JPH0618760Y2 - トランスファ装置 - Google Patents

トランスファ装置

Info

Publication number
JPH0618760Y2
JPH0618760Y2 JP419889U JP419889U JPH0618760Y2 JP H0618760 Y2 JPH0618760 Y2 JP H0618760Y2 JP 419889 U JP419889 U JP 419889U JP 419889 U JP419889 U JP 419889U JP H0618760 Y2 JPH0618760 Y2 JP H0618760Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
transfer bar
transfer device
inclination angle
moves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP419889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0297552U (ja
Inventor
修三 山本
幸治 冨田
昭二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Koki KK filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP419889U priority Critical patent/JPH0618760Y2/ja
Publication of JPH0297552U publication Critical patent/JPH0297552U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0618760Y2 publication Critical patent/JPH0618760Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、各工作機械の加工ステーションに工作物を搬
送するトランスファ装置に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、工作物を工作機械の加工ステーションに搬送する
ためにリフトアンドキャリ式トランスファ装置が用いら
れており、このリフトアンドキャリ式トランスファ装置
は、昇降ならびに進退運動するトランスファバーに工作
物を把持させ、各加工ステーションに設けられた受台に
工作物を受け渡しするようになっている。
〈考案が解決しようとする課題〉 かかる従来のものにおいては、第3図に示すように工作
物Wにトランスファバー1の昇降運動行路に対して傾斜
角度θの基準面Waが形成された工作物Wを加工ステー
ション2に搬送する場合、工作物Wが受台3に受け渡さ
れた状態で基準面Waと治具4の基準シート5を当接さ
せる必要があるが、工作物Wの搬送時には、工作物Wが
図中点線で示す位置に上昇するため、基準シート5を進
退駆動装置6により移動量D後退させる必要がある。こ
のため、治具4の構造が複雑となる問題があった。
また、工作物Wの位置決めの基準となる基準シート5を
進退運動させるため、基準シート3に切粉等が付着して
基準シート3の進退が正確に行われないと、高精度の加
工が行えないという問題もあった。
〈課題を解決するための手段〉 本考案は、上述した問題点を解決するためになされたも
ので、トランスファバーの昇降行路を、工作物基準面の
傾斜方向と同方向に、傾斜の角度よりも若干大きく傾斜
させたことを特徴とするものである。
〈作用〉 トランスファバーの昇降行路を工作物の基準面の傾斜角
度よりも若干大きく傾斜させ、工作物を加工ステーショ
ンに搬入する。
〈実施例〉 以下本考案の実施例を第1図,第2図に基づいて説明す
る。
第2図において、10はトランスファバーである。この
トランスファバー10は、第1図に示すように工作物W
の基準面Waの傾斜角度θaよりも若干大きい傾斜角度
θbで昇降運動可能に配置され、所定のリフトで昇降運
動し、かつ所定のストロークで水平方向に進退運動す
る。このトランスファバー10は、レバー12a,12
b,12cの旋回により昇降運動でき、このレバー12
a,12b,12cの上端のスライダ16a,16b,
16cが水平方向に進退運動可能に支持され、下端に取
付けられた連結棒14により連絡し同期運動するように
なっている。
一方、トランスファバー10には、その長手方向に案内
溝15a,15bが設けられ、この案内溝15a,15
bに前記スライダ16a,16bが摺動自在に案内さ
れ、前記レバー12c先端のスライダ16cにより倒れ
防止されている。また、トランスファバー10の一端に
は案内部材19が固着され、これに上下方向に長い案内
溝20が設けられている。
前記スライダ16cは、第1図に示すように、トランス
ファバー10の倒れ防止をするガイド31が嵌挿されて
いる。なお、30は加工ステーションである。
17はリフト用シリンダであり、前記レバー12a,1
2b,12cの下端にピストンロッド端が枢着されてい
る。
18は進退用シリンダであり、そのピストンロッド端に
前記案内部材19の案内溝20が摺動可能に連結されて
いる。
32は基準シートであり、この一端は工作物Wを位置決
めするための治具33にネジ止めされている。また、3
4は加工ステーション30本体に固定された工作物Wを
支持する受台である。
なお、40は加工ユニットである。
上記構成により、加工ステーション30内でのトランス
ファバー10に保持された工作物Wの動作について説明
する。
リフト用シリンダ17の作動でレバー12a,12b,
12cが枢着点13を支点にして上下方向に旋回すると
トランスファバー10は上昇運動し、トランスファバー
10上の保持爪11により保持された工作物Wは、第1
図中の点線で示す位置に行路Sに沿って上昇し基準面W
aは基準シート32と離れる方向に移動する。また、ト
ランスファバー10が下降運動をすると、工作物Wは実
線で示す位置に行路Sに沿って下降し、工作物Wは受台
34により支持され、基準面Waは基準シート32と当
接する方向に移動する。
上記したように、トランスファバー10を工作物Wの基
準面Waの傾斜角度θaよりも若干大きい傾斜角度θb
の行路Sで移動するようにしたので、工作物Wの基準位
置を出すための基準シート32を進退しなくても良い。
〈考案の効果〉 以上のように、本考案は、トランスファバーの昇降行路
を、工作物基準面の傾斜方向と同方向に、傾斜の角度よ
りも若干大きく傾斜させたので、工作物の位置決めの基
準となる基準シートを固定にでき、工作物位置決めのた
めの治具機構を簡単にできる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は加工ステーションにおける断面図、第2図はト
ランスファ装置の正面図、第3図は従来の加工ステーシ
ョンを説明するための図である。 10……トランスファバー、32……基準シート、33
……治具、34……受台、θa……工作物基準面の傾斜
角度、θb……トランスファバーの昇降行路の傾斜角
度、S……行路、W……工作物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】工作物側面に鉛直面に対して傾斜した基準
    面が形成された工作物を、上昇,下降ならびに水平移動
    するトランスファバーにより、隣接する工作機械の加工
    ステーション間に搬送し、加工ステーションに設けられ
    た治具に前記基準面を当接させ工作物を位置決めするよ
    うにしたリフトアンドキャリ式のトランスファ装置にお
    いて、前記トランスファバーの昇降行路を、工作物基準
    面の傾斜方向と同方向に、傾斜の角度よりも若干大きく
    傾斜させたことを特徴とするトランスファ装置。
JP419889U 1989-01-18 1989-01-18 トランスファ装置 Expired - Lifetime JPH0618760Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP419889U JPH0618760Y2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 トランスファ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP419889U JPH0618760Y2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 トランスファ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0297552U JPH0297552U (ja) 1990-08-03
JPH0618760Y2 true JPH0618760Y2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=31206495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP419889U Expired - Lifetime JPH0618760Y2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 トランスファ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618760Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0297552U (ja) 1990-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0618760Y2 (ja) トランスファ装置
CA2067732C (en) Process for the two-directional bending of sheet metal
SU1073086A1 (ru) Манипул тор
JPS6340272Y2 (ja)
CN215239917U (zh) 金相研磨机的精密对位研磨机构及其金相研磨机
JP4636805B2 (ja) 板材加工機のワーククランプ装置
JPS6334760Y2 (ja)
CN215790641U (zh) 一种预烧结陶瓷瓶泥坯的瓶口自定心镗孔机构
JPH0115489Y2 (ja)
JPH06179107A (ja) キャリパーの内径加工装置
JPS6031893Y2 (ja) 工作機械における回転テ−ブルの割出装置
JPH0417305Y2 (ja)
JPH06226514A (ja) 主軸の工具アンクランプ装置
JPS6041340Y2 (ja) シ−ム溶接機の被溶接物誘導装置
JPS6031887Y2 (ja) 工作機械の自動工具交換装置
JPH0644588Y2 (ja) 工作物搬送装置用フローティングチャック
JPS6116006Y2 (ja)
JPS6027531Y2 (ja) プレス機械におけるワ−クの姿勢制御装置
JPH05285687A (ja) レーザ加工機のワーククランプ装置
JPH0344743Y2 (ja)
JPH07100704A (ja) 主軸の工具アンクランプ装置
SU1754421A2 (ru) Гибкий производственный модуль
CN113561299A (zh) 一种预烧结陶瓷瓶泥坯的瓶口自定心镗孔机构
SU1547926A1 (ru) Грейферное подающее устройство к многопозиционному прессу
JP2581860Y2 (ja) 熱切断加工機のワーク位置決め装置