JPH06193044A - 原位置土攪拌工法の施工管理方法 - Google Patents

原位置土攪拌工法の施工管理方法

Info

Publication number
JPH06193044A
JPH06193044A JP34802692A JP34802692A JPH06193044A JP H06193044 A JPH06193044 A JP H06193044A JP 34802692 A JP34802692 A JP 34802692A JP 34802692 A JP34802692 A JP 34802692A JP H06193044 A JPH06193044 A JP H06193044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement milk
stirring
soil
mixing
concentration measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34802692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2734917B2 (ja
Inventor
Eizo Fukazawa
榮造 深澤
Michio Tsuchihiro
道夫 土弘
Masayuki Miura
正之 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP4348026A priority Critical patent/JP2734917B2/ja
Publication of JPH06193044A publication Critical patent/JPH06193044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2734917B2 publication Critical patent/JP2734917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 掘削される孔の径方向を十分カバーしうる、
攪拌方式による原位置土攪拌工法の施工管理方法を提供
する。 【構成】 掘削される孔の径方向のほぼ全域でセメント
ミルク濃度を測定しうるセメントミルク濃度測定器を攪
拌翼に設置した攪拌機を使用し、前記セメントミルク濃
度測定器からの信号により、セメントミルクの注入量、
攪拌速度等を調節して、掘削土とセメントミルクとの混
合・攪拌条件を制御することを特徴とする原位置土攪拌
工法の施工管理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、柱列杭からなる地中連
続壁の構築等に使用される攪拌方式による原位置土攪拌
工法の施工管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、柱列杭からなる地中連続壁、土壌
改良体等を構築するために、地盤中で掘削土とセメント
ミルク等の固化剤とを強制的に混合・攪拌する原位置土
攪拌工法が採用されている。この原位置土攪拌工法にお
いては、より高い水密性が望まれており、そのために
は、掘削土と固化剤との攪拌状況を適切に管理すること
が必要であるが、混合・攪拌場所が地中にあるため、通
常では攪拌状況を直接確認することが不可能である。そ
のため従来は、高い水密性を有する壁体を構築する場合
には、セメントミルクの注入量を増加させたり、背面に
補助工事を行ったり、あるいは壁体を二重、三重にする
などの対策が必要であった。
【0003】これに対して、本出願人は既に、原位置土
攪拌工法の一つであるSMW工法において、混練軸の先
端部に中性子水分計を取り付け、セメントミルクの注入
量に応じた含水率の変化を中性子水分計(以下、「中性
子センサー」という。)で測定して、掘削土とセメント
ミルクとの攪拌状況を管理する方法を提案している(セ
メント・コンクリート,No.511,Sept.,1
19(1989)参照)。図7にその装置の概要を示
す。ここで、2は混練軸、3は攪拌翼、9は中性子セン
サーである。
【0004】しかしながら、この中性子センサーを混練
軸の先端部に取り付ける方式は、SMW工法のように、
攪拌翼径が小さく混練軸が太い攪拌機を用いる場合は問
題がないが、例えば地盤改良に使用される施工機械のよ
うに、混練軸が細く攪拌翼径が大きい機種では対応しき
れず、また測定範囲が混練軸の周囲(軸表面から15c
m以内)に限定されるため、孔径が大きい場合は、その
径方向の範囲を十分カバーすることができないという問
題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明は、
攪拌方式による原位置土攪拌工法の施工管理方法におい
て、掘削される孔の径方向を十分カバーしうる施工管理
方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、攪拌方式に
よる原位置土攪拌工法の施工管理方法において、掘削さ
れる孔の径方向のほぼ全域でセメントミルク濃度を測定
しうるセメントミルク濃度測定器を攪拌翼に設置した攪
拌機を使用し、前記セメントミルク濃度測定器からの検
出信号により、掘削土とセメントミルクとの混合・攪拌
条件を制御することを特徴とする原位置土攪拌工法の施
工管理方法、を要旨とする。
【0007】以下、図1〜図6 を参照して、この発明
を詳細に説明する。
【0008】まず、図1は、この発明に使用される掘削
土/セメントミルク混合・攪拌用の攪拌機1の1例の先
端部を示している。攪拌機1は混練軸2に複数の攪拌翼
3を備えており、攪拌翼3により掘削された土壌は、地
上から混練軸2内を経て供給されるセメントミルク等の
固化剤(矢印a)と混合・攪拌され、それにより生成し
たソイルモルタルにより地中壁が形成されることにな
る。攪拌翼3には、セメントミルク濃度測定器4が設置
されており、該測定器からの検出信号は、伝送ケーブル
5により地上に伝送し、データ処理して、セメントモル
タル中のセメントミルク濃度を算出し、このセメントミ
ルク濃度に応じて、セメントミルクの注入量、掘削速
度、攪拌速度等を調節して、掘削土とセメントミルクと
の混合・攪拌条件を制御する。
【0009】この発明に使用される攪拌翼の形式は、図
1に示すようなロッド状以外にも、高翼の連続あるいは
不連続スクリュー状等の他の形式を採用することもで
き、攪拌翼の形式は、地盤条件に応じて適宜選定する。
またセメントミルク濃度測定器は、1か所以上に設置す
ることができる。
【0010】図2は図1のA−A断面図で、攪拌翼3内
にセメントミルク濃度測定器として中性子センサー6を
設置した状態を示している。図示するように、中性子セ
ンサー6は、攪拌翼3のほぼ全長をカバーしており、セ
メントミルク濃度の測定範囲(斜線部7)は、混練軸2
から孔壁7に到るまでの孔の径方向のほぼ全域に及んで
いる。これに対して、混練軸2の先端部に中性子センサ
ー9を取り付ける方式では、図3に示すように、セメン
トミルク濃度の測定範囲(斜線部10)が、混練軸1の
周辺部に限られ、孔の径方向を十分カバーすることがで
きない。
【0011】この発明で使用されるセメントミルク濃度
測定器は、中性子センサー6に限定されるものではな
く、pHメーター、電流計等の他の測定器を用いること
もできる。中性子センサー6の場合は、攪拌翼3表面か
ら露出しないように攪拌翼3内に埋没して設置すること
ができるが、例えばpHメーターや電気伝導度計あるい
は電気導伝率計の場合は、検出端子が攪拌翼3表面から
露出しソイルセメントと直接接触するように設置しなけ
ればならない。
【0012】中性子センサー6は、注入されるセメント
ミルク中に予め一定濃度のホウ素を混入しておき、ホウ
素の中性子吸収を利用してホウ素濃度を検出することに
より、セメントミルク濃度を推定するものであり、その
具体例には中性子散乱型中性子センサーがある。このよ
うな中性子センサーは、既に薬液の注入管理(鹿島建設
(株)技術研究所年報,20,65−82(1972)
参照)や地下水調査(土質工学会論文報告集,25
(3),187−196(1985)参照)等に利用さ
れているものである。中性子センサー6で単一の中性子
検出部が攪拌翼3のほぼ全長にわたって設置されている
場合は、中性子強度が平均値として検出される。また、
その中性子検出部を攪拌翼3に沿って複数個設置する場
合は、個々の検出信号を平均化するデータ処理が行われ
る。
【0013】またpHメーターや電気伝導度計あるいは
電気導電率計は、セメントミルクのpHや電気伝導度
(導電率)が土壌のpHや電気伝導度(導電率)とかな
り異なり、生成されたソイルモルタルのpHや電気伝導
度がセメントミルクのpHや電気伝導度並びに土壌のp
Hや電気伝導度と有意の差をもつ場合に使用可能であ
る。pHメーターあるいは電気伝導度計11は、図4に
示すように、孔の径方向のほぼ全域をカバーできるよう
に、攪拌翼3に沿って複数個設置され、個々の検出信号
は平均化処理される。
【0014】図5は、この発明を実施する際の各装置の
全体配置を概念的を例示している。
【0015】セメントミルク濃度測定器からの検出信号
は、ロータリーコネクター12を経て演算装置13に伝
送され、所要のデータ処理されて、度掘削土とセメント
ミルクとの混合・攪拌状況が表示装置14に表示され
る。
【0016】また図6は、この発明におけるデータ処理
概念の例を示している。検出されたセメントミルク濃度
信号は、セメントミルクの注入量を測定する流量計1
5、掘削深度を測定する深度検出器16、リーダ傾斜計
17等からの関連信号とともに演算装置13でデータ処
理されて、表示装置14に数字、グラフ等として表示さ
れ、記録装置18に記録・保存される。記録装置18の
記録形式は紙、ディスク、メモリーカード等から適宜に
選定し、必要に応じてデータの打出しを行う。表示装置
14および記録装置18では、例えば、セメントミルク
濃度測定器で1秒ごとに検出した信号のデータを掘削深
度10cmごとに整理して、表示・記録する。
【0017】この発明の施工管理方法は、地中での攪
拌状況を作業の中断を要せず且つリアルタイムに把握で
き、構築される地中連続壁等の品質向上を図ることがで
きのみならず、従来SMW工法に使用された方式の難
点であった検出範囲の問題も解決することができる。
【0018】この発明の施工管理方法は、柱列式地中連
続壁の構築、土壌液状化防止工事、地盤改良工事等に幅
広く適用することができる。
【0019】
【発明の効果】この発明の原位置土攪拌工法の施工管理
方法によると、特に下記の効果が奏される。
【0020】(1)掘削される孔の深さ方向および径方
向を含めたほぼ全領域について、掘削土とセメントミル
クとの混合・攪拌状況を的確に且つリアルタイムに把握
して、セメントミルクの注入量或は掘削速度を制御する
ことによって、混合・攪拌条件を適切に制御することが
できる。
【0021】(2)異なる作業現場または同一の作業現
場での地盤条件の変化により的確に対応することができ
る。
【0022】(3)したがって、極めて高品質の柱列式
地中連続壁、土壌改良体等を構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に使用される攪拌機の先端部を例示す
る側面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】従来の施工管理方法を説明する図2と同様の断
面図である。
【図4】攪拌翼にpHメーター(電気伝導度計,電気導
伝率計)を設置した状態を例示する図である。
【図5】この発明における各装置の全体配置を説明する
概念図である。
【図6】この発明におけるデータ処理を例示する概念図
である。
【符号の説明】
1 攪拌機 2 混練軸 3 攪拌翼 4 セメントミルク濃度測定器 5 伝送ケーブル 6 中性子センサー 7 セメントミルク濃度の測定範囲 8 孔壁 9 中性子センサー 10 セメントミルク濃度の測定検出範囲 11 pHメーター(電気伝導度計,電気導電率計) 12 ロータリーコネクター 13 演算装置 14 表示装置 15 流量計 16 深度検出器 17 リーダ傾斜計 18 記録装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 攪拌方式による原位置土攪拌工法の施工
    管理方法において、掘削される孔の径方向のほぼ全域で
    セメントミルク濃度を測定しうるセメントミルク濃度測
    定器を攪拌翼に設置した攪拌機を使用し、前記セメント
    ミルク濃度測定器からの検出信号により、掘削土とセメ
    ントミルクとの混合・攪拌条件を制御することを特徴と
    する原位置土攪拌工法の施工管理方法。
JP4348026A 1992-12-28 1992-12-28 原位置土攪拌工法の施工管理方法 Expired - Fee Related JP2734917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348026A JP2734917B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 原位置土攪拌工法の施工管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348026A JP2734917B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 原位置土攪拌工法の施工管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06193044A true JPH06193044A (ja) 1994-07-12
JP2734917B2 JP2734917B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=18394241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4348026A Expired - Fee Related JP2734917B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 原位置土攪拌工法の施工管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2734917B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013002197A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Hitachi Ltd 掘削状態監視システム
JP2015218524A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 株式会社セリタ建設 地盤改良測定装置
JP6342557B1 (ja) * 2017-08-07 2018-06-13 株式会社大林組 地盤改良工法における安定処理土の品質評価方法および地盤改良装置
JP2021067113A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 鹿島建設株式会社 データ伝送システム
CN112976315A (zh) * 2019-12-18 2021-06-18 山西大地华基建材科技有限公司 一种干混砂浆生产系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167731A (ja) * 1984-09-07 1986-04-07 Tokuriki Honten Co Ltd 歯科練成充填用合金粉末
JPS61282514A (ja) * 1985-06-06 1986-12-12 Fudo Constr Co Ltd 軟弱地盤改良工法
JPH02209519A (ja) * 1989-02-07 1990-08-21 Kajima Corp 掘削土と固化材水組成液の撹拌混合管理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167731A (ja) * 1984-09-07 1986-04-07 Tokuriki Honten Co Ltd 歯科練成充填用合金粉末
JPS61282514A (ja) * 1985-06-06 1986-12-12 Fudo Constr Co Ltd 軟弱地盤改良工法
JPH02209519A (ja) * 1989-02-07 1990-08-21 Kajima Corp 掘削土と固化材水組成液の撹拌混合管理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013002197A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Hitachi Ltd 掘削状態監視システム
JP2015218524A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 株式会社セリタ建設 地盤改良測定装置
JP6342557B1 (ja) * 2017-08-07 2018-06-13 株式会社大林組 地盤改良工法における安定処理土の品質評価方法および地盤改良装置
JP2019031794A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 株式会社大林組 地盤改良工法における安定処理土の品質評価方法および地盤改良装置
JP2021067113A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 鹿島建設株式会社 データ伝送システム
CN112976315A (zh) * 2019-12-18 2021-06-18 山西大地华基建材科技有限公司 一种干混砂浆生产系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2734917B2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4478187B2 (ja) 地盤改良機
JP2734917B2 (ja) 原位置土攪拌工法の施工管理方法
JP3437108B2 (ja) 地盤改良工法の管理方法および地盤改良機の管理装置
JP2017101498A (ja) 地盤改良翼の回転検知装置
CN107727815A (zh) 一种同步分析潜流带物化性质的原位监测装置及使用方法
JP3931798B2 (ja) 未硬化地盤改良体の比抵抗測定装置用先端治具
JP3753240B2 (ja) 地盤改良工法の管理方法および地盤改良機の管理装置
JP4992318B2 (ja) 注入液混入量の算出方法、注入液混入量の算出装置、注入液混入率の管理方法、ソイルセメントの構築方法
JPH083317B2 (ja) シールド機
JP2000192500A (ja) トレンチャー式ソイルセメント壁掘削機の作業管理システム
CN207197577U (zh) 地下水固态氧化剂定深投加监测仪
JPH02209519A (ja) 掘削土と固化材水組成液の撹拌混合管理方法
JPH01146098A (ja) シールド機
JP2002038463A (ja) 地盤改良工法の施工状態を表示する装置
JP2576881B2 (ja) 深層混合処理工法の計測システム
JPS62291392A (ja) 地盤穿孔による支持層の検出方法
JP2008106467A (ja) 電気比抵抗センサーによる流動化処理土の管理システム
JPH03212507A (ja) 原位置攪拌杭施工工程の管理方法および管理装置
JPH0657935B2 (ja) 地盤強度測定方法
JPH0365607A (ja) コンクリート天端の測定方法
JP2001323455A (ja) 地盤改良用掘削攪拌装置
JPS58207492A (ja) シ−ルド掘進機の切羽安定制御方法
JPH0830334B2 (ja) 深層混合処理工法における曲がり防止方法
JPH03233095A (ja) シールドチャンバー内の監視装置
JPS63110317A (ja) 地中硬化剤の施工方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971202

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees