JPH06194231A - 真空型フーリエ変換赤外分光装置 - Google Patents

真空型フーリエ変換赤外分光装置

Info

Publication number
JPH06194231A
JPH06194231A JP34386792A JP34386792A JPH06194231A JP H06194231 A JPH06194231 A JP H06194231A JP 34386792 A JP34386792 A JP 34386792A JP 34386792 A JP34386792 A JP 34386792A JP H06194231 A JPH06194231 A JP H06194231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
sample
infrared
mirror
infrared light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34386792A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tochigi
憲治 栃木
Hideto Momose
秀人 百生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP34386792A priority Critical patent/JPH06194231A/ja
Publication of JPH06194231A publication Critical patent/JPH06194231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】赤外光源1,赤外光2を反射,集光する反射光
学系,干渉計,試料13,検出器18を全て搭載した1
枚の基板19と、基板19を内部に設置した真空容器2
0と試料導入系22及びデータ処理,制御系28からな
る。 【効果】真空排気に起因した装置の歪み,変形による赤
外光のアライメント変化を除去することができ、10n
m程度以下の非常に薄い試料や微量試料の測定の際のス
ペクトルのS/Nが向上し、単分子程度の薄膜まで定
性,定量可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフーリエ変換赤外分光装
置に係り、特に、微弱な赤外スペクトルを測定する際妨
害となる空気中の水蒸気,炭酸ガスの吸収を除去出来る
真空型分光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフーリエ変換赤外分光計では、日
本分光学会編測定法シリーズ10『フーリエ変換赤外分
光法』、第59頁において記載されている様に、空気中
の水蒸気,炭酸ガスの吸収の影響を軽減するために密封
した赤外光学系に乾燥空気または乾燥窒素を流してパー
ジし測定していた。この場合、乾燥空気,窒素中の微量
の水蒸気,炭酸ガスは除去し切れずに残るため、非常に
微弱な赤外吸収を測定する場合妨害となり、高精度の測
定は困難であった。この問題は、例えば、第23回応用
スペクトロメトリ東京討論会要旨集第25頁から第26
頁において記載されている様に、乾燥空気,窒素でパー
ジする代わりに光学系を真空状態とする真空型フーリエ
変換赤外分光装置により回避出来る。この場合、試料を
試料部にセットした後、赤外光学系全体を真空排気する
か、もしくは試料部のみ赤外光透過窓を介して赤外光が
透過する別の真空容器とし、赤外光学系と試料容器系と
を独立に真空排気し、定常状態になった後測定を行な
う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の真空型
装置では、真空容器に赤外光源,光学系あるいは検出器
などを直接搭載しているため、容器の減圧によって生じ
る光学系取り付け基板の歪み、変形により経時的に光学
系のアライメントのずれが生じ、これに起因して吸収強
度も変化する欠点があった。この現象は連続的に真空容
器を排気し、歪み,変形量を定常状態としたのち光学系
の調整を行ない、この状態で測定を行なえば回避し得る
が、測定上試料交換等が必要不可欠であるため、実際に
は対策が困難であった。また干渉計の固定鏡,移動鏡ま
たは半透鏡にピエゾ素子,モータ等を取り付け、真空中
でアライメントずれを補正する方法も考えられるが、こ
の方法ではずれが大きい場合、あるいは干渉計部以外で
生じたずれの場合は補正が不可能である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の問題点はアライメ
ントずれを起こす可能性のある赤外光源から検出器まで
のすべての光学系を、一体となった一枚の基板上に搭載
し、この基板を真空容器中に設置することにより解決で
きる。これは真空容器が外部との圧力差で歪み,変形し
ても、この歪み,変形が内部の一体基板上に設置された
光学系には伝播せず、真空排気前と真空排気状態いずれ
の状態でも光学系全体が一体となり同じ位置関係におか
れるため、各光学素子素子間で位置ずれを起こし得ない
事に基づく。また試料は別途雰囲気を制御可能な予備室
を経由させてから試料保持部にセットする事により光学
系全体の状態を変化させないで交換することが可能とな
る。
【0005】
【作用】赤外光源からの赤外光は凹面鏡により集光さ
れ、アパーチャを通り、凹面鏡で平行光束とされた後ビ
ームスプリッタ,移動鏡,可動鏡からなる干渉計に入射
し、干渉された後、平面鏡,凹面鏡で再び集光され試料
に入射する。試料を透過した赤外光は凹面鏡,平面鏡で
平行光束となり、凹面鏡で検出器に入射する。また干渉
計移動鏡はメカニカルベアリングおよびボイスコイルあ
るいはリニアモータなど真空中で動作可能な機構によっ
て移動される。赤外光源から検出器までの全ての部品お
よび移動鏡動作機構は一枚の基板上に設置され、この基
板はさらに真空容器中に設置され、全体を真空状態に排
気するか、さらに所定の雰囲気ガスで所定圧力に設定さ
れる。検出器からの信号及び移動鏡動作機構への電源、
制御信号は真空容器器壁に設置した真空シールド端子を
介しそれぞれ増幅部及び制御部と接続される。増幅部,
制御部全体の動作は赤外分光計コントローラで制御さ
れ、検出信号はデータ処理装置により処理され、赤外ス
ペクトルに変換される。また試料は真空容器器壁に設け
た真空排気可能な予備室を経由し、試料導入機構により
試料測定部にセットされる。この装置構成により、真空
容器を真空状態に排気した場合でも、赤外光学部品と移
動鏡動作機構は大気圧による真空容器の歪み,変形の影
響を受ける事がなく、従って赤外光のアライメントのず
れも生じることがない。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1により説明す
る。図1は赤外光源からの赤外光をビームスプリッタ,
移動鏡及び固定鏡からなる干渉計で干渉させ、試料を透
過させた後赤外光検出器で検出する真空型フーリエ変換
赤外分光計である。赤外光源1から発生した赤外光2は
凹面鏡3,平面鏡4でアパーチャ5上に集光され、さら
に凹面鏡5で平行光束とされ、ビームスプリッタ8に入
射する。ビームスプリッタ8で2分割された赤外光は、
移動鏡9,固定鏡10へ入射する。移動鏡9は真空中で
動作可能な移動機構に固定されている。移動鏡9,固定
鏡10で反射された赤外光は再びビームスプリッタ8で
重ね合わせられ、移動鏡9の位置に応じた干渉を示す。
ビームスプリッタ9からの出射赤外光は平面鏡11,凹
面鏡12により集光され、試料13を透過した後、凹面
鏡14,平面鏡15,16,凹面鏡17を経て赤外検出
器18に入射する。赤外光源1から赤外検出器18まで
の全ての部品は1枚の基板19の上に設置され、この基
板19はさらに真空容器20の内部に設置される。検出
器18からの信号は真空シールされた端子を介し増幅部
26に出力される。また移動境9の動作用電源及び制御
信号は真空シールされた端子を介し制御部25からの信
号により制御される。制御部25及び増幅部26はそれ
ぞれ移動境の移動と同期した信号を取り込むため赤外分
光計コントローラ27で制御される。また、コントロー
ラ27からの出力信号はデータ処理装置28によりフー
リエ変換され、赤外スペクトルに変換される。また、試
料13は真空容器20に設けた予備室21の真空シール
ド窓23を経て外部と出し入れする事ができ、また真空
シールド窓24,導入機構22により真空容器中の試料
測定部へ搬送し、セットする事が出来る。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば真空排気に起因した装置
の歪み,変形による赤外光のアライメント変化を除去出
来、10nm程度以下の非常に薄い試料や微量試料の測
定の際のスペクトルのS/Nが向上し、単分子程度の薄
膜まで定性,定量可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図。
【符号の説明】
1…赤外光源、2…赤外光、3,6,12,14,17
…凹面鏡、4,7,11,15,16…平面鏡、8…ビ
ームスプリッタ、10…固定鏡、9…移動鏡、13…試
料、18…検出器、19…基板、20…真空容器、21
…予備室、22…導入機構、23、24…真空シールド
窓、25…移動鏡制御部、26…増幅部、27…赤外分
光計コントローラ、28…データ処理装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】赤外光源と、前記赤外光源からの赤外光を
    集光,反射,拡大する為の凹面鏡,平面鏡からなる光学
    系と、固定鏡及び移動鏡と半透鏡からなる干渉計と、干
    渉された赤外光を試料に照射,集光するための光学系及
    び試料保持具と、試料を透過,反射した赤外光を赤外検
    出器に導入するための光学系と、赤外検出器と、検出器
    から出力される干渉信号をフーリエ変換して赤外スペク
    トルを得るデータ処理系からなるフーリエ変換赤外分光
    装置において、前記赤外光源から検出器までの全ての赤
    外光学系と干渉系駆動機構を、一体となった一基板上に
    搭載し、この基板を真空に保持できる容器中に設置する
    ことにより、外部との圧力差に起因する外側容器の歪
    み、変形の影響が赤外測定部に伝わらない構造をもつ事
    を特徴とする真空型フーリエ変換赤外分光装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、真空容器を減圧後、所
    定のガスを所定の圧力で導入する機構を有する真空型フ
    ーリエ変換赤外分光装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、真空または置換ガス雰
    囲気を破らず試料交換を可能とする、真空排気または所
    定のガスを充填可能なロードロック方式予備室と、予備
    室から試料を試料保持部にセットするための搬送機構を
    有する真空型フーリエ変換赤外分光装置。
JP34386792A 1992-12-24 1992-12-24 真空型フーリエ変換赤外分光装置 Pending JPH06194231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34386792A JPH06194231A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 真空型フーリエ変換赤外分光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34386792A JPH06194231A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 真空型フーリエ変換赤外分光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06194231A true JPH06194231A (ja) 1994-07-15

Family

ID=18364854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34386792A Pending JPH06194231A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 真空型フーリエ変換赤外分光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06194231A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537425A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 シェモメテック・アクティーゼルスカブ 試料を評価する方法およびシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537425A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 シェモメテック・アクティーゼルスカブ 試料を評価する方法およびシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2481721C (en) Real time high speed high resolution hyper-spectral imaging
US6094267A (en) Optical heterodyne detection for cavity ring-down spectroscopy
KR19980702083A (ko) 스펙트로미터 표준화 방법
CN106483094B (zh) 消除大气吸收干扰的红外光致发光光路系统和实验方法
Lloyd et al. Fourier transform infrared photoacoustic spectroscopy in thin-layer chromatography
US5689334A (en) Intracavity laser spectroscope for high sensitivity detection of contaminants
JPH06194231A (ja) 真空型フーリエ変換赤外分光装置
JPH085471A (ja) 応力測定方法および応力測定装置
JP2001133403A (ja) 半導体レーザ多重反射吸収分光によるガス分析方法及び装置
Falk et al. Furnace atomisation with non-thermal excitation—Experimental evaluation of detection based on a high-resolution échelle monochromator incorporating automatic background correction
JPH08327550A (ja) ラマン分光測定装置
US3883248A (en) Method and apparatus for measuring concentration of substance in its gaseous phase
JPS62133339A (ja) ルミネツセンス測定装置
JPH10206330A (ja) レーザ発光分光分析方法およびその装置
JP2000180356A (ja) 赤外線分光分析装置
US5210417A (en) Modulated high sensitivity infrared polarimeter
JPS5823740B2 (ja) 電子ビ−ム露光方法
JP2001183294A (ja) 赤外分光装置
JPH0719969A (ja) 応力測定方法及びその装置
JPS6244217B2 (ja)
JP2002022536A (ja) フーリエ変換赤外分光光度計
JP3201922B2 (ja) 電子ビーム描画装置ならびにステージ位置測定装置
JPS62228140A (ja) 薄層クロマトグラフイ−用定性定量分析装置
JP3322539B2 (ja) レーザー波長設定装置
JPH06102180A (ja) グロー放電分光分析装置