JPH06195173A - プログラム処理装置 - Google Patents

プログラム処理装置

Info

Publication number
JPH06195173A
JPH06195173A JP4358422A JP35842292A JPH06195173A JP H06195173 A JPH06195173 A JP H06195173A JP 4358422 A JP4358422 A JP 4358422A JP 35842292 A JP35842292 A JP 35842292A JP H06195173 A JPH06195173 A JP H06195173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display control
mouse
data
information
application program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4358422A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Nishikawa
信男 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP4358422A priority Critical patent/JPH06195173A/ja
Publication of JPH06195173A publication Critical patent/JPH06195173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、オペレータの操作情報の再現とア
プリケーションプログラムによる表示制御との間の同期
を取り、誤動作等の発生の無いオペレーションの自動再
生を可能にすることを目的とする。 【構成】 自動オペレーションが指定されたとき、コン
ピュータシステム1では、処理装置4により、キーボー
ド2及びマウス3から入力されるキー入力データとし
て、キーデータ、マウス右ボタンON、マウス右ボタン
OFF、マウス左ボタンON、マウス左ボタンOFF、
マウス移動量と、アプリケーションプログラムの表示制
御情報として、マウス位置指定、ウインドウ切換指定が
ログファイル5に格納され、この格納データが読み出さ
れる際には、アプリケーションプログラム処理により同
一の表示制御データが出力されるまで待ち状態となっ
て、記憶した表示制御情報とアプリケーションプログラ
ム処理による表示制御情報との出力タイミングの同期が
取られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プログラム処理装置に
係り、詳細には、オペレーションの自動化及び再生が可
能なプログラム処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の情報処理装置では、オペレータに
よるキーボードからの入力データのみを順次記憶して再
生することにより、オペレーションの自動化が行われて
いる。また、最近では、表示位置を指定するポイティン
グデバイスとしてマウス等が頻繁に使用されるようにな
ってきたため、キーボードからの入力データだけでなく
マウス操作による移動量やマウスボタンのオン/オフ操
作情報も記憶しなければならなくなってきた。
【0003】また、このマウスによる移動量やオン/オ
フ操作情報は、画像表示される情報と同期を取る必要が
ある。この同期を取るための従来の方法としては、操作
時間の記憶によるものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のポインティングデバイスによる操作情報と画
像表示の同期を操作時間によって取る方法にあっては、
情報を記憶した時と、記憶した情報を再生する時では、
その表示情報を制御するアプリケーションプログラムの
実行時間にズレが発生し、再生表示情報とアプリケーシ
ョンプログラムによる処理タイミングとの同期がとれ
ず、誤動作が発生したり、ポインティング情報が無視さ
れてしまうといった問題があった。
【0005】例えば、図7に示すように、同図におい
て、マウスボタンをクリック(オン、オフ)した後、同
図において、アプリケーションプログラムにより画面
左上へのマウス位置指定があると、に示すように、カ
ーソル表示が移動され、同図において、さらに、オペ
レータ操作があると、に示すように、カーソル表示が
移動される。
【0006】しかし、上記のように、オペレータ操作と
アプリケーションプログラムの実行時間にズレが発生し
ていると、事前に記憶したオペレーション情報に基づい
てアプリケーションプログラムで実行する場合、図8の
、に示すように、オペレータのマウス操作とアプリ
ケーションの再生処理にズレが発生し、誤動作が発生し
ていた。
【0007】本発明の課題は、オペレータの操作情報の
再現とアプリケーションプログラムによる表示制御との
間の同期を取り、誤動作等の発生の無いオペレーション
の自動再生を可能にすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の手段は次の通り
である。
【0009】本発明は、データを入力する入力手段と、
画面上の表示位置を指定する指定手段と、前記入力手段
からの入力データと前記指定手段からの指定情報と処理
プログラムからの表示制御情報とを順次記憶する記憶手
段と、前記記憶手段から順次情報を読み出し、入力デー
タと指定情報を前記処理プログラムに転送する転送手段
と、前記転送手段により転送された情報が表示制御情報
のとき、前記処理プログラムから同一の表示制御情報が
出力されるまで該表示制御情報と前記入力データの表示
部への同期出力を制御する制御手段と、を具備したこと
を特徴としている。
【0010】
【作用】本発明の手段の作用は次の通りである。
【0011】本発明によれば、入力手段、指定手段によ
る入力データ、表示位置指定情報及び処理プログラムか
らの表示制御情報が、記憶手段に順次記憶され、転送手
段により前記記憶手段から順次情報が読み出されて前記
処理プログラムに順次転送され、前記転送手段により転
送された情報が表示制御情報のとき、制御手段により前
記処理プログラムから同一の表示制御情報が出力される
まで該表示制御情報と前記入力データの表示部への同期
出力が制御される。
【0012】したがって、オペレーション動作の自動実
行に際して、例えば、オペレータのマウス操作とアプリ
ケーションの再生処理にズレが発生することを確実に回
避することができ、誤動作を確実に防止することができ
る。その結果、コンピュータシステム等の情報処理装置
に付加される自動実行機能の性能を向上させることがで
きる。
【0013】
【実施例】以下、図1〜図6を参照して実施例を説明す
る。
【0014】図1〜図6は、本発明のプログラム処理装
置を適用したコンピュータシステムの一実施例を示す図
である。
【0015】まず、構成を説明する。図1は、コンピュ
ータシステム1のブロック構成図である。この図におい
て、コンピュータシステム1は、キーボード2、マウス
3、処理装置4、アプリケーションプログラム記憶部
5、ログファイル記憶部6、ロギングデータバッファ
7、表示制御装置8、表示メモリ9、CRT10、WA
ITフラグ11、ロギングモードフラグ12及び自動オ
ペレーションフラグ13により構成される。
【0016】キーボード2は、各種アプリケーションプ
ログラムに必要なデータやコマンドあるいは後述するロ
ギングモード及び自動オペレーションモードのオン/オ
フ等をキー入力し、そのデータ、コマンド及びモードの
オン/オフ信号を処理装置4に出力する。マウス3は、
ポインティングデバイスであり、その操作によりCRT
10の表示画面の表示位置を指定し、表示位置指定情報
を処理装置4に出力する。
【0017】処理装置4は、CPU(Central Processi
ng Unit)等から構成され、キーボード2から入力される
データやコマンドに応じてアプリケーションプログラム
記憶部5に格納されているアプリケーションプログラム
を実行するとともに、そのキー入力データ及びアプリケ
ーションプログラム処理による表示情報を表示制御装置
8に出力してCRT10に表示させる。
【0018】また、処理装置4は、キーボード2からの
入力によりロギングモードフラグ12が“オン”のと
き、後述する入力処理を実行し、キーボード2から入力
されるデータ、マウス3から入力される表示位置指定情
報及びアプリケーションプログラムにより入力される表
示制御情報をログファイル6に転送して格納させるとと
もに、ログファイル6に格納したキーボード2及びマウ
ス3による入力データをアプリケーションプログラム記
憶部5に転送する。
【0019】さらに、処理装置4は、キーボード2から
の入力により自動オペレーションフラグ13が“オン”
されているとき、ログファイル6に格納した情報を読み
出し、読み出した情報が、先に格納した表示制御情報の
とき、WAITフラグ11をオンし、アプリケーション
プログラム5による表示制御処理との同期を取る後述す
る表示同期処理を実行する。
【0020】アプリケーションプログラム記憶部5は、
RAM(Random Accesss Memory)等から構成され、種々
のアプリケーションプログラムが格納される。ログファ
イル6は、RAM等から構成され、処理装置4から入力
されるキーボード2の入力データ、マウス3の表示位置
指定情報及びアプリケーションプログラムの表示制御情
報を格納するため、例えば、図2に示すように、メモリ
エリアを形成し、そのメモリエリアをオペレーション情
報格納領域とアプリケーションプログラムからの制御情
報格納領域に分割し、オペレーション情報格納領域に
は、キーデータ、マウス右ボタンON、マウス右ボ
タンOFF、マウス左ボタンON、マウス左ボタン
OFF、マウス移動量の各データを格納し、制御情
報格納領域には、マウス位置指定、ウインドウ切換指
定の各データを格納するものとする。
【0021】また、これらのログファイル5に格納され
るデータは、以下に示すように構成されるものとする。
【0022】キーデータ :JIS8コー
ド、ESCコード マウス右ボタンON :識別コード(F0) マウス右ボタンOFF:識別コード(F1) マウス左ボタンON :識別コード(F2) マウス左ボタンOFF:識別コード(F3) マウス移動量 :識別コード(F4)+XXX
(X座標変異量),YYY(Y座標変異量) マウス位置指定 :識別コード(F5)+XXX
(X座標),YYY(Y座標) ウインドウ切換指定 :識別コード(F6) ロギングデータバッファ7は、RAM等から構成され、
処理装置4によりログファイル5から読み出されたデー
タを一時的に格納するメモリエリアを形成する。
【0023】ロギングデータバッファ7は、RAM等か
ら構成され、ログファイル5から読み出された表示制御
データを一時的に蓄積するメモリエリアを形成する。
【0024】表示制御部8は、処理装置4から入力され
るキー入力データ及びアプリケーションプログラム処理
による表示情報を所定の表示データとして表示メモリ9
に出力して一旦蓄積した後、所定タイミングでCRT1
0に出力して表示する。表示メモリ9は、RAM等から
構成され、表示制御装置8から入力される表示データを
一時的に蓄積するメモリエリアを形成する。
【0025】WAITフラグ11は、処理装置4により
オン/オフ制御され、処理装置4がアプリケーションプ
ログラム5による表示制御処理との同期を取る表示同期
処理の際に利用される。
【0026】ロギングモードフラグ12は、キーボード
2のキー入力によりオン/オフ制御され、ロギングモー
ドフラグ12が“オン”のとき、キーボード2から入力
されるデータ、マウス3から入力される表示位置指定情
報及びアプリケーションプログラムにより入力される表
示制御情報が、処理装置4によりログファイル6に転送
される。
【0027】自動オペレーションフラグ13は、キーボ
ード2のキー入力によりオン/オフ制御され、自動オペ
レーションフラグ13が“オン”のとき、処理装置4に
よりアプリケーションプログラム5による表示制御処理
との同期を取る表示同期処理が実行される。
【0028】次に、本実施例の動作を説明する。
【0029】まず、上記処理装置4により実行される入
力処理について図3に示すフローチャートに基づいて説
明するとともに、その入力処理に伴うコンピュータシス
テム1内のデータ授受の様子を図4に示す。
【0030】図3において、処理装置4による入力処理
を開始し、オペレータのキーボード2の操作によって自
動オペレーションフラグ13が“オン”されているか否
かをチェックし(ステップS1)、自動オペレーション
フラグ13が“オン”されていないときは、キーボード
2及びマウス3によるデータ入力を待つ(ステップS
2)。次いで、ロギングモードフラグ12が“オン”さ
れているか否かをチェックし(ステップS3)、ロギン
グモードフラグ12が“オン”されているときは、キー
ボード2及びマウス3からの入力データ(キー入力デー
タ及び表示位置指定情報)をログファイル6に転送し、
上記図2に示したように入力データを分類格納した後
(ステップS4)(図4に示すの状態)、その入力デ
ータをアプリケーションプログラム記憶部5に転送して
ステップS1の処理に戻る(ステップS5)(図4に示
すの状態)。また、ステップS3において、ロギング
モードフラグ12が“オン”されていないときは、キー
ボード2及びマウス3による入力データを直接アプリケ
ーションプログラム記憶部5に転送してステップS1の
処理に戻る(ステップS5)。
【0031】一方、ステップS1において、自動オペレ
ーションフラグ13が“オン”されているときは、ログ
ファイル6に格納した入力データを読み出し(ステップ
S6)、読み出したデータが表示制御データか否かを判
別する(ステップS7)(図4に示すの状態)。表示
制御データでないときは、その表示制御データをアプリ
ケーションプログラム記憶部5に転送してステップS1
の処理に戻る(ステップS5)。表示制御データのとき
は、WAITフラグ11を“オン”し(ステップS
8)、その表示制御データをロギングデータバッファ7
に転送し、一旦蓄積する(ステップS9)。次いで、ア
プリケーションプログラム記憶部5に格納されたアプリ
ケーションプログラムの処理により同一の表示制御デー
タが出力されるまで待ち、すなわち、WAIT状態とし
(ステップS10)、同一の表示制御データが出力され
ると、ロギングデータバッファ7に蓄積した表示制御デ
ータを表示制御装置8に出力する(図4に示す、の
状態)。次いで、WAITフラグ11を“オフ”してス
テップS1の処理に戻る(ステップS11)。
【0032】次に、上記処理装置4により実行される表
示処理について図5に示すフローチャートに基づいて説
明するとともに、その表示処理に伴うコンピュータシス
テム1内のデータ授受の様子を図6に示す。
【0033】まず、オペレータのキーボード2の操作に
よって自動オペレーションフラグ13が“オン”されて
いるか否かをチェックし(ステップS21)、自動オペ
レーションフラグ13が“オン”されているときは、上
記入力処理によりWAITフラグ11が“オン”されて
いるか否かをチェックする(ステップS22)。WAI
Tフラグ11が“オン”されているときは、ログファイ
ル5から読み出された表示制御データが、ロギングデー
タバッファ7に蓄積されているか否かをチェックする
(ステップS23)(図6に示すの状態)。WAIT
フラグ11が“オン”されていないとき、又は、ロギン
グデータバッファ7に表示制御データが蓄積されておら
ず、その他の制御データが読み出されたときは、その制
御データを直接アプリケーションプログラム記憶部5に
転送し、表示制御を実行して本処理を終了する(ステッ
プS25)(図6に示す、の状態)。
【0034】また、ステップS23において、ロギング
データバッファ7に表示制御データが蓄積されていると
きは、アプリケーションプログラム記憶部5に格納され
たアプリケーションプログラムの処理により同一の表示
制御データが出力されるまで待ち、すなわち、WAIT
状態とし、同一の表示制御データが出力されると、ロギ
ングデータバッファ7に蓄積した表示制御データを表示
制御装置8に出力した後(図4に示す、の状態)、
WAITフラグ11を“オフ(解除)”し(ステップS
24)、その表示制御データに基づいて表示制御装置8
にCRT10の表示を行わせて本処理を終了する(ステ
ップS25)。
【0035】一方、ステップS21で自動オペレーショ
ンフラグ13が、“オン”されていないときは、ロギン
グモードフラグ12が“オン”されているか否かをチェ
ックし(ステップS26)、ロギングモードフラグ12
が“オン”されているときは、入力データが表示制御デ
ータか否かをチェックする(ステップS27)。ロギン
グモードフラグ12が“オン”されていないとき、又
は、入力データが表示制御データでないときは、そのデ
ータを直接アプリケーションプログラム記憶部5に転送
して通常の表示制御処理を実行する(ステップS25)
(図4に示すの状態)。また、ステップS27で入力
データが表示制御データのときは、その表示制御データ
をログファイル5に転送し(ステップS28)、その表
示制御データの同期表示処理を行って本処理を終了する
(ステップS25)。
【0036】以上のように、自動オペレーションが指定
されたとき、上記コンピュータシステム1では、キーボ
ード2及びマウス3から入力されるキー入力データとし
て、上記図2に示したように、キーデータ、マウス右
ボタンON、マウス右ボタンOFF、マウス左ボタ
ンON、マウス左ボタンOFF、マウス移動量
と、アプリケーションプログラムの表示制御情報とし
て、マウス位置指定、ウインドウ切換指定がログフ
ァイル5に格納され、この格納データが読み出される際
には、アプリケーションプログラム処理により同一の表
示制御データが出力されるまで待ち状態となって、記憶
した表示制御情報とアプリケーションプログラム処理に
よる表示制御情報との出力タイミングの同期が取られ
る。
【0037】したがって、オペレーション動作の自動実
行に際して、例えば、オペレータのマウス操作とアプリ
ケーションの再生処理にズレが発生することを確実に回
避することができ、誤動作を確実に防止することができ
る。その結果、コンピュータシステム等の情報処理装置
に付加される自動実行機能の性能を向上させることがで
きる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、オペレーション動作の
自動実行に際して、例えば、オペレータのマウス操作と
アプリケーションの再生処理にズレが発生することを確
実に回避することができ、誤動作を確実に防止すること
ができる。その結果、コンピュータシステム等の情報処
理装置に付加される自動実行機能の性能を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプログラム処理装置を適用したコンピ
ュータシステムのブロック構成図。
【図2】図1のログファイルに格納されるデータの一例
を示す図。
【図3】図1の処理装置により実行される入力処理のフ
ローチャート。
【図4】図3の入力処理に伴うコンピュータシステム内
のデータ授受の様子を示す図。
【図5】図1の処理装置により実行される表示処理のフ
ローチャート。
【図6】図5の表示処理に伴うコンピュータシステム内
のデータ授受の様子を示す図。
【図7】従来の操作情報と画像表示の同期を操作時間に
よって取られる場合の表示例を示す図。
【図8】従来の操作情報と画像表示の同期を操作時間に
よって取られる場合の表示のズレを示す図。
【符号の説明】
1 コンピュータシステム 2 キーボード 3 マウス 4 処理装置 5 アプリケーションプログラム記憶部 6 ログファイル 7 ロギングデータバッファ 8 表示制御装置 9 表示メモリ 10 CRT 11 WAITフラグ 12 ロギングモードフラグ 13 自動オペレーションフラグ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを入力する入力手段と、 画面上の表示位置を指定する指定手段と、 前記入力手段からの入力データと前記指定手段からの指
    定情報と処理プログラムからの表示制御情報とを順次記
    憶する記憶手段と、 前記記憶手段から順次情報を読み出し、入力データと指
    定情報を前記処理プログラムに転送する転送手段と、 前記転送手段により転送された情報が表示制御情報のと
    き、前記処理プログラムから同一の表示制御情報が出力
    されるまで該表示制御情報と前記入力データの表示部へ
    の同期出力を制御する制御手段と、 を具備したことを特徴とするプログラム処理装置。
JP4358422A 1992-12-24 1992-12-24 プログラム処理装置 Pending JPH06195173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4358422A JPH06195173A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 プログラム処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4358422A JPH06195173A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 プログラム処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06195173A true JPH06195173A (ja) 1994-07-15

Family

ID=18459220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4358422A Pending JPH06195173A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 プログラム処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06195173A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6273327A (ja) ワ−クステ−シヨン
JPH06195173A (ja) プログラム処理装置
JP3143330B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JP3064296B2 (ja) 階層構造データの表示画面制御方法及び装置
JPH05108300A (ja) マウスカーソル表示方式
JPH0535837A (ja) カツトアンドペースト機能を備えたウインドウシステムにおけるカツトデータ編集方式
JPH04205386A (ja) イメージデータ編集制御方法
JP2590336B2 (ja) 制御プログラム表示装置
JPH0217509A (ja) Cad/cam装置
JP3312699B2 (ja) 仮想vramによる画面表示方法
JP2837457B2 (ja) オンライン画面における入力禁止フィールドの操作性向上方式
JPH0628026B2 (ja) マルチウインドウにおける入力管理方法
JPH04232510A (ja) ロボット操作器の編集装置
JPH01116682A (ja) 監視表示装置
JPH0748214B2 (ja) データ編集システム
JPS6455767A (en) Picture recording reserving device
JP2520485B2 (ja) ドラッギング・ラバ―バンド独立表示方式
JPH04291678A (ja) ユーザインタフェース制御装置及び方法
JPH04168504A (ja) 形状移動および複写方法
JPH06242908A (ja) コンピュータ・システム
JPH05324623A (ja) 文書処理装置
JPS59195271A (ja) Crtデイスプレイ用メモリ装置
JPH03138723A (ja) 表示制御装置
JPH0778117A (ja) 対話処理システムにおける画面項目処理の制御方式
JPH06187017A (ja) 生産設備の制御装置