JPH0617801U - 曲り軸加工装置 - Google Patents

曲り軸加工装置

Info

Publication number
JPH0617801U
JPH0617801U JP6226692U JP6226692U JPH0617801U JP H0617801 U JPH0617801 U JP H0617801U JP 6226692 U JP6226692 U JP 6226692U JP 6226692 U JP6226692 U JP 6226692U JP H0617801 U JPH0617801 U JP H0617801U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving frame
shaft
bending shaft
moving
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6226692U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2572516Y2 (ja
Inventor
紀夫 岩波
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP1992062266U priority Critical patent/JP2572516Y2/ja
Publication of JPH0617801U publication Critical patent/JPH0617801U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572516Y2 publication Critical patent/JP2572516Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アーチ状に塑性曲げ加工した曲り軸に真直ぐ
な円筒状部を形成させる。 【構成】 水平方向へ移動可能な第1の移動フレーム5
上に、第1の移動フレーム5に対し直交する方向へ移動
可能な第2の移動フレーム11を載置し、該第2の移動
フレーム11に旋回フレーム13を搭載し、旋回フレー
ム13に取付けたハウジング14に、水平方向へ延びる
曲り軸23が挿通し得る中空部を備えた中空円筒体16
を回転可能に支持させ、中空円筒体16に曲り軸23の
外周を加工する工具24が取付けられた工具ホルダ21
を設置し、移動フレーム5の移動方向前後端側の所定位
置にクランプ装置22を設け、工具24により曲り軸2
3に真直状円筒部を形成させるようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、曲り軸加工装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
製紙機械の分野では、連続した帯状の紙を移動する際、皺等による緩みを防止 するために、ロール本体の外周がアーチ状に曲げられた曲率の小さい曲りロール を使用することが多い。
【0003】 而して、この曲りロールの芯となる軸は、直線状態で外形加工したものを曲げ 加工により塑性変形させ、製造している。このため、曲げ加工後の軸すなわち曲 り軸は、全長に亘り曲率を持っており、曲り軸の外周に軸受を嵌合させる際には 、軸受内周と曲り軸外周との間の隙間を大きくしないと、曲り軸に対する軸受の 組み込みが困難であり、又曲り軸外周と軸受内周との間の隙間が大きいため運転 時には軸受が振動したりして種々のトラブルを招来する。
【0004】 そこで、曲り軸の軸受を組み込む部分を通常の真直ぐな軸と同様真直ぐで且つ 外径の等しい真直状円筒部とすると共に曲り軸長手方向の前後にある真直状円筒 部間にこれら真直状円筒部よりも小径の別の真直状円筒部を形成し、全体として 直線を多角形状に折曲げてアーチ形状に近似させた曲り軸を製作すれば、曲り軸 に対する軸受の組み込みを容易に行うことができるうえ、軸受内周と軸受組み込 み部の曲り軸外周の間の隙間も小さくすることが可能となる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の旋盤等の軸加工装置では、アーチ形状に近似した曲り軸 に真直状円筒部を形成することはできない。
【0006】 本考案は上述の実情に鑑み、アーチ形状に近似した曲り軸に真直ぐな真直状円 筒部を形成させるようにした曲り軸加工装置を提供することを目的としてなした ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、コモンベッド上で水平方向へ移動可能な第1の移動フレームに該第 1の移動フレームの移動方向に対し直交する方向へ移動可能な第2の移動フレー ムを載置し、該第2の移動フレームに旋回テーブルを水平旋回可能に支持せしめ 、該旋回テーブルに、アーチ状に曲げ加工されて水平方向へ延びる曲り軸が挿通 し得る中空部を備えた中空円筒体を回転可能に支持させ、該中空円筒体に、曲り 軸の外周を加工する工具を取付け可能な工具ホルダを設け、前記コモンベッドに おける前記第1の移動フレームの移動方向前後端側の所定位置に、前記曲り軸の 両端部をクランプするクランプ装置を設けたものである。
【0008】 又本考案は、コモンベッド上で水平方向へ移動可能な移動フレームに、旋回テ ーブルを水平方向へ旋回可能に支持せしめ、該旋回テーブルに、アーチ状に曲げ 加工されて水平方向へ延びる曲り軸が挿通し得る中空部を備えた中空円筒体を回 転可能に支持させ、該中空円筒体に、該中空円筒体の径方向へ移動可能で且つ曲 り軸の外周を加工する工具を取付けた工具ホルダを設け、前記コモンベッドにお ける前記移動フレームの移動方向前後端側の所定位置に、前記曲り軸の両端部を クランプするクランプ装置を設けるようにしても良い。
【0009】
【作用】
中空円筒体を介して工具ホルダを回転させることにより工具を曲り軸の外周に 対し回転させ、第1の移動フレームをコモンベッドの長手方向へ水平移動させつ つ第2の移動フレームを第1の移動フレームの移動方向に対し直交する方向へ移 動させることにより、曲り軸に真直状円筒部を形成させることができる。
【0010】 又、中空円筒体を介して工具ホルダを回転させることにより工具を曲り軸の外 周に対し回転させ、移動フレームをコモンベッドの長手方向へ水平移動させつつ 工具ホルダを中空円筒体の径方向へ移動させることにより、曲り軸に真直円筒部 を形成させることができる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。
【0012】 図1〜図3は本考案の一実施例であり、図中、1はコモンベッド、2はコモン ベッド1の幅方向両側にコモンベッド1の長手方向へ延びるよう水平配置された レール、3はレール2と平行に配設され且つコモンベッド1の前後部に設けた軸 受(図示せず)に回転自在に支持されたねじ軸、4はねじ軸3と接続されてねじ 軸3を駆動するための電動機等のアクチュエータ、5はレール2に沿いコモンベ ッド1の長手方向へ移動し得るようレール2上に搭載された第1の移動フレーム 、6は移動フレーム5の下面に取付けられ前記ねじ軸3に螺合されるナット、7 は第1の移動フレーム5の幅方向両側に前記レール2と直交する方向へ向けて水 平配置されたレール、8はレール7と平行に配設され且つ移動フレーム5の前後 部に設けた軸受9に回転自在に支持されたねじ軸、10はねじ軸8と接続されて ねじ軸8を駆動するための電動機等のアクチュエータ、11はレール7に沿い第 1の移動フレーム5の移動方向D1に対し直交する方向D2へ移動し得るようにし た第2の移動フレーム、12は移動フレーム11の下面に取付けられ前記ねじ軸 8に螺合されるナット、13は図示してないアクチュエータにより水平旋回し得 るよう移動フレーム11の上部に載置された旋回テーブルである。
【0013】 旋回テーブル13上にはハウジング14が配置され、該ハウジング14には、 回転中心線が水平で且つ同一直線上に位置するよう、複数の軸受15が直列状に 内嵌されており、軸受15には、内部に中空部16aを備えた中空円筒体16が 回転自在に内嵌されている。
【0014】 中空円筒体16の軸方向Xの一側端部には、歯車17が外嵌され、旋回テーブ ル13上に設置した電動機等のアクチュエータ18の出力軸に嵌合されたピニオ ン19は、前記歯車17に噛合している。
【0015】 中空円筒体16の軸方向Xの他側端部には、例えばねじ軸やハンドル等を備え た従来公知の送り機構20により中空円筒体16の径方向へ移動し得るようにし たバイトホルダ等の工具ホルダ21が取付けられている。
【0016】 なお、図中、22は移動フレーム5の移動方向D1前後端側に位置するようコ モンベッド1に設置され且つ加工される曲り軸23の両端部をクランプするクラ ンプ装置、24は工具ホルダ21に取付けられ固定されたバイト等の工具、25 は中空円筒体16が回転する際に振動しないよう中空円筒体16に取付けられた バランスウェイト、23aは曲り軸23に形成された真直状円筒部、23bは曲 り軸23の真直状円筒部23a,23a間の部分である。
【0017】 曲り軸を製作する場合には、未加工或いは外周を粗加工した直線状の丸棒をベ ンダによりアーチ状に塑性曲げ加工して素材としての曲り軸23を作り、該曲り 軸23を中空円筒体16の中空部16a内に水平に挿通させたうえ両端部をクラ ンプ装置22によりクランプし、アクチュエータ4,10を駆動することにより ねじ軸3,8を回転させ、第1、第2の移動フレーム5,11をレール2,7に 沿い移動させて所定の位置に停止させ、図示してないアクチュエータにより旋回 テーブル13を所定の位置まで水平旋回させ、送り機構20により工具ホルダ2 1を前進させて工具24の先端を曲り軸23の加工位置外周に僅かの隙間を隔て て位置させ、アクチュエータ18を駆動してピニオン19、歯車17を介して中 空円筒体16を回転させる。
【0018】 而して中空円筒体16が回転すると工具ホルダ21と一緒に工具24も曲り軸 23の外周に対して回転するため、アクチュエータ4,10を駆動してねじ軸3 ,8を回転させることにより移動フレーム5,11をレール2,7に沿いコモン ベッド1及び移動フレーム5の長手方向へ移動させる。
【0019】 そうすると、工具24は曲り軸23の外周を回転しながら曲り軸23の外周を 加工し、図3に示すように、真直ぐで外径が等しい真直状円筒部23aが形成さ れる。真直状円筒部23aは曲り軸23の長手方向へ所要の間隔で複数箇所に形 成されるが、真直状円筒部23a,23a間に形成される部分23bは、外径が 真直状円筒部23aよりも小径でさえあれば真直円筒状であってもアーチ円筒状 であっても良い。
【0020】 又、移動フレーム5,11の移動速度は曲り軸23の曲率、素材径、切削加工 後の径等により適宜決定される。
【0021】 上述のように曲り軸23に真直状円筒部23aを形成することにより、加工後 の曲り軸23の真直状円筒部23aと曲り軸23に組み込まれる軸受内周との間 の隙間が少くても、軸受の曲り軸23に対する組み込みを容易且つ迅速に行うこ とが可能となり、又ロールとして完成した後も軸受の振動等が防止される。
【0022】 なお、本考案の実施例では、曲り軸は切削加工により製作する場合について説 明したが、研磨加工により製作するようにしても実施できること、移動フレーム は第1、第2の移動フレームを設ける場合について説明したが、第2の移動フレ ームは設けずに第1の移動フレームに相当する移動フレームのみを設け、該移動 フレームに旋回自在に設けた旋回テーブルに、工具ホルダを取付けた回転可能な 中空円筒体を設置し、加工時には移動フレームをレールに沿い移動させると共に 電動機等のアクチュエータにより工具ホルダを中空円筒体の径方向へ移動させる ようにしても良いこと、加工対象物が長尺の場合、中央付近にもクランプを追加 設置しても良いこと、その他、本考案の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加 え得ること、等は勿論である。
【0023】
【考案の効果】
本考案の曲り軸加工装置によれば、アーチ状に塑性曲げ加工された曲り軸に真 直状円筒部を形成させることができるという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の曲り軸加工装置の平面図である。
【図2】図1のII−II方向矢視図である。
【図3】工具を回転させる機構の部分の横断面図であ
る。
【符号の説明】
1 コモンベッド 5 第1の移動フレーム(移動フレーム) 11 第2の移動フレーム 13 旋回テーブル 16 中空円筒体 16a 中空部 21 工具ホルダ 22 クランプ装置 23 曲り軸 24 工具 D1 移動方向 D2 移動方向D1に対し直交する方向

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コモンベッド上で水平方向へ移動可能な
    第1の移動フレームに該第1の移動フレームの移動方向
    に対し直交する方向へ移動可能な第2の移動フレームを
    載置し、該第2の移動フレームに旋回テーブルを水平旋
    回可能に支持せしめ、該旋回テーブルに、アーチ状に曲
    げ加工されて水平方向へ延びる曲り軸が挿通し得る中空
    部を備えた中空円筒体を回転可能に支持させ、該中空円
    筒体に、曲り軸の外周を加工する工具を取付け可能な工
    具ホルダを設け、前記コモンベッドにおける前記第1の
    移動フレームの移動方向前後端側の所定位置に、前記曲
    り軸の両端部をクランプするクランプ装置を設けたこと
    を特徴とする曲り軸加工装置。
  2. 【請求項2】 コモンベッド上で水平方向へ移動可能な
    移動フレームに、旋回テーブルを水平方向へ旋回可能に
    支持せしめ、該旋回テーブルに、アーチ状に曲げ加工さ
    れて水平方向へ延びる曲り軸が挿通し得る中空部を備え
    た中空円筒体を回転可能に支持させ、該中空円筒体に、
    該中空円筒体の径方向へ移動可能で且つ曲り軸の外周を
    加工する工具を取付けた工具ホルダを設け、前記コモン
    ベッドにおける前記移動フレームの移動方向前後端側の
    所定位置に、前記曲り軸の両端部をクランプするクラン
    プ装置を設けたことを特徴とする曲り軸加工装置。
JP1992062266U 1992-08-12 1992-08-12 曲り軸加工装置 Expired - Lifetime JP2572516Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992062266U JP2572516Y2 (ja) 1992-08-12 1992-08-12 曲り軸加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992062266U JP2572516Y2 (ja) 1992-08-12 1992-08-12 曲り軸加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617801U true JPH0617801U (ja) 1994-03-08
JP2572516Y2 JP2572516Y2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=13195178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992062266U Expired - Lifetime JP2572516Y2 (ja) 1992-08-12 1992-08-12 曲り軸加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572516Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274502A (ja) * 1985-07-29 1987-04-06 コンパニ−・ユ−ロペンヌ・ドユ・ジルコニウム・セジユス 管部材の切削加工方法とその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274502A (ja) * 1985-07-29 1987-04-06 コンパニ−・ユ−ロペンヌ・ドユ・ジルコニウム・セジユス 管部材の切削加工方法とその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2572516Y2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3733176B2 (ja) 曲げ加工装置
JP4010941B2 (ja) 管状又は丸断面本体を機械加工、特に切断する装置
JP4180835B2 (ja) 管端の加工装置
JPH0617801U (ja) 曲り軸加工装置
JP3809129B2 (ja) 金属軸材の軸肥大加工方法及びその装置
JPH0741320B2 (ja) 細径金属管の曲げ加工装置
JP2596483B2 (ja) ガラス板の加工機械
JP2951012B2 (ja) 曲げ加工装置
JPH057568B2 (ja)
JPH07276205A (ja) ガラス板の加工機械
JP3424000B2 (ja) カラー成形装置
JP2000141216A (ja) クランクシャフト研削盤
JP4551511B2 (ja) 曲げ加工装置
JP2920889B2 (ja) パイプ切断装置
JP3802444B2 (ja) クロスローリング機械
JP2798209B2 (ja) 形鋼加工機の送材装置
JPS6146322A (ja) 引き抜き丸棒の矯正装置
JP3418698B2 (ja) カラー成形方法とその装置
JP3418697B2 (ja) カラー成形方法とその装置
JPH03293947A (ja) 電動直線駆動装置
JP2608595B2 (ja) 樹脂管受口の外形成形装置
JPH077073Y2 (ja) ワークガイド芯出し装置
JP3238364B2 (ja) ロール研削装置
JPH0381235U (ja)
JPH0327693Y2 (ja)