JPH0617670A - ディーゼルエンジンの調速装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの調速装置

Info

Publication number
JPH0617670A
JPH0617670A JP20069792A JP20069792A JPH0617670A JP H0617670 A JPH0617670 A JP H0617670A JP 20069792 A JP20069792 A JP 20069792A JP 20069792 A JP20069792 A JP 20069792A JP H0617670 A JPH0617670 A JP H0617670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
governor
spring
metering rack
actuator
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20069792A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ito
昌広 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP20069792A priority Critical patent/JPH0617670A/ja
Publication of JPH0617670A publication Critical patent/JPH0617670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ディーゼルエンジンの調速装置において、次の
ようにした。メカニカルガバナ2のガバナレバー5にス
タートスプリング6の先端部7を連結するとともに、こ
のスタートスプリング6の基端部8をアクチュエータ9
に連結し、このアクチュエータ9を作動保持手段10に
連携した。そして、エンジン回転開始直後の所定時間中
は、アクチュエータ9の作動で、スタートスプリング6
による調量ラック4の燃料増量側への付勢力11を増大
させるように構成した。 【効果】エンジン回転開始後、次第にエンジン回転数が
増加して、ガバナ力13が増加しても、調量ラック4が
始動増量位置14付近に止められ、エンジン回転を安定
させるまでの暖機所要時間が短縮される。このため、暖
機運転後の通常運転の開始を速やかに行うことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディーゼルエンジンの
調速装置に関し、詳しくは、エンジン回転開始からエン
ジン回転を安定させるまでの暖機所要時間を短縮できる
ものに関する。
【0002】
【従来技術】ディーゼルエンジンの調速装置の従来技術
として図5に示すものがある。これは、調速レバー10
1にメカニカルガバナ102を介して燃料噴射ポンプ1
03の調量ラック104を連動連結して構成したもので
ある。このような構成によれば、メカニカルガバナ10
2の機能により、エンジンにかかる負荷の変動に拘わら
ず、エンジン回転数が調速レバー101で設定した設定
回転数に維持される。
【0003】ところで、この種の調速装置では、寒冷時
での始動を円滑に行えるようにするため、メカニカルガ
バナ102のガバナレバー105にスタートスプリング
106の先端部107を連結するとともに、このスター
トスプリング106の基端部108をスプリング固定部
109に連結してある。このような構成によれば、エン
ジン回転開始時に、スタートスプリング106の付勢力
110で調量ラック104が始動増量位置111に止め
られ、燃焼室(図外)への燃料供給量が増量される。
【0004】しかし、かかる構成のままでは、エンジン
回転開始後、次第にエンジン回転数が増加してくると、
増加するガバナ力112により、調量ラック104がス
タートスプリング106の弱い付勢力110に抗して始
動増量位置111から燃料減量側に動かされ、燃焼室へ
の燃料供給量が減少する。このため、燃焼室温度の上昇
速度が十分に高まらず、エンジン回転を安定させるまで
の暖機所要時間が長くなる。ところが、この従来技術で
は、これを回避する手段を備えていない。尚、増大する
ガバナ力112に抗するため、スタートスプリング10
6のバネ定数を高く設定しておくことも考えられるが、
この場合には、暖機運転後の通常運転時に、スタートス
プリング106の強い付勢力110で調量ラック104
が燃料増量側に偏りがちとなり、燃料の過剰供給により
燃焼性能が低下するので、この措置は適当でない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、エ
ンジン回転開始後に燃焼室への燃料供給量が減少して、
エンジン回転を安定させるまでの暖機所要時間が長くな
るにも拘わらずこれを回避する手段を備えていない。こ
のため、暖機運転後の通常運転の開始を速やかに行うこ
とができない。
【0006】本発明では、エンジン回転開始からエンジ
ン回転を安定させるまでの暖機所要時間を短縮できるエ
ンジンの調速装置を提供することをその課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(第1発明)本発明では、図1に例示するように、調速
レバー1にメカニカルガバナ2を介して燃料噴射ポンプ
3の調量ラック4を連動連結して構成したディーゼルエ
ンジンの調速装置において、次のようにしたことを特徴
とする。
【0008】上記メカニカルガバナ2のガバナレバー5
または上記燃料噴射ポンプ3の調量ラック4にスタート
スプリング6の先端部7を連結するとともに、このスタ
ートスプリング6の基端部8をアクチュエータ9に連結
し、このアクチュエータ9を作動保持手段10に連携し
て、エンジン回転開始直後の所定時間中は、上記アクチ
ュエータ9の作動で、上記スタートスプリング6による
調量ラック4の燃料増量側への付勢力11を増大させる
ように構成した。
【0009】(第2発明)本発明では、図1に例示する
第1発明において、スタートスプリング6の基端部8を
アクチュエータ9に連結したことに代えて、図4に例示
するように、上記スタートスプリング6の基端部8を手
動操作部12に連動連結し、この手動操作部12の手動
操作で、図1に示すと同様、上記スタートスプリング6
による調量ラック4の燃料増量側への付勢力11を増大
させるように構成した。
【0010】
【作用】
(第1発明)図1に示すように、エンジン回転開始直後
の所定時間中は、スタートスプリング6による調量ラッ
ク4の燃料増量側への付勢力が増大しているため、エン
ジン回転開始後、次第にエンジン回転数が増加して、ガ
バナ力13が増加しても、調量ラック4が始動増量位置
14付近に止められる。このため、増量された燃料が継
続して燃焼室に供給され、燃焼室温度が速やかに上昇し
て、エンジン回転を安定させるまでの暖機所要時間が短
縮される。尚、所定時間経過後は、アクチュエータ9の
作動が解除され、スタートスプリング6による調量ラッ
ク4の燃料増量側への付勢力11の大きさが元に戻る。
このため、暖機運転後の通常運転時には、スタートスプ
リング6による燃料の過剰供給が防止され、支障は生じ
ない。
【0011】(第2発明)図4に示すように、エンジン
回転開始時に、手動操作具12を操作すると、その操作
中は、図1に示すと同様、スタートスプリング6による
調量ラック4の燃料増量側への付勢力11が増大してい
るため、第1発明の場合と同様、エンジン回転を安定さ
せるまでの暖機所要時間が短縮される。尚、手動操作部
12の操作停止後は、スタートスプリング6による調量
ラック4の燃料増量側への付勢力11の大きさが元に戻
るので、第1発明と同様、暖機運転後の通常運転に支障
は生じない。
【0012】
【発明の効果】
(第1発明及び第2発明)エンジン回転開始後、次第に
エンジン回転数が増加して、ガバナ力が増加しても、調
量ラックが始動増量位置付近に止められ、エンジン回転
を安定させるまでの暖機所要時間が短縮される。このた
め、暖機運転後の通常運転の開始を速やかに行うことが
できる。
【0013】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
まず第1実施例について説明する。図1は本発明の第1
実施例に係るエンジンの調速装置の模式図である。図2
は図1に示す調速装置の周辺部分の縦断面図である。図
3は図1に示す調速装置の変更例の要部縦断面図であ
る。
【0014】図2に示すように、この実施例では、クラ
ンクケース(図外)の横側に燃料噴射ポンプ室15を形
成したディーゼルエンジンを用いている。調速装置の構
成は次の通りである。燃料噴射ポンプ室15に、燃料噴
射ポンプ3を収容し、その下側に燃料噴射カム軸16を
架設し、その燃料噴射カム17上に燃料噴射ポンプ3の
タペット18を受け止めている。燃料噴射カム軸16の
先端部には噴射カムギヤ19を外嵌し、これをアイドル
ギヤ20を介してクランクギヤ(図外)に連動連結して
ある。このような構成によれば、クランク軸(図外)の
回転により燃料噴射カム17が回転すると、タペット1
8が昇降して燃料噴射ポンプ3がポンプ作動し、燃焼室
(図外)に燃料が供給される。
【0015】燃料噴射ポンプ3から燃焼室への燃料供給
量の調量は、燃料噴射ポンプ3に付設した調量ラック4
のスライド移動により行われる。調量ラック4は、調速
レバー1にメカニカルガバナ2を介して連動連結してあ
る。燃料噴射ポンプ室15の前側にはギヤケース21を
組み付け、その上蓋部22に調速レバー軸23を縦通
し、その下端部に調速レバー1を固定してある。
【0016】メカニカルガバナ2の構成は次の通りであ
る。ガバナ力入力レバー24とスプリング力入力レバー
25とでガバナレバー5を構成し、これらを燃料噴射ポ
ンプ室15の前壁26に固定したガバナレバー軸27を
介して揺動自在に枢支してある。噴射カムギヤ19には
ボールガイド孔28をあけ、ここにウェイトボール29
を収容し、これをガバナスリーブ30にその前側から接
当し、これをガバナ力入力レバー24にその前側から接
当してある。また、スプリング入力レバー25と調速レ
バー1との間にはガバナスプリング31を架設してあ
る。また、ガバナ力入力レバー24には、調量ラック4
に突設したラックピン32を連結してある。そして、ガ
バナ力入力レバー24にトルクアップ装置33を付設
し、そのトルクアップピン34をスプリング力入力レバ
ー25にその前側から接当してある。
【0017】このメカニカルガバナ2では、エンジン回
転中は、ウェイトボール29からのカバナ力13がガバ
ナ力入力レバー24に後向きにかかるとともに、ガバナ
スプリング31によるスプリング力35がスプリング力
入力レバー25に前向きにかかり、ガバナ力13とスプ
リング力35とのモーメントが釣り合うように、ガバナ
レバー5全体が揺動して、調量ラック4の位置が調節さ
れ、エンジンにかかる負荷の変動に拘わらず、エンジン
回転数が調速レバー1で設定した設定回転数に維持され
る。
【0018】この調速装置では、寒冷時での始動を円滑
に行えるようにするため、次のような構成を採用してあ
る。ガバナ力入力レバー24にスタートスプリング6の
先端部7を連結し、このスタートスプリング7の基端部
8をリニアソレノイド36のプランジャ37の先端部に
連結し、このリニアソレノイド36をコントローラ38
を介してエンジン回転数検出センサ39に連携して、エ
ンジン回転開始後にエンジンの実回転数が所定回転数に
到達するまでの所定時間中は、リニアソレノイド36に
よるプランジャ37の引き込み作動で、スタートスプリ
ング6による調量ラック4の燃料増量側への付勢力11
を増大させるようにしてある。
【0019】リニアソレノイド36は、そのソレノイド
本体40を直接にギヤケース21に固定してあるが、こ
れは図3に示すように、ブラケット41によりソレノイ
ド本体40をギヤケース21から離して固定し、ソレノ
イド本体40の後側にプランジャ37の復帰バネ42を
設けてもよい。この場合には、プランジャ37にシール
リング43を外嵌し、プランジャ37とプランジャ挿通
孔44との間を封止する。また、プランジャ37の先端
のスプリング係止孔45には、抜け止めピン46を挿入
する。
【0020】このような構成によれば、図1に示すよう
に、エンジン回転開始直後の所定時間中は、スタートス
プリング6による調量ラック4の燃料増量側への付勢力
11が増大しているため、エンジン回転開始後、次第に
エンジン回転数が増加して、ガバナ力13が増加して
も、調量ラック4が始動増量位置14付近に止められ
る。このため、増量された燃料が継続して燃焼室に供給
され、燃焼室温度が速やかに上昇して、エンジン回転を
安定させるまでの暖機所要時間が短縮される。尚、所定
時間経過後は、リニアソレノイド36の作動が解除さ
れ、スタートスプリング6による調量ラック4の燃料増
量側への付勢力11の大きさが元に戻る。このため、暖
機運転後の通常運転時には、スタートスプリング6によ
る燃料の過剰供給が防止され、支障は生じない。
【0021】尚、図2に示すように、この調速装置で
は、ガバナ力入力レバー24の上端部は前後方向にスラ
イド可能なスライダ47で形成され、このスライダ47
の前端部にスタートスプリング6の先端部7を連結する
とともに、スライダ47の後端部にラックピン32を連
結してある。また、調速レバー軸23の軸心にエンジン
停止レバー軸48を内嵌し、その下端部にエンジン停止
レバー49を固定し、これをスライダ47にその前側か
ら臨ませてある。このような構成によれば、エンジン停
止レバー49でスライダ47を後向きに押すと、スライ
ダ47がスプリング力入力レバー25を置き残したまま
後向きにスライドし、ガバナスプリング31の強いスプ
リング力35に抗することなく、スタートスプリング6
の弱い付勢力11に抗するのみで、調量ラック4をエン
ジン停止位置50に移動させることができる。
【0022】次に本発明の第2実施例について説明す
る。図4は本発明の第2実施例に係るエンジンの調速装
置の要部縦断面図である。この第2実施例では、図1に
示す第1実施例の調速装置において、スタートスプリン
グ6の基端部8をリニアソレノイド36に連結したこと
に代えて、図4に示すように、スタートスプリング6の
基端部8を手動操作ピン51に連動連結し、この手動操
作ピン51の手動による引っ張り操作で、図1に示すと
同様、スタートスプリング6による調量ラック4の燃料
増量側への付勢力11を増大させるようにしてある。手
動操作ピン51の先端部のスプリング係止孔45には、
抜け止めピン46を挿入してある。
【0023】本発明の各実施例の内容は以上の通りであ
るが、本発明は上記各実施例に限定されるものではな
い。例えば、上記各実施例では、図2に示すように、ガ
バナレバー5にいわゆる二本レバー型のものを用いた
が、これは一本レバー型のものであってもよい。また、
上記各実施例では、スプリング力入力レバー25にスタ
ートスプリング6の先端部7を連結したが、これに代え
て調量ラック4にスタートスプリング6の先端部7を直
接連結する構造としてもよい。
【0024】また、上記第1実施例では、アクチュエー
タ9にリニアソレノイド36を用いたが、これは他のも
のであってもよい。また、上記第1実施例では、アクチ
ュエータ9の作動保持手段10にエンジン回転数検出セ
ンサ39とコントローラ38とを組み合わせて用いた
が、これはエンジン回転開始時から所定時間経過するま
でアクチュエータ9の作動を保持するタイマであっても
よい。特に、このディーゼルエンジンをエンジン発電機
に用いた場合には、エンジン回転数検出センサ39に代
えて、出力電圧検出センサを用い、エンジン回転開始時
から発電機の出力電圧が設定値に到達するまでの所定時
間中に、アクチュエータ9を作動させるようにしてもよ
い。また、上記第2実施例では、図4に示すように、手
動操作部12に手動操作ピン51を用いたが、これには
他のものを用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るエンジンの調速装置
の模式図である。
【図2】図1に示す調速装置の周辺部分の縦断面図であ
る。
【図3】図1に示す調速装置の変更例の要部縦断面図で
ある。
【図4】本発明の第2実施例に係るエンジンの調速装置
の要部縦断面図である。
【図5】従来技術の図1相当図である。
【符号の説明】
1…調速レバー、2…メカニカルガバナ、3…燃料噴射
ポンプ、4…3の調量ラック、5…2のガバナレバー、
6…スタートスプリング、7…6の先端部、8…6の基
端部、9…アクチュエータ、10…作動保持手段、11
…6の付勢力、12…手動操作部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調速レバー(1)にメカニカルガバナ(2)
    を介して燃料噴射ポンプ(3)の調量ラック(4)を連動連
    結して構成したディーゼルエンジンの調速装置におい
    て、 上記メカニカルガバナ(2)のガバナレバー(5)または上
    記燃料噴射ポンプ(3)の調量ラック(4)にスタートスプ
    リング(6)の先端部(7)を連結するとともに、このスタ
    ートスプリング(6)の基端部(8)をアクチュエータ(9)
    に連結し、このアクチュエータ(9)を作動保持手段(1
    0)に連携して、エンジン回転開始直後の所定時間中
    は、上記アクチュエータ(9)の作動で、上記スタートス
    プリング(6)による調量ラック(4)の燃料増量側への付
    勢力(11)を増大させるように構成した、ことを特徴と
    するディーゼルエンジンの調速装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載したディーゼルエンジン
    の調速装置において、スタートスプリング(6)の基端部
    (8)をアクチュエータ(9)に連結したことに代えて、 上記スタートスプリング(6)の基端部(8)を手動操作部
    (12)に連動連結し、この手動操作部(12)の手動操作
    で、上記スタートスプリング(6)による調量ラック(4)
    の燃料増量側への付勢力(11)を増大させるように構成
    した、ことを特徴とするディーゼルエンジンの調速装
    置。
JP20069792A 1992-07-03 1992-07-03 ディーゼルエンジンの調速装置 Pending JPH0617670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20069792A JPH0617670A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 ディーゼルエンジンの調速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20069792A JPH0617670A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 ディーゼルエンジンの調速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0617670A true JPH0617670A (ja) 1994-01-25

Family

ID=16428736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20069792A Pending JPH0617670A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 ディーゼルエンジンの調速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617670A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8895139B2 (en) 2003-03-27 2014-11-25 Robert Roberts Isotropic nano crystallites of polytetrafluoroethylene (PTFE) resin and products thereof that are biaxially planar oriented and form stable

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8895139B2 (en) 2003-03-27 2014-11-25 Robert Roberts Isotropic nano crystallites of polytetrafluoroethylene (PTFE) resin and products thereof that are biaxially planar oriented and form stable

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61157732A (ja) エンジンの始動装置
JPH0617670A (ja) ディーゼルエンジンの調速装置
JPS6032024B2 (ja) 燃料噴射ポンプの始動進角操作装置
JPS6332348Y2 (ja)
JPS6329157Y2 (ja)
JPS6038030Y2 (ja) エンジンの始動燃料制限装置
KR890001624B1 (ko) 내연기관의 원심조속기
JPH0463207B2 (ja)
JP3601049B2 (ja) エンジン停止ソレノイド
JP3708819B2 (ja) 過給機付きエンジンの燃料制限装置
JPH10196405A (ja) ディーゼルエンジンの燃料調量装置
JPH0212291Y2 (ja)
JPS63109242A (ja) 内燃機関のガバナ装置
JP2000274263A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH0444822Y2 (ja)
JPS5936664Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH0521640Y2 (ja)
JP2503108Y2 (ja) デイ―ゼルエンジンの始動進角制御装置
JP3914847B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料調量装置
JP2987729B2 (ja) エンジンのメカニカルガバナ装置
JPH10196407A (ja) 遠心式ガバナを備えたディーゼルエンジン
JPH03182653A (ja) ディーゼルエンジンの急加速時スモーク低減装置
JP3919607B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料供給装置
JPS6123373B2 (ja)
JPH0979047A (ja) エンジン発電機用ディーゼルエンジン