JPH06190645A - 切削工具の製造方法 - Google Patents

切削工具の製造方法

Info

Publication number
JPH06190645A
JPH06190645A JP35962892A JP35962892A JPH06190645A JP H06190645 A JPH06190645 A JP H06190645A JP 35962892 A JP35962892 A JP 35962892A JP 35962892 A JP35962892 A JP 35962892A JP H06190645 A JPH06190645 A JP H06190645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
tool
cutting tool
blade
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35962892A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Kamata
輝郎 鎌田
Takashi Ichizawa
隆 市沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP35962892A priority Critical patent/JPH06190645A/ja
Publication of JPH06190645A publication Critical patent/JPH06190645A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • B23C5/1081Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft with permanently fixed cutting inserts 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、例えば発泡スチロール等の軟質材
料の加工に適する切削工具の製造方法に関する。 【構成】 ツールホルダに装着可能な軸状部材の先端側
に螺旋状の刃部1aを形成し、基端側に軸部1bを形成
して工具本体1とし、この螺旋状の刃部1aの周囲に刃
材としての板状部材4を巻き付けて固着する。そして、
この板状部材4を研磨して切刃部を形成する。又、この
板状部材4は例えば鋼材からなる工具本体1とは異なる
材質とし、例えばバネ鋼、又はアルミ材とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば発泡スチロール
等の軟質材料の加工に適する切削工具の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばフルモールド法による鋳造
法の場合、発泡ブロックを加工して鋳造品の形状と同形
の消失模型を成形し、この消失模型の周囲をレジンサン
ド等の砂で固めた後、模型部に金属溶湯を注湯して模型
を消失させ模型と同形の金型を鋳造する方法が採られる
が、このような消失模型を成形する際の切削工具として
例えば木工用切削工具とか金属用切削工具を代用するの
が一般的である。そして、このように代用される切削工
具は、例えば外周刃を有するエンドミルタイプの工具で
あり、工具軸まわりに回転させながら加工送りして切削
加工している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに木工用切削工具等を用いて発泡スチロールのような
軟質の素材を加工すると、切刃の形状等が硬質部材向き
に出来ているため発泡材の組織を破壊したり、成形面を
綺麗に仕上げることが出来ず、切刃等の形状を軟質素材
の加工に適した形状等に変更することが望ましかった。
すなわち、加工面の面粗度が悪化すると消失模型として
使用した際に鋳造品の鋳肌が悪くなったり、砂噛みの原
因になるからである。一方、かかる軟質素材用の切削工
具を専用に製造しようとすると、従来では、例えば棒状
の軸状素材を削り出し等で製造するような方法が一般的
であるが、かかる方法は加工機械に対する占有時間が長
く、又、工程系列も変化するため段取り替等の必要が生
じて一連の加工工程のリードタイムが長くなり、その結
果、コスト高になったり、製品の価格にはね返ったりす
る等の不具合があった。そこで、発泡スチロール等の軟
質材料に適した切削工具を出来るだけ安価に且つ簡単に
製造する方策が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、本発明はツールホルダに装着される軸部と、この軸
部の延長に螺旋状の刃部を備えてなる母材から切削工具
を製造するようにした切削工具の製造方法において、刃
部の外周面に母材とは別体の刃材を巻き付けて固着し、
この刃材に切刃部を形成するようにした。そして、この
刃材は母材とは異なる材質とした。
【0005】
【作用】ツールホルダ装着用の軸部と螺旋状の刃部を備
えた母材に対して、母材とは別体の刃材を前記刃部に巻
き付けて固着し、この刃材に切刃部を形成することで、
切削工具が極めて簡単に製造出来る。又、母材と刃材を
別の材質とし例えば、母材には軟質の金属素材を、刃材
には硬質の金属素材を使用すれば、母材に螺旋状の刃部
を形成する場合でも加工が容易であり、しかも切刃部の
切削能力、耐磨耗性を向上させることが出来る。
【0006】
【実施例】本発明の切削工具の製造方法の実施例につい
て添付した図面に基づき説明する。図1は切削工具の全
体図、図2は切刃部の拡大断面図、図3は本発明の製造
過程を示す工程図である。
【0007】本発明に係る切削工具の製造方法は、例え
ば発泡スチロール等の軟質材料を加工するための工具の
製造に適した方法であり、例えば図1に示すように工具
本体1の外周に外周刃2を有する工具の製造法である。
【0008】かかる工具は、従来であれば例えば金属加
工用のエンドミル等をそのまま代用したり、又は切刃の
形状等を適宜軟質材料加工用に変更して使用していたも
のであるが、変更等の出来る範囲にも限度がある場合が
多く、変更後の工具で加工しても仕上面の精度、切削速
度等の面で限界があったものである。
【0009】このため、本出願人は既に実願昭04―7
3986号で提示しているように、工具軸に対して40
度以上のねじれ角を有する外周刃を設け、切刃の軸直交
断面に対するすくい角を40度〜60度に設定するとと
もに、切削仕上面に対する逃げ角を20度以内とした工
具によって例えば発泡スチロール等の軟質材料の切削面
の面粗度を向上させ、且つ効率良く加工出来るようにし
ている。
【0010】因みに、ねじれ角を40度以上としている
のは、いわゆる引き切り効果を高めて切削面を綺麗に仕
上げるのに効果があるからであり、40度以下にすると
刃先の前方にむしり取るような力が大きく作用し、加工
面の面粗度を悪化させるからである。
【0011】又、すくい角を40度〜60度としている
のは、すくい角をあまり小さくすると切刃を立てた状態
となって大きい切屑を切削する際に引き剥がすような力
が作用するのに対して、40度から60度の範囲内にす
ると切刃を寝かせた状態になって切削面を綺麗を仕上げ
ることが出来るためである。
【0012】本発明はかかる切削工具を簡易に製造する
ための方法であり、例えば図3(イ)に示すように、母
材としての例えば鋼材からなる軸状の工具本体1の先端
側に旋盤等によってねじれ角φの螺旋状の刃部1aを形
成する。そして、基端側は例えばツールホルダに対して
取り付け可能な軸部1b(図1)として構成する。
【0013】因みに、この螺旋状の刃部1aのねじれ角
φは40度以上とし、又、螺旋状の刃部1aの外周面に
所定の傾斜角βを持たせておく。
【0014】次に、(ロ)に示すように、この螺旋状の
刃部1aの周囲に、刃材としての例えばバネ鋼或いはア
ルミ合金製の板状部材4を巻き付けて固着する。そして
この固着は、例えばロー付け、或いはレーザー、高周波
の溶着等によって行う。
【0015】そして、板状部材4を固着すると、(ハ)
に示すように、例えば砥石A及び砥石Bによって切刃部
を研磨し、図2に示すように、逃げ角αの逃げ面5及び
すくい角γのすくい面6を形成する。そして、この逃げ
角αは例えば前述のように20度以内であり、すくい角
γは40度から60度の範囲内である。尚、かかる加工
は研磨に限らず例えばフライス、NC加工等によっても
よい。
【0016】又この際、すくい面6の内方はチップポケ
ット7として構成されるが、例えば図3(ハ)に示すよ
うに、砥石Bのコーナ部にはアール部Rを設け、すくい
面6とチップポケット7の境界にアールを形成する。こ
うすることで、切屑の排出が円滑となる。
【0017】又、前記板状部材4は螺旋状の刃部1aに
容易に巻き付けることが出来、且つ切削能力、耐磨耗性
に優れた部材であることが好ましく、必ずしも工具本体
1の材質と同一である必要はない。しかも、かかる切削
工具は実施例のように発泡ブロックのような軟質素材に
限らず、例えば他の樹脂材料、或いは木材等にも適用出
来ることはいうまでもない。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明の切削工具の製造方
法は、母材の螺旋状の刃部の周囲に母材とは別体の刃材
を巻き付け固着し、この刃材に切刃部を形成するように
したため、工具の製造が極めて容易で且つ安価である。
従って、特に発泡スチロール等の軟質材料の切削加工用
のように切刃に特殊形状を要求され、量産向きでない工
具の製造方法として適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】切削工具の全体図
【図2】切刃部の拡大断面図
【図3】本発明の製造過程を示す工程図
【符号の説明】
1 工具本体 1a 螺旋状の刃部 1b 軸部 4 板状部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ツールホルダに装着される軸部と、この
    軸部の延長に螺旋状の刃部を備えてなる母材から切削工
    具を製造するようにした切削工具の製造方法において、
    前記刃部の外周面に前記母材とは別体の刃材を巻き付け
    て固着し、この刃材に切刃部を形成することを特徴とす
    る切削工具の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記刃材は母材と異なる材質からなるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の切削工具の製造方法。
JP35962892A 1992-12-26 1992-12-26 切削工具の製造方法 Withdrawn JPH06190645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35962892A JPH06190645A (ja) 1992-12-26 1992-12-26 切削工具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35962892A JPH06190645A (ja) 1992-12-26 1992-12-26 切削工具の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06190645A true JPH06190645A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18465472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35962892A Withdrawn JPH06190645A (ja) 1992-12-26 1992-12-26 切削工具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06190645A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007107129A1 (de) * 2006-03-23 2007-09-27 Technische Universität Dresden Walzenfräser mit schraubenförmiger schneidenlinie

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007107129A1 (de) * 2006-03-23 2007-09-27 Technische Universität Dresden Walzenfräser mit schraubenförmiger schneidenlinie
US8100156B2 (en) 2006-03-23 2012-01-24 Ledermann Gmbh & Co. Kg Cylindrical cutter with helical cutting line

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4855395B2 (ja) ねじれ剛性を有するエンドミル
WO2002034442A1 (fr) Tete de coupe pour outil de coupe rotatif et outil de coupe rotatif utilisant cette tete de coupe, et procede d"usinage utilisant cet outil
JP2011073139A (ja) 鍛造用金型の製造方法
JP2005503929A (ja) 鋳型のフライス切削方法
JPH06218613A (ja) むくのボールノーズ工具
JP2002292515A (ja) 等高線切削用エンドミル
JPH08276311A (ja) スパイラルエンドミルおよびその製造方法
JPH11216609A (ja) ラジアス刃エンドミル
CN105665800B (zh) 航空发动机薄壁铝镁机匣精密型腔平面的铣削方法
JP4553880B2 (ja) フライス工具
JP2006088232A (ja) ボールエンドミル
JPH06190645A (ja) 切削工具の製造方法
JP2003019542A (ja) 鋳造用鋳型の製造方法
JP2002292514A (ja) 小径の等高線切削用エンドミル
JPH11347807A (ja) 延性難削材用の切削工具並びに切削法
JPH11165212A (ja) ソリッドボ−ルエンドミル
JPH06190622A (ja) エンドミル
JP2002254233A (ja) 正面フライス用のサライ刃チップ
JPH079349A (ja) 複合砥粒工具
JPH1170405A (ja) ラジアスエンドミル
JPH08141816A (ja) グラファイト加工用ボ−ルエンドミル
JPS605401B2 (ja) 切削工具
JPH0542410A (ja) ボールエンドミル
JPH06190644A (ja) 切削工具の製造方法
JP2003334715A (ja) リブ溝加工用テーパエンドミル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307