JPH0618054B2 - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH0618054B2
JPH0618054B2 JP57032055A JP3205582A JPH0618054B2 JP H0618054 B2 JPH0618054 B2 JP H0618054B2 JP 57032055 A JP57032055 A JP 57032055A JP 3205582 A JP3205582 A JP 3205582A JP H0618054 B2 JPH0618054 B2 JP H0618054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
head
recording medium
magnetic head
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57032055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58150122A (ja
Inventor
一彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP57032055A priority Critical patent/JPH0618054B2/ja
Publication of JPS58150122A publication Critical patent/JPS58150122A/ja
Publication of JPH0618054B2 publication Critical patent/JPH0618054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • G11B5/3106Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing where the integrated or assembled structure comprises means for conditioning against physical detrimental influence, e.g. wear, contamination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気ディスク装置等に用いられる磁気ヘッドに
関するものである。この磁気ヘッドは従来バルクヘッド
が用いられていたが近年、薄膜ヘッドが実用化されつつ
ある。
以下の説明においては、この薄膜ヘッドと磁気ディスク
装置との組合せを念頭において説明を加える。この様な
薄膜ヘッドは、周波数特性が優れており、半導体テクノ
ロジーに基づく製造プロセスが適用される為一括生産に
よる低価格化が可能であり、しかもヘッドのトラック幅
も微細化できる為高トラック密度記録が可能になるなど
多くの長所を持ち、今後の高記録密度化に大きな役割を
果すと考えられる。
この様な薄膜ヘッドはスライダー、薄膜トランスデュー
サー、および絶縁層より成る保護膜とから構成される
が、近年実用化されつつある薄膜ヘッドはスライダー基
板上に直接薄膜トランスデューサーを形成する構造が主
流となっている。第1図に、この様な薄膜ヘッドの一例
を示す。
第1図においてスライダー11のトレーリングエッヂ部
に薄膜トランスデューサー13が形成されている。又、
14は薄膜トランスデューサー13を保護するための保
護膜であり約20〜30μm程度の厚さのものである。12
は記録媒体との対向面を形成するスライダー気体軸受面
で記録媒体の間に薄膜の潤滑空気膜を形成し浮揚するも
ので、その浮上量は現在の磁気ディスク装置では0.35μ
m程度となっており、更に小さな浮上量となる傾向にあ
る。この浮動ヘッドスライダーの機械的特性については
周知の如く、記録媒体との動的な追従性を改善維持する
為空気膜剛性を高める必要があり、現用の薄膜ヘッドに
おいては空気膜剛性80kg/mm程度が得られており、ヘ
ッドへの押圧力は15gとなっている。しかし他方最近
の大容量磁気ディスク装置においては、その機構を簡便
なものにするという観点から、記録媒体の起動停止時に
スライダーが、記録媒体に対して直接摺動接触すること
を許容する、所謂コンタクトスタートストップ方式(以
下CSS方式と略記)が採用されている。その為、スライ
ダーの記録媒体とのCSS時における耐摩擦摩耗性を確保
するのが極めて重要な問題である。
一方、前述のCSS時における耐摩擦摩耗性を確保する為
に従来、記録媒体上に保護膜を形成したり、あるいは種
々の固体、あるいは液体の潤滑剤を記録媒体上に塗布し
ていた。しかし十分とは言えず時として記録媒体とヘッ
ドとが接触クラッシュし、記録装置としての機能が損わ
れることがあった。しかも磁気ヘッドに対しては耐摩擦
摩耗性を確保する為の積極的な方策が何らとられていな
いのが実情であった。以上述べてきた事情は従来のバル
クヘッドにおいても全く同様である。しかも記録媒体が
例えば磁気テープあるいはフロッピーディスクの如く可
撓性媒体の場合は、磁気ヘッド即ちバルクヘッドあるい
は薄膜ヘッドは媒体面と接触摺動する為、より一層耐摩
擦摩耗性の改善が必要であり、磁気ディスク装置の場合
より事情は格段ときびしいものがあった。
本発明は以上の点に鑑み、磁気ヘッドの実装にかかわる
機械的諸問題、特に耐摩擦摩耗性を解決し、信頼性の高
い磁気ヘッドを提供することを目的とするものである。
本発明によれば磁気記録媒体に情報を書込み読出す磁気
ヘッドにおいて前記磁気記録媒体との対向面上にMoS2
C、WS2、BNのうちいずれかから成る薄膜が成膜されてい
ることを特徴とする磁気ヘッドが得られる。
以下、本発明の実施例について第2図を参照しながら説
明する。第2図においてスライダー21のトレーリング
エッヂ部に薄膜トランスデューサー23が形成され、更
に絶縁層より成る保護膜24が前記薄膜トランスデュー
サー23上に成膜される。その後、記録媒体との対向面
となる浮揚面22の研磨が行なわれ所定のポールハイト
を得た後に、Mos2、C、WS2、BNのうちのいずれかの潤滑
作用を持つ物質から成る薄膜25を、スパッタリング法
などを用いて前述の浮揚面22上に成膜し、薄膜ヘッド
が構成されている。ここで、浮揚面22上に成膜される
前記潤滑作用を持つ物質から成る薄膜25の膜厚は200
Åから800Å程度である。
尚ここで前述の膜厚範囲の限定は、200A程度という下限
は、この程度以下の薄い厚みでは一様且つ連続な膜が成
形されず後述の効果を実現し得ないためであり、800A程
度という上限は、これを越える膜厚では、スペース損失
によるヘッドの電磁変換特性の劣化が著しくなることに
よる。
この様な構造を有する薄膜ヘッドにおいては、前述の通
り薄膜ヘッド自体に潤滑作用を有する膜が成膜されてい
る為、記録媒体とのCSS時における耐摩擦摩耗性が改善
されることとなる。しかも記録媒体上に塗布された固体
あるいは液体の潤滑剤との相乗効果が期待できる為、大
幅な耐摩擦摩耗性の改善が達成されることとなる。更
に、前述の潤滑作用を持つ物質から成る薄膜25により
薄膜トランスデューサー23の軟磁性体の浮揚面側端面
が被覆される為、記録媒体とのCSS時における機械的衝
撃に破損の防止が可能となり、又前述の軟磁性体が直接
外気に露出することがない為、耐食性が改善され腐食に
よる軟磁性体の特性の劣化が抑制され、ヘッド効率の低
下を防止できるという利点もある。第2図の実施例は薄
膜ヘッドについてのものであるが従来のバルクヘッドに
対しても媒体との対向面研磨後に潤滑作用を有する薄膜
を形成することにより同様な効果が期待できる。又、記
録媒体については磁気ディスクに限るものではなく、磁
気テープやフロッピーディスクの如き可撓性媒体用の磁
気ヘッドについても本発明が適用できることは明らかで
ある。
以上、述べてきた様に本発明によれば記録媒体に対する
耐摩擦摩耗性の改善により機械的特性が優れた信頼性の
極めて高い磁気ヘッドが提供されることとなり、本発明
のもつ工業的意義は極めて大きいと考えられる。
なお、潤滑作用を有する物質から成る薄膜による磁気ヘ
ッドの電磁変換特性の劣化は前述の通りたかだか200Å
〜800Å程度の膜厚であるので実用上問題はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ヘッド、特に薄膜ヘッドの概略構成
図、又、第2図は本発明による薄膜ヘッドの概略構成図
である。 11、21……スライダー、12、22……記録媒体との対向面
(浮揚面)、13、23……薄膜トランスデューサー、14、24
……保護膜、25……MoS2、C、WS2、BNのうちのいずれか
から成る薄膜。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気記録媒体に情報を書き込み読み出す浮
    上型磁気ヘッドにおいて、前記磁気記録媒体との対向面
    上に、潤滑作用を有する物質からなる薄膜が成膜されて
    おり、かつ該薄膜の構成材料がスパッタリング法で成膜
    されたMoS、C、WS、BNのうちのいずれかか
    らなる薄膜であり、該薄膜の膜厚が200程度から800オン
    グストローム程度の範囲であることを特徴とする磁気ヘ
    ッド。
  2. 【請求項2】磁気ヘッドが集積化薄膜技術を用いて形成
    される薄膜トランスデューサーを有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の磁気ヘッド。
JP57032055A 1982-03-01 1982-03-01 磁気ヘッド Expired - Lifetime JPH0618054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57032055A JPH0618054B2 (ja) 1982-03-01 1982-03-01 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57032055A JPH0618054B2 (ja) 1982-03-01 1982-03-01 磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150122A JPS58150122A (ja) 1983-09-06
JPH0618054B2 true JPH0618054B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=12348180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57032055A Expired - Lifetime JPH0618054B2 (ja) 1982-03-01 1982-03-01 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618054B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2597247B1 (fr) * 1986-04-11 1995-01-27 Thomson Csf Procede de realisation d'une couche de protection mecanique pour tete magnetique d'enregistrement/lecture et tete magnetique d'enregistrement/lecture mettant en oeuvre ce procede
EP0767457B1 (en) * 1990-01-19 2001-08-29 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording device
US5231613A (en) * 1990-01-19 1993-07-27 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording device
US5271802A (en) * 1990-12-27 1993-12-21 International Business Machines Corporation Method for making a thin film magnetic head having a protective coating
US5175658A (en) * 1990-12-27 1992-12-29 International Buiness Machines Corporation Thin film magnetic head having a protective coating and method for making same
US5864452A (en) * 1994-08-03 1999-01-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Thin-film magnetic head and method of forming carbon film
WO1998010115A1 (en) * 1996-09-03 1998-03-12 Monsanto Company Silicon-doped diamond-like carbon coatings for magnetic transducers and for magnetic recording media

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621A (en) * 1979-06-15 1981-01-06 Fujitsu Ltd Forming method of protective film for thin film magnetic head floating surface
JPS5616669U (ja) * 1979-07-18 1981-02-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58150122A (ja) 1983-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5896243A (en) Magneto-resistive effect type head with step or protrusion for reducing thermal asperity
US5734524A (en) Head suspension assembly supported by an air bearing surface
US7760468B2 (en) Air-bearing design with particle rejection features
US6243234B1 (en) Disk drive including slider with contact edge and recessed read transducer
US7154710B2 (en) Magnetic head slider
JPH10255243A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0618054B2 (ja) 磁気ヘッド
US6542334B2 (en) Edge structure for slider-disc interface and method of manufacture therefor
JP3869694B2 (ja) 磁気ディスク装置及び磁気ヘッドスライダ
JP2853689B2 (ja) 磁気ヘッド
US6181519B1 (en) Tri-pad air bearing head slider having leading edge and trailing edge of air bearing side pads tapered to minimize takeoff and landing velocity and time
JPS6356635B2 (ja)
JPH0320812B2 (ja)
US7508631B2 (en) Silicon-made magnetic head slider
JP2898474B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP4130145B2 (ja) 磁気ディスク装置及び磁気ヘッドスライダ
JP2951164B2 (ja) 浮上式磁気ヘッド
US7626786B2 (en) Compact magnetic head slider with reduced bearing surfaces
JP2933042B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH103630A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH07230615A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2557827B2 (ja) 磁気デイスク装置
JPH1049850A (ja) 磁気ディスク記録装置
JPH0714336A (ja) 磁気記録装置
JP3244570B2 (ja) 磁気記録再生方法