JP2001183294A - 赤外分光装置 - Google Patents

赤外分光装置

Info

Publication number
JP2001183294A
JP2001183294A JP36992199A JP36992199A JP2001183294A JP 2001183294 A JP2001183294 A JP 2001183294A JP 36992199 A JP36992199 A JP 36992199A JP 36992199 A JP36992199 A JP 36992199A JP 2001183294 A JP2001183294 A JP 2001183294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
infrared
mirror
optical
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP36992199A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Kawauchi
川内一晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP36992199A priority Critical patent/JP2001183294A/ja
Publication of JP2001183294A publication Critical patent/JP2001183294A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】紫外光を測定試料に照射しながら赤外線吸収ス
ペクトルの測定を行なう赤外分光装置において、測定機
構が単純で、赤外光と紫外光の照射光同士のビーム径の
不一致や照射位置の位置ずれが起こらず、しかも、紫外
線照射窓のない付属品を使用して測定試料に紫外光を照
射することが可能な赤外分光装置を提供する。 【解決手段】赤外以外の波長の光を赤外光の光軸と同軸
の光軸で試料室に導入するための導入光学系を設けた。
この導入光学系は、試料室の前段の光路に所定の角度で
挿入された、赤外光は透過し、赤外以外の光は反射する
光学フィルターを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、赤外分光装置に関
し、特に、試料に赤外以外の波長の光を照射しながら赤
外光の分光測定を行なうことのできる赤外分光装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】赤外領域に現れる物質固有の吸収スペク
トルを測定することは、その物質の化学構造を解明する
上で極めて重要である。赤外線吸収スペクトルを測定す
るための赤外分光装置には、プリズムによって赤外光を
波長ごとに分離し、これにスリットを併用してモノクロ
メータを構成する分散型赤外分光装置と、赤外光を2個
またはそれ以上の光束に分割し、相互間に適当な光路差
を与えたのち再び重ね合わせ、その際に生じる干渉波を
用いて測定を行なう干渉型赤外分光装置とがある。
【0003】図1は、マイケルソン干渉計を用いた干渉
型赤外分光装置の構成を示したものである。図中1は、
高輝度セラミックヒータでできた赤外光の光源である。
光源1から放出された赤外光は、スリット2を通って放
物面鏡3で直角方向に反射され、平行光となって半透鏡
4に入射する。半透鏡4に入射した平行光は2つの光束
に分けられ、ひとつの光束は半透鏡4で反射されてコー
ナー・キューブ・ミラー5に入射したあと、コーナー・
キューブ・ミラー5により反射されて半透鏡4に戻る。
また、もうひとつの光束は、半透鏡4及び半透鏡6を透
過してコーナー・キューブ・ミラー7に入射したあと、
コーナー・キューブ・ミラー7により反射されて、半透
鏡6を透過して半透鏡4に戻る。
【0004】このとき、コーナー・キューブ・ミラー5
及び7はそれぞれ可動鏡なので、反射した光には、可動
しているミラーによって光路差が与えられる。この光路
差によって干渉波が形成される。
【0005】コーナー・キューブ・ミラー5により反射
された光束は、半透鏡4を透過し、コーナー・キューブ
・ミラー7により反射された光束は、半透鏡4で反射さ
れ、2つの光束は干渉波となって、放物面鏡8に入射す
る。放物面鏡8に入射した干渉波は、試料室9内で焦点
を結ぶように反射・集光された後、放物面鏡10で再び
反射・集光されて、検知器11上に焦点を結び、インタ
ーフェログラムとして検出される。測定試料は、試料室
10の干渉波の焦点付近に置かれ、透過法または反射法
により、赤外線吸収スペクトルの測定が行なわれる。
【0006】尚、半透鏡4と放物面鏡8の間には、干渉
波の光路を切り換えるための切換鏡12が挿入できるよ
うに構成されており、必要に応じて、切換鏡12を挿入
して、干渉波を外部光ポートに導くことができるように
なっている。この外部光ポートには、図示しない顕微赤
外ユニットや長光路ガスセルなどの付属品を取り付ける
ことができ、さまざまな応用測定を行なわせることが可
能である。
【0007】また、放物面鏡10を取り外して、代わり
に放物面鏡13及び平面鏡14を設置すれば、干渉波を
別の外部光ポートに平行光として取り出すこともでき
る。この外部光ポートでは、干渉波に焦点を結ばせるた
めの図示しない放物面鏡と、図示しない別の検知器とを
セットして、干渉波のインターフェログラムを測定する
ことができるようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような構成におい
て、従来の赤外分光装置の問題点は、例えば、試料に紫
外光を照射しながら、試料の変化を赤外線吸収スペクト
ルの変化として追跡したい場合に、赤外分光装置に赤外
光以外の波長の光を導入しようとすると、赤外分光装置
側の制約により、入射する赤外光とは入射角度を変えて
導入せざるを得なかったことである。
【0009】例えば、図2は、透過測定及び反射測定に
おいて、赤外光と紫外光を同時に試料に照射する方法を
模式的に表わしたものである。図2の(a)から明らか
なように、透過測定の場合は、赤外光(IR光)を試料
に垂直に照射するとすれば、紫外光(UV光)は赤外光
の光軸から所定の角度だけずらして、斜め方向から照射
しなければならなかった。また、図2の(b)から明ら
かなように、反射測定の場合は、赤外光(IR光)を斜
め方向から試料に照射するとすれば、紫外光(UV光)
は別の角度、例えば垂直方向から照射しなければならな
かった。
【0010】これらの例から判るように、従来の赤外分
光装置では、赤外光と紫外光が別々の光路になるため、
光路が2つになって測定機構が複雑になるという問題が
あった。また、別々の光路を通って異なる光が試料に照
射されるため、試料に当たる光のビーム径が一致しな
い、あるいは照射位置が互いにずれる、などという問題
があった。また、試料回りにセットされる付属品の種類
によっては、紫外光照射用の窓が設けられていない付属
品があって、紫外光の照射自体を行ない得ない場合があ
るという問題があった。
【0011】本発明の目的は、上述した点に鑑み、紫外
光を測定試料に照射しながら赤外線吸収スペクトルの測
定を行なう赤外分光装置において、測定機構が単純で、
赤外光と紫外光の照射光同士のビーム径の不一致や照射
位置の位置ずれが起こらず、しかも、紫外線照射窓のな
い付属品を使用して測定試料に紫外光を照射することが
可能な赤外分光装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明にかかる赤外分光装置は、赤外以外の波長の
光を赤外光の光軸と同軸の光軸で試料室に導入するため
の導入光学系を設けたことを特徴としている。
【0013】また、前記導入光学系は、試料室の前段の
光路に所定の角度で挿入された、赤外光は透過し、赤外
以外の光は反射する光学フィルターを含むことを特徴と
している。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を説明する。図3は、本発明にかかる赤外分
光装置の一実施例を示す図である。図中1は、高輝度セ
ラミックヒータでできた赤外光の光源である。光源1か
ら放出された赤外光は、スリット2を通って放物面鏡3
で直角方向に反射され、平行光となって半透鏡4に入射
する。半透鏡4に入射した平行光は2つの光束に分けら
れ、ひとつの光束は反透鏡4で反射されてコーナー・キ
ューブ・ミラー5に入射したあと、コーナー・キューブ
・ミラー5により反射されて半透鏡4に戻る。また、も
うひとつの光束は、半透鏡4及び半透鏡6を透過してコ
ーナー・キューブ・ミラー7に入射したあと、コーナー
・キューブ・ミラー7により反射されて、半透鏡6を透
過して半透鏡4に戻る。
【0015】このとき、コーナー・キューブ・ミラー5
及び7はそれぞれ可動鏡なので、反射した光には、可動
しているミラーによって光路差が与えられる。この光路
差によって干渉波が形成される。
【0016】コーナー・キューブ・ミラー5により反射
された光束は、半透鏡4を透過し、コーナー・キューブ
・ミラー7により反射された光束は、半透鏡4で反射さ
れ、2つの光束は干渉波となって、放物面鏡8に入射す
る。放物面鏡8に入射した干渉波は、試料室9内で焦点
を結ぶように反射・集光された後、放物面鏡10で再び
反射・集光されて、検知器11上に焦点を結び、インタ
ーフェログラムとして検出される。測定試料は、試料室
10の干渉波の焦点付近に置かれ、透過法または反射法
により、赤外線吸収スペクトルの測定が行なわれる。
【0017】また、従来、干渉波の光路を切り換えるた
めの切換鏡が挿入されていた場所には、赤外光は透過
し、赤外以外の光(例えば、紫外光)は反射する光学フ
ィルター15が、従来の切換鏡とは90゜向きを変えて
挿入されている。この光学フィルター15には、例え
ば、ゲルマニウムやシリコンを蒸着したミラーが使用さ
れる。これにより、従来、干渉波を外部光ポートに導く
ために設けられていた光路は、赤外分光装置の外部から
赤外以外の光(例えば、紫外光)を赤外分光装置内部に
導入するための光路として逆利用することが可能にな
る。また、光学フィルター15の前段には、バンドパス
フィルター16が設けられ、外部光ポートから導入され
る紫外光の波長を揃える役割を果たしている。
【0018】その結果、赤外分光装置の外部から導入さ
れた赤外以外の平行光(例えば、紫外線の平行光)は、
光学フィルター15で放物面鏡8に向けて反射され、光
学フィルター15を透過した赤外干渉光の光軸と同軸の
光軸で放物面鏡8に入射する。放物面鏡8に入射した赤
外以外の光(例えば、紫外光)は、試料室9内で焦点を
結ぶように反射・集光され、測定試料に照射される。本
発明では、このように、赤外干渉光と同じ光路を用いて
赤外以外の光(例えば、紫外光)を測定試料に照射する
ようにしたので、測定機構が単純で、赤外光と赤外以外
の光(例えば、紫外光)の照射光同士のビーム径の不一
致や照射位置の位置ずれが起こらず、しかも、紫外線照
射窓のない付属品を使用して測定試料に紫外光を照射す
ることが可能である。
【0019】また、測定試料の後段であって、かつ放物
面鏡10の前段には、赤外光は透過し、赤外以外の光
(例えば、紫外光)は透過しない光学フィルター17が
設けられている。これにより、赤外以外の光(例えば、
紫外光)はここですべてカットされ、測定試料を経由し
た赤外干渉光のみが検知器11に入射することができ
る。その結果、赤外以外の光(例えば、紫外光)による
検知器11への悪影響を防ぐことができる。
【0020】尚、放物面鏡10を取り外して、代わりに
放物面鏡13及び平面鏡14を設置すれば、干渉波を別
の外部光ポートに平行光として取り出すことができる点
は、従来の赤外分光装置の場合と同じである。
【0021】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明の赤外分光装
置によれば、赤外光の光軸と同軸の光軸で紫外光を導入
するための導入光学系を設けたので、赤外光と紫外光を
同時に測定試料に照射するに際し、測定機構が単純で、
赤外光と紫外光の照射光同士のビーム径の不一致や照射
位置の位置ずれが起こらず、しかも、紫外線照射窓のな
い付属品を使用して測定試料に紫外光を照射することが
可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の赤外分光装置を示す図である。
【図2】赤外光と紫外光を同時に試料に照射する従来の
方法を示す図である。
【図3】本発明にかかる赤外分光装置の一実施例を示す
図である。
【符号の説明】
1・・・光源、2・・・スリット、3・・・放物面鏡、4・・・半透
鏡、5・・・コーナー・キューブ・ミラー、6・・・半透鏡、
7・・・コーナー・キューブ・ミラー、8・・・放物面鏡、9
・・・試料室、10・・・放物面鏡、11・・・検知器、12・・・
切換鏡、13・・・放物面鏡、14・・・平面鏡、15・・・光
学フィルター、16・・・バンドパスフィルター、17・・・
光学フィルター。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】赤外以外の波長の光を赤外光の光軸と同軸
    の光軸で試料室に導入するための導入光学系を設けたこ
    とを特徴とする赤外分光装置。
  2. 【請求項2】前記導入光学系は、試料室の前段の光路に
    所定の角度で挿入された、赤外光は透過し、赤外以外の
    光は反射する光学フィルターを含むことを特徴とする請
    求項1記載の赤外分光装置。
JP36992199A 1999-12-27 1999-12-27 赤外分光装置 Withdrawn JP2001183294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36992199A JP2001183294A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 赤外分光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36992199A JP2001183294A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 赤外分光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001183294A true JP2001183294A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18495642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36992199A Withdrawn JP2001183294A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 赤外分光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001183294A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7924423B2 (en) 2008-08-11 2011-04-12 Ut-Battelle, Llc Reverse photoacoustic standoff spectroscopy
US7961313B2 (en) 2008-08-11 2011-06-14 Ut-Battelle, Llc Photoacoustic point spectroscopy
US8080796B1 (en) 2010-06-30 2011-12-20 Ut-Battelle, Llc Standoff spectroscopy using a conditioned target
US8194246B2 (en) 2008-08-11 2012-06-05 UT-Battellle, LLC Photoacoustic microcantilevers
JP2012225802A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Bruker Optics Kk 赤外透過スペクトル測定装置
US8448261B2 (en) 2010-03-17 2013-05-21 University Of Tennessee Research Foundation Mode synthesizing atomic force microscopy and mode-synthesizing sensing

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7924423B2 (en) 2008-08-11 2011-04-12 Ut-Battelle, Llc Reverse photoacoustic standoff spectroscopy
US7961313B2 (en) 2008-08-11 2011-06-14 Ut-Battelle, Llc Photoacoustic point spectroscopy
US8194246B2 (en) 2008-08-11 2012-06-05 UT-Battellle, LLC Photoacoustic microcantilevers
US8448261B2 (en) 2010-03-17 2013-05-21 University Of Tennessee Research Foundation Mode synthesizing atomic force microscopy and mode-synthesizing sensing
US8789211B2 (en) 2010-03-17 2014-07-22 Ut-Battelle, Llc Mode-synthesizing atomic force microscopy and mode-synthesizing sensing
US8080796B1 (en) 2010-06-30 2011-12-20 Ut-Battelle, Llc Standoff spectroscopy using a conditioned target
JP2012225802A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Bruker Optics Kk 赤外透過スペクトル測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022058585A (ja) マルチパスサンプルセル
JP2004504590A (ja) コンパクトな分光エリプソメータ
JP6380662B2 (ja) フーリエ変換型分光光度計
JPH04504908A (ja) 投受光装置
US4740082A (en) Spectrophotometer
US5028800A (en) Two-beam photometer using specific beam chopper arrangement
JP2001183294A (ja) 赤外分光装置
CN110553736A (zh) 一种拉曼光谱仪
US3977786A (en) Modular optical spectrometer system
JPH0580981B2 (ja)
US4718762A (en) Spectrophotometric method and apparatus
US6982789B1 (en) Monochromator system and applications thereof
US4140399A (en) Monochromator for simultaneous selection and utilization of two wave-lengths
JP2006300533A (ja) 近赤外分光分析計
JP2002372456A (ja) 赤外分光光度計
KR102016452B1 (ko) 타원해석기
JPS5821527A (ja) フ−リエ変換型赤外分光光度計
GB2119507A (en) Infrared spectrometer
WO2017181223A1 (en) Atomic emission spectrometer
EP0135761B1 (en) Spectrophotometer
CN108458784A (zh) 一种单色仪
US4995725A (en) Monochromator arrangement
US11112231B2 (en) Integrated reflectometer or ellipsometer
JPH03210435A (ja) 2重単色光分光器
JPH0674825A (ja) アレイ型受光素子の位置決め方法と分光分析計

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306