JPH06181193A - 半導体ウエハの製造方法およびその半導体ウエハを用いた半導体装置 - Google Patents

半導体ウエハの製造方法およびその半導体ウエハを用いた半導体装置

Info

Publication number
JPH06181193A
JPH06181193A JP33434192A JP33434192A JPH06181193A JP H06181193 A JPH06181193 A JP H06181193A JP 33434192 A JP33434192 A JP 33434192A JP 33434192 A JP33434192 A JP 33434192A JP H06181193 A JPH06181193 A JP H06181193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitaxial growth
semiconductor wafer
substrate
growth layer
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33434192A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiichi Kondo
泰一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP33434192A priority Critical patent/JPH06181193A/ja
Publication of JPH06181193A publication Critical patent/JPH06181193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体集積回路素子の製造方法において、エ
ピタキシャル成長層の膜厚を均一にし、平坦性を大幅に
向上させる。 【構成】 鏡面研磨を施したサファイア基板1の主面上
に、エピタキシャル成長層2を形成させ、そのエピタキ
シャル成長層2の表面2aに再度鏡面研磨を施すことに
より、エピタキシャル成長層2の膜厚を均一にし、平坦
性を大幅に向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体ウエハの製造技
術およびその半導体ウエハを用いた半導体装置に関し、
特に、エピタキシャルウエハの製造技術およびエピタキ
シャル成長層に半導体集積回路を形成するのに適用して
有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】いわゆるエピタキシャルウエハは、鏡面
研磨を施したミラーウエハの主面上にエピタキシャル成
長法により、エピタキシャル層を形成したウエハであ
る。
【0003】このようなエピタキシャルウエハの製造工
程は、鏡面研磨を施したウエハ基板の主面上に、エピタ
キシャル成長法により、単結晶シリコンからなるエピタ
キシャル成長層を形成させる。その後に、ウエハプロセ
スに移行する。
【0004】一方、SOI(Silicon-on-Insulator)基板
の場合、たとえば、イオン注入により、ウエハ基板の表
面下に、高濃度の酸素イオンを打ち込み、1000℃程
度の高温でアニーリングを施して、埋め込み酸化膜を形
成させ、その後に、ウエハプロセスに移行する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、サファイア
基板上にエピタキシャル層を形成させた場合、シリコン
とウエハ基板の結晶構造の整合性が不完全であること、
シリコンとウエハ基板の熱膨張係数が大きく異なること
等により、エピタキシャル成長層には、数多くの結晶欠
陥を生じてしまう。
【0006】そのため、エピタキシャル成長層の膜厚は
一定とならず、その表面は、平坦性が劣化してしまうの
で、微細なパターンを必要とする半導体集積回路素子を
形成すると、ゲート耐圧の劣化等の特性劣化をきたし易
いという問題がある。
【0007】また、通常の鏡面研磨されたシリコン基板
上にエピタキシャル成長した場合でもエピタキシャル成
長速度の面方位依存性のために、その表面の凹凸は大き
くなり、前述したような問題が生ずる。
【0008】本発明の目的は、エピタキシャルウエハの
膜厚を均一にし、表面の平坦性を大幅に向上させること
のできる半導体ウエハの製造技術およびその半導体ウエ
ハを用いた半導体装置を提供することにある。
【0009】本発明の前記並びにその他の目的と新規な
特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかにな
るであろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0011】すなわち、本発明の半導体ウエハの製造方
法は、鏡面研磨処理後の半導体ウエハにエピタキシャル
成長処理を施した後、その半導体ウエハの少なくともエ
ピタキシャル成長層が形成された主面上を鏡面研磨した
ものである。
【0012】また、鏡面研磨処理後の半導体ウエハの基
板にエピタキシャル成長処理を施した後、その半導体ウ
エハの基板のエピタキシャル成長層が形成された主面上
に酸化膜を形成させる。さらに、もう一方の絶縁体基板
の表面にも酸化膜を形成させ、前記両基板の酸化膜形成
面どうしを密着させ、加熱し、接着させ、半導体ウエハ
のエピタキシャル成長基板側の主面上を、前記エピタキ
シャル成長層が露出するまで鏡面研磨を施すこともでき
る。
【0013】さらに、上記エピタキシャル成長処理を施
す半導体ウエハは、鏡面研磨を行なわずに、エピタキシ
ャル成長処理を施してもよい。
【0014】
【作用】上記した請求項1または2の半導体ウエハの製
造方法によれば、エピタキシャル成長処理後に鏡面研磨
処理を施すことにより、半導体ウエハの基板上に形成さ
れたエピタキシャル成長層の膜厚を均一にすることがで
きる。
【0015】それにより、エピタキシャルウエハのエピ
タキシャル成長層形成側の表面の平坦性を向上させるこ
とができる。
【0016】また、請求項4によれば、エピタキシャル
成長処理前の半導体ウエハの基板の鏡面研磨処理の工程
を削除したことにより、半導体ウエハの製造工程を増加
させることなく、エピタキシャルウエハの膜厚を均一に
し、表面の平坦性を向上させることができる。
【0017】
【実施例1】図1(a)は、本発明の実施例1によるサ
ファイア基板を用いたエピタキシャル成長層の鏡面研磨
前の断面図、図1(b)は、エピタキシャル成長層の鏡
面研磨後の断面図である。
【0018】本実施例1において、たとえば、鏡面研磨
された半導体ウエハの基板であるサファイア基板1の主
面上に、単結晶シリコンからなるエピタキシャル成長層
2を形成する。
【0019】次に、そのエピタキシャル成長層2の表面
2aを、たとえば、強アルカリ溶液中にコロイダルシリ
カを分散させた研磨材を用いて研磨を行う。すなわち、
アルカリ溶液による化学的研磨と、シリカによる機械的
研磨とを組み合わせて、所定の研磨布により、図1
(a)のエピタキシャル成長層2の表面2aが図1
(b)の表面2bのように充分平坦になるまで鏡面研磨
する。
【0020】ただし、この鏡面研磨処理は、エピタキシ
ャル成長層2の表面2aだけでなく、サファイア基板1
のエピタキシャル成長層2を形成していない基板表面1
a側の両面に施してもよい。
【0021】それにより、本実施例1によれば、エピタ
キシャル成長層2の膜厚が一定となり、かつその表面が
平坦になるので、バイポーラLSIやMOS・LSI等
の微細なパターンを必要とする半導体集積回路素子をエ
ピタキシャル成長層2の表面2b上に形成しても、ゲー
ト耐圧の劣化等の特性劣化を防止することができる。
【0022】したがって、本実施例の半導体ウエハを用
いた半導体装置は、きわめて良好な特性を備えたものと
することができる。
【0023】なお、本実施例のサファイア基板1の主面
上は、鏡面研磨を行わずにエピタキシャル成長層2を形
成することができる。ここでは基板として、サファイア
基板の代わりに通常のシリコン基板を用いてもよい。
【0024】
【実施例2】図2(a)は、本発明の実施例2によるS
OI基板の接着前の断面図、図2(b)は、SOI基板
の接着後の断面図、図3は、SOI基板の接着後に鏡面
研磨を施した断面図である。
【0025】本実施例2では、鏡面研磨処理後のシリコ
ン基板3の主面上に、単結晶シリコンからなるエピタキ
シャル成長層2を形成させ、エピタキシャル成長層2の
主面上にシリコン酸化膜4を形成させる。さらに、もう
一方のシリコン基板5の主面上にも、シリコン酸化膜6
を形成させる。
【0026】次に、両基板3,5のシリコン酸化膜4,
6を密着させ、たとえば1100℃程度の高温に加熱
し、シリコン酸化膜4,6を接着させ、シリコン酸化膜
7を形成させる。
【0027】その後、この接着した基板3,5のうち、
エピタキシャル成長層2を形成した側のシリコン基板3
の主面上を鏡面研磨する。この鏡面研磨は、エピタキシ
ャル成長層2の表面が完全に露出するまで行われる。
【0028】それにより、図3に示すようにエピタキシ
ャル成長層2の表面8は、膜厚が均一となり、平坦性が
向上する。
【0029】したがって、本実施例の半導体ウエハを用
いても、きわめて良好な半導体装置を得ることができ
る。
【0030】また、本実施例のシリコン基板3の主面上
も、鏡面研磨を行わずにエピタキシャル成長層2を形成
することができる。
【0031】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき説明したが、本発明は前記実施例に限定さ
れるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない。
【0032】たとえば、半導体ウエハの基板の材質につ
いては、前記実施例以外のものでもよい。
【0033】
【発明の効果】本発明によって開示される発明のうち、
代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれ
ば、以下のとおりである。
【0034】(1) 本発明によれば、半導体ウエハの基板
上に形成されたエピタキシャル成長層の膜厚を均一にす
ることができ、膜表面の平坦性を大幅に向上することが
きる。
【0035】(2) また、エピタキシャル成長処理前の鏡
面研磨処理を削除したことにより、半導体ウエハの製造
工程数を増加させることなく、エピタキシャル成長層の
膜厚を均一にすることができる。
【0036】(3) さらに、エピタキシャル成長層の膜厚
が均一で、平坦性が大幅に向上したことにより、バイポ
ーラLSIやMOS・LSI等の微細なパターンを必要
とする半導体集積回路素子の形成に好適であり、パター
ンの微細化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の実施例1によるサファイア
基板を用いたエピタキシャル成長層の鏡面研磨前の断面
図、(b)は、エピタキシャル成長層の鏡面研磨後の断
面図である。
【図2】(a)は、本発明の実施例2によるSOI基板
の接着前の断面図、(b)は、SOI基板の接着後の断
面図である。
【図3】本発明の実施例2によるSOI基板の接着後に
鏡面研磨を施した断面図である。
【符号の説明】 1 サファイア基板 1a 基板表面 2 エピタキシャル成長層 2a 表面 2b 表面 3 シリコン基板 4 シリコン酸化膜 5 シリコン基板 6 シリコン酸化膜 7 シリコン酸化膜 8 表面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鏡面研磨処理後の半導体ウエハの基板に
    エピタキシャル成長処理を施した後、その半導体ウエハ
    の基板の少なくともエピタキシャル成長層が形成された
    主面上を鏡面研磨したことを特徴とする半導体ウエハの
    製造方法。
  2. 【請求項2】 鏡面研磨処理後の半導体ウエハの基板に
    エピタキシャル成長処理を施した後、その半導体ウエハ
    の基板のエピタキシャル成長層が形成された主面上に酸
    化膜を形成させ、さらに、もう一方の半導体ウエハの基
    板の表面にも酸化膜を形成させ、前記両基板の酸化膜面
    を密着させ、加熱し、接着させることを特徴とする半導
    体ウエハの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記請求項2記載の接着された両基板の
    うち、前記エピタキシャル成長層が形成された基板側の
    主面上を、前記エピタキシャル成長層が露出するまで鏡
    面研磨を施すことを特徴とする半導体ウエハの製造方
    法。
  4. 【請求項4】 エピタキシャル成長処理を施す半導体ウ
    エハの基板が、鏡面研磨処理されていないことを特徴と
    する請求項1または2記載の半導体ウエハの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記請求項1,2,3または4記載の製
    造方法により得られた半導体ウエハを用いた半導体装
    置。
JP33434192A 1992-12-15 1992-12-15 半導体ウエハの製造方法およびその半導体ウエハを用いた半導体装置 Pending JPH06181193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33434192A JPH06181193A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 半導体ウエハの製造方法およびその半導体ウエハを用いた半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33434192A JPH06181193A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 半導体ウエハの製造方法およびその半導体ウエハを用いた半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06181193A true JPH06181193A (ja) 1994-06-28

Family

ID=18276281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33434192A Pending JPH06181193A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 半導体ウエハの製造方法およびその半導体ウエハを用いた半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06181193A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5705423A (en) * 1994-11-14 1998-01-06 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Epitaxial wafer
US6162664A (en) * 1996-12-27 2000-12-19 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for fabricating a surface mounting type semiconductor chip package

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5705423A (en) * 1994-11-14 1998-01-06 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Epitaxial wafer
US6162664A (en) * 1996-12-27 2000-12-19 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for fabricating a surface mounting type semiconductor chip package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5266824A (en) SOI semiconductor substrate
US5395788A (en) Method of producing semiconductor substrate
JPH01315159A (ja) 誘電体分離半導体基板とその製造方法
JP3321882B2 (ja) 基板はり合わせ方法
KR0185384B1 (ko) 두 보디의 결합 방법
JP3911901B2 (ja) Soiウエーハおよびsoiウエーハの製造方法
JP2005101568A (ja) 層転位を介して絶縁体上に緩和したシリコンゲルマニウムを作製する方法
JP2006210898A (ja) Soiウエーハの製造方法及びsoiウェーハ
JP2005109448A (ja) 層転位によりガラス上に緩和したシリコンゲルマニウムを作製する方法
WO2007074551A1 (ja) Soiウェーハの製造方法及びsoiウェーハ
KR101486779B1 (ko) Soi 기판의 제조 방법 및 soi기판
JPH098124A (ja) 絶縁分離基板及びその製造方法
EP0955670A3 (en) Method of forming oxide film on an SOI layer and method of fabricating a bonded wafer
JPH0799239A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH10125881A (ja) 張り合わせsoi基板、その作製方法及びそれに形成されたmosトランジスター
JPH1140786A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JP2961522B2 (ja) 半導体電子素子用基板およびその製造方法
JPH11330438A (ja) Soiウエーハの製造方法ならびにこの方法で製造されるsoiウエーハ
JPH06181193A (ja) 半導体ウエハの製造方法およびその半導体ウエハを用いた半導体装置
JPH05109678A (ja) Soi基板の製造方法
JPH0964319A (ja) Soi基板およびその製造方法
JP2609198B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH01302740A (ja) 誘電体分離半導体基板およびその製造方法
JPH02170514A (ja) 半導体装置製造のためのシリコンウェーハ相互接着方法
JPH10199840A (ja) Soi基板の製造方法