JPH0618346Y2 - 変倍フアインダ装置 - Google Patents

変倍フアインダ装置

Info

Publication number
JPH0618346Y2
JPH0618346Y2 JP1987152742U JP15274287U JPH0618346Y2 JP H0618346 Y2 JPH0618346 Y2 JP H0618346Y2 JP 1987152742 U JP1987152742 U JP 1987152742U JP 15274287 U JP15274287 U JP 15274287U JP H0618346 Y2 JPH0618346 Y2 JP H0618346Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
finder
optical axis
lens
cam surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987152742U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0157723U (ja
Inventor
岡本  光弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP1987152742U priority Critical patent/JPH0618346Y2/ja
Publication of JPH0157723U publication Critical patent/JPH0157723U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0618346Y2 publication Critical patent/JPH0618346Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、撮影レンズ系における焦点距離の変更に伴な
ってファインダ光学系での像倍率を変化させる変倍ファ
インダ装置の改良に関する。
〔従来の技術〕
最近は小型カメラ等にあっても、撮影レンズ系にズーム
レンズや多焦点レンズなどを用い、その焦点距離を標準
のみならず広角あるいは望遠に変更して使用できるよう
な構成によるものが普及しつつある。ところで、このよ
うな撮影レンズ系の焦点距離を変更できるカメラにあっ
ては、撮影者が写野を確認するためのファインダの視角
をこれに合致するように変化させることが望まれる。そ
して、このようなファインダ光学系の像倍率を可変し得
る変倍ファインダ(あるいはズームファインダ)として
従来は、たとえば特公昭35−7867号公報、特開昭52−13
7331号公報等に示されるような構成によるものが種々提
案されている。すなわち、これら従来装置では、ファイ
ンダ光学系を構成する第1および第2対物レンズを備
え、その一方をファインダ光軸上で前、後動し得るよう
に配設するとともに、他方をこのファインダ光軸上から
上下あるいは左右方向に退避させることにより、上述し
たようにファインダ光学系での像倍率を変化させるよう
に構成されていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述した従来構成による変倍ファインダ
では、ファインダ光学系の像倍率を変化させるためにレ
ンズ系の一部をファインダ光軸上から退避させるにあた
って、その退避側の可動レンズを、ゼネバカム機構を構
成するカムにより揺動されるアーム先端に設け、これを
上下方向に回動させて光軸上から退避させたり、あるい
は適宜の駆動手段を用いて光軸と直交する左右方向に退
避移動させるようにしてなる構成であり、これら可動レ
ンズを退避させるためのスペースがファインダ光学系の
周囲に必要で、このため変倍ファインダ装置全体が大型
化してしまい、特に小型カメラ等に適用するにあたって
大きな問題となるものであった。
すなわち、上述したような小型カメラなどにあっては、
ファインダにできるだけ近接させてストロボや各種のセ
ンサ、操作スイッチ等の外観部品を付設することが、カ
メラ全体の小型かつコンパクト化を図るうえで必要とさ
れており、上述したような変倍ファインダの周囲に余分
なスペースを設けることが困難なもので、このような点
を考慮し前述した問題点を一掃し得る何らかの対策を講
じることが望まれている。
〔問題点を解決するための手段〕
このような要請に応えるために本考案に係る変倍ファイ
ンダ装置は、ファインダ光軸上から退避可能に構成され
た第1対物レンズと、この第1対物レンズに対し接近、
難間するようにファインダ光軸上で移動可能に構成され
た第2対物レンズを備え、第1対物レンズの側部一端寄
りであってその光軸方向にずれた位置に枢支軸を設け、
かつこの第1対物レンズを、前記第2対物レンズが離間
したときに第2対物レンズとの間の間隙内で第2対物レ
ンズ方向に回動して倒伏させファインダ光軸上から退避
させるレンズ駆動機構が設けてなり、このレンズ駆動機
構は、ファインダ枠の側方で前後方向に移動可能に支持
されかつ第2対物レンズ側の係合突起が係入される長溝
および第1対物レンズを倒伏動作させるためのカム面を
有するファインダ部材と、固定側の支軸に支持されかつ
一端にカム面に摺接する係合子を有し他端に第1対物レ
ンズの係合突起が係入する長溝を有するとともに係合子
が常時カム面に摺接するような付勢力が与えられている
L字状を呈する連動レバーとによって構成したものであ
る。
〔作用〕
本考案によれば、第2対物レンズを、ファインダカム部
材を介してファインダ光軸上で第1対物レンズから離間
させる方向に移動させるとともに、この移動によって得
られる間隙内に第1対物レンズを、前記ファインダカム
部材に連動する連動レバーを介して回動させて倒伏さ
せ、ファインダ光軸上から退避させることにより、ファ
インダ光学系での像倍率を、撮影レンズ系での焦点距離
変更に伴なって変化させ得るものである。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示した実施例を用いて詳細に説明
する。
第1図ないし第5図は本考案に係る変倍ファインダ装置
の一実施例を示すものであり、まず、全体を符号1で示
す変倍ファインダ装置の概略構成を第3図以下を用いて
簡単に説明すると、2はファインダ光学系を収容配置す
るためのファインダ枠で、このファインダ枠2内には、
第1対物レンズ3および第2対物レンズ4が可動可能に
配設されるとともに、ハーフミラー構成とされたアルバ
ダファインダレンズ5および接眼レンズ6が、ファイン
ダ枠2の後方部分に固定して設けられている。なお、図
中7はファインダ枠2上部に付設される基板、8はカメ
ラの背面カバー、9はファインダ枠2から一体に延設さ
れた支持板である。
さて、本考案によれば、図示しない撮影レンズ系での焦
点距離変更に伴なってファインダ光学系での像倍率を変
化させる変倍ファインダ装置1を、第1図および第2図
からも明らかなように、ファインダ光軸上から退避可能
に構成された第1対物レンズ3と、この対物レンズ3に
対し接近、離間するようにファインダ光軸上で移動可能
に構成された第2対物レンズ4を備えてなり、第1対物
レンズ3を、その側部一端寄りに設けた枢支軸10によ
り回動可能に支持するとともに、前記第2対物レンズ4
が離間したときにその第2対物レンズ4との間の間隙内
で、この第1対物レンズ3を回動して倒伏させファイン
ダ光軸上から退避させるレンズ駆動機構11を設けたと
ころに特徴を有している。
ここで、本発明によれば第1対物レンズ3の枢支軸1
0,10を、アーム部12,12によりその側部一端寄
りであってその光軸方向にずれた位置に設けており、こ
れらアーム部12,12での枢支軸10,10は、前記
ファインダ枠2、支持板9等の固定部材から延設された
支持片13,14の先端部に支持される。なお、第1図
および第2図に示した実施例と第3図以下とでは、アー
ム部12,12の形状等が若干相違しているが、これら
は実質的に同等の作用効果をもつもので、容易に理解さ
れよう。ここで、図中3aはこの第1対物レンズ3側部
(アーム部12の一部)に突設され後述するレンズ駆動
機構11側に連結される係合突起である。
また、図中15,16はファインダ枠2内で前後動自在
に構成された第2対物レンズ4から突設されたガイドロ
ッドおよび支持ロッドで、その一方のガイドロッド15
は枠2の内側面等に形成されたガイド溝15aとの係合
によりこのレンズ4の光軸がずれないようにがた止めし
て案内するためのもので、他方支持ロッド16は、同じ
くガイド溝16a内に係合することで、このファインダ
枠2の前面側下方に形成された第1対物レンズ3の退避
用の開口17を逃げて支えるためのものである。さら
に、図中18は第2対物レンズ4の側部から光軸方向に
延設されたガイドバーで、その一部には係合突起4aが
突設され、後述するレンズ駆動機構11により光軸方向
に前後動されるような構成とされている。
また、本発明によれば、上述したような第1および第2
対物レンズ3,4を可動させることでファインダ光学系
の像倍率を変化させるためのレンズ駆動機構11は、フ
ァインダ枠2の側方で前後方向に移動可能に支持されか
つ前記第2対物レンズ4側の係合突起4aが係入される
長溝20aおよび前記第1対物レンズ3を倒伏動作させ
るためのカム面21を有するファインダカム部材20
と、ファインダ枠2等の固定側の支軸22aに支持され
かつ一端に前記カム面21に摺接する係合子22bを有
し他端に前記第1対物レンズ3の係合突起3aが係入す
る長溝22cを有するL字状を呈する連動レバー22と
を備えている。ここで、この連動レバー22は、図示し
ないスプリングにより第3図等において反時計方向への
付勢力が与えられており、その係合子22bが常時カム
面21に摺接されるように構成されている。
なお、第4図および第5図において符号23は図示しな
い変倍付勢力駆動用の電動モータ側の駆動歯車、24は
これに噛合して揺動回動される駆動レバーで、その先端
側に形成されている係合窓24aが前記ファインダカム
部材20に突設されている係合ピン25を介して係合す
ることにより、このカム部材20を光軸方向に前後動さ
せ得るような構成としている。さらに、図中26は前記
駆動レバー24を広角側または望遠側の二位置に規制す
るためのスプリングである。
このような構成による変倍ファインダ装置1において、
たとえば第1図に示すような両対物レンズ3,4が光軸
上に位置する広角状態で、図示しない電動モータを駆動
し、ファインダカム部材20を、カメラ後方に移動させ
ると、このカム部材20に係合状態にある第2対物レン
ズ4は、ファインダ光軸上で第1対物レンズ3から離間
する後退方向に同一移動量だけ移動する。また、カム部
材20のカム面21上に係合子22bを介して係合して
いる連動レバー22は、カム面形状に応じて徐々に回動
し、これによりこのレバー22と係合状態にある第1対
物レンズ3が、第2対物レンズ4側にその移動によって
得られる間隙内に倒伏するように回動し、これによりフ
ァインダ光軸上から退避することになり、ファインダ光
学系での像倍率を、撮影レンズ系での焦点距離変更に伴
なって望遠状態へと変化させ得るものである。
一方、これとは逆に動作(第2図から第1図に示す状態
への変化)させるには、モータを逆転させてカム部材2
0を前進させ、これにより連動レバー22を介して第1
対物レンズ3を起立させるとよいことは、容易に理解さ
れよう。
ここで、本実施例では、前述したようにアーム部12,
12の先端に枢支軸10,10を設けることで、第1対
物レンズ3の手前側下方にずれた位置での枢支構造とし
ており、これによりたとえ第2対物レンズ4の移動量
が、第1対物レンズ3の高さよりも小さいときでも、こ
のレンズ3を第2図および第3図等に示すように、その
間の最小スペースによる間隙内に倒伏させ得る構成とさ
れている。
したがって、このような構成によれば、第1対物レンズ
3を、第2対物レンズ4の移動によって生じた間隙内で
ファインダ枠2の一側に沿うように倒伏させて光軸上か
ら退避させることができ、これにより従来のようなファ
インダ枠2の周囲での可動スペース等が不要となり、こ
れによりこの装置1全体の小型かつコンパクト化が可能
で、その結果この変倍ファインダ装置1に近接してスト
ロボ等の外観部品などを適宜配置させることができ、小
型カメラ等を効率よくしかも体裁よく構成し得るもので
ある。
なお、本考案は上述した実施例構造に限定されず、各部
の形状、構造等を、適宜変形、変更することは自由であ
る。たとえばファインダ光学系を構成する対物レンズ
3,4や接眼レンズ5,6等の構成等については、適宜
の変形例が考えられるもので、要は光軸上から退避され
るレンズと光軸上で移動されるレンズとを備えておれば
よいものである。さらに、上述した実施例では、第1対
物レンズ3の前方下端側を枢支軸10として構成した
が、これに限定されず、たとえば回転中心を上方あるい
は左、右側方等に設けてもよいことも、容易に理解され
よう。
また、上述した実施例では、ファインダ光学系の広角か
ら望遠に至る変倍操作を、電動モータを用いて行なうよ
うにしているが、他の駆動源や手動等で行なうようにし
てもよく、しかもその変倍操作としても、広角、標準、
望遠という異なる像倍率間での変倍調節を行なうもので
あればよいことも勿論である。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案に係る変倍ファインダ装置に
よれば、ファインダ光軸上から倒伏、回動されることで
退避可能な第1対物レンズと、光軸上で移動可能に構成
された第2対物レンズと、これらを適宜駆動して動作さ
せるレンズ駆動機構とを所要の状態で組合わせて構成し
たので、以下に列挙する実用上種々優れた効果を奏す
る。
すなわち、本考案によれば、簡単かつ安価な構成にもか
かわらず、第1対物レンズを、第2対物レンズの移動に
よって生じた間隙内でファインダ枠の一側に沿うように
倒伏させて光軸上から退避させることができ、これによ
り従来のような周囲スペースが不要となり、この装置全
体の小型かつコンパクト化が可能で、これによりこの変
倍ファインダ装置に近接してストロボ等の外観部品を配
置することができ、小型カメラ等を効率よくしかも体裁
よく構成するうえでその実用上での効果は大きい。
特に、本考案によれば、レンズ駆動機構を、ファインダ
カム部材とこれに連動するL字状の連動レバーとによっ
て構成しており、第2対物レンズを所要の状態で光軸方
向に移動させるとともに、第1対物レンズを倒伏動作さ
せることができるもので、ファインダ光学系での像倍率
を撮影レンズ系での焦点距離変更に伴なって所要の状態
に変化させることができ、しかもカメラの小型化も図れ
るという利点を奏する。
また、本考案によれば、上述した第1対物レンズの枢支
軸を、その側部一端寄りであってその光軸方向にずれた
位置に設けていることで、第2対物レンズの移動距離よ
りも大きな第1対物レンズであっても、最小のスペース
で光軸外に退避させることができ、装置全体のコンパク
トな設計が可能である等の利点を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案に係る変倍ファインダ装置
の一実施例を示す要部分解斜視図およびその動作説明
図、第3図は本考案装置の具体的構成を示す概略側面
図、第4図および第5図はその平面図および正面図であ
る。 1……変倍ファインダ装置、2……ファインダ枠、3…
…第1対物レンズ、4……第2対物レンズ、3a,4a
……係合突起、10……枢支軸、11……レンズ駆動機
構、12……アーム部、13,14……支持片、18…
…ガイドバー、20……ファインダカム部材、20a…
…長溝、21……カム面、22……連動レバー、22b
……係合子、22c……長溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影レンズ系での焦点距離変更に伴なって
    ファインダ光学系での像倍率を変化させる変倍ファイン
    ダ装置において、 ファインダ光軸上から退避可能に構成された第1対物レ
    ンズと、 この第1対物レンズに対し接近、離間するようにファイ
    ンダ光軸上で移動可能に構成された第2対物レンズを備
    え、 前記第1対物レンズが、その側部一端寄りであってその
    光軸方向にずれた位置に設けた枢支軸により回動可能に
    支持されるとともに、 前記第2対物レンズが離間したときにその第2対物レン
    ズとの間の間隙内でこの第1対物レンズを第2対物レン
    ズ方向に回動して倒伏させてファインダ光軸上から退避
    させるレンズ駆動機構が設けられており、 このレンズ駆動機構は、ファインダ枠の側方で前後方向
    に移動可能に支持されかつ前記第2対物レンズ側の係合
    突起が係入される長溝および前記第1対物レンズを倒伏
    動作させるためのカム面を有するファインダカム部材
    と、固定側の支軸に支持されかつ一端に前記カム面に摺
    接する係合子を有し他端に前記第1対物レンズの係合突
    起が係入する長溝を有するとともに前記係合子が常時カ
    ム面に摺接するような付勢力が与えられているL字状を
    呈する連動レバーとによって構成されていることを特徴
    とする変倍ファインダ装置。
JP1987152742U 1987-10-07 1987-10-07 変倍フアインダ装置 Expired - Lifetime JPH0618346Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987152742U JPH0618346Y2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07 変倍フアインダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987152742U JPH0618346Y2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07 変倍フアインダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0157723U JPH0157723U (ja) 1989-04-11
JPH0618346Y2 true JPH0618346Y2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=31427940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987152742U Expired - Lifetime JPH0618346Y2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07 変倍フアインダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618346Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896523U (ja) * 1982-09-07 1983-06-30 キ−ストウン・カメラ・コ−ポレイシヨン カメラ
JPS61124028U (ja) * 1985-01-19 1986-08-05
JPS61183627A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Minolta Camera Co Ltd 変倍フアインダの画像切換え装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0157723U (ja) 1989-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730500B2 (ja) レンズ装置
JPH0618346Y2 (ja) 変倍フアインダ装置
JP3328127B2 (ja) ズームレンズ付きカメラのレンズ駆動機構
US7787192B2 (en) Lens unit and photographing apparatus
JP2508115Y2 (ja) ズ―ムカメラ
US7652830B2 (en) Lens barrel and photographing apparatus
JP3606550B2 (ja) ズームファインダ
US20020071669A1 (en) Interconnection device of zoom camera
JP3880376B2 (ja) 撮影レンズユニットおよび電子カメラ
JPH0546011Y2 (ja)
JPH0634863A (ja) 撮影レンズ鏡筒
JPH0833510B2 (ja) 焦点距離が切換可能なレンズ構体
JP2000231141A (ja) 変倍ファインダ装置
JPH04232930A (ja) 変倍ファインダの倍率切換装置
JP2000231140A (ja) バリア開閉機構
JP2683609B2 (ja) 変倍フアインダの倍率切換機構
JP3777843B2 (ja) カメラのファインダレンズ駆動機構
JP2576288Y2 (ja) パノラマ写真撮影可能なカメラ
JPH0622831Y2 (ja) パララックス切換えファインダ
JPH0622830Y2 (ja) パララックス切換えファインダ
JPS61120129A (ja) レンズ切り換え機構
JP2003279836A (ja) マクロ撮影機能を有するズームレンズカメラ
JP2574027Y2 (ja) 2焦点レンズの位置決め機構
JPH0743706Y2 (ja) 二焦点カメラの可動ミラー切換え機構
JP2626556B2 (ja) カメラ