JPH06196111A - 平面型画像表示装置 - Google Patents

平面型画像表示装置

Info

Publication number
JPH06196111A
JPH06196111A JP12372793A JP12372793A JPH06196111A JP H06196111 A JPH06196111 A JP H06196111A JP 12372793 A JP12372793 A JP 12372793A JP 12372793 A JP12372793 A JP 12372793A JP H06196111 A JPH06196111 A JP H06196111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
horizontal deflection
hole
electron beam
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12372793A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Sekiguchi
友宏 関口
Kanji Imai
寛二 今井
Takatsugu Kurata
隆次 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12372793A priority Critical patent/JPH06196111A/ja
Publication of JPH06196111A publication Critical patent/JPH06196111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水平偏向電極の組み立て精度を緩和して歩留
まりを向上させる。 【構成】 偏平なガラスバルブ真空内部に、画面の後方
から前方に向かって背面電極、電子ビーム源としての線
陰極、引出し電極、信号電極、集束電極、水平偏向電
極、垂直偏向電極およびスクリーン板を配置、収納した
平面型表示装置において、水平偏向電極と垂直偏向電極
の間にシールド電極を持っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は映像機器における平面型
画像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カラーテレビジョン画像表示用の
表示素子は、ブラウン管が主として用いられるが、従来
のブラウン管では画面に比べて奥行きが広いため、薄型
のテレビジョン受像機を製作することは不可能であっ
た。また平板状の表示素子として最近EL表示素子、プ
ラズマ表示装置、液晶表示素子等が開発されているが、
いずれも輝度、コントラスト、カラー表示の色再現性等
の性能の面で不十分である。
【0003】そこで、電子ビームを用いて平板状の表示
装置を達成するものとして、特開平1−130453号
公報(特願昭62−288762号)により、新規な表
示装置が提案されている。
【0004】これはスクリーン上の画面を垂直方向に複
数の区分に分割してそれぞれの区分毎に電子ビームを垂
直方向に偏向して複数のラインを表示し、さらに水平方
向に複数の区分に分割して各区分(以下、画像小区分と
記す)毎にR(赤)、G(緑)、B(青)の蛍光体を順
次発光させるようにし、そのR,G,Bの蛍光体への電
子ビームの照射量をカラー映像信号によって制御するよ
うにして、全体としてテレビジョン画像を表示するもの
である。
【0005】従来の画像表示装置の一部を分解斜視図と
して図5に示す。図5において、1は背面電極、2イ,
2ロ,2ハは電子ビーム源としての線陰極、3は電子ビ
ーム引出し電極、4は信号電極、5は集束電極、6は水
平偏向電極、7イ,7ロは垂直偏向電極であり、これら
の構成部品をガラス容器8および裏容器9の中に収納
し、容器内を真空として、画像表示装置を構成してい
る。
【0006】背面電極1は平板状の導電材からなり、線
陰極2イ〜2ハに対して平行に設けられている。線陰極
2イ〜2ハは、水平方向にほぼ一様な電流密度分布の電
子流を発生するように水平方向に架張されており、適宜
間隔を介して垂直方向に複数本(本実施例では2イ,2
ロ,2ハの3本のみ示してある)設けられている。これ
らの線陰極2イ〜2ハは、たとえばタングステン線の表
面に酸化物陰極材料が塗着されて構成される。
【0007】引出し電極3は、導電板11からなり線陰
極2イ〜2ハを介して背面電極1と対向し、水平方向に
適宜間隔で設けられた貫通孔10の列を、各線陰極に対
向する水平線上に設けられており、線陰極2イ〜2ハか
ら放出される電子を、貫通孔10を通過させることによ
って一定方向に、一定量を引き出して電子ビームの量を
制御する。
【0008】信号電極4は、引出し電極3における貫通
孔10の各々の水平方向に相対向する位置に、所定間隔
を介して複数個配置された垂直方向に細長い導電板12
の列からなり、各導電板12においては、引出し電極3
の貫通孔10に相対向する位置に、同様の貫通孔13を
有している。信号電極4は映像信号に基づいて、電子ビ
ームの貫通孔13の通過を制御する。
【0009】集束電極5は、信号電極4の貫通孔13と
各々に対向する位置に、貫通孔14を有する導電板15
からなり、電子ビームの大きさを制御する。
【0010】水平偏向電極6は、集束電極5の貫通孔1
4の列の中間に対向するように同一平面上に垂直方向に
細長い導電板16イ,16ロを配置して一対の水平偏向
電極をなすように構成されており、全体として櫛状とな
っている。電子ビームは、導電板16イ,16ロによっ
て水平方向に偏向される。
【0011】垂直偏向電極7イ,7ロは、2枚の鋸歯状
の導電板を同一平面上で適宜間隔を介して互いにかみ合
せた構成からなり、たとえば電子ビーム17に対して
は、下方の導電板18イと上方の導電板18ロによって
一対の垂直偏向電極を成しており、これらの導電板18
イと18ロにより電子ビームを垂直方向に偏向する。
【0012】スクリーン19は、電子ビームの照射によ
って発光する蛍光体20を、例えばガラス製の容器8の
内面に塗布し、その上にメタルバック層(図示せず)が
付加されて構成される。
【0013】これらの電極からなる電極ユニットにおい
て、電子ビーム17は、線陰極2から射出され、引出し
電極3、信号電極4、集束電極5に各々設けられた貫通
孔10,13,14を通過し、水平偏向電極6および垂
直偏向電極7を介して、スクリーン19に照射される。
【0014】この画像表示装置は、スクリーン19上の
隣あう画像小区分21の継目が見えず、均一性の高い画
像を得るために、各電極の加工、および電極の組立を行
う際、各電極を高精度で加工、位置決めを行って作製さ
れる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の構成で
は、水平偏向電極6と垂直偏向電極7イ,7ロとの間隔
が短いため、陰極線から射出された電子ビームの、各々
の貫通孔間で偏向する出射角を大きくする必要があり、
そのために互いの電界が緩衝してしまう。そのために電
界が歪んでしまい、電子ビームの向きを変化させるとい
う悪影響を及ぼすという課題を有していた。さらに電界
の緩衝による電界の歪みを防ぐために、各々の貫通孔の
位置合わせを厳密にしなければならず、特に水平偏向電
極の組み立て精度が厳しくなり、製造に関して歩留まり
が悪くなるという課題を有していた。
【0016】そこで本発明の目的はこれらの課題を解決
し、電界の歪みによる電子ビームの向きの変化をなく
し、また水平偏向電極に要求される組み立て精度を高
め、歩留まりの向上を図ることである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の平面型画像装置
は、偏平なガラスバルブ真空内部に、画面の後方から前
方に向かって背面電極、電子ビーム源としての線陰極、
引出し電極、信号電極、集束電極、水平偏向電極、垂直
偏向電極およびスクリーン板を配置、収納した平面型表
示装置において、水平偏向電極と垂直偏向電極の間にシ
ールド作用を有するシールド電極を持つ構造を有するも
のである。
【0018】また、水平偏向電極と垂直偏向電極の間に
シールド電極を持つと共に、シールド電極の貫通孔が左
右それぞれ電子ビームの本数より1個以上多くある構造
を有するものである。
【0019】さらにシールド電極の貫通孔の断面形状
は、垂直偏向電極側に向かって閉じている形状である構
造を有する平面型画像表示装置である。
【0020】
【作用】本発明の平面型画像表示装置によれば、水平偏
向電極と垂直偏向電極との間にシールド電極を持つ構造
を有することで、水平偏向電極と垂直偏向電極の間の電
界を弱くすることができ、そのために電界の歪みを小さ
くすることができ、また水平偏向電極の組み立て精度の
向上が図れ、歩留まりを向上させることができる。
【0021】また、水平偏向電極と垂直偏向電極の間に
シールド電極を持つとともに、このシールド電極の貫通
孔が左右それぞれ電子ビームの本数より1個以上多くあ
る構造を有するために、両端の電子ビームに対する電界
がその内側の電子ビームの電界と同じになり、両端の電
子ビームの位置ずれをなくすことができる。
【0022】さらに、シールド電極の貫通孔の断面形状
を垂直偏向電極側に閉じていく構造を有することで、垂
直偏向電極側の電界による歪みを小さくすることができ
る。
【0023】
【実施例】(実施例1)本発明の第1の実施例につい
て、以下図面を参照しながら説明する。図5に示した従
来例と同じ部分には同一符号をつけその説明を省略す
る。
【0024】図1は本発明の第1の実施例における平面
型画像表示装置の内部構成を示すものである。1は背面
電極、2イ,2ロ,2ハは電子ビーム源としての線陰
極、3は引出し電極、4は信号電極、5は集束電極、6
は水平偏向電極、37はシールド電極、7イ,7ロは垂
直偏向電極であり、これらの構造部品をガラス容器8お
よび裏容器9の中に収納し、容器内を真空としたもので
ある。
【0025】シールド電極37は、水平偏向電極6と垂
直偏向電極7イ,7ロとの間に設けられ、集束電極5の
貫通孔14と各々に対向する位置に貫通孔48を有する
導電板49からなる。なお貫通孔48の形状は円、楕円
または長方形やスリット状のものでもよい。
【0026】かかる構成によれば、図1の一部分のX−
Z断面図である図2(b)に示すように、シールド電極
がない場合には一対の水平偏向電極16イ,16ロが同
一平面からのずれを発生するとスクリーン19での電子
ビーム17の位置ずれ55を発生するが、図2(a)に
示すように、シールド電極37が有することによって一
対の水平偏向電極16イ,16ロが同一平面からのずれ
を発生してもスクリーン19での電子ビーム50の位置
ずれ56を小さくすることができるので、水平偏向電極
のずれの裕度を大きくすることができる。
【0027】(実施例2)図3(a)は本発明の第2の
実施例における平面型画像表示装置の一部分のX−Z断
面図である。同図において図1と同じ部分には同一の符
号をつけ、その説明を省略する。
【0028】55はシールド電極37の貫通孔48の両
端に等間隔でかつ同一形状の貫通孔である。この貫通孔
55は有効画面領域外(つまり映像が現れる画面の外)
に設けられるため、電子ビームは通過しない。
【0029】貫通孔55を設けることによって有効画面
領域の端に位置する貫通孔48イは他の貫通孔、例えば
貫通孔48ロのような両隣に貫通孔を有するという環境
におかれるため、電界が他の貫通孔の電界と同じ状態に
なる。そのため貫通孔48イを通過する電子ビームは他
の貫通孔を通過する電子ビームと同じように通過するこ
とができる。
【0030】つまり陰極線間から射出される電子ビーム
を水平偏向電極および垂直偏向電極間で偏向する距離が
短くてもシールド電極37が互いの電界を吸収するため
緩衝を起こさない。さらに位置ずれが生じても、シール
ド電極37によって位置ずれを小さくできる。
【0031】また貫通孔55を設けることで、有効画面
領域の端部の電子ビームを中心部と同じ状態で通過させ
ることができる。それによって高品質の画像を得ること
ができる。
【0032】(実施例3)次に本発明の第3の実施例に
ついて図4を用いて説明する。図4は図1の一部分の断
面図であり、図4(a)はY−Z断面図、図4(b)は
図1のX−Z断面図である。
【0033】シールド電極37の貫通孔48の断面形状
は図4に示すように、垂直偏向電極7に向かって閉じて
いく形状、つまり貫通孔48の断面形状が垂直偏向電極
7の方向に小さくなるテーパー孔形状で構成されてい
る。
【0034】シールド電極37の貫通孔48は、エッチ
ング加工等により作られるが、電子ビームが貫通孔の断
面に衝突しないように、一方の面の貫通孔48の形状を
他方の面の貫通孔48より大きくする必要がある。
【0035】図4(a)に示すように、シールド電極3
7の貫通孔48には垂直偏向電極7側からの電界のしみ
込み(等電位線により図4(a),図4(c)に示す)
があるが、図4(c)に示すように貫通孔48の形状の
小さい面が水平偏向電極6に面していると、電界のしみ
込みが貫通孔48の大きさによって異なるため、電界の
歪みができ、等電位面の状態が各貫通孔によって異なっ
てしまう。
【0036】そこで本実施例のように貫通孔48の断面
形状が垂直偏向電極7の方向に向かって閉じていく形状
にすることで(図4(a))貫通孔48への電界のしみ
込みを、各貫通孔ともに均等にすることができる。
【0037】従って、各貫通孔48を通過する電子ビー
ムは、電界の歪みによる影響を受けないために、スクリ
ーン19上で高品質の画像を得ることができる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、水平偏向電極と垂直偏
向電極との間にシールド電極を持つ構造を有するため
に、水平偏向電極と垂直偏向電極の間の電界を弱くする
ことができ、水平偏向電極の組み立て精度が悪くてもス
クリーンにおける電子ビームの位置ずれが小さくなり、
組み立て精度の緩和が計れ、製造の歩留まりを向上させ
ることができる。
【0039】また、水平偏向電極と垂直偏向電極の間に
シールド電極を持つとともにシールド電極の貫通孔が左
右それぞれ電子ビームの本数より多い構成を有するため
に、両端の電子ビームに対する電界がその内側の電子ビ
ームの電界と同じになり、両端の電子ビームの位置ずれ
をなくすことができる。
【0040】さらにシールド電極の貫通孔の断面形状を
垂直偏向電極側に閉じていく形状とすることで、上記の
水平偏向電極と垂直偏向電極の間の電界を弱くするとい
う効果に加えて、シールド電極の各貫通孔にしみ込む電
界の状態を均一にすることができ、従ってスクリーン上
に高品質の画質を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における平面型画像表示
装置の要部分解斜視図
【図2】(a)本発明の第1の実施例の平面型画像表示
装置の要部X−Z断面図 (b)従来の平面型画像表示装置の要部X−Z断面図
【図3】(a)本発明の第2の実施例における平面型画
像表示装置の要部X−Z断面図 (b)本発明の第1の実施例の平面型画像表示装置のX
−Z断面図
【図4】(a)本発明の第3の実施例における平面型画
像表示装置の要部X−Z断面図 (b)同要部X−Z断面図 (c)従来の平面型画像表示装置の要部X−Z断面図
【図5】従来の平面型画像表示装置の要部分解斜視図
【符号の説明】
1 背面電極 2 線陰極 3 電子ビーム引出し電極 4 信号電極 5 集束電極 6 水平偏向電極 7イ,7ロ 垂直偏向電極 8 ガラス容器 9 裏容器 17 電子ビーム 19 スクリーン 37 シールド電極 48,55 貫通孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏平なガラスバルブ真空内部に、画面の
    後方から前方に向かって背面電極、電子ビーム源として
    の線陰極、引出し電極、信号電極、集束電極、水平偏向
    電極、垂直偏向電極およびスクリーン板を配置、収納し
    た平面型表示装置において、水平偏向電極と垂直偏向電
    極の間にシールド電極を持つことを特徴とする平面型画
    像表示装置。
  2. 【請求項2】 偏平なガラスバルブ真空内部に、画面の
    後方から前方に向かって背面電極、電子ビーム源として
    の線陰極、引出し電極、信号電極、集束電極、水平偏向
    電極、垂直偏向電極およびスクリーン板を配置、収納し
    た平面型表示装置において、水平偏向電極と垂直偏向電
    極の間にシールド電極を持つとともに、シールド電極の
    貫通孔が左右それぞれ電子ビーム本数より多いことを特
    徴とする平面型画像表示装置。
  3. 【請求項3】 上記シールド電極は、電子ビームを通す
    貫通孔を有し、さらにこの貫通孔の断面形状が前記垂直
    偏向電極側に閉じていく形状であることを特徴とする請
    求項1または請求項2記載の平面型画像表示装置。
JP12372793A 1992-10-26 1993-05-26 平面型画像表示装置 Pending JPH06196111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12372793A JPH06196111A (ja) 1992-10-26 1993-05-26 平面型画像表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28732292 1992-10-26
JP4-287322 1992-10-26
JP12372793A JPH06196111A (ja) 1992-10-26 1993-05-26 平面型画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06196111A true JPH06196111A (ja) 1994-07-15

Family

ID=26460579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12372793A Pending JPH06196111A (ja) 1992-10-26 1993-05-26 平面型画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06196111A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769575A (en) Electron gun of an image display apparatus
US7365483B2 (en) Field emission display having grid plate with multi-layered structure
JP2827306B2 (ja) 画像表示装置
EP0631296B1 (en) Flat type picture display apparatus
JP2982222B2 (ja) 平面型表示装置
JPH06196111A (ja) 平面型画像表示装置
US6177759B1 (en) Spacer, support, grid and anode design for a display device compensating for localized variations in the emission of electrons
JP2754546B2 (ja) 画像表示装置
JPH06333509A (ja) 画像表示装置
JPH0745219A (ja) 平面型画像表示装置
JPH06139970A (ja) 平面型画像表示装置
JP3189513B2 (ja) 画像表示装置の製造方法
JP3125609B2 (ja) 平面型画像表示装置
JP3158868B2 (ja) 画像表示装置
JPH03216938A (ja) 画像表示装置
JPH08106866A (ja) 平板型画像表示装置
JPH0574380A (ja) 画像表示装置
JPH06189320A (ja) 画像表示装置
JPH06139925A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPH07335151A (ja) 平板型画像表示装置
JPH07272649A (ja) 画像表示装置
JPH0745184A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JPS625545A (ja) 画像表示装置
JPH05182585A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPH05174738A (ja) 画像表示装置