JPH06172705A - 水性熱硬化性コーティング配合物、その製造及びその使用 - Google Patents

水性熱硬化性コーティング配合物、その製造及びその使用

Info

Publication number
JPH06172705A
JPH06172705A JP5174167A JP17416793A JPH06172705A JP H06172705 A JPH06172705 A JP H06172705A JP 5174167 A JP5174167 A JP 5174167A JP 17416793 A JP17416793 A JP 17416793A JP H06172705 A JPH06172705 A JP H06172705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
water
acid
coating formulation
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5174167A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Bederke
クラウス・ベデルケ
Volker Duecoffre
フオルカー・デユコツフレ
Knut Graef
クヌート・グレーフ
Walter Schubert
ヴアルター・シユーベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Axalta Coating Systems Germany GmbH and Co KG
Original Assignee
Herberts GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4223182A external-priority patent/DE4223182C1/de
Priority claimed from DE19924223183 external-priority patent/DE4223183C1/de
Application filed by Herberts GmbH filed Critical Herberts GmbH
Publication of JPH06172705A publication Critical patent/JPH06172705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • B05D7/532Base coat plus clear coat type the two layers being cured or baked together, i.e. wet on wet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4063Mixtures of compounds of group C08G18/62 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4072Mixtures of compounds of group C08G18/63 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/625Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; hydrolyzed polymers of esters of these acids
    • C08G18/6254Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids and of esters of these acids containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/63Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
    • C08G18/631Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers onto polyesters and/or polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/63Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
    • C08G18/633Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers onto polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • C08G18/8077Oximes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/066Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/08Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2451/00Type of carrier, type of coating (Multilayers)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 アミン樹脂及びマスクドポリイソシアネート
と混合した皮膜形成性コポリマー及び/又は共縮合物に
基づく水性熱硬化性コーティング配合物を提供する。 【構成】 A) 水中で乳化性であるか又は塩基による
中和により水溶性にされ、800〜10,000の数平
均分子量、60〜390のOH価及び15〜60の酸価
を持つ皮膜形成性コポリマー及び/又は共縮合物の3
8.5〜80重量%、 B) 0〜25.5重量%の200〜1000の計算分
子量、280〜600のOH価及び0〜1.5の酸価を
持つポリエステルオリゴマー、 C) 3.5〜40重量%の1つ又はそれより多いアミ
ン樹脂架橋剤、及び D) 0.5〜28重量%の1つ又はそれより多いマス
クドポリイソシアネートを含む水性熱硬化性コーティン
グ配合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はアミン樹脂及びマスクドポリイソ
シアネートと混合した皮膜形成性コポリマー及び/又は
共縮合物に基づく水性熱硬化性コーティング配合物に関
し、この物は場合により中和剤、慣用的なラッカー添加
剤、顔料、充填剤及び/又は有機溶剤を含む。この水性
コーティング配合物はラッカーリング、特に多重コート
ラッカーリングのための下塗ラッカーとして、好ましく
はクリアラッカーの形態におけるそれの製造に適当であ
る。
【0002】多重コートラッカーリングの製造は、特に
自動車輌の組立てにおいて公知である。これらのラッカ
ーリングの製造には、下塗ラッカーコートの上に短い乾
燥時間の後クリアラッカーコートをウェットインウェッ
トで塗布し、次にすべてのコートを一緒に焼き付けるの
が適当である。
【0003】水性下塗ラッカーは文献に記述されそして
実際に使用されている。しかしながら、そのような下塗
ラッカーからつくられるコーティングはまだ非水性クリ
アラッカー被覆用コートが併用されていない。水で希釈
可能と言われるクリアラッカーの仕上げ塗りを持つ多層
化ラッカーリングはDE−PS 28 06 497に記
述されているが、そのうよな水希釈性クリアラッカーの
実施例は示されていない。使用する下塗ラッカー用化合
物はキシレンに溶解する高分子量で高粘度のポリエステ
ルであり、そしてアクリレート樹脂と混合することがで
きる。そのようなラッカーは多量の中和剤を必要とし、
そして使用の際はなはだしい溶剤放出が起こる。
【0004】DE−OS 37 12 442はポリエス
テル/メラミン樹脂付加物のアクリル樹脂との混合物を
記述している。この物も又多量の中和剤を必要とする。
DE−OS 36 32 617は極めて粘稠な樹脂例え
ばポリエステル樹脂に基づく水性コーティング組成物で
あって、アクリル樹脂であることがある樹脂粒子がその
中に分散されているそれを記述している。得られる組成
物は不安定でありそして速やかに相分離しやすい。
【0005】EP−A 02 06 072は200を超
える分子量を持つ希釈剤中でつくられそしてとりわけポ
リエステルであることができるアクリルポリマー製品に
基づく皮膜形成剤を記述している。しかしながら、これ
らの皮膜形成剤は水性系で使用することができない。
【0006】DE−A 39 10 829は塩基で中和
後水溶性であるポリエステルオリゴマーポリアクリレー
ト及びアミン樹脂架橋剤を含む水性コーティング配合物
を記述している。この系は極めて光沢があり、極めて硬
質のクリアラッカーを生じる。
【0007】DE−OS 35 37 855はアクリル
樹脂及びポリエーテルポリオールに基づく酸重縮合物の
使用を記述している。中和後、これらの重縮合物は水希
釈性焼き付け用充填剤、被覆用ラッカー又はクリアラッ
カーの製造のための水希釈性バインダーとして使用する
ことができる。この場合使用するポリエーテルポリオー
ルは焼き付けられた後においてもそれらの高度に親水性
の特徴は失われることがなく、その結果これらの系は周
囲の水分及び硫酸に対する抵抗性が不十分である。中和
し希釈した後水希釈性コーティング用ラッカーの製造に
適当な酸ポリアクリレートの使用はEP−A−0 36
5 775にも記述されている。この場合、架橋剤とし
て使用するメラミン樹脂は乳化により直接組み込まれる
のでなく別に添加する。従って疎水性メラミン樹脂は使
用することができない。オリゴマーの付加的な使用も、
マクスドポリイソシアネートによる架橋も述べられてい
ない。その上、これらのコーティング配合物は不満足な
高い固体値(HS値)を持ち、すなわちそれらは100
gの樹脂固体含量に基づいて27g又はそれより多い程
度の高い割合の有機溶剤を必要とする(73又はそれよ
り低いHS値に相当する)。
【0008】高い耐薬品性、特に硫酸のような酸及びオ
イルブラックに対して高い抵抗性を持つコーティングを
つくる水性コーティング配合物を提供することが本発明
の目的である。特にこのコーティング配合物はクリアラ
ッカーとしての使用に適していなければならない。この
問題は皮膜形成性樹脂の外にアミン樹脂及びポリイソシ
アネートを架橋剤として含む水性コーティング配合物を
つくることにより解決し得ることを本発明の中で見出し
た。
【0009】従って本発明は A) 水中で乳化性であるか又は塩基による中和により
水溶性にされ、800〜10,000の数平均分子量
(Mn)、60〜390のヒドロキシル価及び15〜6
0の酸価を持つ1つ又はそれより多い皮膜形成性コポリ
マー及び/又は共縮合物の38.5〜80重量%、 B) 0〜25.5重量%の200〜1000の計算分
子量、280〜600のヒドロキシル価及び0〜1.5
の酸価を持つ1つ又はそれより多いポリエステルオリゴ
マー、 C) 3.5〜40重量%の1つ又はそれより多いアミ
ン樹脂架橋剤、及び D) 0.5〜28重量%の1つ又はそれより多いマス
クドポリイソシアネートを含む水性熱硬化性コーティン
グ配合物であって、成分A)〜D)の重量百分率は各々
の場合樹脂の重量による固体含量に基づいておりそして
合計すると100重量%になり、そして水及び場合によ
り1つ又はそれより多い有機溶剤、顔料、充填剤及び/
又はラッカーに使用する慣用的な助剤及び添加剤を含む
コーティング配合物に関する。
【0010】好ましい実施態様においては本発明のコー
ティング化合物の成分A)は部分的に又は完全に塩基で
中和された、疎水性及び親水性成分を持つ不飽和カルボ
ン酸のエステルに基づく1つ又はそれより多い自己乳化
性コポリマーからなり、 a) 前記疎水性成分は場合によりOH基のないコモノ
マーと混合された第二OH基を含む不飽和カルボン酸の
モノマーエステルに基づいており、そして b) 前記親水性成分は場合によりOH基のないコモノ
マーとの混合物として存在する第一OH基を含む不飽和
カルボン酸のモノマーエステル及びCOOH基を含む不
飽和カルボン酸のモノマーエステルに基づいており、コ
ポリマー中の第一の第二OH基に対する数比は1:1.
5〜1:2.5であり、そして前記コポリマーが15〜
60mgKOH/gの酸価、60〜200mgKOH/gの
OH価及び2000〜10,000の数平均分子量(M
n)を持つ。
【0011】本発明の他の好ましい実施態様において
は、この水性コーティング配合物は A) さらに疎水性及び親水性成分を含む不飽和カルボ
ン酸のエステルに基づく1つ又はそれより多い上述の自
己乳化性ポリマーの38.5〜80重量%、好ましくは
45〜70重量%、 B) 3.5〜25.5重量%、好ましくは5〜15重量
%の200〜1000の計算分子量、280〜600の
ヒドロキシル価及び0〜1.5の数価を持つ1つ又はそ
れより多いポリエステルオリゴマー、 C1) 3.5〜28重量%、好ましくは10〜20重量
%の1つ又はそれより多い水不溶性アミン樹脂架橋剤、 C2) 0〜4重量%の1つ又はそれより多い水溶性アミ
ン樹脂架橋剤、及び D) 0.5〜28重量%、好ましくは10〜25重量
%の1つ又はそれより多いマスクドポリイソシアネート
を含み、成分A)〜D)の重量百分率は樹脂の重量によ
る固体含量に基づいており、合計すると100重量%に
なり、そして水及び場合により1つ又はそれより多い有
機溶剤、顔料、充填剤及び/又はラッカーに慣用的に使
用する助剤及び添加剤を含む。
【0012】本発明のコーティング配合物の成分A)の
上で定義した実施態様の疎水性成分a)は、不飽和カル
ボン酸の少なくとも1つの第二ヒドロキシル基を含むア
ルコール成分とのエステルの共重合により得られる。不
飽和エステルモノマーの不飽和カルボン酸の例は(メ
タ)アクリル酸((メタ)アクリルはこの場合及び以後
メタクリル及び/又はアクリルを意味する)、マレイン
酸及びクロトン酸である。不飽和カルボン酸に基づくエ
ステルモノマーのアルコール成分は好ましくは3〜25
の炭素原子を含む。それは短鎖脂肪族アルコール、長鎖
脂肪族アルコール又はアルコール及び脂肪酸を持つグリ
シジル化合物の縮合生成物に基づくこともある。
【0013】成分A)の上述の実施態様の自己乳化性コ
ポリマーは簡単には以後アクリルコポリマーを指すが、
しかしながら(メタ)アクリル酸のエステルを基本とす
るモノマーに基づくのみであるのが好ましく、簡単な用
語は上で定義した他の不飽和カルボン酸のエステルを含
む。第二OH官能基を持つ疎水性モノマーの例を次に示
す。
【0014】ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレー
ト、グリシジル(メタ)アクリレート及びC1〜C3−ア
ルキル基を持つ飽和短鎖脂肪酸例えば酢酸又はプロピオ
ン酸の付加物、及びCardura E(バーサチック酸のグリ
シジルエステル)の不飽和COOH官能化合物例えばア
クリル又はメタクリル酸、マレイン酸又はクロトン酸と
の付加物、Cardura Eの不飽和無水物例えば無水マレイ
ン酸との付加物、グリシジル(メタ)アクリレートのC
1〜C20−アルキル基を持つ飽和の枝分かれ又は枝なし
脂肪酸、例えばブタン酸、カプロン酸、ラウリン酸、パ
ルミチン酸、ステアリン酸又はアラキドン酸との反応生
成物。
【0015】この成分A)の実施態様の親水性成分b)
は不飽和カルボン酸例えば(メタ)アクリル酸、マレイ
ン酸及びクロトン酸のアルコール部分に少なくとも1つ
の第一OH基を持つエステルに基づくモノマーからつく
られる。不飽和エステルモノマーのアルコール成分は、
例えば2〜18の炭素原子を持つことができる。
【0016】成分A)の親水性部分をつくるためのモノ
マーの例を次に示す。第一OH基及びC2〜C3−ヒドロ
キシアルキル基を持つアクリル酸及び/又はメタクリル
酸のヒドロキシアルキルエステル例えばヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレート、及び第一OH基及びC7〜C
18−ヒドロキシアルキル基を持つアクリル酸及び/又は
メタクリル酸のヒドロキシアルキルエステル、例えばブ
タンジオールモノアクリレート、ヒドロキシヘキシルア
クリレート、ヒドロキシオクチルアクリレート及び対応
するメタクリレート、及びヒドロキシエチル(メタ)ア
クリレートのカプロラクトンとの反応生成物。
【0017】この成分A)の実施態様の親水性部分はカ
ルボキシル基も含み、これは成分A)の製造においてカ
ルボキシル基官能化モノマー例えばアクリル酸、メタク
リル酸及びクロトン酸を使用することにより導入され
る。他の適当なカルボキシル官能化モノマーは不飽和無
水物例えば無水マレイン酸、及び飽和脂肪族アルコール
例えばエタノール、プロパノール、ブタノール及び/又
はイソブタノールの化学的付加により得られる無水マレ
イン酸のセミエステルを含む。OH基のない他のコモノ
マーもこの成分A)の実施態様の製造に使用することが
できる。
【0018】これらの例は長鎖の枝分かれ又は枝なし不
飽和モノマー例えばアルキル部分にC8〜C18鎖を持つ
アルキル(メタ)アクリレート、例えばエチルヘキシル
(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレー
ト、3,5,5−トリメチルヘキシル(メタ)アクリレー
ト、デシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)ア
クリレート、ヘキサデシル(メタ)アクリレート、オク
タデシル(メタ)アクリレート、ラウリルアクリレー
ト、1214、イソボルニル(メタ)アクリレート及び
4−第三ブチル−シクロヘキシルメタクリレートを含
む。さら別の例は短鎖及び中鎖の枝分かれ又は枝なし不
飽和モノマー例えばアルキル部分にC1〜C7鎖を持つア
ルキル(メタ)アクリレート、例えばメチル(メタ)ア
クリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピルア
クリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル
(メタ)アクリレート、第三ブチル(メタ)アクリレー
ト、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)
アクリレート及びシクロヘキシル(メタ)アクリレート
を含む。芳香族ビニル化合物例えばスチレン及びスチレ
ン誘導体例えばビニルトルエン及びp−メチルスチレン
もコモノマーとして含めることができる。
【0019】この成分A)の実施態様のコポリマーのラ
ジカル共重合によりつくられる。使用するモノマーの量
は分子量、OH基比、OH価及び酸価に関して必要な規
格値が実現されるように計算される。
【0020】この製造は例えば当業者によく知られた方
法であるラジカル開始剤の存在下におけるラジカル溶液
重合により実行する。ラジカル開始剤の例を次に示す。
ジアルキルペルオキシド例えばジ−tert.−ブチルペル
オキシド及びジクミルペルオキシド;ジアシルペルオキ
シド例えばジベンゾイルペルオキシド及びジラウロイル
ペルオキシド;ヒドロペルオキシド例えばクメンヒドロ
ペルオキシド及びtert.−ブチルヒドロペルオキシド;
ペルエステル例えばtert.−ブチルペルベンゾアート、t
ert.−ブチルペルピバラート、tert.−ブチル−ペル−
3,4,5−トリメチルヘキサノアート及びtert.−ブチ
ル−ペル−2−エチルヘキサノアート;ペルオキシジカ
ルボナート例えばジ−2−エチルヘキシル−ペルオキシ
ジカルボナート及びジシクロヘキシルペルオキシジカル
ボナート;ペルケタール例えば1,1−ビス−(tert.−
ブチルペルオキシ)−3,5,5−トリメチルシクロヘキ
サン及び1,1−ビス−(tert.−ブチルペルオキシ)シ
クロヘキサン;ケトンペルオキシド例えばシクロヘキサ
ノンペルオキシド及びメチルイソブチルケトンペルオキ
シド及びアゾ化合物例えば2,2′−アゾ−ビス(2,4
−ジメチル−バレロニトリル)、2,2′−アゾ−ビス
(2−メチルブチロニトリル)、1,1′−アゾ−ビス
−シクロヘキサンカルボニトリル及びアゾ−ビス−イソ
ブチロニトリル。
【0021】重合開始剤は一般に、例えば工程に投入す
るモノマーの重量に基づいて0.1〜4重量%量を添加
する。ラジカル重合は疎水性及び親水性成分の静的な分
布が得られるワンショット法で実行することができる。
【0022】これは、例えばすべての必要なモノマー及
び開始剤(1つ又は複数)を貯蔵容器中で一緒に混合
し、そして次にこの混合物を撹拌しながらある時間例え
ば5時間かけてある温度例えば140℃の溶媒又は溶媒
混合物に添加することにより実行できる。このようにし
て得られるコポリマーは第一及び第二ヒドロキシル及び
カルボキシル官能基の静的な分布を持つ。
【0023】もしくは、ブロック重合の実行により疎水
性および親水性ブロックを含むコポリマーをつくること
ができる。これらのブロックコポリマーは慣用的な方法
でつくることができる。例えば疎水性モノマーの混合物
(場合により他のコモノマーと一緒に)を最初に重合さ
せ、その後親水性モノマー(場合によりコモノマーと一
緒に)を添加し、そしてその後重合を続行することがで
きる。実際には疎水性ヒドロキシ官能モノマー、(メ
タ)アクリル酸エステル及び場合により例えば芳香族ビ
ニル化合物の混合物を最初に添加し、そして親水性ヒド
ロキシ官能モノマー、(メタ)アクリル酸エステル、芳
香族ビニル化合物及びCOOH官能モノマーの別の混合
物をその後に添加することができる。このようにして得
られるコポリマーは疎水性及び親水性の鎖末端を持ち、
それによりそれらは例えば乳化剤の性質を持つことがで
きる。
【0024】この本発明の実施態様の他の好ましい変法
においては、成分A)のアクリルコポリマーを成分B)
のポリエステルオリゴマーの存在下でつくることができ
る。この方法は工程に投入され、そしてその後に留去し
なければならない溶媒の量を大幅に減らすことができ
る。また溶媒の使用を完全に回避することも可能であ
り、そしてその後ポリエステルオリゴマーを成分A)の
製造のための唯一の溶媒として使用することができる。
【0025】本発明のさらに別の好ましい実施態様にお
いては、成分A)は1つ又はそれより多いポリエステル
オリゴマーポリアクリレートからなり、この物は塩基で
中和後水溶性であり、そして80〜50重量%の c) 少なくとも1つのヒドロキシ官能(メタ)アクリ
ル酸エステル、及び d) 少なくとも1つの単官能エチレン性不飽和エステ
ル、及び e) 場合によりヒドロキシル基及びカルボキシル基が
ない1つ又はそれより多いα,β−エチレン性不飽和モ
ノマーをジオール、ポリオール及びジカルボン酸及び/
又はそれらの誘導体の重縮合により得ることができ、2
0〜1000、好ましくは300〜600の計算分子
量、280〜600好ましくは400〜500のヒドロ
キシル価、及び0〜1.5の酸価を持つ1つ又はそれよ
り多いヒドロキシ官能ポリエステルオリゴマーの20〜
50重量%の中におけるラジカル重合により得ることが
でき、このモノマーc)、d)及びe)は得られるポリ
エステルオリゴマーポリアクリレートが150〜390
のヒドロキシル価及び16〜40好ましくは20〜30
の酸価を持つ量を使用する。重量部及び重量百分率は各
々の場合固体含量に基づいており、そして合計すると1
00になる。
【0026】バインダー成分A)の最後に述べた実施態
様は例えば次のように製造することができる。ジオー
ル、ポリオール及びジカルボン酸から得ることができ、
そして200〜1000、好ましくは300〜600の
計算分子量、280〜600好ましくは400〜500
のOH価、及び0〜1.5の酸価を持つ少なくとも1つ
のヒドロキシ官能ポリエステルオリゴマーの20〜50
の重量部(固体含量に基づく)を反応容器に投入し、そ
してこのオリゴマー中で80〜50重量部(c)、d)
及びe)の固体含量に基づく)の c) 少なくとも1つのヒドロキシ官能(メタ)アクリ
ル酸エステル、及び d) 少なくとも1つの単官能α,β−エチレン性不飽
和カルボン酸、及び場合により e) 官能基がない1つ又はそれより多いα,β−エチ
レン性不飽和モノマーをラジカル開始剤の存在下で重合
させる。
【0027】計算分子量MはT.C. Patton, 「アルキド
樹脂技術−配合技術及び連合計算(Allied Calculation
s)」, 1962, 106ページ〜により求められ、次の通りで
ある。
【数1】 式中 M=平均分子量 W=すべての成分マイナス凝縮水の重量 Mo=すべてのモルの総数 ea=酸の当量 W(AN)=ポリエステルオリゴマーの酸価
【0028】ポリエステルオリゴマーはポリエステルオ
リゴマーポリアクリレートの製造のために溶媒を添加す
ることなく唯一の反応媒質として使用することができ
る。一方、ポリエステルオリゴマーのための水と相溶性
又は水溶性の溶媒をポリエステルオリゴマーポリアクリ
レートの製造用に添加することができる。
【0029】使用する溶媒は水と無制限の混和性を持つ
のが好ましく、例えば2〜4の炭素原子を持つ一価脂肪
族アルコール例えばエタノール又はイソプロパノール、
又はケトン例えばアセトン又はメチルエチルケトン、又
はグリコールエーテル例えばメチルグリコール、エチル
グリコール、ブトキシエタノール、メトキシプロパノー
ル、エトキシプロパノール又はメトキシプロポキシプロ
パノール、又はジオール例えばエチレングリコール又は
プロピレングリコール、又はポリエーテルジオール例え
ばポリエチルグリコール又はポリプロピレングリコー
ル、又は水と無制限の混和性を持つ化合物の他の種類か
らの任意の他の溶媒及び上述の化合物又は化合物の種類
の混合物である。水と限られた混和性のみを持つか又は
水と完全に非混和性の溶媒は、それらが樹脂溶液又はそ
れからつくられるラッカーに懸濁を生じない割合でのみ
使用することを条件として含めることができる。この溶
媒又はその混合物は、例えば樹脂溶液及びそれからつく
られる水希釈性ラッカー組成物にそれらのその後の用途
にとって必要且つ特定化された性質を与える機能を持
つ。
【0030】ポリエステルオリゴマーポリアクリレート
成分の製造の反応媒質として使用するポリエステルオリ
ゴマーはポリオール、ジカルボン酸(及び/又はその誘
導体)及びジオールからつくることができる。重縮合は
当業者によく知られた通常の方法、例えば慣用的なエス
テル化触媒の存在下無溶媒でそして高められた温度例え
ば180〜230℃で実行する。
【0031】ポリオールの例は2つより多いOH基を持
つそれ、例えば2〜6つの炭素原子を持つ脂肪族トリオ
ール及びテトロール、例えばトリメチロールエタン、ト
リメチロールプロパン、グリセロール、1,2,4−ブタ
ントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール及びペン
タエリトリトールを含む。
【0032】ジカルボン酸の例は脂肪族飽和及び不飽和
ジカルボン酸、例えばマレイン酸、フマル酸、コハク
酸、アジピン酸、アゼライン酸及びセバチン酸;脂環式
飽和及び不飽和ジカルボン酸及び芳香族ジカルボン酸、
例えばフタル酸、イソフタル酸、テトラ−、ヘキサ−、
エンドメチレンテトラヒドロフタル酸、エンドエチレン
テトラヒドロフタル酸及びシクロヘキサンジカルボン酸
(1.2,1.3および1.4)、イタコン酸、ムコン酸
及び樟脳酸、及び場合によりそれらの可能な無水物(誘
導体として)を含む。
【0033】適当なジオールの例は脂肪族ジオール、例
えばエチレングリコール、プロピレングリコール(1,
3)及び−(1,2)、ブタンジオール、ヘキサンジオ
ール−(1,6)、及びネオペンチルグリコール;6つ
までのモノマーユニットを持つエチレン及びプロピレン
のポリエーテルグリコール、例えばジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコー
ル及びヘキサエチレングリコール;及び脂環式ジオール
例えば1,3−ジメチロールシクロヘキサン及び1,4−
ジメチロールシクロヘキサンを含む。
【0034】1つ又はそれより多いヒドロキシ官能(メ
タ)アクリルエステル、1つ又はそれより多いモノエチ
レン性不飽和酸及び/又はその誘導体及び場合によりO
H基のないそして場合により中和されたCOOH基のな
い1つ又はそれより多いα,β−エチレン性不飽和モノ
マーをポリエステルオリゴマー又はその溶液、例えば一
価アルコール中で、ラジカル開始剤の存在下でラジカル
重合にかける。ラジカル開始剤の例は疎水性及び親水性
成分を持つ不飽和カルボン酸のエステルに基づく成分
A)の製造のため上で説明したそれと同じである。
【0035】ここで再び重合開始剤を、例えばモノマー
の始発重量に基づいて0.1〜4重量%の量を添加す
る。OH基がなくそして場合により中和されたCOOH
基がない成分A)e)のα,β−エチレン性不飽和モノ
マーの例を次に示す。鎖中に1〜12の炭素原子を持つ
アルコール、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、ブチル(n−、イソ−及びtert.−)アルコ
ール、ヘキシルアルコール、2−エチルヘキシルアルコ
ール及びラウリルアルコール並びに芳香族ビニル化合物
例えばスチレン、ビニルトルエン及びα−メチルスチレ
ンの(メタ)アクリル酸エステル。
【0036】成分A)c)の適当なヒドロキシ官能(メ
タ)アクリルエステルの例はエチレングリコール、プロ
ピレングリコール−(1,2)及び−(1,3)、ブタン
ジオール−(1,4)及びヘキサンジオール−(1,6)
の(メタ)アクリルエステル、及び6〜8つのエチレン
グリコールユニットを持つポリエチレングリコールモノ
(メタ)アクリレート、及び5〜6つのプロピレングリ
コールユニットを持つn−プロピレングリコールモノ
(メタ)アクリレートを含む。ヒドロキシエチルアクリ
レート/カプロラクトン付加物、ブタン−1,4−ジオ
ールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコ
ールモノ(メタ)アクリレート及びポリエチレングリコ
ールモノ(メタ)アクリレートが好ましい例である。
【0037】成分A)c)のヒドロキシ官能(メタ)ア
クリルエステルはシロキサン官能エチレン性不飽和モノ
マー例えば(メタ)アクリルエステルにより部分的に置
換されることができる。これらの例は3−メタクリルオ
キシプロピルトリメトキシシラン及びビニルトリエトキ
シシランである。
【0038】成分A)d)のα,β−エチレン性不飽和
カルボン酸の例はアクリル酸、メタクリル酸、マレイン
酸及びフマル酸及びそれらの脂肪族アルコールのセミエ
ステル、及び無水マレイン酸である。本明細書及び特許
請求の範囲で使用する用語「(メタ)アクリル」はアク
リル及び/又はメタクリルを示す。
【0039】本発明のコーティング配合物において場合
により成分B)として使用するポリエステルオリゴマー
は、例えばポリエステルオリゴマーポリアクリレートの
製造について上で記述したのと同じでありそして同じ方
法により製造することができる。本発明のコーティング
配合物において成分C)として使用するアミン樹脂はラ
ッカーの分野で使用する慣用的なアミン樹脂架橋剤であ
ることができる。
【0040】一般に水溶性又は有機溶剤を添加後水溶性
にすることができるアミン樹脂架橋剤を使用するのが好
ましい。この目的に使用する溶剤は、例えばポリエステ
ルオリゴマーポリアクリレートの製造について上で記述
したそれ又はラッカーの製造に使用する水と相溶性又は
水溶性の有機溶剤であることができる。
【0041】アミン樹脂は当業者によく知られており、
文献に記載されそして市販品を入手することができる。
それらは、例えばUllmanns Enzyklopaedie der Technis
chenChemie, 3巻、474〜496ページ、 1963及びHouben-We
yl, Methoden der Organischen Chemie, 14/2巻, 319
〜388ページ, 1963に記述されており、アルデヒド特に
ホルムアルデヒドの数個のアミノ又はイミノ基を含む化
合物例えばメラミン、尿素、ジシアンジアミド又はベン
ゾグアナミン又はそのような製品の混合物との反応によ
る。アミン樹脂は通常1〜6つ、好ましくは1〜4つの
炭素原子を持つ脂肪族アルコールで部分的又は完全にエ
ーテル化され、メタノール、エタノール及びn−及びイ
ソブタノールが特にエーテル化に好ましい。高度イミノ
官能メラミンホルムアルデヒド樹脂が特に好ましく、例
えば商業製品Cymel 323及び325、部分的にメチル化され
たメラミンホルムアルデヒド樹脂例えば商業製品Cymel
373及び385並びに高度にメチロール化されたメラミンホ
ルムアルデヒド樹脂、例えば商業製品Cymel 300及び301
(Cymelは登録商標)である。そのような好ましいメラ
ミンホルムアルデヒド樹脂は好ましくは次の官能基を含
む。
【0042】
【化1】
【0043】メタノールでエーテル化されたこのような
メラミン樹脂はほとんどが強い親水性で、それ故に水溶
性である。本発明のコーティング配合物の成分C)の水
不溶性アミン樹脂架橋剤の例はブタノール又はイソブタ
ノールでエーテル化した水不溶性メラミン、例えば商業
製品Setamin US 138又はMaprenal MF 610; ブタノール
及びメタノールでエーテル化した混合エーテル化メラミ
ン、例えばCymel 254、及びヘキサメチルオキシメチル
メラミン(HMMメラミン)例えばCymel 301又はCymel
303を含む。後者は架橋に外部酸触媒例えばp−トルエ
ンスルホン酸を必要とする。
【0044】水溶性の溶媒を使用することによって、水
に不溶性のメラミン樹脂を水と相溶性にすることができ
る。このような溶媒の例にはポリエステル−オリゴマー
−アクリレートの調製において例示されたものがある。
高度にブタノールでエーテル化されたメラミン樹脂は強
く疎水性で、この水溶性の溶媒によって水と相溶性とす
ることができる。このものはバインダーエマルジョンに
好適である。これらの実例としてMaprenal MF 3615があ
る。
【0045】本発明のコーティング配合物において第二
の架橋成分D)として使用するマスクドポリイソシアネ
ートはいずれの慣用的なマスクドポリイソシアネート架
橋剤であってもよく、例えばラッカーの分野で使用され
るジイソシアネートである。これらのマスクドポリイソ
シアネートは好ましくは80℃より上、例えば120℃
より上の焼き付け温度でイソシアネート基を放出して遮
蔽されなくなる。
【0046】そのようなイソシアネートの例は2,4−
トルイレンジイソシアネート、2,6−トルイレンジイ
ソシアネート、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート、ヘキサメチレンジイソシアネート;3,5,5−ト
リメチル−1−イソシアナト−3−イソシアナト−メチ
ルシクロヘキサン;m−キシレンジイソシアネート、p
−キシレンジイソシアネート;テトラメチルキシリレン
ジイソシアネート、テトラメチルジイソシアネート、イ
ソホロンジイソシアネート及びシクロヘキサン−1,4
−ジイソシアネートであり、後者が好ましい。
【0047】ジイソシアネートは一緒に連結して比較的
高分子量のプレポリマーを形成することができる。これ
らは例えばトルイレンジイソシアネート及びトリメチロ
ールプロパンの付加物、3分子のヘキサメチルジイソシ
アネートから形成されるビウレット、ヘキサメチレンジ
イソシアネートの三量体及びイソホロンジイソシアネー
トの三量体を含む。
【0048】イソシアネート基は完全に遮蔽される。遮
蔽剤の例はジメチルマロネート、ジエチルマロネート、
エチルアセトアセテート、カプロラクタム、プロパンジ
オール−(1,2)及び/又はブタンオキシムであり
(最後に述べた遮蔽剤が好ましい)、そして当業者によ
く知られている他の遮蔽剤である。
【0049】本発明のコーティング配合物を製造するた
めには成分A)の可溶性コポリマー又は共縮合物、例え
ば例として示されるポリエステルオリゴマーポリイソシ
アネートは塩基による中和を行う。使用する塩基は特に
ラッカー分野で慣用的に使用するアミン、好ましくは揮
発性の低分子量有機アミン又はアンモニアである。ポリ
エステルオリゴマーポリアクリレートの中和は適当な作
業粘度を得るため加熱しながら実行することができ、又
は水と相溶性又は水溶性の有機溶媒を添加後実行するこ
とができる。塩基は中和生成物のpHが7.0〜10、好
ましくは7.5〜9になる量を添加する。
【0050】中和はアミン樹脂架橋剤、マスクドポリイ
ソシアネート及びコーティング配合物の他の成分の存在
下で実行できるが、アミン樹脂架橋剤、マスクドポリイ
ソシアネート及び添加剤を中和後ポリエステルオリゴマ
ーポリアクリレートに添加してもよい。水を中和生成物
に対して貯蔵と輸送に適当な粘度が得られる量を添加す
るが、この水の添加はアミン樹脂架橋剤、マスクドポリ
イソシアネート及び他の添加剤及び場合により溶剤の添
加後実行するのが好ましい。このようにして得られる濃
厚物はその後、例えば使用の直前さらに追加の水を、場
合により他の溶剤と一緒に添加することにより使用のた
めの必要な粘度に調節することができる。使用の準備が
できた場合、得られるコーティング配合物は水、溶剤、
アミン樹脂、マスクドポリイソシアネート、ポリエステ
ルオリゴマーポリアクリレート及び他の添加剤例えば顔
料、充填剤などの合計の重量に基づいて、例えば65%
までの固体含量を持つ。顔料又は充填剤を含まないクリ
アラッカーの場合、この固体含量は例えば50重量%ま
でであることができる。これは全溶剤含量に基づいて極
めて高い固体含量が得られる利点を持つ。
【0051】乳化性コポリマー又は共縮合物例えば疎水
性及び親水性成分を含む不飽和カルボン酸のエステルに
基づく上述の自己乳化性コポリマーを使用する場合、水
性エマルジョンをつくるため当業者によく知られた通常
の方法を使用することができる。従って成分A)、B)
及びC)を例えば一緒に混合し、中和しそして乳化する
ことができる。もしくは、成分A)、B)及びD)を最
初に一緒に混合し、中和し、その後架橋成分C)と混合
し、次いで水中で乳化することもできる。
【0052】実際には、例えば溶媒を含むアクリルコポ
リマーは大部分の溶媒を好ましくは減圧蒸留により除去
し、そして次に無溶媒ポリエステルオリゴマーをアクリ
ルコポリマー中にそれがまだ熱い間に、例えば約10分
の間に撹拌しながら添加することができる。次いで樹脂
を塩基で部分的に又は完全に中和する。これは例えば塩
基中でゆっくり例えば5分間かけて移動させることによ
り実行することができる。次いで1つ又はそれより多い
メラミン樹脂をまた熱い樹脂/ポリエステルオリゴマー
混合物中に、例えば5〜10分間かけて投入することも
できる。
【0053】次に完全な無塩水を熱樹脂混合物中に、例
えば60〜90分の間に、例えば激しく撹拌しながら投
入する。分散物の製造は水相の加熱により助けることが
できる。混合装置例えば高速撹拌機又はローター/ステ
ーターミキサーを使用することができる。高圧又は超音
波ホモジナイザーを分散を改善するために使用すること
もできる。この方法は連続的又は間欠的に実行すること
ができる。水性の水中油型エマルジョンが得られ、この
物は貯蔵中安定でありそして水の添加により容易に塗布
に適するより低い固体含量に調節することができる。顔
料、充填剤などの添加剤は、必要な場合エマルジョン調
製の間及び/又はその後に添加することができる。
【0054】本発明により得られる水性エマルジョンは
例えば80〜90のHS値を持つことができ、そして完
成した分散体に基づいて例えば65重量%まで、特に2
5〜55重量%の固体含量を持つことができる。塗布す
る場合、それらを例えば吹付けに適当な粘度に調節する
ため水で希釈することができる。
【0055】本発明のコーティング配合物は塗布準備の
できたコーティング配合物に基づいて、例えば5〜20
重量%の量の通常のラッカー溶剤を含ませることができ
る。これらの溶剤は有機溶剤例えば脂肪族及び芳香族炭
化水素を含む脂肪族及び芳香族溶剤、例えばトルエン、
キシレン、脂肪族及び/又は芳香族炭化水素の混合物、
及びエステル、エーテル及びアルコールであることがで
きる。
【0056】本発明のコーティング配合物は小量の有機
溶剤のみを含む利点を持つ。この小量とは、好ましくは
ポリエステルオリゴマーポリアクリレートの製造に使用
するそれであり、ポリエステルオリゴマーポリアクリレ
ートの製造の間に投入するか又はその後コーティング配
合物を配合する際に添加する。2〜4つの炭素原子を持
つ脂肪族一価アルコールが特に好ましい。
【0057】本発明のコーティング配合物の固体含量は
低い溶剤含量にもかかわらず極めて高くすることができ
る。例えば、顔料及び充填剤のないクリア組成物を50
%までの固体含量で得ることができる。それらは貯蔵中
安定であり、そして塗布に必要な粘度に水で都合よく希
釈することができる。
【0058】低い酸価のバインダーの使用は小量の中和
剤例えば(アミン)のみを必要とし、これは次にその結
果としてアミン樹脂例えばメラミン樹脂による架橋が、
皮膜に残るアミンが低い割合であるためより少ない程度
でしか阻害されないという追加の利点をもたらす。
【0059】本発明のコーティング配合物はクリアラッ
カー及び顔料と充填剤を含むラッカーとして処方するこ
とができる。慣用的な助剤、例えば均展剤(例えばシリ
コーン油)、脱泡剤、分散用助剤、光保護剤、沈降防止
剤、可塑剤及び安定剤を配合物に添加することできる。
配合物がクリアラッカーをつくることを要しない場合そ
のような慣用的ラッカー添加剤の外に顔料及び充填剤を
添加することができる。これらの顔料及び充填剤はラッ
カーを使用する目的によりラッカー技術で使用する慣用
的な無機及び有機の顔料及び充填剤とすることができ
る。
【0060】顔料の例は着色顔料例えば二酸化チタン又
はカーボンブラック及び効果顔料(effect pigments)
例えば金属スケール顔料及び/又は真珠光沢顔料を含
む。本発明により製造したバインダー組成物、特に自己
乳化性コポリマーに基づくそれは特にそのような体質顔
料を含むコーティング配合物用として適している。それ
らは好ましくは着色顔料と一緒に効果顔料を含むか又は
充填剤と一緒に着色顔料を含む。タルク及びシリケート
がそのような慣用的なラッカー充填剤の例である。この
添加剤は当業者によく知られている通常の量を使用す
る。
【0061】本発明のコーティング配合物は多くの種々
の基体例えば木、織物、プラスチック、ガラス、セラミ
ックそして特に金属に接着するコーティングに適してい
る。本発明のコーティング配合物は公知の方法例えば吹
付け、浸漬、ローラー塗布又はドクターナイフによる塗
布により塗布される。このコーティング配合物は既に他
のラッカーコートで被覆した基体に塗布することができ
る。蒸発段階の後、塗布したコーティング配合物を加熱
して架橋する。焼き付け温度は例えば100〜180℃
とすることができ、自己硬化性コポリマーに基づくコー
ティング配合物については110〜150℃の温度が好
ましく、そしてポリエステルオリゴマーポリアクリレー
トに基づくコーティング配合物については130〜16
0℃が好ましい。焼き付けた皮膜の厚さは約15〜50
μmである。架橋された、硬質の、光沢がありそして耐
酸性のラッカーコートが得られる。
【0062】意外なことに、光学的に完全な表面が極め
て薄いコート、例えば20μmのそれによっても得られ
ることを見出した。ある場合においては、焼き付け工程
を触媒的に制御するのが有利なことがある。慣用的な硬
化用触媒をこの目的に添加することができる。これらは
封鎖された又は遊離のスルホン酸及びその誘導体のよう
な市販製品でよい。高度にメチロール化された種類のメ
ラミン樹脂例えば商業製品 Cymel 300又は Cymel 301を
架橋剤として使用する場合、そのような触媒をコーティ
ング配合物に添加するのが特に有利である。
【0063】好ましい実施態様は本発明のコーティング
配合物をクリアラッカーコートとして水性又は非水性下
塗ラッカー、好ましくは水性下塗ラッカーへの塗布であ
る。この塗布はウェットインウェットで実行することが
でき、又は下塗ラッカーを最初に加熱により乾燥しても
よい。特に二層の堅固な接着がその後に得られる。
【0064】クリアラッカーとして処方した本発明の無
顔料コーティング配合物は、例えば通常の被覆用ラッカ
ー顔料を含む下塗ラッカーをコートするために使用する
ことができる。それは効果顔料例えばメタリック顔料を
含むのが好ましい。下塗ラッカーに使用するバインダー
はポリエステル又はポリウレタン又はアクリレート樹脂
が好ましい。これらのバインダーは場合により架橋剤例
えばメラミン誘導体又はイソシアネート誘導体を用いて
架橋する。
【0065】本発明により製造した無顔料クリアラッカ
ー又は顔料含有被覆用ラッカーと一緒に都合よくコート
することができるさらに別の下塗ラッカーのいくつかの
例を次に示す。
【0066】水性ラッカーは50〜95重量%の水性エ
ポキシド官能化エマルジョンポリマー及び95〜5重量
%の5〜10の酸価を持つアニオンポリウレタン分散体
を基材とする。ポリ(メタ)アクリレート樹脂(例えば
20重量%までの量を使用する)は特に顔料用練磨型樹
脂及びそのような水性ラッカーに使用する添加剤として
適当である。そのような水性ラッカーの例はDE−OS
3 628 124に記述されている。
【0067】下塗ラッカーは30℃を超えるガラス転移
温度を持つポリエステル、メラミン樹脂(例えば部分的
にブチル化されたメラミン樹脂)、ポリウレア可塑剤
(例えばブチルウレタン及びホルムアルデヒドの付加物
に基づく)及びワックス分散剤としてポリエチレン(8
5重量%)/酢酸ビニル(15重量%)のコポリマーを
基材とする。そのような下塗ラッカーは慣用的な添加剤
例えばセルロースアセトブチレート(例えば種々の分子
量範囲を持つ)を含ませることができる。そのような下
塗ラッカーの例はEP−A−187 397に記述され
ている。
【0068】補修目的に特に適する溶剤型下塗ラッカー
の例はセルロースエーテル又はセルロースエステル及び
/又はポリ酢酸ビニルと混合した熱可塑性ポリエステル
及び/又はアクリル樹脂を基剤とする物理的に乾燥する
バインダーを含む。それらは着色顔料を含みそしてイソ
シアネート反応性水素原子を持つ自己硬化性アクリル樹
脂バインダー並びに溶剤に溶解したセルロースエーテル
及び/又はセルロースエステル及び/又はセルロースセ
ミエステルの混合物を含む。そのようなラッカーは例え
ばDE−OS 29 24 632に記述されている。
【0069】すべての上述の下塗ラッカー配合物は慣用
的なラッカー添加剤ならびに慣用的な充填剤及び着色顔
料及びメタリック顔料例えばアルミニウムブロンズ又は
特殊鋼ブロンズ及び他の効果顔料を含ませることができ
る。粉末ラッカー、例えば「製品仕上げ(Products Fin
ishing)」(1976年4月)、54〜56ページに記
述されているそれは本発明のコーティング配合物に基づ
くクリアラッカーでコートすることができる下塗ラッカ
ーの例である。
【0070】本発明のコーティング配合物に含まれるバ
インダーは高い顔料湿潤能力を持ち、そのため本発明の
コーティング配合物はすぐれた光沢保留性を持つ高級な
光沢塗膜及び技術的には良好な機械的特性を生じる着色
単一コート被覆用ラッカーとして使用することができ
る。
【0071】本発明のコーティング配合物は下塗ラッカ
ー及び充填剤として処方することもできる。そのような
場合それらは特に多重コートラッカーリング、例えば自
動車輌のそれの製造に特に適している。通常の添加剤、
例えば下塗ラッカー用に上に記述したそれをそのような
下塗ラッカー又は充填剤の配合物に添加することができ
る。
【0072】慣用的な下塗ラッカーに比べて、本発明の
下塗ラッカーは例外的に良好な架橋効果により改良され
た耐湿熱性を持つコーティングを生じる。本発明の下塗
ラッカーは慣用的なクリアラッカーと一緒に、場合によ
り短い当初乾燥時間の後ウェットインウェットで被覆す
ることができる。それらは好ましくは本発明のコーティ
ング配合物に基づくクリアラッカーで被覆される。
【0073】本発明のコーティング配合物は、好ましく
は自動車輌工業に使用されるが他の分野においても使用
することができる被覆用ラッカー又はクリアラッカー及
び下塗ラッカーとしての使用に特に適している。多重コ
ートラッカーリングにおける本発明のコーティング配合
物の使用は自動車輌の連続ラッカーリングに特に適して
いるが、他の目的、例えば家庭用器具を塗膜するため又
は家具工業において例外的に耐酸性のコーティングをつ
くるために使用することができる。
【0074】本発明の水性コーティング配合物は特にそ
の高い固体含量と組み合わせられる低い溶剤含量及び低
い粘度の点で有機溶剤を含む慣用的な系と区別される。
従ってそれらは特に環境に対して優しい。
【0075】本発明のコーティング配合物からつくられ
るラッカー皮膜は意外なことに既知の溶剤含有系と同じ
高さの特性の水準を持つことを見出した。表面硬度、明
澄度、光沢、色肉(fullness)、均展性、耐引掻き性、
弾性、溶剤、防腐剤及び保全に使用する他の薬品及びあ
る化学物質、例えばブレーキオイル、ディーゼル燃料及
び気化器燃料及び特に酸例えば硫酸に対する抵抗性、及
び風化に対する短期及び長期の抵抗性のような特性は既
知の溶剤含有系のそれと等しく、そしてある場合すぐれ
ている。
【0076】要約すると、本発明はその低い溶剤含量及
び低い中和剤の必要により例外的に環境に優しいコーテ
ィング配合物を提供する。それらに含まれる中和剤例え
ばアミンの低い割合により、メラミン樹脂による架橋は
わずかにのみ抑制され、その結果得られるコーティング
は良好な力学抵抗及び耐薬品性を示す。このコーティン
グは良好な耐候性を持つ(それらはVDA Test Sheet 621
−4,3 Point 2, July1983に記載されたエッジフィルタ
ー試験(edge filter test)AであるKFA試験により
求められるもっとも最近の要求に適合する)。このコー
ティング配合物はラッカーとして良好な貯蔵安定性を持
つ。バインダー中の有機溶剤の割合が低いのでラッカー
の処方の場合により広範囲のラッカーの併用が可能であ
る。
【0077】その上、アルコールのようなおだやかな溶
剤、例えばエタノールを使用することができる。それに
より溶剤(水を含む)は容易に蒸発し、その結果速やかな
初期の乾燥が達成されそしてコートのしたたりが避けら
れる。高い固体含量と組み合わせられる低い溶剤含量及
び水の使用により環境と両立し得る系が提供される。
【0078】次の実施例においては、部(P)と百分率
は重量による。実施例1 アクリルブロックコポリマーの製造 540部 キシレン、60部 ブタノール、435部
バーサチック酸のグリシジルエステル(Shellの商業製品
Cardura E-10)を還流コンデンサー、供給用漏斗及び
撹拌器を備えた4リッターの三首フラスコに投入しそし
て加熱沸騰させる(138〜141℃)。 126部 アクリル酸、120部 ラウリルアクリレー
ト−1214、120部 スチレン、252部 ヒドロ
キシプロピルメタクリレート、348部 イソブチルア
クリレート、及び48部 tert.−ブチルペルベンゾア
ートを連続的に3時間以内に投入し、そして次に78部
アクリル酸、330部 イソブチルアクリレート、2
43部 ブタンジオールモノアクリレート、252部
イソブチルメタクリレート、及び48部 tert.−ブチ
ルペルベンゾアートを連続的に2時間以内に添加する。
次に反応混合物を還流しながら4時間後重合させる。得
られる樹脂は80%の固体含量及び26mgKOH/gの
酸価を持つ。
【0079】実施例2 実施例1のアクリルブロックコポリマーからアクリレー
トエマルジョンの製造 515部の実施例1に記述のアクリルブロックコポリマ
ーを蒸留ブリッジ、供給用漏斗、温度計及び撹拌機を備
えた2リッターの三首フラスコに投入し、そして135
℃に加熱する。真空にしそして溶剤を留去する(103
部)。次いで反応混合物を85℃に冷却しそして不活性
ガスで常圧に調節する。16.8部のジメチルエタノー
ルアミンを撹拌しながら添加し、5分間混合する。次に
22.4部のポリエステルオリゴマー(実施例5)、3
2.0部のマスクドポリイソシアネート(ブタンオキシ
ム−マスクドイソホロンジイソシアネートイソシアヌレ
ート、Huels AGの商業製品 T 1890、ブチルグリコール
中70%)、204.8部の疎水性メラミン樹脂(AKZO
の商業製品 SetaminR US-138, ブタノール中70%)、
及び25.6部の親水性メラミン樹脂(Cyanamide compa
nyの商業製品 CymelR 327, イソブタノール中90%)
を撹拌しながら示した順序で添加する。撹拌を65〜6
0℃で約5分間実施してから、936.0部の完全脱塩
水を連続的に90分以内に添加し、その間温度を60℃
に保つ。得られる水性アクリレートブロックコポリマー
エマルジョンは37.4%の固体含量及び86.4%のH
S値を持つ。
【0080】実施例3 アクリルコポリマーの製造 160部 キシレン、40部 ブタノール、及び289
部 バーサチック酸のグリシジルエステル(Shellの商
業製品Cardura E-10)を還流コンデンサー、供給用漏斗
及び撹拌器を備えた2リッターの三首フラスコに投入し
そして加熱沸騰させる(138〜141℃)。次に40
部 ラウリルアクリレート、40部 スチレン、80部
イソブチルアクリレート、81部 ブタンジオールモ
ノアクリレート、109部 アクリル酸、129部 イ
ソブチルメタクリレート、及び32部 tert.−ブチル
ペルベンゾアートを連続的に5分以内に添加する。これ
らの成分を添加した後、後重合を還流下で4時間実行す
る。得られるアクリルコポリマーは80%の固体含量及
び27.1mgKOH/gの酸価を持つ。
【0081】実施例4 実施例3のアクリルコポリマーからエマルジョンの製造 421部の実施例3のアクリルコポリマーを蒸留ブリッ
ジ、供給用漏斗、温度計及び撹拌機を備えた2リッター
の三首フラスコに投入し、そして135℃に加熱する。
真空にしそして溶剤を留去する(84部)。次いで反応
混合物を85℃に冷却しそして不活性ガスで常圧に調節
する。14.1部のジメチルエタノールアミンを撹拌し
ながら添加し、5分間混合する。次に42.0部のポリ
エステルオリゴマー(実施例5)、176.6部のマス
クドポリイソシアネート(実施例2における)、及びブ
タノール中の80%溶液の形態の127.0部のメラミ
ン樹脂(実施例2における)(商業製品 Maprenal UMF
3615)を撹拌しながら示した順序で添加する。撹拌65
〜60℃で約5分間実施してから、710.0部の完全
脱塩水を連続的に90分以内に添加し、その間温度を6
0℃に保つ。得られる水性アクリレート樹脂エマルジョ
ンは42.9%の固体含量及び86.7%のHS値を持
つ。
【0082】実施例5 ポリエステルオリゴマーの製造 336.7gトリメチロールプロパン、366.8部のア
ジピン酸及び297gのヘキサンジオールを撹拌機、分
離機、温度計及び還流コンデンサーを備えた2リッター
の三首フラスコ中で180〜230℃で5gの次亜リン
酸を用いて20の酸価に無溶剤エステル化する。
【0083】次いで反応混合物を真空下で1.5より低
い酸価に縮合させる。このようにして得られる生産物は
94.5%の焼付残分(1時間、150℃)、3200m
Pa.sの粘度(100%)、460のヒドロキシル価及び
30のHazen色数を持つ。
【0084】水性系に適する慣用的な添加剤、例えば光
保護剤〔0.7部の立体障害アミン(商業製品 Tinuvin
292)の溶液及び1.0部のベンゾトリアゾール誘導体
(商業製品 Tinuvin 1139)〕及び均展性及び沸騰特性
に影響する添加剤例えば石油炭化水素、エステル及びア
ルコールを実施例2及び4で得られるアクリレートエマ
ルジョン濃厚物に添加しその後これらを完全脱塩水で希
釈してそれらを吹付けに適当な粘度に調節する。
【0085】厚さが30〜45μmの乾燥皮膜を市販の
下塗ラッカーに20℃で30″AK 4の作業粘度を使用
して通常のウェットインウェット法により塗布して2〜
3枚の吹付けコートにすることができる。それらの塗布
後、得られる皮膜を6分間通気し(蒸発させ)、80℃
で10分間プレゲル化しそして最後に140℃で20分
間焼き付ける。この処理の最後にそれらはすぐれた硬度
及び極めて高い光沢を持ち、そして表面に何等変更を加
えることなく通常の工業油/カーボンブラック試験(Op
el Specification GME 60403)に合格した。
【0086】実施例6 ポリエステルオリゴマーの製造 336.7gのトリメチロールプロパン、366.8gの
アジピン酸及び197gのヘキサンジオールを撹拌機、
分離機、温度計及び還流コンデンサーを備えた2リッタ
ーの三首フラスコ中で180〜230℃で5gの次亜リ
ン酸を用いて20の酸価に無溶剤エステル化する。
【0087】次いで反応混合物を真空下で1.5より低
い酸価に縮合させる。このようにして得られる生産物は
94.5%の焼付残分(1時間、150℃)、3200m
Pa.sの粘度(100%)、460のヒドロキシル価及び
30のHazen色数を持つ。
【0088】実施例7 ポリエステルオリゴマーポリアクリレートの製造 717gの実施例6からのポリエステルオリゴマー及び
597gのエタノールを撹拌機、還流コンデンサー、滴
下用漏斗及び温度計を備えた4リッターの三首フラスコ
中で加熱して81℃で還流させる。
【0089】552gのブタンジオールモノアクリレー
ト、996gのtert.−ブチルアクリレート、74gの
アクリル酸及び50gのVazo 67(2,2−アゾ−ビス−
2−メチルブチロニトリル)の混合物を4時間以内に滴
下し、そして次に混合物を4時間後重合させる。この生
成物は7200mPa.sの粘度(DIN 53015)にお
いて79.8%の焼付残分(1時間、150℃)、26.
3の酸価、231のOH価及び60のHazen色数を持
つ。
【0090】実施例8 水希釈性クリアラッカーの製造 309.8gの実施例7に記載のポリエステルオリゴマ
ーポリアクリレート、24.3gの高度イミノ官能メラ
ミン樹脂、112.4gのブタンオキシムで遮蔽したイ
ソホロンジイソシアネートの三量体及び26.3gのエ
タノールを実験用撹拌機中で徹底的にプレミックスし、
そして119.8gのブトキシエタノール、10.6gの
ベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤、7.1gのHA
LS型のラジカル受容体及び3.1gの市販シリコーン
ベースの均展剤製品の混合物をさらに撹拌しながら添加
する。次いで反応混合物を撹拌しながら13.9gのジ
メチルエタノールアミンで中和し、撹拌をさらに15分
間継続し、そして次に混合物を297.7gの完全脱塩
水及び25gのエタノールの混合物で希釈した。このラ
ッカーは27秒の粘度(20℃でDIN−4カップで測
定)を持ち、そしてpHは8.4であった。このラッカー
を電線被覆機を用いてガラス板上で引き伸ばし、80℃
で15分間前乾燥し次いで140℃で20分間焼き付け
た。得られるラッカー皮膜は透明で極めて光沢があり、
そして40μmの層の厚さ及び137秒のケーニッヒ振
子硬度(Koenig pendulum hardness)を持っていた。鉄
のブランクシート(エリクセンシート)上に同様の方法
でつくったラッカー皮膜は6.3mmのエリクセンカッピ
ング(Erichsen cupping)及び硫酸に対する高い抵抗性
を示した。
【0091】実施例9 実施例2および4で得られたアクリレートエマルジョン
濃厚物に脱塩水を加えて噴霧用の粘度に希釈する前に、
好適した添加物、例えば光保護剤(立体障害アミン溶液
(商業製品 Tinuvin 292)0.7部およびベンゾトリア
ゾール誘導体(商業製品 Tinuvin 1130)1.0部)およ
び平滑化およびピッチング(pitting)に影響を及ぼす
添加物であるベンゾイン、エステル、アルコールを加え
た。
【0092】通常のウェットインウェット法で、商業的
に入手可能なベースコート上に20℃、操作粘度30″
AKで2〜6回のスプレー操作で30〜45μmの乾燥
皮膜を施すことができた。このようにして得られた皮膜
を施用後6分間空気乾燥(蒸発)し、80℃で10分間
予備ゲル化し、最後に140℃で20分間焼成した。こ
の処理後の皮膜はすぐれた硬度と、高い光沢を有し、通
常の工業オイル/すす試験(Industrial oil/soot tes
ts)(オペル仕様書GME 60 403)にもその表面
に何等の変化がなかった。
【0093】以上、本発明を詳細に説明したが、本発明
はさらに次の実施態様によってこれを要約して示すこと
ができる。 1. A) 水中で乳化性であるか又は塩基による中和
により水溶性にされ、800〜10,000の数平均分
子量(Mn)、60〜390のヒドロキシル価及び15
〜60の酸価を持つ1つ又はそれより多い皮膜形成性コ
ポリマー及び/又は共縮合物の38.5〜80重量%、 B) 0〜25.5重量%の200〜1000の計算分
子量、280〜600のヒドロキシル価及び0〜1.5
の酸価を持つ1つ又はそれより多いポリエステルオリゴ
マー、 C) 3.5〜40重量%の1つ又はそれより多いアミ
ン樹脂架橋剤、及び D) 0.5〜28重量%の1つ又はそれより多いマス
クドポリイソシアネートを含む水性熱硬化性コーティン
グ配合物であって、成分A)〜D)の重量百分率は各々
の場合樹脂の重量による固体含量に基づいておりそして
合計すると100重量%になり、そして水及び場合によ
り1つ又はそれより多い有機溶剤、顔料、充填剤及び/
又はラッカーに使用する慣用的な助剤及び添加剤を含む
コーティング配合物。 2. 成分C)のアミン樹脂架橋剤が水溶性であり及び
/又は有機溶剤の添加により水溶性にされる1つ又はそ
れより多いアミン樹脂架橋剤からなる前項1記載のコー
ティング配合物。 3. 成分C)のアミン樹脂架橋剤が成分A)、B)、
C)及びD)の合計に基づいて4重量%まで含まれる1
つ又はそれより多い水不溶性アミン架橋剤、1つ又はそ
れより多い水溶性アミン架橋剤からなる前項1記載のコ
ーティング配合物。
【0094】4. 成分A)のコポリマーが部分的に又
は完全に塩基で中和された疎水性及び親水性成分を持つ
不飽和カルボン酸のエステルに基づく1つ又はそれより
多い自己乳化性コポリマーからなり、 a) 前記疎水性成分はOH基のないコモノマーと一緒
に存在することができる第二OH基を含む不飽和カルボ
ン酸のモノマーエステルに基づいており、そして b) 前記親水性成分はOH基のないコモノマーとの混
合物として存在することができる、第一OH基を含む不
飽和カルボン酸のモノマーエステル及びCOOH基を含
む不飽和カルボン酸のモノマーエステルに基づいてお
り、コポリマー中の第一OH基対第二OH基の数比は
1:1.5〜1:2.5であり、そして前記コポリマーが
15〜60の酸価、60〜200のOH価及び2000
〜10,000の数平均分子量(Mn)を持つ前項1〜
3のいずれか一項記載のコーティング配合物。 5. 成分A)の1つ又は複数のコポリマーが800〜
2000の数平均分子量(Mn)を持つ1つ又はそれよ
り多いポリエステルオリゴマー/ポリアクリレートから
なり、前記コポリマーは塩基で中和後水溶性であり、そ
して80〜50重量%の c) 少なくとも1つのヒドロキシ官能(メタ)アクリ
ル酸エステル、及び d) 少なくとも1つの単官能α,β−エチレン性不飽
和カルボン酸、及び e) 場合によりヒドロキシル基及びカルボキシル基の
ない1つ又はそれより多いα,β−エチレン性不飽和モ
ノマーの、ジオール、ポリオール及びジカルボン酸及び
/又はその誘導体の重縮合により得ることができ、そし
て200〜1000の計算分子量、280〜600のヒ
ドロキシル価及び0〜1.5の酸価を持つ少なくとも1
つのヒドロキシ官能ポリエステルオリゴマーの20〜5
0重量%の中におけるラジカル重合により得ることがで
き、前記モノマーc)、d)及びe)は得られるポリエ
ステルオリゴマー/ポリアクリレートが150〜390
のヒドロキシル価及び16〜40の酸価を持つ量を使用
する前項1〜3のいずれか一項記載のコーティング配合
物。
【0095】6. A) 38.5〜80重量%の1つ
又はそれより多い前項4記載の自己乳化性コポリマー、 B) 3.5〜25.5重量%の200〜1000の計算
分子量、280〜600のヒドロキシル価及び0〜1.
5の酸価を持つ1つ又はそれより多いポリエステルオリ
ゴマー、 C1) 3.5〜28重量%の1つ又はそれより多い水不
溶性アミン樹脂架橋剤、 C2) 0〜4重量%の1つ又はそれより多い水溶性アミ
ン樹脂架橋剤、及び D) 0.5〜28重量%の1つ又はそれより多いマス
クドポリイソシアネートを含む無乳化剤水性エマルジョ
ンの形態の前項1〜4のいずれか一項記載のコーティン
グ配合物であって、成分A)〜D)の重量百分率は各々
の場合樹脂の重量による固体含量に基づいておりそして
合計すると100重量%になり、そして水及び場合によ
り1つ又はそれより多い有機溶剤、顔料、充填剤及び/
又はラッカーに使用する慣用的な助剤及び添加剤を含む
コーティング配合物。 7. A) 請求項5記載の塩基で中和後水溶性である
1つ又はそれより多いポリエステルオリゴマーポリアク
リレートの80〜55重量%、 C) 水溶性であり及び/又は有機溶媒の添加により水
溶性にされる1つ又はそれより多い架橋剤の15〜40
重量%、及び D) 5〜20重量%の1つ又はそれより多いマスクド
ポリイソシアネートを含む請求項1〜3及び5のいずれ
か一項記載のコーティング配合物。
【0096】8. ポリエステルオリゴマーポリアクリ
レートが水と相溶性であるか又は水溶性の溶媒中のポリ
エステルオリゴマーの溶液中におけるモノマーc)、
d)及びe)のラジカル重合により得ることができる請
求項5又は7のいずれか一項記載のコーティング配合
物。 9. 水溶性溶媒が2〜4の炭素原子を持つ脂肪族一価
アルコールである前項5又は7のいずれか一項記載のコ
ーティング配合物。 10. 成分A)a)のヒドロキシ官能(メタ)アクリ
ル酸エステルがポリプロピレングリコールモノメタクリ
レート又は4−ヒドロキシブチルアクリレートである前
項5、7又は8のいずれか一項記載のコーティング配合
物。 11. マスクドポリイソシアネートが部分的に又は完
全に、分子中に脂環式基を含むポリイソシアネートであ
る請求項1〜10のいずれか一項記載のコーティング配
合物。 12. マスクドポリイソシアネートが80〜160℃
で除去されるマスキング剤で遮蔽されている前項1〜1
1のいずれか一項記載のコーティング配合物。 13. 顔料又は充填剤のないクリアラッカーの形態で
あることを特徴とする前項1〜12のいずれか一項記載
のコーティング配合物。
【0097】14. 38.5〜80重量%の1つ又は
それより多い前項4記載の自己乳化性コポリマーを3.
5〜25.5重量%の1つ又はそれより多い請求項1記
載のポリエステルオリゴマー及び0.5〜28重量%の
前項1記載のマスクドポリイソシアネートと混合し、そ
の後コポリマーを塩基の添加により中和し、そして生成
する中和した混合物に3.5〜28重量%の水不溶性ア
ミン樹脂架橋剤及び0〜4重量%の水溶性アミン樹脂架
橋剤を混合し、その後生成する混合物を水中で乳化する
ことを特徴とする前項4及び6のいずれか一項記載のコ
ーティング配合物の製造方法。 15. ジオール、ポリオール及びジカルボン酸及び/
又はそれらの誘導体の重縮合により得ることができ、そ
して200〜1000の計算分子量、280〜600の
ヒドロキシル価及び0〜1.5%酸価を持つ1つ又はそ
れより多いヒドロキシ官能ポリエステルオリゴマーの2
0〜50重量%を反応容器に投入し、そして80〜50
重量%の c) 少なくとも1つのヒドロキシ官能(メタ)アクリ
ル酸エステル、及び d) 少なくとも1つの単官能α,β−エチレン性不飽
和カルボン酸、及び e) 場合により1つ又はそれより多いヒドロキシル基
及びカルボキシル基のないα,β−エチレン性不飽和モ
ノマーをこのポリエステルオリゴマー中でラジカル開始
剤、得られるポリエステルオリゴマーポリアクリレート
が150〜390のヒドロキシル価及び16〜40の酸
価を持つ量を使用するモノマーc)、d)及びe)の存
在下で重合させ、その後生成するポリエステルオリゴマ
ーポリアクリレートの80〜55重量%を15〜40部
の水溶性であり及び/又は有機溶剤により水溶性にされ
る1つ又はそれより多いアミン樹脂架橋剤及び5〜20
部の1つ又はそれより多いマスクドポリイソシアネー
ト、中和剤及び水、及び場合により1つ又はそれより多
い有機溶剤、顔料及び/又は有機ラッカーに慣用的に使
用する助剤及び添加剤と混合することを特徴とする前項
5及び7〜10のいずれか一項記載の水性熱硬化性コー
ティング配合物の製造方法。
【0098】16. 単一コート又は多重コートラッカ
ーリングの製造のための顔料含有形態における前項1〜
13のいずれか一項記載のコーティング配合物の使用。 17. クリアラッカーコートの製造のための無顔料形
態における前項1〜13のいずれか一項記載のコーティ
ング配合物の使用。 18. 下塗ラッカーコートの製造のための顔料添加形
態における前項1〜13のいずれか一項記載のコーティ
ング配合物の使用。 19. 多重コートラッカーリングにおける充填剤及び
/又は下塗ラッカー及び/又はクリアラッカーのコート
の製造のための前項1〜13のいずれか一項記載のコー
ティング配合物の使用。 20. 自動車輌部門における多重コートラッカーリン
グの製造のための前項1〜13のいずれか一項記載のコ
ーティング配合物の使用。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 167:00 8933−4J 161:32 8215−4J 175:04) 8620−4J (72)発明者 フオルカー・デユコツフレ ドイツ連邦共和国デー−5600ヴツパーター ル1.カール−テーオドール−シユトラー セ19 (72)発明者 クヌート・グレーフ ドイツ連邦共和国デー−4320ハツテインゲ ン.インデアマルペ35 (72)発明者 ヴアルター・シユーベルト ドイツ連邦共和国デー−5600ヴツパーター ル12.ウンターダール22

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A) 水中で乳化性であるか又は塩基に
    よる中和により水溶性にされ、800〜10,000の
    数平均分子量(Mn)、60〜390のヒドロキシル価
    及び15〜60の酸価を持つ1つ又はそれより多い皮膜
    形成性コポリマー及び/又は共縮合物の38.5〜80
    重量%、 B) 0〜25.5重量%の200〜1000の計算分
    子量、280〜600のヒドロキシル価及び0〜1.5
    の酸価を持つ1つ又はそれより多いポリエステルオリゴ
    マー、 C) 3.5〜40重量%の1つ又はそれより多いアミ
    ン樹脂架橋剤、及び D) 0.5〜28重量%の1つ又はそれより多いマス
    クドポリイソシアネートを含む水性熱硬化性コーティン
    グ配合物であって、 成分A)〜D)の重量百分率は各々の場合樹脂の重量に
    よる固体含量に基づいておりそして合計すると100重
    量%になり、そして水及び場合により1つ又はそれより
    多い有機溶剤、顔料、充填剤及び/又はラッカーに使用
    する慣用的な助剤及び添加剤を含むコーティング配合
    物。
  2. 【請求項2】 成分A)のコポリマーが部分的に又は完
    全に塩基で中和された疎水性及び親水性成分を持つ不飽
    和カルボン酸のエステルに基づく1つ又はそれより多い
    自己乳化性コポリマーからなり、 a) 前記疎水性成分はOH基のないコモノマーと一緒
    に存在することができる第二OH基を含む不飽和カルボ
    ン酸のモノマーエステルに基づいており、そして b) 前記親水性成分はOH基のないコモノマーとの混
    合物として存在することができる、第一OH基を含む不
    飽和カルボン酸のモノマーエステル及びCOOH基を含
    む不飽和カルボン酸のモノマーエステルに基づいてお
    り、 コポリマー中の第一OH基対第二OH基の数比は1:
    1.5〜1:2.5であり、そして前記コポリマーが15
    〜60の酸価、60〜200のOH価及び2000〜1
    0,000の数平均分子量(Mn)を持つ請求項1記載
    のコーティング配合物。
  3. 【請求項3】 成分A)の1つ又は複数のコポリマーが
    800〜2000の数平均分子量(Mn)を持つ1つ又
    はそれより多いポリエステルオリゴマー/ポリアクリレ
    ートからなり、前記コポリマーは塩基で中和後水溶性で
    あり、そして80〜50重量%の c) 少なくとも1つのヒドロキシ官能(メタ)アクリ
    ル酸エステル、及び d) 少なくとも1つの単官能α,β−エチレン性不飽
    和カルボン酸、及び e) 場合によりヒドロキシル基及びカルボキシル基の
    ない1つ又はそれより多いα,β−エチレン性不飽和モ
    ノマーの、ジオール、ポリオール及びジカルボン酸及び
    /又はその誘導体の重縮合により得ることができ、そし
    て200〜1000の計算分子量、280〜600のヒ
    ドロキシル価及び0〜1.5の酸価を持つ少なくとも1
    つのヒドロキシ官能ポリエステルオリゴマーの20〜5
    0重量%の中におけるラジカル重合により得ることがで
    き、前記モノマーc)、d)及びe)は得られるポリエ
    ステルオリゴマー/ポリアクリレートが150〜390
    のヒドロキシル価及び16〜40の数価を持つ量を使用
    する請求項1記載のコーティング配合物。
  4. 【請求項4】 A) 38.5〜80重量%の1つ又は
    それより多い請求項4記載の自己乳化性コポリマー、 B) 3.5〜25.5重量%の200〜1000の計算
    分子量、280〜600のヒドロキシル価及び0〜1.
    5の数価を持つ1つ又はそれより多いポリエステルオリ
    ゴマー、 C1) 3.5〜28重量%の1つ又はそれより多い水不
    溶性アミン樹脂架橋剤、 C2) 0〜4重量%の1つ又はそれより多い水溶性アミ
    ン樹脂架橋剤、及び D) 0.5〜28重量%の1つ又はそれより多いマス
    クドポリイソシアネートを含む無乳化剤水性エマルジョ
    ンの形態の請求項1〜2のいずれか一項記載のコーティ
    ング配合物であって、 成分A)〜D)の重量百分率は各々の場合樹脂の重量に
    よる固体含量に基づいておりそして合計すると100重
    量%になり、そして水及び場合により1つ又はそれより
    多い有機溶剤、顔料、充填剤及び/又はラッカーに使用
    する慣用的な助剤及び添加剤を含むコーティング配合
    物。
  5. 【請求項5】 38.5〜80重量%の1つ又はそれよ
    り多い請求項2記載の自己乳化性コポリマーを3.5〜
    25.5重量%の1つ又はそれより多い請求項1記載の
    ポリエステルオリゴマー及び0.5〜28重量%の請求
    項1記載のマスクドポリイソシアネートと混合し、その
    後コポリマーを塩基の添加により中和し、そして生成す
    る中和した混合物に3.5〜28重量%の水不溶性アミ
    ン樹脂架橋剤及び0〜4重量%の水溶性アミン樹脂架橋
    剤を混合し、その後生成する混合物を水中で乳化するこ
    とを特徴とする請求項2及び4のいずれか一項記載のコ
    ーティング配合物の製造方法。
  6. 【請求項6】 ジオール、ポリオール及びジカルボン酸
    及び/又はそれらの誘導体の重縮合により得ることがで
    き、そして200〜1000の計算分子量、280〜6
    00のヒドロキシル価及び0〜1.5%酸価を持つ1つ
    又はそれより多いヒドロキシ官能ポリエステルオリゴマ
    ーの20〜50重量%を反応容器に投入し、そして80
    〜50重量%の c) 少なくとも1つのヒドロキシ官能(メタ)アクリ
    ル酸エステル、及び d) 少なくとも1つの単官能α,β−エチレン性不飽
    和カルボン酸、及び e) 場合により1つ又はそれより多いヒドロキシル基
    及びカルボキシル基のないα,β−エチレン性不飽和モ
    ノマーをこのポリエステルオリゴマー中でラジカル開始
    剤、得られるポリエステルオリゴマーポリアクリレート
    が150〜390のヒドロキシル価及び16〜40の酸
    価を持つ量を使用するモノマーc)、d)及びe)の存
    在下で重合させ、その後生成するポリエステルオリゴマ
    ーポリアクリレートの80〜55重量%を15〜40部
    の水溶性であり及び/又は有機溶剤により水溶性にされ
    る1つ又はそれより多いアミン樹脂架橋剤及び5〜20
    部の1つ又はそれより多いマスクドポリイソシアネー
    ト、中和剤及び水、及び場合により1つ又はそれより多
    い有機溶剤、顔料及び/又は有機ラッカーに慣用的に使
    用する助剤及び添加剤と混合することを特徴とする請求
    項3記載の水性熱硬化性コーティング配合物の製造方
    法。
JP5174167A 1992-07-15 1993-07-14 水性熱硬化性コーティング配合物、その製造及びその使用 Pending JPH06172705A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4223182A DE4223182C1 (en) 1992-07-15 1992-07-15 Aq. heat-curable coating material - contains amino resin crosslinker, capped poly:isocyanate, special water-soluble neutralised polyester oligomer-polyacrylate and water, etc.
DE4223183:3 1992-07-15
DE4223182:5 1992-07-15
DE19924223183 DE4223183C1 (en) 1992-07-15 1992-07-15 Emulsifier-free thermo-curable coating as aq. emulsion - comprises self-emulsifying ester-based copolymers, polyester oligomers, water-(in)soluble amine resin crosslinking agents and capped poly:isocyanate(s)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06172705A true JPH06172705A (ja) 1994-06-21

Family

ID=25916598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5174167A Pending JPH06172705A (ja) 1992-07-15 1993-07-14 水性熱硬化性コーティング配合物、その製造及びその使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5852120A (ja)
EP (1) EP0579193B1 (ja)
JP (1) JPH06172705A (ja)
KR (1) KR940005770A (ja)
CN (1) CN1081454A (ja)
AT (1) ATE175692T1 (ja)
AU (1) AU661173B2 (ja)
CA (1) CA2100493A1 (ja)
CZ (1) CZ138993A3 (ja)
DE (1) DE59309291D1 (ja)
MX (1) MX9304303A (ja)
PL (1) PL299670A1 (ja)
TW (1) TW232024B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07126571A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 Toagosei Co Ltd 金属被覆用水性樹脂組成物
JP2001139879A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Asahi Kasei Corp 水性熱硬化性塗料組成物
JP2008514767A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 塗料組成物および多層被膜を製造する方法
JP2008247029A (ja) * 2007-03-15 2008-10-16 Magni Industries Inc バイオディーゼル燃料の耐被覆
WO2013157479A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 Dic株式会社 水性樹脂組成物、水性塗料及び該水性塗料の硬化塗膜を有する物品
WO2015019962A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 日産化学工業株式会社 硬化膜形成組成物、配向材および位相差材

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4427227A1 (de) * 1994-08-01 1996-02-08 Bayer Ag Wäßrige Bindemittelkombination und ihre Verwendung
FR2730737B1 (fr) * 1995-02-21 1997-06-06 Rhone Poulenc Chimie Composition utile pour la peinture a base de melange d'emulsion(s) et de dispersion(s) de polymere polyol et revetement(s) qui en sont issus
DE19525375A1 (de) * 1995-07-12 1997-01-16 Herberts Gmbh Überzugsmittel, deren Verwendung und Verfahren zur Herstellung von Mehrschichtüberzügen
DE19528878A1 (de) * 1995-08-05 1997-02-06 Herberts Gmbh Wäßrige Überzugsmittel unter Verwendung von Polyalkylenglykoldialkylethern und Verfahren zur Mehrschichtlackierung
US5773513A (en) * 1996-04-04 1998-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydroxy functional acrylic polymer prepared via skew feed polymerization
US5977256A (en) * 1996-04-29 1999-11-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Scratch-resistant coating composition
DE19716632A1 (de) * 1997-04-21 1998-10-22 Fischer Artur Werke Gmbh Rohrschelle
US6069203A (en) * 1997-09-29 2000-05-30 Shell Oil Company High solids coating compositions
DE19841842C2 (de) 1998-09-12 2000-07-06 Basf Coatings Ag Strukturviskose, von organischen Lösemitteln und externen Emulgatoren freie Pulverklarlack-Slurry, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US20030212181A1 (en) * 1999-12-17 2003-11-13 Takumi Honda Autodepositing coating composition and process and coated metal articles therefrom
JP3860693B2 (ja) * 1999-12-17 2006-12-20 日本パーカライジング株式会社 自己析出型被覆組成物、金属表面の被覆方法及び被覆処理金属材料
AT408659B (de) 1999-12-23 2002-02-25 Solutia Austria Gmbh Wässriges überzugsmittel
DE10001442A1 (de) * 2000-01-15 2001-10-18 Basf Coatings Ag Strukturviskose, von organischen Lösemitteln freie Pulverklarlack-Slurry, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10040223C2 (de) * 2000-08-17 2002-12-05 Basf Coatings Ag Strukturviskose, von organischen Lösemitteln und externen Emulgatoren freie Pulverklarlack-Slurry, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10044670C1 (de) * 2000-09-09 2002-06-13 Basf Coatings Ag Thermisch oder thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbarer, nicht wäßriger Beschichtungsstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
JP2002105396A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料組成物
DE10055464B4 (de) * 2000-11-09 2006-06-14 Basf Coatings Ag Strukturviskose, von organischen Lösemitteln und externen Emulgatoren freie Pulverklarlack-Slurry und ihre Verwendung
JP2003003115A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Nippon Paint Co Ltd 中塗り塗料組成物、複層塗膜形成方法および複層塗膜
US6660397B2 (en) * 2002-02-21 2003-12-09 Toray Plastics (America), Inc. Thermoplastic sheet with scratch resistant surface and method of making same
US6979713B2 (en) * 2002-11-25 2005-12-27 3M Innovative Properties Company Curable compositions and abrasive articles therefrom
US7169199B2 (en) * 2002-11-25 2007-01-30 3M Innovative Properties Company Curable emulsions and abrasive articles therefrom
US6689236B1 (en) * 2003-03-20 2004-02-10 Autoliv Asp, Inc. Binder matrix for gas generants and related compositions and methods
JP4634131B2 (ja) 2004-12-16 2011-02-16 関西ペイント株式会社 アミノ樹脂水分散体組成物及び熱硬化性水性塗料組成物
WO2007013558A1 (ja) * 2005-07-27 2007-02-01 Nippon Paint Co., Ltd. 水性メタリック塗料組成物及び複層塗膜形成方法
DE602006013835D1 (de) * 2005-08-17 2010-06-02 Akzo Nobel Coatings Int Bv Beschichtungszusammensetzung, enthaltend ein polyisocyanat und ein polyol
BRPI0616825A2 (pt) * 2005-08-17 2011-07-05 Akzo Nobel Coatings Int Bv composição de revestimento compreendendo um poliacrilato poliol, um poliéster poliol, e um reticulador isocianato funcional
US7330070B2 (en) * 2005-11-10 2008-02-12 Nokia Corporation Method and arrangement for optimizing efficiency of a power amplifier
US9029461B2 (en) * 2009-02-06 2015-05-12 Eastman Chemical Company Aliphatic polyester coating compositions containing tetramethyl cyclobutanediol
US8168721B2 (en) * 2009-02-06 2012-05-01 Eastman Chemical Company Coating compositions containing tetramethyl cyclobutanediol
US8163850B2 (en) 2009-02-06 2012-04-24 Eastman Chemical Company Thermosetting polyester coating compositions containing tetramethyl cyclobutanediol
US9029460B2 (en) * 2009-02-06 2015-05-12 Stacey James Marsh Coating compositions containing acrylic and aliphatic polyester blends
US8324316B2 (en) * 2009-02-06 2012-12-04 Eastman Chemical Company Unsaturated polyester resin compositions containing 2,2,2,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and articles made therefrom
WO2010097196A1 (en) * 2009-02-24 2010-09-02 Hexion Specialty Chemicals Research Belgium S.A. Process to prepare low temperature curable waterborne polyurethane coatings
EP2221332A1 (en) * 2009-02-24 2010-08-25 Hexion Specialty Chemicals Research Belgium S.A. Process to prepare low temperature curable waterborne polyurethane coatings
JP2010248326A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Basf Coatings Japan Ltd 水性中塗り塗料組成物
DE102009018217A1 (de) 2009-04-21 2010-11-11 Basf Coatings Ag Wasserfreie High-Solid-Basislacke, ihre Herstellung und ihre Verwendung zur Herstellung von Mehrschichtlackierungen, sowie Mehrschichtlackierungen enthaltend eine Basislackierung aus einem wasserfreien High-Solid-Basislack
DE102009018249A1 (de) * 2009-04-21 2010-11-11 Basf Coatings Ag Mehrschicht-Beschichtung, deren Herstellung und Verwendung zur Verklebung von Glasscheiben
EP2330141A1 (en) * 2009-11-26 2011-06-08 Cytec Surface Specialties Austria GmbH Polyester Resins
JP5586799B2 (ja) * 2012-02-10 2014-09-10 関西ペイント株式会社 塗料組成物
JP6247492B2 (ja) * 2012-11-06 2017-12-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 水性皮革コーティング組成物および皮革をコーティングするための方法
US9487619B2 (en) 2014-10-27 2016-11-08 Eastman Chemical Company Carboxyl functional curable polyesters containing tetra-alkyl cyclobutanediol
US9598602B2 (en) 2014-11-13 2017-03-21 Eastman Chemical Company Thermosetting compositions based on phenolic resins and curable poleyester resins made with diketene or beta-ketoacetate containing compounds
US9650539B2 (en) 2014-10-27 2017-05-16 Eastman Chemical Company Thermosetting compositions based on unsaturated polyesters and phenolic resins
DE102014116960A1 (de) * 2014-11-19 2016-05-19 Synthopol Chemie Dr. Rer. Pol. Koch Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer wässrigen Polymer/Melamin-Dispersion
US20160340471A1 (en) 2015-05-19 2016-11-24 Eastman Chemical Company Aliphatic polyester coating compositions containing tetramethyl cyclobutanediol
US20170088665A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Eastman Chemical Company POLYMERS CONTAINING CYCLOBUTANEDIOL AND 2,2 BIS(HYDROXYMETHYL) AlKYLCARBOXYLIC ACID
US9988553B2 (en) 2016-02-22 2018-06-05 Eastman Chemical Company Thermosetting coating compositions
US10011737B2 (en) 2016-03-23 2018-07-03 Eastman Chemical Company Curable polyester polyols and their use in thermosetting soft feel coating formulations
WO2020225822A1 (en) * 2019-05-03 2020-11-12 Asian Paints Limited Aqueous polymer composition

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3628122A1 (de) * 1986-08-19 1988-03-03 Herberts Gmbh Fremdvernetzende bindemittelkombination, diese enthaltende waessriges ueberzugsmittel und dessen verwendung
DE4027594A1 (de) * 1990-08-31 1992-03-05 Herberts Gmbh Wasserverduennbares copolymerisat, dessen herstellung und verwendung, sowie waessrige ueberzugsmittel
JPH04130168A (ja) * 1990-09-20 1992-05-01 Nippon Paint Co Ltd クリヤー塗料及び塗膜の形成方法
TW208712B (ja) * 1991-06-25 1993-07-01 Kuraray Co
DE4142816C1 (ja) * 1991-12-23 1993-03-04 Herberts Gmbh, 5600 Wuppertal, De

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07126571A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 Toagosei Co Ltd 金属被覆用水性樹脂組成物
JP2001139879A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Asahi Kasei Corp 水性熱硬化性塗料組成物
JP2008514767A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 塗料組成物および多層被膜を製造する方法
JP2008247029A (ja) * 2007-03-15 2008-10-16 Magni Industries Inc バイオディーゼル燃料の耐被覆
WO2013157479A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 Dic株式会社 水性樹脂組成物、水性塗料及び該水性塗料の硬化塗膜を有する物品
WO2015019962A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 日産化学工業株式会社 硬化膜形成組成物、配向材および位相差材

Also Published As

Publication number Publication date
ATE175692T1 (de) 1999-01-15
DE59309291D1 (de) 1999-02-25
EP0579193A1 (de) 1994-01-19
CZ138993A3 (en) 1994-02-16
AU4199893A (en) 1994-01-20
MX9304303A (es) 1994-05-31
AU661173B2 (en) 1995-07-13
KR940005770A (ko) 1994-03-22
EP0579193B1 (de) 1999-01-13
TW232024B (ja) 1994-10-11
PL299670A1 (en) 1994-04-05
CN1081454A (zh) 1994-02-02
US5852120A (en) 1998-12-22
CA2100493A1 (en) 1994-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06172705A (ja) 水性熱硬化性コーティング配合物、その製造及びその使用
CA2165088C (en) Aqueous two-component polyurethane coating composition, process for its preparation, and its use in processes for the production of a multicoat finish
US6538059B1 (en) Polymer
US6770702B1 (en) Polymer
JP3069111B2 (ja) 水系コーティング組成物
US5266361A (en) Preparation of a multilayer coating
US5648410A (en) Aqueous polymer dispersions for clear coats
JP2599938B2 (ja) 水稀釈可能な自然乾燥ラッカ―結合剤の製造方法
CA2113964A1 (en) Water-dispersible hybrid polymer
JPH06248229A (ja) コーティング媒体及び耐酸性コーティングの製造のためのその使用
US5460892A (en) Emulsifier-free, heat-curable coating material, its preparation and use
KR20020076335A (ko) 고체 함량이 높은 가열건조형 에나멜용 수성 도료 및 그의용도
EP0824573B1 (en) Scratch-resistant coating composition
JPH11510210A (ja) ポリアルキレングリコールジアルキルエーテルを用いる水性コーティング組成物、および多層ラッカーコーティング方法
US5275847A (en) Process for producing a multi-layer coating using aqueous coating compound aqueous coating compounds
US5514746A (en) Process for the production of a multicoat coating, aqueous coating compositions, water-thinnable poly-acrylate resins and process for the preparation of water-thinnable polyacrylate resins
US5393570A (en) Process for the production of a multicoat coating, aqueous coating compositions, water-thinnable polyacrylate resins and process for the production of water-thinnable polyacrylate resins
US5480936A (en) Emulsifier-free coating agent, manufacture and use thereof
DE4223183C1 (en) Emulsifier-free thermo-curable coating as aq. emulsion - comprises self-emulsifying ester-based copolymers, polyester oligomers, water-(in)soluble amine resin crosslinking agents and capped poly:isocyanate(s)
DE19508544A1 (de) Modifiziertes Acrylcopolymerisat
US20060211813A1 (en) Phosphonic acid-modified microgel dispersion
US6043301A (en) Aqueous coating compositions
DE4300616A1 (de) Emulgatorfreies, hitzehärtbares Überzugsmittel, dessen Herstellung und Verwendung
DE4317864A1 (de) Emulgatorfreies, hitzehärtbares Überzugsmittel, dessen Herstellung und Verwendung
DE4332067A1 (de) Emulgatorfreies, hitzehärtbares Überzugsmittel, dessen Herstellung und Verwendung