JP2683609B2 - 変倍フアインダの倍率切換機構 - Google Patents

変倍フアインダの倍率切換機構

Info

Publication number
JP2683609B2
JP2683609B2 JP62058981A JP5898187A JP2683609B2 JP 2683609 B2 JP2683609 B2 JP 2683609B2 JP 62058981 A JP62058981 A JP 62058981A JP 5898187 A JP5898187 A JP 5898187A JP 2683609 B2 JP2683609 B2 JP 2683609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
finder
optical
optical path
wide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62058981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63225237A (ja
Inventor
央 若林
大基 塚原
勇次 片野
英典 宮本
清貞 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP62058981A priority Critical patent/JP2683609B2/ja
Publication of JPS63225237A publication Critical patent/JPS63225237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683609B2 publication Critical patent/JP2683609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カメラの変倍ファインダの倍率切換機構の
改良に関するものである。 〔従来技術及びその問題点〕 インスタントカメラにおいても、撮影レンズがズーム
機構を有している場合には、ファインダを臨いたとき観
察される視野枠も撮影レンズのズーミングに対応して変
化することが望ましい。かかる点を考慮して、近年では
ファインダが変倍機能を備えるようにされている。 ファインダに変倍機能をもたせるためには、例えば二
通りに変倍する場合には、ワイド撮影用の第1のファイ
ンダ光学系と、テレ撮影用の第2のファインダ光学系と
を併設し、変倍切換機構により何れか一方のファインダ
光学系を選択することとなる。 変倍切換機構の従来例としては、特開昭60−57330号
に開示されたものや、実開昭52−140911及び61−167632
号に開示されたものがある。しかし、何れの従来例にお
いても、変倍切換機構の構造が複雑であり、部品点数が
多くなり、運動精度が低下し、更には製造コストの上昇
を招いていた。 本発明は、従来例における問題点を解決すること、即
ち、構造が簡単で、部品点数が少なく、運動精度が良
く、製造コストが極力抑えられたファインダ装置を提供
することを目的としてなされたものである。 〔問題を解決するための手段、作用〕 本願発明は以下の手段によって、上記の目的を達成す
る。 テレ撮影用ファインダ光学系とワイド撮影用ファイン
ダ光学系とをファインダ光路に対して択一的に挿脱する
ことによって倍率を切換え可能なファインダ装置におい
て、前記テレ撮影用ファインダ光学系及び前記ワイド撮
影用ファインダ光学系のうち、一方は光軸方向に対して
固定された枢軸を中心とする枢動によって前記ファイン
ダ光学系に対して挿脱可能であり、他方は光軸とほぼ直
交する方向への摺動によって前記ファインダ光路に対し
て挿脱可能であり、前記テレ撮影用ファインダ光学系及
びワイド撮影用ファインダ光学系のうち一方の光学系を
駆動する駆動装置と、他方の光学系から該駆動装置に係
合する係合部材とを設けて、前記一方の光学系が前記フ
ァインダ光路へ挿入されるとき、前記他方の光学系が光
路から退避し、前記一方の光学系が前記ファインダ光路
から退避するとき、前記他方の光学系が前記ファインダ
光路へ挿入されるように構成した。 前記駆動装置は、撮影光学系倍率切換え時に回転する
駆動リングによって前記ワイド撮影用ファインダ光学系
を光軸とほぼ直交する方向に摺動させるワイド撮影用フ
ァインダ光学系駆動装置とし、前記係合部材は、前記ワ
イド撮影用光学系の一側面から伸びたピンと前記テレ撮
影用光学系の一側面から伸びた腕部とを係合させて、前
記ワイド撮影用光学系が前記ファインダ光路へ挿入され
るとき、前記テレ撮影光学系が光路から退避し、前記ワ
イド撮影光学系が前記ファインダ光路から退避すると
き、前記テレ撮影用光学系が前記ファインダ光路へ挿入
するようにすると、さらに効果的である。ワイド又はテ
レ撮影用のファインダ光学系のレンズは種々の態様で光
路上に進入し、又は光路から退避する。従って、上記腕
部と駆動機構との係合のさせ方も、レンズの作動方法に
よって変化するものである。例えば、ワイド撮影用ファ
インダ光学系のレンズは駆動力を受けて上下方向に移動
することにより光路に進入又は退避し、テレ撮影用ファ
インダ光学系のレンズはレバーにより枢動されることに
より光路に進入又は退避するようになっている場合に
は、ワイド撮影用ファインダ光学系のレンズから延ばし
た腕部を、テレ撮影用ファインダ光学系のレンズ駆動用
のレバーに係合させれば良い。このようにすれば、テレ
撮影用ファインダ光学系のレンズは、ワイド撮影用ファ
インダ光学系のレンズから延びた腕部によって駆動され
ることとなる。 〔実施例〕 以下、本発明の実施例を図面をもとに説明する。 第1図及び第2図においてカメラボディ10には上下方
向に長孔12が形成されており、移動部材14に立設された
二本ピン16が嵌入している。移動部材14の一側縁にはラ
ック部18が形成されており、このラック部18はアイドル
ギヤー20を介してギヤー22に噛合されている。アイドル
ギヤー20は、ねじりばね24により左旋方向に付勢されて
おり、また噛部の一部は切欠部26とされている。 ギヤー22に隣接して大径の駆動リング30が回転可能に
配置されており、この駆動リング30は上記ギヤー22と噛
合せするギヤー部32及びこれに連続する盛上部34が形成
されている。駆動リング30にはまた、ギヤー部36及び雄
へリコイド38が形成されており、ギヤー部36はギヤー37
に噛合されている。雄へリコイド38はカメラボディの雌
へリコイド(図示せず)に螺合されている。 前記移動部材14には光透過部40が一体的に成形されて
おり、この光透過部40は少なくともカメラボディに固設
されたストロボ装置42の前面の一部をおおうようになっ
ている。また、移動部材40には側方に延びる腕部44が固
設され、その上に第1の対物レンズ46が載置されて移動
部材14と一体的に上下動するようになっている。 第1の対物レンズ14の上昇位置と同一光路上には第2
の対物レンズ50、アルバタレンズ52、フレームガラス54
及び接眼レンズ56が配置されている。第2の対物レンズ
50はアルバタレンズ52の前方において軸部58のまわりに
揺動自在とされ、その一側面からピン60が突出してレバ
ー62の長孔64を貫通して延びている。レバー62はカメラ
ボディ10に立設されたピン70のまわりに枢動可能とさ
れ、ピン72との間に掛け渡されたねじりばね74により右
旋方向に付勢されている。レバー62の自由端には当接部
76が形成され、前記第2の対物レンズ50の側面から突出
する腕部78に当接可能となっている。従って、第1の対
物レンズ46が上下動すると、レバー62が枢動され、第2
の対物レンズ50が旋回されることとなる。 以下、第1図〜第3図をもとに本実施例の作動につい
て説明する。 第1図及び第3図中二点鎖線で示したのはワイド状態
における各構成部材の位置であり、移動部材14が上昇し
て第1の対物レンズ46が光路上にある(46aにて図
示)。従って、レバー62は第1の対物レンズ46の腕部78
により左旋されており、第2の対物レンズ50は上方に揺
動して水平状態にあり(50aにて図示)、光軸上から退
避している。その結果、第1の対物レンズ46、アルバタ
レンズ52、フレームガラス54及び接眼レンズ56により、
ワイド撮影用のファインダ光学系が構成される。このと
き、光透過部40はストロボ装置42の前方にあり、ストロ
ボ装置42により発せられる閃光を対象物に向けて放つこ
ととなる。 この状態から、撮影レンズがテレ状態に切り換わる
と、図示しない駆動装置が作動し、ギヤー37が左旋す
る。これにより駆動リング30が右旋し、アイドルギヤー
26が左旋し、ギヤー20が右旋する。その結果、ピン16を
長孔12に案内されつつ移動部材14が下降し、光透過部40
がストロボ装置42の前方から退避するとともに、第1の
対物レンズ46は光軸上から下方に退避する。 第1の対物レンズ46が下降すると、腕部78も同時に下
降するので、ばね74の付勢力によってレバー62が右旋
し、ピン60と長孔64との係合を介して第2の対物レンズ
50が軸部58のまわりに右旋され、アルバタレンズ52と平
行な直立状態となる。その際、第2の対物レンズ50はス
トッパ55に当接して位置決めされる。こうして、第2の
対物レンズ46、アルバタレンズ52、フレームガラス54及
び接眼レンズ56によりテレ撮影時のファインダ光学系が
構成される(第3図中実線にて図示)。 なお、駆動リング30が更に右旋しても、盛上部34が切
欠部26内に係合し、駆動リング30の回転はアイドルギヤ
ー22に伝達されないので、第1の対物レンズ46及び第2
の対物レンズ50に更に駆動力が加わることはない。 なお、この状態から撮影レンズがワイド状態に切り換
わると、各構成部材が上述したのとは反対方向に作動
し、第1の対物レンズ46が上昇する。それにつれて、腕
部78によりレバー62が左旋され、ピン60と長孔64との係
合を介して第2の対物レンズ50が左旋されて水平状態と
なる。 また、ギヤー20はばね24によって左旋方向に付勢され
ているので、ギヤー20の右旋即ち移動部材14の下降はこ
のばね24の作用に抗してなされることとなる。また、レ
バー62はばね74により右旋方向に付勢されているので、
レバー62の左旋即ち第2の対物レンズ50の左旋はばね74
の作用に抗してなされることになる。ばね24及び74の作
用により、ピン60と長孔64との係合及び腕部78とレバー
当接部76との当接が確実になり、また、アイドルギヤー
22とギヤー20との間及びギヤー20とラック部18との間の
バックラッシュが除去されることとなる。 なお、本発明は上記実施例に限定して解釈されるべき
ではなく、その趣旨を損ねない範囲で適宜変更、改良が
可能であることはいうまでもない。 〔発明の効果〕 本願発明によれば、テレ撮影用ファインダ光学系およ
びワイド撮影用ファインダ光学系の一方は、光軸方向に
対して固定された枢軸を中心とする枢動によって、他方
は光軸とほぼ直交する方向への摺動によって光路に対し
て挿脱される。よって、複雑な構成によらず倍率可能な
ファインダ装置を得られる。また、倍率切換えのために
駆動される各ファインダ光学系は、光軸方向に移動しな
い。よって、光学系同士の間隔が変化しないので、ファ
インダ倍率を可変とするために光学性能を低下させるこ
とがない。 また、本願発明は、テレ撮影用ファインダ光学系とワ
イド撮影用ファインダ光学系のうち一方の光学系を駆動
する駆動装置と、他方の光学系から伸びて駆動装置に係
合する係合部材とを有し、前記一方の光学系が光路へ挿
入されるとき前記他方の光学系が光路から退避し、前記
一方の光学系が光路から退避するとき前記他方の光学系
が光路へ挿入される。つまり、テレ撮影用ファインダ光
学系とワイド撮影用ファインダ光学系とをファインダ光
路に対して交互に挿脱することが可能であり、また、そ
のための構造が極めて簡略化されている。よって、それ
ぞれのファインダ光学系に対して駆動装置を設ける必要
がない。よって、部品点数が少なくて済み、コストダウ
ンが可能である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は同じ
く正面図、第3図は同じく作動説明図である。 〔主要部分の符号の説明〕 14……移動部材 40、50……レンズ 40、52、54、56……ワイド撮影用ファインダ光学系 50、52、54、56……テレ撮影用ファインダ光学系 62……レバー 78……腕部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片野 勇次 東京都品川区西大井1丁目6番3号 日 本光学工業株式会社大井製作所内 (72)発明者 宮本 英典 東京都品川区西大井1丁目6番3号 日 本光学工業株式会社大井製作所内 (72)発明者 町田 清貞 東京都品川区西大井1丁目6番3号 日 本光学工業株式会社大井製作所内 (56)参考文献 実開 昭54−66541(JP,U) 実開 昭61−160416(JP,U)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.テレ撮影用ファインダ光学系とワイド撮影用ファイ
    ンダ光学系とをファインダ光路に対して択一的に挿脱す
    ることによって倍率を切換え可能なファインダ装置にお
    いて、 前記テレ撮影用ファインダ光学系及び前記ワイド撮影用
    ファインダ光学系のうち、一方は光軸方向に対して固定
    された枢軸を中心とする枢動によって前記ファインダ光
    路に対して挿脱可能であり、他方は光軸とほぼ直交する
    方向への摺動によって前記ファインダ光路に対して挿脱
    可能であり、 前記テレ撮影用ファインダ光学系及びワイド撮影用ファ
    インダ光学系のうち一方の光学系を駆動する駆動装置
    と、他方の光学系から該駆動装置に係合する係合部材と
    を設けて、 前記一方の光学系が前記ファインダ光路へ挿入されると
    き、前記他方の光学系が光路から退避し、前記一方の光
    学系が前記ファインダ光路から退避するとき、前記他方
    の光学系が前記ファインダ光路へ挿入されることを特徴
    とする変倍ファインダの倍率切換機構。 2.前記駆動装置は、撮影光学系倍率切換え時に回転す
    る駆動リングによって前記ワイド撮影用ファインダ光学
    系を光軸とほぼ直交する方向に摺動させるワイド撮影用
    ファインダ光学系駆動装置であり、 前記係合部材は、前記テレ撮影用光学系の一側面から伸
    びたピンと前記ワイド撮影用光学系の一側面から伸びた
    腕部とをレバーで係合したものであり、 前記ワイド撮影用光学系が前記ファインダ光路へ挿入さ
    れるとき、前記テレ撮影光学系が光路から退避し、前記
    ワイド撮影光学系が前記ファインダ光路から退避すると
    き、前記テレ撮影用光学系が前記ファインダ光路へ挿入
    されることを特徴とする請求項1に記載の変倍ファイン
    ダの倍率切換機構。
JP62058981A 1987-03-16 1987-03-16 変倍フアインダの倍率切換機構 Expired - Fee Related JP2683609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058981A JP2683609B2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 変倍フアインダの倍率切換機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058981A JP2683609B2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 変倍フアインダの倍率切換機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63225237A JPS63225237A (ja) 1988-09-20
JP2683609B2 true JP2683609B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=13100032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62058981A Expired - Fee Related JP2683609B2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 変倍フアインダの倍率切換機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2683609B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248933U (ja) * 1988-09-29 1990-04-05

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466541U (ja) * 1977-10-19 1979-05-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63225237A (ja) 1988-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7630618B2 (en) Imaging device having an optical image stabilizer
JP2006058455A (ja) 鏡筒駆動機構
JPS59144646U (ja) レンズ切替カメラ
JPS63199332A (ja) 可変焦点カメラにおけるバリア駆動装置
JP4811711B2 (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置
JP2683609B2 (ja) 変倍フアインダの倍率切換機構
JP3328127B2 (ja) ズームレンズ付きカメラのレンズ駆動機構
US20020071669A1 (en) Interconnection device of zoom camera
JP2005308810A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
US5970267A (en) Apparatus for switching visual field frame of view finder, operation apparatus therefor, and apparatus for acturating rotary operation member having neutral position
JP3359683B2 (ja) カメラのズームファインダ機構
JP3376659B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2817754B2 (ja) カメラの光学部材の切換装置
JP2897901B2 (ja) カメラの光学部材の切換装置
JP2009222738A (ja) ミラー駆動装置および撮像装置
JP3788062B2 (ja) ズームファインダー
JP2001133850A (ja) ズームファインダ
JP2003149528A (ja) 撮影レンズユニットおよび電子カメラ
JPH08651Y2 (ja) ズームレンズ鏡胴の電気接続装置
JP2001242368A (ja) レンズ装置
JPH0618346Y2 (ja) 変倍フアインダ装置
JP3364910B2 (ja) ズームレンズ装置
JP2965172B2 (ja) ズームレンズのフォーカス装置
JP2576288Y2 (ja) パノラマ写真撮影可能なカメラ
JP2005077787A (ja) レンズ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees