JPH0619282A - 画像形成装置の露光装置 - Google Patents

画像形成装置の露光装置

Info

Publication number
JPH0619282A
JPH0619282A JP17324392A JP17324392A JPH0619282A JP H0619282 A JPH0619282 A JP H0619282A JP 17324392 A JP17324392 A JP 17324392A JP 17324392 A JP17324392 A JP 17324392A JP H0619282 A JPH0619282 A JP H0619282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
photoconductor
shutter
blank
photosensitive body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17324392A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Ohashi
将志 大橋
Yukio Takemura
幸男 竹村
Yuji Hasegawa
裕二 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17324392A priority Critical patent/JPH0619282A/ja
Publication of JPH0619282A publication Critical patent/JPH0619282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非画像部を露光する画像形成装置の露光装置
において、感光体の移動方向、及び移動方向と直交する
方向における画像部と非画像部の境界をシャープにだ
す。 【構成】 感光体の移動方向と平行な画像部と非画像部
の境界を形成するための第1のシャッター部材を感光体
の近傍に設け、移動方向と直交する方向に境界を形成す
るための第2のシャッター部材を光源の近傍に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真複写装置に使用
される感光体上の不要電荷を消去する露光装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の装置は特公昭56−189
53号公報、特開昭57−201267号公報等で開示
されているように、1つの光源から生じる光線を反射板
により2つに分け、異なる部分を照射するように構成さ
れている。特に特開昭57−201267号公報では帯
電前の前露(感光体上の帯電前の残留電荷を全域消すた
めの露光)と画像露光近傍のブランク露光(画像域以外
の残留電荷だけを消すための露光)が各々別の反射板に
よって感光体上に照射されており、反射板の位置や形状
は高精度であることが要求される。
【0003】又、前記ブランク露光に於いては、感光体
上の帯電された領域のうち、作像領域以外の領域を選択
的に露光し、任意の作像領域のみ現像させる幅ブランク
と、感光体上の帯電領域のうち転写紙の先後端に相当す
る位置を感光体上の全域にわたって、露光する全面ブラ
ンクが有り、これらを実現する為にブランク露光用に2
つの光源を用いる場合、あるいは単一の光源の光束を可
動の反射板を用いて切換えるものがあった。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例では、複数の光源を有する場合にはスペースを
多く必要とするばかりでなく、消費電力温度上昇に対し
て、不利な条件になる事は言うまでもない。また、可動
反射板により、光束の方向を切換える場合には、反射板
の停止位置精度が確保しにくくなると共に反射板の面精
度の歪等による光量ムラ等が発生する事があった。また
このような精度を保障する為に反射板の軽量小型化が難
しく、切換えタイミングの安定性等にも悪影響を与えて
いた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、単一の
光源からの光を、前露光用、幅ブランク用、全面ブラン
ク用の3つの光路に分け、幅ブランク用の光路中には、
感光体上の帯電領域のうち、作像領域以外の部分に光束
を、当てる為の領域を限定するスライドシャッター部材
を有し、全面ブランク用の光路中には感光体上の帯電領
域の進行方向に垂直な方向に全域をカバーするスリット
を形成するシャープエッジ部とそのスリット光を遮断す
るシャッターを有しており、さらにここで、部分ブラン
ク用のスライドシャッターは感光体上での進行方向に平
行なエッジ部の位置精度が要求される為に感光体に極力
近接して設け、全面ブランク用のシャッタは、感光体上
の作像タイミングに対して安定した動作が要求され、さ
らに、シャッターの移動時間を最小にする目的から、シ
ャッターを極力光源に近く配設し光束の拡がりの少ない
部分で、最小のストロークで動作時間を最小にするよう
シャッターの制御を行うようにするものである。
【0006】
【実施例】第1の実施例を図1、図2、図3に示す。
【0007】図1は本発明の主断面図を示し、1は感光
ドラム、2は感光ドラム1が回転する方向を示す矢印、
3は感光ドラム1を均一に帯電する帯電器で図示されな
い高圧電源装置に接続される。4は前露光で帯電器3の
上流側5に照射され、帯電器3によって帯電される前の
残留電荷を消去する。6は幅ブランク露光で帯電器3の
下流側照射位置7に照射され、感光体移動方向と平行な
画像端面を形成する。8は先後端ブランク露光で帯電器
3の下流側照射位置9に照射され、感光体移動方向と直
角な画像端面を形成する。幅ブランク露光は画像形成中
は常時照射されるが先後端ブランク露光は後述するシャ
ッターによって画像先後端位置だけを照射し、両者の感
光ドラム1周方向における照射範囲はオーバーラップし
ている。
【0008】10はブランク露光ユニットで11は下フ
レーム、12、13、14は幅ブランク露光の感光体移
動と直角方向の通過範囲を制御するスライドシャッター
前、中、後で、下フレーム11に支持されるレール15
上をスライド移動する。
【0009】なお、スライドシャッター中13はスライ
ドシャッター前、後12、14に対して各々一部が係合
しつつレール15の長手方向に移動可能となっているた
め、スライドシャッター前、後12、14の間に常に存
在し、幅ブランク露光6はスライドシャッター前、後1
2、14の各々外側だけを通過可能となっている。
【0010】16はブランク露光ユニットの上フレーム
で、17は前露光4、幅ブランク露光6、先後端ブラン
ク露光8の各光源を兼用する感光ドラム1の軸方向に複
数個ならんだランプ、18はランプ17を支持するPC
Bで上フレーム16に支持されている。19、20はラ
ンプ17の光を幅ブランク露光照射位置7に導く反射笠
で、照射位置7にある幅をもって集光させるべく凹面形
状になっている。
【0011】21はランプ17の光を先後端ブランク露
光照射位置9に導く反射笠で、照射位置7でシャープに
集光させるべく凹面形状になっている。反射笠は、軽量
であり、加工が容易なアルミニウムの板金を素材として
いる。表面には従来例で説明したように引き目が形成さ
れ、入射光線の方向により反射光線の拡散状況が異な
る。
【0012】22−a、22−b、22−cは反射笠1
8、19、21の引き目方区を示す矢印である。上記反
射笠は後述する反射笠支板により長手方向両端部を支持
され、上フレームと一体になっている。23は先後端ブ
ランク露光8の通過を選択的に制御するシャッターで、
長手方向両端部を回転中心24で回動可能に支持されて
いる。
【0013】25はシャッター24のほぼ中央に一体に
形成されている舌状部材で、カシメ軸26を介してリン
ク27が係合している。リンク27は上フレーム16に
支持されたソレノイド28の鉄芯29のカシメ軸30に
も係合しており、ソレノイド28を駆動することにより
矢印31方向へ移動し、シャッター23を開閉する。3
2、33、34、35はスリット板で、長手方向での概
略構成を図2に示す。36は感光ドラム表面位置で、3
7はスリット板32の開口でこれによりランプ17を点
光源とみなせるようになる。38、39、40はスリッ
ト板33、34、35の各開口で、感光ドラム面に近付
くにしたがって開口幅が広くなり、これによって41で
示すような迷光を防止でき、かつドラム上の照射位置
(特に隣り合うランプの各照射範囲がオーバーラップす
る部分42)の位置精度を高めている。
【0014】図3は本発明の上視図(図1におけるAA
断面)で、43、44はスライドシャッター前12、ス
ライドシャッター後14を移動するワイヤー、45、4
6はワイヤー43、44を駆動する駆動プーリーで各々
モーター51、52により正逆回転制御される。47、
48、49、50はワイヤー43、44を支持する2個
1組のアイドラープーリーで下フレーム11に固定され
た軸に回転自在に支持されている。ワイヤー43は一端
がスライドシャッター前12の引っかけ53に係合し、
アイドラープーリー47、49、50、48の順に各上
側のプーリーに巻き掛けられて、スライドシャッター前
12の引っかけ54にもう一端が係合し、ループ状のワ
イヤープーリー駆動系を形成する。ワイヤー44は一端
がスライドシャッター後14の引っかけ55に係合し、
アイドラープーリー48、50、49、47の順に各下
側のプーリーに巻き掛けられて、スライドシャッター後
14の引っかけ56にもう一端が係合し、もう1つのル
ープ状のワイヤープーリー駆動系を形成する。したがっ
て、2つのワイヤープーリー駆動系は干渉することな
く、独立にスライドシャッター前、後12、14を移動
することが可能となっている。またスライドシャッター
前12にはフラグ57がスライドシャッター後14には
フラグ58が形成され、各々のフラグ先端が下フレーム
11に固定されたフォトインタラプター前、後59、6
0のセンサーポイント前、後61、62に来る事でスラ
イドシャッター前、後12、14の絶体位置を知ること
ができる。したがってスライドシャッター前、後12、
14は任意の位置に移動、停止可能であり、ランプ17
による感光体1上への回転軸方向における露光範囲を自
在に制御可能となっている。
【0015】図4に本発明の制御装置を中心とするブロ
ック図を示す。
【0016】ここで図2を用いて、露光ランプと感光体
の間での幅ブランク用スライドシャッター12、13、
14と、先後端ブランク用シャッター23の位置関係の
概略を示す。図2で左半分は、幅ブランクの光路を平面
的に示し右半分は先後端ブランクの光路を平面的に示し
たものである。ここで幅サイズブランクシャッター1
2、13、14は露光手段中で感光体に極力近接して設
けられており、図中L1で示す距離作像領域Iのエッジ
部Ieをシャープに露光することを可能にしている。
又、先後端ブランクは露光ランプに極力近接して設けら
れており(図中L2で示す距離)、光束の拡がりが少な
い領域を規制することができ最小のストロークで光路の
ON−OFFを可能にしている。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、同一の光源で、感
光体上の幅方向ブランク露光と、画像先後端ブランク露
光を行う場合に幅方向ブランクの位置を制御するスライ
ドシャッターと感光体との距離を極力近接させ、さらに
先後端ブランク用のシャッターと光源との距離を極力近
接させる事により、幅方向ブランクの感光体上の位置精
度及びエッジ部のシャープ性を向上する事が可能にな
り、さらに画像先後端ブランクの進行方向の位置精度及
び再現精度の向上を図る事が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である露光装置を示す図。
【図2】図1のスリット板の長手方向での概略構成図。
【図3】図1のシャッター板の上視図。
【図4】本実施例のブロック図。
【符号の説明】
1 感光ドラム 2 感光ドラム回転方向 3 帯電器 4 前露光光路 5 前露光の感光体上の照射位置 6 幅ブランク露光光路 7 幅ブランク露光の感光体上の照射位置 8 先後ブランク露光光路 9 先後ブランク露光の感光体上の照射位置 10 ブランク露光ユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体と上記感光体を一様に帯電する帯
    電手段と、上記感光体を選択的に露光する露光装置を有
    し、上記露光装置は、光源と、この光源の光束を、上記
    感光体の帯電手段よりも上流側に一様に露光する、第1
    の光路と、上記感光体の帯電手段よりも下流側に露光す
    る第2および第3の光路を有し、第2の光路には、感光
    体の進行方向と平行な方向に画像部と非画像部の境界を
    形成する様に光束を規制する第1のシャッタ部材を有
    し、第3の光路には感光体の進行方向と垂直な方向に画
    像部と非画像部の境界を形成する様に光束を規制する第
    2のシャッタ部材を有する画像形成装置の露光装置にお
    いて、 上記第1のシャッター部材が上記感光体面の近くに配置
    され、かつ上記第2のシャッター部材が上記光源の近く
    に配置されていることを特徴とする画像形成装置の露光
    装置。
JP17324392A 1992-06-30 1992-06-30 画像形成装置の露光装置 Pending JPH0619282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17324392A JPH0619282A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 画像形成装置の露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17324392A JPH0619282A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 画像形成装置の露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0619282A true JPH0619282A (ja) 1994-01-28

Family

ID=15956817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17324392A Pending JPH0619282A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 画像形成装置の露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619282A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0619282A (ja) 画像形成装置の露光装置
JPH0682931A (ja) 露光装置
US5459557A (en) Image forming apparatus
JP3200234B2 (ja) 画像形成装置
JPS634557U (ja)
JP2687523B2 (ja) 露光装置の照度むら補正装置
JPS60129736A (ja) 画像形成装置
JPS59201038A (ja) 可変倍複写装置
JP2618673B2 (ja) 画像形成装置
JPH0114033Y2 (ja)
JP2628332B2 (ja) 画像形成装置
JPH02134629A (ja) 原稿照射装置
JPH08146849A (ja) 露光装置及び画像形成装置
JPH03132636A (ja) 画像形成装置
JPS595858Y2 (ja) スリット露光型複写機
JPS6248818B2 (ja)
JPH0731249Y2 (ja) 画像形成装置
JPS62201479A (ja) 画像形成装置
JPH01142541A (ja) 画像形成装置
EP0264300B1 (en) Light source assembly for use with an electrophotographic copying apparatus
JPH0611954A (ja) 画像形成装置の露光装置
JPH0456838A (ja) 画像記録装置
JPH01191129A (ja) 画像形成装置
JPS59126524A (ja) 変倍複写装置
JPS60200270A (ja) 画像形成装置の露光装置