JPH06196596A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH06196596A
JPH06196596A JP4346185A JP34618592A JPH06196596A JP H06196596 A JPH06196596 A JP H06196596A JP 4346185 A JP4346185 A JP 4346185A JP 34618592 A JP34618592 A JP 34618592A JP H06196596 A JPH06196596 A JP H06196596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
resin
semiconductor
cooling pipe
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4346185A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Murayama
敏宏 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4346185A priority Critical patent/JPH06196596A/ja
Publication of JPH06196596A publication Critical patent/JPH06196596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】半導体集積回路素子の放熱性を高め、高密度実
装に好適な半導体装置を得ることにある。 【構成】半導体集積回路素子1とこの素子1に接続され
たリードフレームとを樹脂で封止して封止樹脂部6が形
成された半導体装置において、前記封止樹脂部6に冷却
管10(11)を設けている。 【効果】冷却管に空気または水を流すことにより、半導
体素子から発生した熱が樹脂封止部を通じ、その空気ま
たは水を介して外部に効率良く放熱することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路素子
(以下、単に「半導体素子」と記す)の放熱性を高め、
特に高密度実装した場合に好適な半導体装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図3乃至図5を用いて、従来のこの種半
導体装置を説明する。図3は従来技術の樹脂封止型半導
体装置を示した断面図であり、図4は放熱効果を持たせ
た従来技術の第1の例を示す樹脂封止型半導体装置であ
って、同図Aはその斜視図、同図Bは同図AのBーB線
上における断面図であり、そして図5は放熱効果を持た
せた従来技術の第2の例を示す樹脂封止型半導体装置で
あって、同図Aはその斜視図、同図Bは同図AのBーB
線上における断面図である。
【0003】一般に、半導体素子を樹脂を用いて封止す
る半導体装置の構造は、図3に示したように、ダイパッ
ド2とその周辺部に配列、形成されたリード端子5など
から構成されたリードフレームの、前記ダイパッド2の
表面に半導体素子1を接着し、その表面に露出した電極
4と前記リード端子5を金属細線3を用いて配線し、そ
の後、樹脂で封止して樹脂封止部6を形成し、リード端
子5を所定の形状に曲げ加工して構成されている。
【0004】近年、半導体素子1の発熱量が増加し、半
導体装置の放熱性能が十分でない場合、半導体装置の放
熱性能を高めるため、半導体装置の樹脂封止部6の表面
積を増やすことが有効である。そのため従来技術では、
図4に示したように、樹脂封止部6に複数の長溝7を入
れたり、図5に示したように、複数の突起物8を設け、
樹脂封止部6の表面積を増やすことにより放熱効果を高
めるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】半導体素子1から発生
した熱は、熱伝導性の低い樹脂を介して放熱される他、
ダイパッド2、リード端子5を介して放熱される。近
年、回路の集積密度を高く形成した半導体素子1では発
熱量が高くなってきており、従来の構造では次のような
点が問題になる。図4に示したような樹脂封止部6の表
面に長溝7を入れる構造や、図5に示したような樹脂封
止部6の表面に突起物8を設ける構造では冷却方法が空
冷に限られてしまうため、発熱量が非常に大きい半導体
素子1には適さない。
【0006】
【課題を解決するための手段】それ故、この発明の半導
体装置では、樹脂封止部に冷却管を設けることで前記課
題を解決するようにした。
【0007】
【作用】従って、前記構成を採ると、前記冷却管に空気
または水を流すことにより、半導体素子から発生した熱
は樹脂封止部を通じ、冷却管を流れる空気または水を介
して外部に効率良く放熱することができる。
【0008】
【実施例】この発明の半導体装置の実施例を図1及び図
2を用いて説明する。図1はこの発明の半導体装置の第
1の実施例であって、同図Aはその斜視図、同図Bは同
図AのBーB線上における断面図であり、図2はこの発
明の半導体装置の第2の実施例を示す斜視図である。な
お、従来技術の半導体装置と同一の部分には同一の符号
を付し、それらの説明を省略する。
【0009】一般に、半導体素子から発生した熱を逃が
すには、自然空冷、強制空冷、水冷の順に効果が大き
い。従って、強制空冷または水冷ができる構造を備えた
半導体装置の方が発熱量が多い半導体素子に対しては有
利である。
【0010】図1に示した実施例の半導体装置は、半導
体素子1をダイパット2に接着し、金属細線3により配
線した後、樹脂封止された一般的な構造の半導体装置の
樹脂封止部6の表面に金属製の細長い冷却管10を取り
付けるために、その冷却管10の外周に沿った形状の細
長い窪み9を複数並行に形成し、それぞれの窪み9に冷
却管10を取り付けた構造で構成したものである。
【0011】このように樹脂封止部6の表面に窪み9を
設けることにより、半導体素子1から発生した熱は樹脂
封止部6を伝わり、この取り付けた複数の冷却管10の
中を流す空気または水を通じて外部に放熱することがで
きる。この実施例の半導体装置は、前記樹脂封止部6に
形成した窪み9を冷却管10の外周の形状に沿った形状
に形成したので、この樹脂封止部6と冷却管10との接
触面積を増やすことができ、より効率的に放熱させるこ
とができる。
【0012】また、図2に示した第2の実施例の半導体
装置は、半導体素子1を樹脂で封止する時に、離型し易
い金属棒などを同時に封入し、樹脂の硬化後、それらの
金属棒を引き抜いて、封止樹脂そのもので複数の冷却管
11を形成した構造のものである。
【0013】これらの冷却管11は、また、図1に示し
た第1の実施例の半導体装置に用いた金属製の冷却管1
0をそのまま半導体素子1の樹脂封止と同時に封入する
ようにしてもよい。
【0014】従って、この第2の実施例の半導体装置
は、第1の実施例の半導体装置と異なり、樹脂封止部6
に冷却管10を取り付ける工程を省くことができ、かつ
放熱の表面積を増やすこともできるので、より効果的な
放熱を行うことができる。
【0015】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明の半導
体装置は、樹脂封止部に冷却管を形成したので、それら
の冷却管に空気または水を流すことにより、半導体素子
から発生した熱をその空気または水を介して外部に効率
良く放熱することができ、従来技術の半導体装置に比
し、放熱をより一層効果的に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の半導体装置の第1の実施例で
あって、同図Aはその斜視図、同図Bは同図AのBーB
線上における断面図である。
【図2】この発明の半導体装置の第2の実施例を示す斜
視図である。
【図3】従来技術の樹脂封止型半導体装置を示した断面
図である。
【図4】放熱効果を持たせた従来技術の第1の例を示す
樹脂封止型半導体装置であって、同図Aはその斜視図、
同図Bは同図AのBーB線上における断面図である。
【図5】放熱効果を持たせた従来技術の第2の例を示す
樹脂封止型半導体装置であって、同図Aはその斜視図、
同図Bは同図AのBーB線上における断面図である。
【符号の説明】
1 半導体集積回路素子(半導体素子) 2 ダイパッド 5 リード端子 6 樹脂封止部 7 長溝 8 突起物 9 窪み 10 冷却管 11 冷却管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体集積回路素子とこの半導体集積回路
    素子に接続されたリードフレームとを樹脂で封止して封
    止樹脂部が形成された半導体装置において、前記封止樹
    脂部に冷却管を設けたことを特徴とする半導体装置。
JP4346185A 1992-12-25 1992-12-25 半導体装置 Pending JPH06196596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4346185A JPH06196596A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4346185A JPH06196596A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06196596A true JPH06196596A (ja) 1994-07-15

Family

ID=18381688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4346185A Pending JPH06196596A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06196596A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0768711A2 (en) * 1995-10-13 1997-04-16 AT&T Corp. Microelectronic package with device cooling
EP2341533A3 (de) * 2007-08-23 2013-01-16 Siemens Aktiengesellschaft Aufbau- und Verbindungstechnik von Modulen mittels aus einer Ebene heraus gebogenen metallischen Stanzgitter oder Stanzbiegeteilen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0768711A2 (en) * 1995-10-13 1997-04-16 AT&T Corp. Microelectronic package with device cooling
EP0768711A3 (en) * 1995-10-13 1998-07-08 AT&T Corp. Microelectronic package with device cooling
EP2341533A3 (de) * 2007-08-23 2013-01-16 Siemens Aktiengesellschaft Aufbau- und Verbindungstechnik von Modulen mittels aus einer Ebene heraus gebogenen metallischen Stanzgitter oder Stanzbiegeteilen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02114658A (ja) 半導体装置
JPS60137042A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JPH02307251A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH06196596A (ja) 半導体装置
JP3011579B2 (ja) 半導体パッケージ用放熱板
US20010040300A1 (en) Semiconductor package with heat dissipation opening
JP3186729B2 (ja) 半導体装置
JPH05144983A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2765242B2 (ja) 集積回路装置
JPH06125024A (ja) 半導体装置及びその冷却方法
JPH0697335A (ja) 半導体装置
JPH07231065A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH04277668A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS61199650A (ja) 半導体装置
JPH0722547A (ja) 半導体装置
JPH1187576A (ja) 基 板
JPH0715139Y2 (ja) 半導体装置
JPH08204064A (ja) 半導体装置
JPH04359458A (ja) 半導体装置
JPH0531248U (ja) 樹脂封止型電力半導体装置
JPH06326230A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2894025B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS56133853A (en) Package for integrating circuit
JPH04168753A (ja) 半導体装置
JPH08125074A (ja) 半導体装置