合物であるため温度に大きく依存する欠点が
ある。この高分子化合物としてはゴム或いはプラスチッ
クが用いられているがゴム系では0℃附近にプラスチッ
ク系では20℃附近にダンピング材としての損失係数の最
大値があり、光学的ピックアップの使用周囲温度−20〜
+80℃の範囲内では1:0.2位の変化をする。このため
常温時に適正なフオーカスサーボであつたものが温度下
降上昇にともなつて共振現象を生じ、適正な動作をしな
くなる。
問題点を解決するための手段 このような従来の板バネで構成した光学的ピックアップ
の温度変化による共振現象が発生する欠点を解決するた
め本発明は金属板バネに損失係数や弾性率の温度変化が
殆んどないセラミック,サーメット等の溶射皮膜を付さ
せたものである。
作用 このことはフオーカスサーボの場合のみならずトラッキ
ングサーボの場合にも同様であり、この発明は光学的ピ
ックアップの光学系支持体のダンピング特性に温度依存
性の極めて少ない溶射皮膜を用いるので温度変化による
共振現象を生ずることなく最良のダンピング作用を維持
することが可能となつた。
実施例 以下本発明の一実施例について説明する。本実施例にお
いて板バネ4′の他は前に述べた第1図の構成と同様で
あるので各部の説明を省略する。第2図は金属板バネ材
10の両面にセラミック或いはサーメットを溶射した皮膜
11を付着した本発明板バネ部材4′の断面図である。
金属板バネ材としてはステンレス鋼,ベリリウム銅鋼等
であり溶射材としてはアルミナ,ジルコニヤ等の酸化
物,アルミナ−ニッケル等のサーメット等を用いる。溶
射皮膜の損失係数は約0.1弾性率は2×1011dynecm2程度
である。この値は使用温度範囲以上にわたり略一定で極
めて安定な特性を有するものである。
発明の効果 以上述べたように本発明では損失係数が大なる溶射皮膜
を用いているので振動系のダンピング特性の温度変化が
なく安定にフオーカス,トラッキングサーボの作動が可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は光学的ピックアップの機構を説明するための断
面図、第2図はこの発明の一実施例を示すための板バネ
の断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対物レンズホルダーを弾性体にて支持し、
    この対物レンズを所望の方向に駆動してトラツキング操
    作をする光学的読み取り装置において、上記弾性体とし
    て、金属バネの少なくとも一方の面にダンピング材とし
    てセラミツクあるいはサーメットによる溶射皮膜を付着
    したバネを用いることを特徴とする対物レンズ支持部
    材。
JP60071161A 1985-04-05 1985-04-05 対物レンズ支持部材 Expired - Lifetime JPH0619841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071161A JPH0619841B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 対物レンズ支持部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071161A JPH0619841B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 対物レンズ支持部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61230638A JPS61230638A (ja) 1986-10-14
JPH0619841B2 true JPH0619841B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=13452634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60071161A Expired - Lifetime JPH0619841B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 対物レンズ支持部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619841B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5046821A (en) * 1988-11-02 1991-09-10 Nec Corporation Optics support for an optical disk drive

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761640U (ja) * 1980-09-22 1982-04-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61230638A (ja) 1986-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4616355A (en) Optical head device
JP2601553B2 (ja) 光磁気記録再生装置
US5986983A (en) Multiple degrees of freedom actuator for optical recording
US5373496A (en) Objective lens actuator having rodlike elastic members supporting U-shaped lens holder
WO1988004821A1 (en) Flexure supported read/write head
JPH0619841B2 (ja) 対物レンズ支持部材
JPS6259370B2 (ja)
JPS6076040A (ja) 対物レンズ支持装置
US6404727B1 (en) Electromagnetic rotary actuator
JPH0135294Y2 (ja)
JP2878918B2 (ja) 接触型磁気ヘッド
JPH10255290A (ja) 光学ピックアップ用対物レンズ
JPS5810197Y2 (ja) 対物レンズ保持装置
JPS6185639A (ja) 光学ヘツド装置
JPS63306575A (ja) ヘッド支持装置
JPH05174399A (ja) 光ヘッド
JPH1069668A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2624162B2 (ja) 摺動型磁気ヘッド装置
JPS63144431A (ja) 光学系駆動装置
JPS6233654B2 (ja)
JPS6265243A (ja) アクチユエ−タ
JPS6348624A (ja) 光学ヘツド装置
JPS61264528A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS61134937A (ja) 光学ヘツド
JPH0150977B2 (ja)