JPH0618155U - パワーステアリング連動ブレーキ装置 - Google Patents

パワーステアリング連動ブレーキ装置

Info

Publication number
JPH0618155U
JPH0618155U JP6284892U JP6284892U JPH0618155U JP H0618155 U JPH0618155 U JP H0618155U JP 6284892 U JP6284892 U JP 6284892U JP 6284892 U JP6284892 U JP 6284892U JP H0618155 U JPH0618155 U JP H0618155U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
cylinder
control unit
brake
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6284892U
Other languages
English (en)
Inventor
浩之 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP6284892U priority Critical patent/JPH0618155U/ja
Publication of JPH0618155U publication Critical patent/JPH0618155U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圃場で隣接耕耘する場合等に、運転に不馴れ
な作業者でも容易に適確な回向操作ができるパワーステ
アリング連動ブレーキ装置を提供する。 【構成】 油圧ポンプ3の吐出油をハンドル操作に連動
するステアリングコントロールユニット2を介してステ
アリングシリンダ7へ送り、ハンドル操作に対応した前
輪8R、8Lのステアリングを機械的に行うパワーステ
アリングにおいて、前記ステアリングコントロールユニ
ット2とステアリングシリンダ7の左右シリンダポート
7R、7Lとを接続する左右の各油路15R、15L
に、ステアリングコントロールユニット2の設定リリー
フ圧よりやや低い油圧力で作動する左右のカウンタバラ
ンスバルブ16R、16Lの各入口ポート16aを接続
し、各カウンタバランスバルブ16R、16Lの出口ポ
ート16bを、左右のブレーキアーム17R、17Lに
連結した各ブレーキシリンダー18R、18Lの作動側
ポート18aに接続して構成したパワーステアリング連
動ブレーキ装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、圃場で隣接耕耘する場合等に、農用トラクタ等のパワーステアリン グハンドルを一杯に切った時、回向内側の後輪に自動的に片ブレーキがかかり、 運転に不馴れな作業者でも容易に適確な回向操作ができるパワーステアリング連 動ブレーキ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、圃場で農用トラクタを回向して隣接耕耘する等の場合、ハンドルを一杯 に切ると共に回向内側の後輪のブレーキペダルを踏むという二操作が必要であっ て、運転に不馴れな初心者や、老人、女性にとって特にこの時のブレーキ操作が 難かしく、適確な回向操作を行うには熟練が必要であった。
【0003】
【本考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記従来の実情に鑑み、これを改善することを課題としてなされた ものであって、運転に不馴れな初心者や、老人、女性でも隣接耕耘時等において 容易に適確な回向操作を行うことができるパワーステアリング連動ブレーキ装置 を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本考案は、油圧ポンプの吐出油をハンドル操作に連動 するステアリングコントロールユニットを介してステアリングシリンダへ送り、 ハンドル操作に対応した前輪のステアリングを機械的に行うパワーステアリング において、前記ステアリングコントロールユニットとステアリングシリンダの左 右シリンダポートとを接続する左右の各油路に、ステアリングコントロールユニ ットの設定リリーフ圧よりやや低い油圧力で作動する左右のカウンタバランスバ ルブの各入口ポートを接続し、各カウンタバランスバルブの出口ポートを、左右 のブレーキアームに連結した各ブレーキシリンダーの作動側ポートに接続したパ ワーステアリング連動ブレーキ装置を特徴としている。
【0005】
【作用】
ハンドルを回動すると、ハンドルの回動に連動するステアリングコントロール ユニットが、ハンドルの回動角度に対応した作動油をステアリングシリンダに送 出し、前輪をハンドルの回動方向に、ハンドルの回動角度に比例した角度に転向 させる。 ここでハンドルを回動限度一杯に切り、なおハンドルに力を加えると、ステア リングシリンダのピストンがそれ以上に動かないため、ステアリングコントロー ルユニットからステアリングシリンダへ作動油を送るハンドル回動側の油路の油 圧がステアリングコントロールユニットの設定リリーフ圧近くまで上昇し、該油 路に接続したカウンタバランスバルブが作動し、作動油はブレーキアームに連結 したブレーキシリンダの作動側に作用してブレーキアームを作動し、ハンドル回 動側の後輪に自動的にブレーキがかかる。 従って従来のごとく、隣接耕耘時等に回向側にハンドルを切ると共に回向側の ブレーキペダルを踏むという二操作が、ハンドルを切るだけの一操作ですむこと になり、運転に不馴れな初心者でも農用トラクタ等による隣接耕耘時等に、容易 に適確な回向操作を行うことが可能になる。
【0006】
【実施例】
以下本考案を図示の一実施例に基いて詳細に説明する。 図1は本考案装置の全体油圧回路図、図2は同装置の全体配置図、図3は左側 ブレーキシリンダ部の拡大図である。 図において1は本考案装置を組込んだ農用トラクタ等の車両のハンドル、2は ハンドル操作に連動されるステアリングコントロールユニット、3はエンジン4 によって駆動されステアリングコントロールユニット2へ油圧を出力するパワー ステアリング用の油圧ポンプ、5はフィルタ、6はトランスミッションケースと 兼用の油タンク、7は内部に両側ロッドのピストン7aが組込まれ、ステアリン グコントロールユニット2でコントロールされて送出される油圧で右側および左 側前輪8R、8Lをパワーステアリングするステアリングシリンダである。
【0007】 ステアリングコントロールユニット2は、入口チェックバルブ9、リリーフバ ルブ10、内部チェックバルブ11、ハンドル操作に対応して油路の方向切替え をするロータリ式の方向切替えバルブ12、ステアリングシリンダ7へ送る油量 を測ると共に、これをメカニカルリンク13を介して方向切替えバルブ12へフ ィードバックするメータリングデバイス14等で構成され、このステアリングコ ントロールユニット2の右側出入油路15Rおよび左側出入油路15Lは夫々ス テアリングシリンダ7の左側シリンダポート7Lおよび右側シリンダポート7R に接続されている。 ステアリングコントロールユニット2の右側出入油路15Rおよび左側出入油 路15Lは、また、夫々ステアリングコントロールユニット2の設定リリーフ圧 よりやや低い油圧力で作動する右側および左側カウンタバランスバルブ16R、 16Lの各入口ポート16a、16aに接続され、同カウンタバランスバルブ1 6R、16Lの出口ポート16b、16bは、右側および左側ブレーキアーム1 7R、17Lに連結した右側および左側ブレーキシリンダー18R、18Lの作 動側ポート18a、18aに夫々接続されている。
【0008】 叙上の構成において、ハンドル1を中立位置に静止した時、方向切替えバルブ 12は図1に示す中立位置Nに位置し、油圧ポンプ3の出力油はステアリングコ ントロールユニット2の入口油路19に入り、方向切替えバルブ12の中をUタ ーンしてそのまま出口油路20から出てタンクへ戻る循環を繰返し、方向切替え バルブ12から先の油圧系は静止状態となって、メータリングデバイス14は静 止し、ステアリングシリンダ7内のピストン7aは中立位置に固定され、車両は 直進する。 ここで隣接耕耘等を行うためハンドル1を例えば右回りに回動すると、ハンド ル1に連動して方向切替えバルブ12がR位置に切替わり、油圧ポンプ3の出力 油は図1、図2に実線の矢線で示した経路でR位置の方向切替えバルブ12を通 って右側出入油路15Rから出て、ステアリングシリンダ7の左側シリンダポー ト7Lから入り、ピストン7aを右方へ動かし、前輪8R、8Lをハンドル1の 回動角度に比例した角度で右方へ転向させる。 ピストン7aの右動によってシリンダ7の右側シリンダポート7Rから排出さ れた戻り作動油は、同実線の矢線で示したように左側出入油路15Lからステア リングコントロールユニット2内に入り、R位置の方向切替えバルブ12を通っ て戻り油路20から出てタンク6へ戻る。 ここでハンドル1を回動限度一杯に切り、なおハンドル1に力を加えると、ス テアリングシリンダ7のピストン7aがそれ以上に動かないため、ステアリング コントロールユニット2からステアリングシリンダ7へ作動油を送る右側出入油 路15Rの油圧がステアリングコントロールユニット2の設定リリーフ圧近くま で上昇し、該油路15Rに接続した右側カウンタバランスバルブ16Rが作動し 、作動油は右側ブレーキアーム17Rに連結した右側ブレーキシリンダ18Rの 作動側に作用してブレーキアーム17Rを作動し、右側の後輪に自動的にブレー キがかけられる。
【0009】 ハンドル1を左回りに回動すると、ハンドル1に連動して方向切替えバルブ1 2がL位置に切替わり、油圧ポンプ3の出力油は図1、図2に破線の矢線で示し た経路をとってステアリングシリンダ7のピストン7aを左方へ動かし、前輪8 R、8Lはハンドル1の回動角度に比例した角度で左方へ転向する。 ハンドル1をさらに回動限度一杯に切り、なおハンドル1に力を加えると、前 記と同様にステアリングコントロールユニット2の左側出入油路15Lの油圧が 上昇し、これに接続した左側カウンタバランスバルブ16Lが作動し、作動油は 左側ブレーキアーム17Lに連結した左側ブレーキシリンダ18Lを作動させ、 左側の後輪に自動的にブレーキがかけられる。 従って従来のごとく、隣接耕耘時等に回向側にハンドルを切ると共に回向側の ブレーキペダルを踏むという二操作が、ハンドルを切るだけの一操作ですむこと になり、運転に不馴れな初心者でも農用トラクタ等による隣接耕耘時等に容易に 適確な回向操作を行うことが可能になる。
【0010】 図4は、高速運転時誤ったハンドル操作によって前記カウンタバランスバルブ1 6Rまたは16Lが作動し、一側の後輪に片ブレーキがかかって車両が転覆する 等の事故を防止するため、高速運転時、カウンタバランスバルブ16R、16L の作動を停止するようにした案の回路図を示したもので、本案を組込んだ部分以 外の構成は図1の実施例と同じである。 本案では、前記実施例においてステアリングコントロールユニット2の右側出 入油路15Rおよび左側出入油路15Lに夫々直接接続された右側および左側カ ウンタバランスバルブ16R、16Lは、夫々右側出入油路15Rおよび左側出 入油路15Lに常時開の右側電磁バルブ21Rおよび左側電磁バルブ21Lを介 して接続され、各電磁バルブ21R、21Lは、農用トラクタ等の変速レバー2 2の高速(H)位置に取付けられた常時オフのスイッチ23にコード24で接続 されている。 従って、変速レバー22を低速(L)または中速8(M)にして運転している 間スイッチ23はオフで、右側および左側電磁バルブ21R、21Lは共に開と なって、電磁バルブ21R、21Lを設けない前記実施例と同様、ハンドル1を 一杯に切った時ハンドル1を切った側のカウンタバランスバルブ16Rまたは1 6Lが作動し、ハンドル1を切った側の後車輪に自動的に片ブレーキがかかる。 また、図4に示すごとく、変速レバー22を高速(H)にシフトして高速運転 をすると、変速レバー22によって常時オフのスイッチ23がオンになって、右 側および左側電磁バルブ21R、21Lは共に閉に切替わり、ハンドル1を一杯 に切っても右側および左側のカウンタバランスバルブ16R、16Lに油圧が作 動せず、高速運転時、後輪に急に片ブレーキがかかり車両が転覆する等の事故が 未然に防止される。
【0011】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、油圧ポンプの吐出油をハンドル操作に連動する ステアリングコントロールユニットを介してステアリングシリンダへ送り、ハン ドル操作に対応した前輪のステアリングを機械的に行うパワーステアリングにお いて、前記ステアリングコントロールユニットとステアリングシリンダの左右シ リンダポートとを接続する左右の各油路に、ステアリングコントロールユニット の設定リリーフ圧よりやや低い油圧力で作動する左右のカウンタバランスバルブ の各入口ポートを接続し、各カウンタバランスバルブの出口ポートを、左右のブ レーキアームに連結した各ブレーキシリンダーの作動側ポートに接続したから、 従来のごとく、隣接耕耘時等に回向側にハンドルを切ると共に回向側のブレーキ ペダルを踏むという二操作が、ハンドルを切るだけの一操作ですむことになり、 運転に不馴れな初心者や、老人、女性でも農用トラクタ等による隣接耕耘時等に 容易に適確な回向操作を行うことが可能になる、という効果を奏するものである 。
【0012】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案装置の全体油圧回路図図である。本考案
の図である。
【図2】同装置の全体配置図である。
【図3】左側ブレーキシリンダ部の拡大図である。
【図4】高速運転時、カウンタバランスバルブの作動を
休止するようにした案の回路図である。
【0013】
【符号の説明】
1 ハンドル 2 ステアリングコントロールユニット 3 油圧ポンプ 7 ステアリングシリンダ 7R 右側シリンダポート 7L 左側シリンダポート 15R 右側出入油路 15L 左側出入油路 16R 右側カウンタバランスバルブ 16L 左側カウンタバランスバルブ 16a 入口ポート 16b 出口ポート 17R 右側ブレーキアーム 17L 左側ブレーキアーム 18R 右側ブレーキシリンダ 18L 左側ブレーキシリンダ 18a 作動側ポート

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油圧ポンプの吐出油をハンドル操作に連
    動するステアリングコントロールユニットを介してステ
    アリングシリンダへ送り、ハンドル操作に対応した前輪
    のステアリングを機械的に行うパワーステアリングにお
    いて、前記ステアリングコントロールユニットとステア
    リングシリンダの左右シリンダポートとを接続する左右
    の各油路に、ステアリングコントロールユニットの設定
    リリーフ圧よりやや低い油圧力で作動する左右のカウン
    タバランスバルブの各入口ポートを接続し、各カウンタ
    バランスバルブの出口ポートを、左右のブレーキアーム
    に連結した各ブレーキシリンダーの作動側ポートに接続
    したことを特徴とするパワーステアリング連動ブレーキ
    装置。
JP6284892U 1992-08-14 1992-08-14 パワーステアリング連動ブレーキ装置 Pending JPH0618155U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6284892U JPH0618155U (ja) 1992-08-14 1992-08-14 パワーステアリング連動ブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6284892U JPH0618155U (ja) 1992-08-14 1992-08-14 パワーステアリング連動ブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0618155U true JPH0618155U (ja) 1994-03-08

Family

ID=13212142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6284892U Pending JPH0618155U (ja) 1992-08-14 1992-08-14 パワーステアリング連動ブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618155U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8695750B1 (en) Dual hydraulic power steering system
EP0665333B1 (en) Method and device for steering a surface compacting machine
US4140199A (en) Mobile crane
US5230399A (en) Four-wheel steering system for vehicles
JPH0618155U (ja) パワーステアリング連動ブレーキ装置
JPS6243361A (ja) 全油圧式パワ−ステアリング装置
JP2576807Y2 (ja) パワーステアリング連動ブレーキ装置
GB796194A (en) Improvements in or relating to power-assisted steering mechanisms for road vehicles
JPH0249108Y2 (ja)
JP3763899B2 (ja) 操向制御装置
JPH02142379U (ja)
JPS60222374A (ja) ステアリング装置
JPS63101176A (ja) 車輌の操向装置
JPS63251379A (ja) トラクタの自動片ブレ−キ装置
JPH035504Y2 (ja)
JPH027104Y2 (ja)
JP3130134B2 (ja) 自走型作業用車両
JPH035503Y2 (ja)
JP3503039B2 (ja) 乗用管理作業車
JPH0249111Y2 (ja)
JP2565444Y2 (ja) 車両の操向装置
JPS6294975U (ja)
JPH049258Y2 (ja)
JPS5815346B2 (ja) トラクタシヨベルの走行制御装置
JPH035170Y2 (ja)