WO2013157479A1 - 水性樹脂組成物、水性塗料及び該水性塗料の硬化塗膜を有する物品 - Google Patents

水性樹脂組成物、水性塗料及び該水性塗料の硬化塗膜を有する物品 Download PDF

Info

Publication number
WO2013157479A1
WO2013157479A1 PCT/JP2013/060938 JP2013060938W WO2013157479A1 WO 2013157479 A1 WO2013157479 A1 WO 2013157479A1 JP 2013060938 W JP2013060938 W JP 2013060938W WO 2013157479 A1 WO2013157479 A1 WO 2013157479A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
aqueous
resin composition
water
aqueous resin
unsaturated monomer
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/060938
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡一郎 大水
向井 隆
Original Assignee
Dic株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dic株式会社 filed Critical Dic株式会社
Publication of WO2013157479A1 publication Critical patent/WO2013157479A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/50Aqueous dispersion, e.g. containing polymers with a glass transition temperature (Tg) above 20°C

Definitions

  • the present invention relates to an aqueous resin composition capable of obtaining a cured coating film excellent in coating film appearance, substrate adhesion, and alcohol resistance, an aqueous coating material, and an article having a cured coating film of the aqueous coating material. .
  • two-component curable acrylic urethane paints are used in a wide range of fields such as automobile bodies, industrial machinery, and plastic articles because they exhibit excellent coating appearance and durability.
  • replacement of solvent-based paints with water-based paints has been promoted in the entire paint field from the viewpoints of environmental protection by reducing volatile substances such as organic solvents released from paints and making paints non-hazardous.
  • the paint is being made water-based.
  • an aqueous paint using an aqueous emulsion obtained by emulsion polymerization has a problem in that the appearance of the coating film is inferior compared with a solvent-based paint.
  • water-based paints using self-emulsifying water-based resins that do not use an emulsifier have been proposed (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
  • a water-based paint using this self-emulsifying water-based resin can give a good paint film appearance as compared with a water-based paint using an aqueous emulsion, but is inferior to a paint film appearance compared to a solvent-based paint using an organic solvent. There was a problem.
  • the problems to be solved by the present invention are an aqueous resin composition, an aqueous coating material, and a curing of the aqueous coating material, which are capable of obtaining a cured coating film excellent in coating film appearance, substrate adhesion, and alcohol resistance. It is to provide an article having a coating.
  • an aqueous resin composition in which a self-emulsifying aqueous resin composed of a polymer containing a specific macropolyol is dispersed in an aqueous medium is an aqueous paint.
  • the water-based paint containing the water-based resin composition and the curing agent can obtain a cured coating film excellent in coating film appearance, substrate adhesion, and alcohol resistance.
  • the present invention has been completed.
  • a polycarbonate polyol, a polyester polyol, a polypolyol is obtained in a polymer (A) obtained by polymerizing a mixture of monomers having an unsaturated monomer (a1) having a carboxyl group as an essential component.
  • a self-emulsifying aqueous resin (C) containing at least one macropolyol (B) selected from the group consisting of ether polyol, polylactone polyol, dimer diol and polyoxyalkylene-modified bisphenol A was dispersed in an aqueous medium.
  • the present invention relates to an aqueous resin composition, an aqueous paint containing the composition and a curing agent (D), and an article having a cured coating film of the aqueous resin.
  • the aqueous resin composition of the present invention can be used as an aqueous coating resin.
  • the water-based paint containing the water-based resin composition and the curing agent can provide a cured coating film excellent in coating film appearance, substrate adhesion, and alcohol resistance. It can be applied to a wide range of articles such as machines and plastic articles.
  • the aqueous resin composition of the present invention comprises a polycarbonate polyol, a polyester in a polymer (A) obtained by polymerizing a mixture of monomers having an unsaturated monomer (a1) having a carboxyl group as an essential component.
  • Self-emulsifying aqueous resin (C) containing at least one macropolyol (B) selected from the group consisting of polyol, polyether polyol, polylactone polyol, dimer diol, and polyoxyalkylene-modified bisphenol A in an aqueous medium Are dispersed.
  • the polymer (A) used in the present invention is obtained by polymerizing a mixture of unsaturated monomers having an unsaturated monomer (a1) having a carboxyl group as an essential component.
  • a copolymer obtained by copolymerizing an unsaturated monomer having a carboxyl group (a1) and an unsaturated monomer (a2) other than the unsaturated monomer having a carboxyl group (a1) is provided. Can be mentioned.
  • Examples of the unsaturated monomer (a1) include (meth) acrylic acid, crotonic acid, isocrotonic acid, 2- (meth) acryloyloxyethyl succinic acid, 2- (meth) acryloyloxyhexahydrophthalate.
  • Acid 2- (meth) acryloyloxyethyl glutarate; dicarboxylic acids such as maleic acid, fumaric acid, itaconic acid and their anhydrides; monomethylmaleic acid, monoethylmaleic acid, monobutylmaleic acid, monooctylmaleic acid, Examples include monoalkyl esters of dicarboxylic acids such as monomethyl fumaric acid, monoethyl fumaric acid, monobutyl fumaric acid, monooctyl fumaric acid, monomethyl itaconic acid, monoethyl itaconic acid, monobutyl itaconic acid, monooctyl itaconic acid, etc. .
  • (meth) acrylic acid is preferable because a resin having low viscosity and excellent dispersibility can be obtained.
  • These unsaturated monomers (a1) can be used alone or in combination of two or more.
  • (meth) acrylic acid refers to one or both of methacrylic acid and acrylic acid
  • (meth) acryloyl refers to one or both of methacryloyl and acryloyl.
  • Acrylate refers to one or both of methacrylate and acrylate.
  • Examples of the unsaturated monomer (a2) other than the unsaturated monomer (a1) include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, and iso-propyl (meth).
  • n-butyl (meth) acrylate iso-butyl (meth) acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, octadecyl (meth) acrylate, docosanyl (meth) Alkyls such as acrylates, cyclopentyl (meth) acrylates, cyclohexyl (meth) acrylates, bornyl (meth) acrylates, isobornyl (meth) acrylates, dicyclopentanyl (meth) acrylates, cycloalkyl (meth) acrylates, etc.
  • hydroxyalkyl (meth) acrylate Unsaturated monomers having a hydroxyl group such as adducts of lactone compounds; aromatic vinyl compounds such as styrene, p-tert-butylstyrene, ⁇ -methylstyrene, vinyltoluene; 2-methoxyethyl (meth) acrylate, 4 - ⁇ -alkoxyalkyl (meth) acrylates such as methoxybutyl (meth) acrylate; unsaturated monomers having a tertiary amide group such as N, N-dimethyl (meth) acrylamide; methoxypolyethylene glycol (meth) acrylate Unsaturated monomers having a polyalkylene oxide structure such as methoxypolypropylene glycol (meth) acrylate; N-methylol (meth) acrylamide, N-methoxymethyl (meth) acrylamide, N-ethoxymethyl (meth) acrylate
  • Examples of the method for producing the polymer (A) include the following two solution polymerization methods.
  • Method 1 A method in which the unsaturated monomer (a1) and the unsaturated monomer (a2) are dropped together with a polymerization initiator in an organic solvent and polymerized by heating and stirring.
  • Method 2 A portion of the unsaturated monomer (a1) and the unsaturated monomer (a2) is dropped together with the polymerization initiator in the organic solvent and polymerized, and then the remaining unsaturated monomer is combined with the polymerization initiator. A method of polymerizing by dropping.
  • the unsaturated monomer is composed of the unsaturated monomer, the unsaturated monomer (I), and the unsaturated monomer (a1) having a carboxyl group as essential components.
  • the mixture of the unsaturated monomers (II) is polymerized and then the unsaturated monomer mixture (I) is polymerized and then the unsaturated monomer (a1) as an essential component (II) ) To polymerize.
  • Use of the polymer (A) obtained by this method 2 for the self-dispersing aqueous resin of the present invention is preferable because the storage stability of the obtained aqueous resin composition is further improved.
  • the mass ratio of the said unsaturated monomer (a1) in the mixture (I) of the said unsaturated monomer, and the mixture (II) of the said unsaturated monomer is a mixture of the said unsaturated monomer.
  • the mass ratio (x) of the unsaturated monomer (a1) in (I) and the mass ratio (y) of the unsaturated monomer (a1) in the mixture (II) of the unsaturated monomer is preferably in the range of less than 1, particularly 0, that is, the mass ratio of the unsaturated monomer (a1) in the mixture (I) of the unsaturated monomer.
  • (X) is preferably 0% by mass.
  • the polymer (A) two kinds of mixtures having different compositions of unsaturated monomers as raw materials for the polymer (A) are charged in two stages and copolymerized as in the above method 2.
  • the polymer (A) becomes a shell part of the self-emulsifying aqueous resin (C) when the macropolyol (B) is encapsulated and dispersed in an aqueous medium at the same time Since the group is arranged on the aqueous phase side and the hydrophobic part of the polymer (A) is arranged on the core side of the self-emulsifying aqueous resin (C), the stability in the aqueous medium is further improved. To do.
  • a water-miscible organic solvent that is miscible without separation from water is preferable.
  • the solubility in water grams of organic solvent dissolved in 100 g of water
  • An organic solvent of 3 g or more at 25 ° C. is preferred.
  • these water-miscible organic solvents include alcohol solvents such as methanol, ethanol, propanol, and butanol; ketone solvents such as acetone and methyl ethyl ketone; ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, and ethylene glycol diethyl ether.
  • glycol ethers solvents such as dipropylene glycol dimethyl ether.
  • Examples of the polymerization initiator used in the production of the polymer (A) include 2,2′-azobis (isobutyronitrile), 2,2′-azobis (2-methylbutyronitrile), azobiscyanovaleric acid, and the like.
  • These polymer initiators can be used alone or in combination of two or more.
  • the polymerization initiator is preferably used within a range of 0.1 to 10% by mass with respect to the total of unsaturated monomers that are raw materials for the polymer
  • nonvolatile content in the reaction vessel when producing the polymer (A) is preferably in the range of 30 to 90% by mass, more preferably in the range of 50 to 85% by mass.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the polymer (A) is in the range of 5,000 to 100,000 because an aqueous resin composition and a paint that are excellent in storage stability and do not cause thickening can be obtained.
  • the range of 8,000 to 50,000 is more preferable, and the range of 11,000 to 25,000 is more preferable.
  • the acid value of the polymer (A) is preferably in the range of 5 to 50 mgKOH / g, more preferably in the range of 10 to 40 mgKOH / g, and still more preferably in the range of 15 to 30 mgKOH / g.
  • the hydroxyl value of the polymer (A) is preferably 10 to 150 mgKOH / g, more preferably 20 to 120 mgKOH / g, and still more preferably 30 to 100 mgKOH / g.
  • the acid value and hydroxyl value of the resin such as the polymer (A) are measured according to JIS test method K 0070-1992.
  • the weight average molecular weight (Mw) is determined by gel permeation chromatography (hereinafter abbreviated as “GPC”) method, excluding components having a molecular weight of 1,000 or less in terms of polystyrene under the following conditions. It is a thing.
  • Measuring device High-speed GPC device (“HLC-8220GPC” manufactured by Tosoh Corporation) Column: The following columns manufactured by Tosoh Corporation were connected in series. “TSKgel G5000” (7.8 mm ID ⁇ 30 cm) ⁇ 1 “TSKgel G4000” (7.8 mmID ⁇ 30 cm) ⁇ 1 “TSKgel G3000” (7.8 mm ID ⁇ 30 cm) ⁇ 1 “TSKgel G2000” (7.8 mm ID ⁇ 30 cm) ⁇ 1 detector: RI (differential refractometer) Column temperature: 40 ° C Eluent: Tetrahydrofuran (THF) Flow rate: 1.0 mL / min Injection amount: 100 ⁇ L (tetrahydrofuran solution with a sample concentration of 0.4 mass%) Standard sample: A calibration curve was prepared using the following standard polystyrene.
  • the macropolyol (B) used in the present invention is at least one selected from the group consisting of polycarbonate polyol, polyester polyol, polyether polyol, polylactone polyol, dimer diol, and polyoxyalkylene-modified bisphenol A.
  • the polycarbonate polyol is a polyol having a plurality of carbonate groups, and is obtained, for example, by polymerizing a polyhydric alcohol and ethylene carbonate.
  • polyhydric alcohol used as a raw material for the polycarbonate polyol examples include ethylene glycol, 1,2-propanediol (propylene glycol), 1,3-propanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 2-ethyl- 2-butylpropanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 2,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 2-methyl-1,5-pentane Diol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 2,5-hexanediol, 1,7-heptanediol, 1,8-octanediol, 2-methyl-1,8-octane Diol, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol
  • polyester polyol examples include a polyester polyol obtained by a condensation reaction between a polyhydric alcohol and a polybasic acid, and a polyester polyol obtained by a transesterification reaction between the polyhydric alcohol and an alkyl ester of the polybasic acid.
  • polyhydric alcohol used as the raw material of the polyester polyol the same polyhydric alcohol as used as the raw material of the polycarbonate polyol exemplified above can be used. Moreover, these polyhydric alcohols can be used alone or in combination of two or more.
  • polybasic acid used as a raw material for the polyester polyol examples include oxalic acid, malonic acid, succinic acid, methyl succinic acid, glutaric acid, adipic acid, 1,1-dimethyl-1,3-dicarboxypropane, 3-methyl- Saturated aliphatic dicarboxylic acids such as 3-ethylglutaric acid, azelaic acid and sebacic acid; unsaturated aliphatic dicarboxylic acids such as maleic acid, fumaric acid and itaconic acid; orthophthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, toluene dicarboxylic acid, Aromatic dicarboxylic acids such as naphthalenedicarboxylic acid; alicyclic dicarboxylic acids such as hexahydrophthalic acid; dimer acid, hydrogenated dimer acid, and het acid.
  • acid anhydrides or acid halides of these polybasic acids can also be used.
  • the acid anhydride include oxalic anhydride, succinic anhydride, maleic anhydride, phthalic anhydride, 2-alkyl (12 to 18 carbon atoms) succinic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, trimellitic anhydride, etc. Is mentioned.
  • These polybasic acids or their derivatives can be used alone or in combination of two or more.
  • a polyester polyol it can use individually or can also use 2 or more types together.
  • polyether polyol examples include those obtained by addition polymerization of alkylene oxide to polyol.
  • examples of the polyol include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, glycerin, Examples include trimethylolethane and trimethylolpropane. These polyols can be used alone or in combination of two or more.
  • alkylene oxide examples include ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, styrene oxide, epichlorohydrin, and tetrahydrofuran. These alkylene oxides can be used alone or in combination of two or more. Moreover, also as a polyether polyol, it can use individually or can also use 2 or more types together.
  • polylactone polyol examples include those obtained by adding a lactone to the polyol by ring-opening polymerization, and specific examples include polylactone diol and polylactone triol.
  • lactone examples include ⁇ -lactone such as ⁇ -propiolactone; ⁇ -lactone such as ⁇ -butyrolactone; ⁇ -lactone such as ⁇ -valerolactone and ⁇ -caprolactone; ⁇ -lactone such as ⁇ -caprolactone. Is mentioned. These polylactone polyols can be used alone or in combination of two or more.
  • the dimer diol is a mixture containing, as a main component, a diol having about 36 carbon atoms in which a dimer acid or a lower alkyl ester thereof is hydrogenated in the presence of a catalyst and the carboxyl group of the dimer acid is a methylol group.
  • Examples of commercially available products include “PRIPOL 2033” manufactured by Croda Japan Co., Ltd.
  • polyoxyalkylene-modified bisphenol A examples include those obtained by addition-polymerizing alkylene oxide to bisphenol A.
  • alkylene oxide the thing similar to the alkylene oxide used as a raw material of said polyether polyol can be used.
  • the polyoxyalkylene-modified bisphenol A can be used alone or in combination of two or more.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the macropolyol (B) is in the range of 500 to 4,000. Is preferred.
  • the mass ratio [(A) / (B)] of the polymer (A) and the macropolyol (B) in the self-dispersing aqueous resin (C) used in the present invention is excellent in storage stability as a resin. Therefore, the range of 40/1 to 1/1 is preferable, and the range of 20/1 to 3/1 is more preferable.
  • a self-dispersing type in which the macropolyol (B) is included in the polymer (A) by phase-inversion emulsification of a solution obtained by mixing the polymer (A) and the macropolyol (B) using water.
  • An aqueous resin (C) is obtained.
  • the solution in which the polymer (A) and the macropolyol (B) are mixed uses a basic compound using the carboxyl group of the polymer (A) as a neutralizing agent before being dispersed in an aqueous medium. It is preferable to neutralize them.
  • Examples of the basic compounds include alkylamine compounds such as monomethylamine, dimethylamine, trimethylamine, monoethylamine, diethylamine, triethylamine, monopropyllamine, dipropyllaminetripropyllamine; monoethanolamine, diethanolamine, monoisopropanolamine, Diisopropanolamine, N-methylethanolamine, N, N-dimethylethanolamine, N, N-diethylethanolamine, 2-amino-2-methylpropanol, 2- (dimethylamino) -2-methylpropanol, N-methyl Alkanolamines such as diethanolamine; polyvalent amineamine compounds such as ethylenediamine, diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine Such as ammonia or aqueous ammonia and the like.
  • alkylamine compounds such as monomethylamine, dimethylamine, trimethylamine, monoethylamine, diethylamine, triethylamine, monoprop
  • N, N-dimethylethanolamine is preferred because of its excellent storage stability as an aqueous resin composition and high volatility, which makes it difficult to remain in a cured coating film.
  • These basic compounds can be used alone or in combination of two or more.
  • the aqueous resin composition of the present invention is obtained by dispersing the self-emulsifying aqueous resin (C) obtained by the above method in an aqueous medium.
  • the aqueous resin composition of the present invention further includes a curing agent ( By mix
  • the curing agent (D) include amino resins and water-dispersible polyisocyanates.
  • the amino resin examples include an amino resin having an alkylol group obtained by reacting a compound having an amino group such as melamine, benzoguanamine, acetoguanamine, and urea with an aldehyde compound such as formaldehyde or acetaldehyde; And an amino resin having an alkoxyalkyl group obtained by reacting an amino resin having a group with a lower alcohol such as methanol, ethanol, n-butanol, or iso-butanol.
  • an amino resin having an alkylol group obtained by reacting a compound having an amino group such as melamine, benzoguanamine, acetoguanamine, and urea with an aldehyde compound such as formaldehyde or acetaldehyde
  • an amino resin having an alkoxyalkyl group obtained by reacting an amino resin having a group with a lower alcohol such as methanol, ethanol, n-butanol, or iso-butanol
  • the water-dispersible polyisocyanate refers to a polyisocyanate that can form an aqueous dispersion when stirred in an aqueous medium.
  • water-dispersible polyisocyanates include (1) a mixture of a hydrophobic polyisocyanate and a polyisocyanate having a hydrophilic group, and (2) a hydrophilic group having no hydrophobic polyisocyanate and an isocyanate group. Examples thereof include a mixture with a dispersant having (3) only a polyisocyanate having a hydrophilic group.
  • the hydrophilic group means an anionic group, a cationic group or a nonionic group.
  • the hydrophobic polyisocyanate has no hydrophilic group.
  • 1,4-tetramethylene diisocyanate, ethyl (2,6-diisocyanate) hexanoate, 1,6-hexamethylene diisocyanate Aliphatic diisocyanates such as 1,2, dodecamethylene diisocyanate, 2,2,4- or 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate; 1,3,6-hexamethylene triisocyanate, 1,8-diisocyanate-4 -Aliphatic triisocyanates such as isocyanatomethyloctane and 2-isocyanatoethyl (2,6-diisocyanate) hexanoate; 1,3-bis (isocyanatomethylcyclohexane), 1,4-bis (isocyanatomethylcyclohexane) ), 1,3-Diisosi Natocyclohexane, 1,4-diisocyanato
  • Alicyclic triisocyanate such as m-xylylene diisocyanate, ⁇ , ⁇ , ⁇ ' ⁇ '-tetramethyl-m-xylylene diisocyanate; m- or p-phenylene diisocyanate, tolylene-2,4-dii Socyanate, tolylene-2,6-diisocyanate, diphenylmethane-4,4′-diisocyanate, naphthalene-1,5-diisocyanate, diphenyl-4,4′-diisocyanate, 4,4′-diisocyanate-3,3′- Aromatic diisocyanates such as dimethyldiphenyl, 3-methyl-diphenylmethane-4,4′-diisocyanate, diphenylether-4,4′-diisocyanate; aromatic triisocyanates such as triphenylmethane triisocyanate, tris (iso
  • polyisocyanate having a hydrophilic group examples include a polyether having a hydrophilic group and an isocyanate group, polyester, polyurethane, vinyl polymer, alkyd resin, fluororesin, and silicon resin.
  • a polyether or vinyl polymer having a hydrophilic group and an isocyanate group is preferable because of good water dispersibility.
  • These polyisocyanates having a hydrophilic group can be used alone or in combination of two or more.
  • the aqueous coating material of this invention is an amino resin
  • hardenability of the aqueous coating material of this invention and the coating-film external appearance and durability of a cured coating film improve more, in the aqueous coating material of this invention
  • the range of 10 to 100 parts by mass is preferable with respect to 100 parts by mass of the nonvolatile content of the aqueous resin composition, and the range of 25 to 50 parts by mass is more preferable.
  • the equivalent ratio [(NCO) / (OH)] of the equivalent number of isocyanate groups (NCO) in the isocyanate and the equivalent number of hydroxyl groups (OH) in the aqueous resin composition of the present invention is 0.1 to 5.
  • the range is preferable, and the range of 0.5 to 2 is more preferable.
  • the paints of the present invention include organic pigments, inorganic pigments, anti-splitting agents (pigment dispersants), antistatic agents, antifoaming agents, viscosity modifiers (flow modifiers), light-resistant stabilizers, and weather-resistant stabilizers.
  • Various additives such as heat stabilizers, UV absorbers, antioxidants, leveling agents; fiber derivatives such as nitrocellulose and cellulose acetate butyrate; chlorinated polyethylene, chlorinated polypropylene, petroleum resins, chlorinated rubber, etc. Resin can be added.
  • the water-based paint of the present invention can provide a cured coating film excellent in coating film appearance, substrate adhesion, and alcohol resistance.
  • articles that can be coated with the paint of the present invention include housings for home appliances such as televisions, refrigerators, washing machines, and air conditioners; housings for electronic devices such as personal computers, smartphones, mobile phones, digital cameras, and game machines.
  • Body Housing for OA equipment such as printers, facsimiles, etc .;
  • Various plastic parts such as various parts used for interior materials of various vehicles such as automobiles and railway vehicles; Woodwork materials such as furniture, artificial and synthetic leather; FRP bathtubs It is done.
  • Interior and exterior materials for buildings such as exterior walls, roofs, glass, and decorative panels; civil engineering members such as soundproof walls and drainage grooves; galvanized steel sheets used for household appliances, industrial machinery, automotive parts, and aluminum-zinc Metal members such as plated steel plates such as alloy steel plates, aluminum plates, aluminum alloy plates, electromagnetic steel plates, copper plates, and stainless steel plates are also included.
  • the coating method of the paint of the present invention varies depending on the application. For example, gravure coater, roll coater, comma coater, knife coater, air knife coater, curtain coater, kiss coater, shower coater, wheeler coater, spin coater, dipping, screen printing , Spray, applicator, bar coater and the like. Further, as a method for forming a cured coating film after applying the water-based paint of the present invention, a method of heating and drying in the range of room temperature to about 80 ° C. can be mentioned.
  • the acid value and hydroxyl value of the polymer were measured according to JIS test method K 0070-1992. Moreover, the weight average molecular weight (Mw) was measured on the following measurement conditions.
  • Measuring device High-speed GPC device (“HLC-8220GPC” manufactured by Tosoh Corporation) Column: The following columns manufactured by Tosoh Corporation were connected in series. “TSKgel G5000” (7.8 mm ID ⁇ 30 cm) ⁇ 1 “TSKgel G4000” (7.8 mmID ⁇ 30 cm) ⁇ 1 “TSKgel G3000” (7.8 mm ID ⁇ 30 cm) ⁇ 1 “TSKgel G2000” (7.8 mm ID ⁇ 30 cm) ⁇ 1 detector: RI (differential refractometer) Column temperature: 40 ° C Eluent: Tetrahydrofuran (THF) Flow rate: 1.0 mL / min Injection amount: 100 ⁇ L (tetrahydrofuran solution with a sample concentration of 0.4 mass%) Standard sample: A calibration curve was prepared using the following standard polystyrene.
  • MMA methyl methacrylate
  • CHMA cyclohexyl methacrylate
  • 2-hydroxyethyl methacrylate 70.6 parts by mass of 1 mol of caprolactone (“Placcel FM-1” manufactured by Daicel Corporation; hereinafter abbreviated as “cl-HEMA”) and t-butylperoxy-2-ethylhexanoate 9 3 parts by mass was continuously added dropwise over 3.5 hours.
  • MMA Under a nitrogen stream, 225.2 parts by mass of MMA, 176.4 parts by mass of CHMA, 104 parts by mass of n-butyl methacrylate (hereinafter abbreviated as “BMA”) and 2-hydroxyethyl methacrylate (hereinafter, “HEMA”) (Abbreviated) 54.5 parts by mass and 47.1 parts by mass of t-butylperoxy-2-ethylhexanoate were continuously added dropwise over 3.5 hours.
  • BMA n-butyl methacrylate
  • HEMA 2-hydroxyethyl methacrylate
  • MMA 96.5 parts by mass, CHMA 75.6 parts by mass, BMA 44.6 parts by mass, HEMA 23.4 parts by mass, AA 20.5 parts by mass and MPEGMA 8.4 parts by mass, t-butylperoxy-2-ethylhexano 20.1 parts by mass of ate was continuously added dropwise over 1.5 hours. After stirring at 80 ° C. for 8 hours, a 60 mass% solution of the polymer (A-2) was obtained.
  • This polymer (A-2) had an acid value of 19 mgKOH / g, a hydroxyl value of 40 mgKOH / g, and a weight average molecular weight (Mw) of 20,000.
  • Example 1 Preparation of aqueous resin composition (1)
  • a reaction vessel equipped with a reflux condenser, a stirrer, a thermometer, and a nitrogen introduction tube 260 parts by mass of a 70% by mass solution of the polymer (A-1) obtained in Production Example 1 (polymer (A-1)).
  • 182 parts by mass) and polycarbonate diol (“OXYMER M56” manufactured by Perstop Japan Co., Ltd., number average molecular weight 2,000, hydroxyl value 56 mg KOH / g) were charged, and the temperature was raised to 95 ° C. Subsequently, after adding 4.4 mass parts of dimethylethanolamine, it stirred for 30 minutes.
  • aqueous resin composition (1) having a nonvolatile content of 45.6% by mass.
  • the viscosity of this aqueous resin composition (1) is 700 mPa ⁇ s (B-type viscometer, 25 ° C., rotor # 3, 30 rpm), and the hydroxyl value of the resin alone in the aqueous resin composition is 37 mgKOH / g,
  • the average particle diameter of the resin particles in the aqueous resin composition was 148 nm.
  • the average particle diameter is a value measured using “Nanotrac UPA-150” manufactured by Nikkiso Co., Ltd., and the same applies to other examples.
  • Examples 2 to 15 Preparation of aqueous resin compositions (1) to (15)
  • Aqueous resin compositions (2) to (15) were obtained in the same manner as in Example 1 except that the formulations shown in Tables 1 and 2 were changed.
  • Example 16 Preparation of aqueous resin composition (16)
  • a reaction vessel equipped with a reflux condenser, a stirrer, a thermometer, and a nitrogen introduction tube 260 parts by mass of a 60% by mass solution of the polymer (A-2) obtained in Production Example 2 (polymer (A-2)) 156 parts by mass) and 7.8 parts by mass of polycarbonate diol (“PRIPOL 2033” manufactured by Croda Japan Co., Ltd., hydroxyl value 207 mgKOH / g) were charged to 95 ° C. Subsequently, after adding 3.8 mass parts of dimethylethanolamine, it stirred for 30 minutes.
  • polycarbonate diol (“PRIPOL 2033” manufactured by Croda Japan Co., Ltd., hydroxyl value 207 mgKOH / g)
  • aqueous resin composition (16) having a nonvolatile content of 50.1% by mass.
  • the viscosity of this aqueous resin composition (16) is 2,380 mPa ⁇ s (B-type viscometer, 25 ° C., rotor # 3, 30 rpm), and the hydroxyl value of the resin alone in the aqueous resin composition is 48 mgKOH / g.
  • the average particle size of the resin particles in the aqueous resin composition was 107 nm.
  • Example 17 to 19 Preparation of aqueous resin compositions (17) to (19)
  • Aqueous resin compositions (17) to (19) were obtained in the same manner as in Example 1 except that the formulation shown in Table 3 was changed.
  • the viscosity of this aqueous resin composition (R1) is 1,000 mPa ⁇ s (B-type viscometer, 25 ° C., rotor # 3, 30 rpm), and the hydroxyl value of the resin alone in the aqueous resin composition is 35 mgKOH / g.
  • the average particle size of the resin particles in the aqueous resin composition was 160 nm.
  • a resin composition (R2) was obtained.
  • the viscosity of this aqueous resin composition (R2) is 2,400 mPa ⁇ s (B-type viscometer, 25 ° C., rotor # 3, 30 rpm), and the hydroxyl value of only the resin in the aqueous resin composition is 40 mgKOH / g.
  • the average particle size of the resin particles in the aqueous resin composition was 105 nm.
  • Tables 1 to 3 show the compositions and properties of the aqueous resin compositions (1) to (19) and (R1) to (R2) obtained above.
  • polycarbonate diol number average molecular weight 1,000, hydroxyl value 112 mgKOH / g “OXYMER C56”: Polycarbonate diol manufactured by Perstorp Japan, number average molecular weight 2,000, hydroxyl value 56 mgKOH / g “DURANOL G3452”: polycarbonate diol manufactured by Asahi Kasei Chemicals Corporation, number average molecular weight 2,000, hydroxyl value 52 mgKOH / g “DURANOL T4671”: polycarbonate diol manufactured by Asahi Kasei Chemicals Corporation, number average molecular weight 1,000, hydroxyl value 110 mg KOH / g “DURANOL T5652”: polycarbonate diol manufactured by Asahi Kasei Chemicals Corporation, number average molecular weight 2,000, hydroxyl value 56 mgKOH / g “DURANOL T5651”: polycarbonate diol manufactured by Asahi Kasei Chemicals Corporation, number average molecular weight 1,000, hydroxy
  • Example 20 Preparation and evaluation of water-based paint (1)
  • [Preparation of water-based paint] 50 parts by mass of the aqueous resin composition (1) obtained in Example 1 as a main component of the aqueous paint and a curing agent (“Bernock DNW-5500” manufactured by DIC Corporation, water-dispersible polyisocyanate having a nonvolatile content of 80% by mass; , Abbreviated as “DNW-5500”.) 5.6 parts by mass were mixed with stirring, and ion-exchanged water was used so that the viscosity was 15 seconds (23 ° C.) with “Viscosity Cup NK-2” manufactured by Anest Iwata Corporation.
  • the coating film for evaluation on the ABS resin plate obtained above was measured based on the cross cut test method of JIS K-5400 8.5.2. A 1mm wide cut is made on the cured coating with a cutter, the number of grids is 100, cellophane tape (manufactured by Nichiban Co., Ltd.) is applied so as to cover all grids, and it is quickly peeled off and adhered. From the number of grids remaining, the substrate adhesion was evaluated according to the following criteria. ⁇ : 95 to 100 ⁇ : 60 to 94 ⁇ : 59 or less
  • Example 21 to 34 Preparation and evaluation of water-based paints (2) to (15)
  • a water-based paint (2) to (15) was obtained in the same manner as in Example 20 except that the formulation shown in Tables 3 to 4 below was changed.
  • Example 35 Preparation and evaluation of water-based paint (16)
  • [Preparation of water-based paint] 50 parts by mass of the aqueous resin composition (16) obtained in Example 16 as the main component of the aqueous paint, 8 parts by mass of diethylene glycol dimethyl ether (hereinafter abbreviated as “MDM”) and DNW-5500 as the film-forming auxiliary are stirred.
  • MDM diethylene glycol dimethyl ether
  • DNW-5500 diethylene glycol dimethyl ether
  • the mixture was mixed and diluted with ion-exchanged water so that the viscosity was 15 seconds (23 ° C.) with “Viscosity Cup NK-2” manufactured by Anest Iwata Co., Ltd. to obtain an aqueous paint (16).
  • the equivalent ratio [(NCO) / (OH)] of the isocyanate group (NCO) in the curing agent and the hydroxyl group (OH) in the aqueous resin composition (16) was 1.2.
  • DNW-5500 was mixed immediately before coating. Subsequently, the coating film evaluation similar to Example 1 was performed using the obtained aqueous coating material (16).
  • Examples 35 to 38 Preparation and evaluation of water-based paints (17) to (19)
  • a water-based paint (17) to (19) was obtained by operating in the same manner as in Example 35 except that the formulation shown in Table 4 was changed, and the coating film was evaluated in the same manner as in Example 1.
  • the equivalent ratio [(NCO) / (OH)] of the isocyanate group (NCO) in the curing agent to the hydroxyl group (OH) in the aqueous resin composition (R1) was 1.2.
  • DNW-5500 was mixed immediately before coating. Subsequently, the coating film evaluation similar to Example 1 was performed using the obtained water-based coating material (R1).
  • Tables 4 to 9 show the compositions of the aqueous paints (1) to (19) and (R1) to (R12) obtained above and the results of coating film evaluation.
  • the compositions shown in Tables 4 to 9 are parts by mass in the solution of each component.
  • the water-based paint (R9) obtained in Comparative Example 11 did not form a film, and a coating film was obtained. As a result, the coating film was not evaluated.
  • the water-based paints (1) to (19) of Examples 20 to 38 which are water-based paints using the aqueous resin composition of the present invention, have high sharpness and have no excellent pinhole coating appearance. Was found to be obtained.
  • the water-based paints (R1) to (R4) of Comparative Examples 3 to 6 are water-based paints in which a silicone-based or acrylic leveling agent is blended using a polymer aqueous resin composition not containing macropolyol.
  • a silicone-based or acrylic leveling agent is blended using a polymer aqueous resin composition not containing macropolyol.
  • the water-based paint (R5) of Comparative Example 7 is an example of a water-based paint in which MDM is blended as a film-forming aid using a polymer aqueous resin composition not containing macropolyol. It was found that there was no film sharpness and pinholes were generated.
  • the water-based paint (R6) of Comparative Example 8 is an example of a water-based paint in which DPM is blended as a film-forming aid using a polymer aqueous resin composition not containing macropolyol. It was found that the sharpness of the film was slightly low and pinholes were slightly generated.
  • the water-based paint (R7) of Comparative Example 9 is an example of a water-based paint in which DPnP is blended as a film-forming aid using a polymer water-based resin composition not containing macropolyol. It was found that the film had insufficient alcohol resistance.
  • the water-based paint (R8) of Comparative Example 10 is an example of a water-based paint in which DPnB is blended as a film-forming aid using a polymer water-based resin composition not containing macropolyol. It was found that the film had insufficient alcohol resistance.
  • the water-based paint (R9) of Comparative Example 11 is an example of a water-based paint in which TPnB is blended as a film-forming aid using a polymer water-based resin composition not encapsulating macropolyol. It was found that no film was obtained without film formation.
  • the water-based paint (R10) of Comparative Example 12 is an example of a water-based paint in which texanol is blended as a film-forming aid using a polymer water-based resin composition not containing macropolyol. It was found that the film had insufficient alcohol resistance.
  • the water-based paint (R11) of Comparative Example 13 is an example of a water-based paint in which PnP is blended as a film-forming aid using a polymer water-based resin composition that does not contain macropolyol. It was found that no film was obtained without film formation.
  • the water-based paint (R12) of Comparative Example 14 is an example of a water-based paint in which PnB is blended as a film-forming aid using a polymer water-based resin composition not containing macropolyol. It was found that no film was obtained without film formation.

Abstract

 カルボキシル基を有する不飽和単量体(a1)を必須成分とする単量体の混合物を重合して得られた重合体(A)中に、ポリカーボネートポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリラクトンポリオール、ダイマージオール及びポリオキシアルキレン変性ビスフェノールAからなる群から選ばれる少なくとも1種のマクロポリオール(B)が内包された自己乳化型水性樹脂(C)を水性媒体中に分散したことを特徴とする水性樹脂組成物を提供する。この水性樹脂組成物は、水性塗料用樹脂として用いることができる。また、該水性樹脂組成物及び硬化剤を含有する水性塗料は、塗膜外観、基材密着性に優れ、かつ耐アルコール性にも優れた硬化塗膜を得ることのできるため、自動車車体、産業機械、プラスチック用品など広い範囲の物品に適用できる。

Description

水性樹脂組成物、水性塗料及び該水性塗料の硬化塗膜を有する物品
 本発明は、塗膜外観、基材密着性に優れ、かつ耐アルコール性にも優れた硬化塗膜を得ることのできる水性樹脂組成物、水性塗料及び該水性塗料の硬化塗膜を有する物品に関する。
 現在、2液硬化型アクリルウレタン塗料は優れた塗膜外観や耐久性を示すため、自動車車体、産業機械、プラスチック用品など広い分野で利用されている。ここで、近年、塗料分野全般において、塗料から放出される有機溶剤などの揮発性物質低減による環境保護や、塗料の非危険物化といった観点から、溶剤系塗料から水系塗料への置換が進められており、前記2液硬化型アクリルウレタン塗料においても、塗料の水性化が進められている。
 しかしながら、水性樹脂の中でも、乳化重合により得られる水性エマルジョンを用いた水性塗料は、溶剤系塗料と比較して塗膜外観が劣るといった問題があった。この問題を解決する方法として、乳化剤を用いない自己乳化型水性樹脂を用いた水性塗料が提案されている(例えば、特許文献1、2参照。)。この自己乳化型水性樹脂を用いた水性塗料は、水性エマルジョンを用いた水性塗料と比較して良好な塗膜外観が得られるが、有機溶剤を用いた溶剤系塗料と比較すると塗膜外観に劣る問題があった。
 また、水性塗料において塗膜外観を向上させる方法として、造膜助剤、レベリング剤等の添加剤を添加する方法があるが、この添加により耐アルコール性が低下するという問題があった。
 そこで、有機溶剤を用いた溶剤系塗料と比較して、遜色のない塗膜外観が得られ、耐アルコール性にも優れた水性塗料が求められていた。
特開2007-84801号公報 特開2009-221243号公報
 本発明が解決しようとする課題は、塗膜外観、基材密着性に優れ、かつ耐アルコール性にも優れた硬化塗膜を得ることのできる水性樹脂組成物、水性塗料及び該水性塗料の硬化塗膜を有する物品を提供することである。
 本発明者等は、上記の課題を解決するため鋭意研究した結果、特定のマクロポリオールを内包した重合体からなる自己乳化型水性樹脂を水性媒体中で分散させた水性樹脂組成物は、水性塗料用樹脂として用いることができ、該水性樹脂組成物及び硬化剤を含有する水性塗料は、塗膜外観、基材密着性に優れ、かつ耐アルコール性にも優れた硬化塗膜を得ることのできることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、カルボキシル基を有する不飽和単量体(a1)を必須成分とする単量体の混合物を重合して得られた重合体(A)中に、ポリカーボネートポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリラクトンポリオール、ダイマージオール及びポリオキシアルキレン変性ビスフェノールAからなる群から選ばれる少なくとも1種のマクロポリオール(B)が内包された自己乳化型水性樹脂(C)を水性媒体中に分散したことを特徴とする水性樹脂組成物、該組成物及び硬化剤(D)を含有する水性塗料、さらには該水性樹脂の硬化塗膜を有する物品に関する。
 本発明の水性樹脂組成物は、水性塗料用樹脂として用いることができる。また、該水性樹脂組成物及び硬化剤を含有する水性塗料は、塗膜外観、基材密着性に優れ、かつ耐アルコール性にも優れた硬化塗膜を得ることのできるため、自動車車体、産業機械、プラスチック用品など広い範囲の物品に適用できる。
 本発明の水性樹脂組成物は、カルボキシル基を有する不飽和単量体(a1)を必須成分とする単量体の混合物を重合して得られた重合体(A)中に、ポリカーボネートポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリラクトンポリオール、ダイマージオール及びポリオキシアルキレン変性ビスフェノールAからなる群から選ばれる少なくとも1種のマクロポリオール(B)が内包された自己乳化型水性樹脂(C)を水性媒体中に分散したものである。
 まず、本発明で用いる重合体(A)について説明する。前記重合体(A)は、カルボキシル基を有する不飽和単量体(a1)を必須成分とする不飽和単量体の混合物を重合して得られたものである。例えば、カルボキシル基を有する不飽和単量体(a1)と該カルボキシル基を有する不飽和単量体(a1)以外の不飽和単量体(a2)とを共重合して得られる共重合体が挙げられる。
 前記不飽和単量体(a1)としては、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、2-(メタ)アクロイルオキシエチルサクシニック酸、2-(メタ)アクロイルオキシヘキサハイドロフタル酸、2-(メタ)アクロイルオキシエチルグルタレート;マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等のジカルボン酸及びその無水物;モノメチルマレイン酸、モノエチルマレイン酸、モノブチルマレイン酸、モノオクチルマレイン酸、モノメチルフマル酸、モノエチルフマル酸、モノブチルフマレイン酸、モノオクチルフマル酸、モノメチルイタコン酸、モノエチルイタコン酸、モノブチルイタコン酸、モノオクチルイタコン酸等のジカルボン酸のモノアルキルエステルなどが挙げられる。前記不飽和単量体(a1)の中でも、低粘度で分散性に優れる樹脂が得られることから、(メタ)アクリル酸が好ましい。また、これらの不飽和単量体(a1)は、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
 なお、本発明において、「(メタ)アクリル酸」とは、メタクリル酸とアクリル酸の一方又は両方をいい、「(メタ)アクリロイル」とは、メタクリロイルとアクリロイルの一方又は両方をいい、「(メタ)アクリレート」とは、メタクリレートとアクリレートの一方又は両方をいう。
 前記不飽和単量体(a1)以外の不飽和単量体(a2)としては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、iso-プロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、iso-ブチル(メタ)アクリレート、tert-ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート、ドコサニル(メタ)アクリレート、シクロペンチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ボルニル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、シクロアルキル(メタ)アクリレート等のアルキル(メタ)アクリレート;ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、及び前記ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートのε-カプロラクトン、γ-バレロラクトン等のラクトン化合物の付加物等の水酸基を有する不飽和単量体;スチレン、p-tert-ブチルスチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン等の芳香族ビニル化合物;2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、4-メトキシブチル(メタ)アクリレート等のω-アルコキシアルキル(メタ)アクリレート;N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド等の3級アミド基を有する不飽和単量体;メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリプロピレンレングリコール(メタ)アクリレート等のポリアルキレンオキサイド構造を有する不飽和単量体;N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-n-ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-iso-ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド等のN-アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド;メチルアミノエチル(メタ)アクリレート等の二級アミノ基を有する不飽和単量体;ビニルアセトアセテート、2-アセトアセトキシエチル(メタ)アクリレート等の活性メチレン基を有する不飽和単量体;ビニルトリメトキシシラン、3-(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン等の加水分解性シリル基を有する不飽和単量体;トリメチルシリル(メタ)アクリレート等のシリルエステル基を有する不飽和単量体;グリシジル(メタ)アクリレート、メチルグリシジル(メタ)アクリレート、3,4-エポキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート、グリシジルビニルエーテル、アリルグリシジルエーテル等のエポキシ基を有する不飽和単量体;2-イソシアナートプロペン、2-イソシアナートエチルビニルエーテル、2-イソシアナートエチルメタアクリレート、m-イソプロペニル-α,α-ジメチルベンジルイソシアネート等のイソシアネート基を有する不飽和単量体などが挙げられる。これらの不飽和単量体(a2)は、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
 前記重合体(A)の製造方法としては、例えば、下記の2つの溶液重合法が挙げられる。
(方法1)
 有機溶剤中に、前記不飽和単量体(a1)及び不飽和単量体(a2)を重合開始剤とともに滴下し、加熱攪拌して重合する方法。
(方法2)
 有機溶剤中に、前記不飽和単量体(a1)及び不飽和単量体(a2)の一部を重合開始剤とともに滴下して重合したのち、残りの不飽和単量体を重合開始剤とともに滴下して重合する方法。
 上記の方法2をさらに詳しく説明すると、不飽和単量体を、不飽和単量体の混合物(I)と、カルボキシル基を有する不飽和単量体(a1)を必須成分とする不飽和単量体の混合物(II)とに分け、前記不飽和単量体の混合物(I)を重合した後、さらに前記不飽和単量体(a1)を必須成分とする不飽和単量体の混合物(II)を追加して重合する。この方法2により得られた前記重合体(A)を本発明の自己分散性水性樹脂に用いることで、得られる水性樹脂組成物の保存安定性がより向上することから好ましい。
 また、前記不飽和単量体の混合物(I)及び前記不飽和単量体の混合物(II)中の前記不飽和単量体(a1)の質量比率については、前記不飽和単量体の混合物(I)中の前記不飽和単量体(a1)の質量比率(x)と前記不飽和単量体の混合物(II)中の前記不飽和単量体(a1)の質量比率(y)との比[(x)/(y)]が、1未満となる範囲が好ましく、特に0、すなわち前記不飽和単量体の混合物(I)中の前記不飽和単量体(a1)の質量比率(x)が0質量%であることが好ましい。
 上記の方法2のように、前記重合体(A)の原料となる不飽和単量体の組成が異なる2種の混合物を2段で仕込んで共重合させることで、前記重合体(A)中のカルボキシル基が偏在化し、前記マクロポリオール(B)を内包させると同時に水性媒体中で分散させる際に、前記自己乳化型水性樹脂(C)のシェル部となる前記重合体(A)が有するカルボキシル基が水相側に配置され、かつ、前記重合体(A)の疎水性部分が前記自己乳化型水性樹脂(C)のコア側に配置されることから水性媒体中での安定性が一層向上する。
 前記重合体(A)の製造の際に用いる有機溶剤としては、水と分離することなく混和する水混和性有機溶剤が好ましく、中でも水に対する溶解度(水100gに溶解する有機溶剤のグラム数)が25℃において3g以上の有機溶剤が好ましい。これら水混和性有機溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール溶剤;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン溶剤;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、モノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル等のグリコールエーテル溶剤などが挙げられる。これらの水混和性有機溶剤は、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
 前記重合体(A)の製造で用いる重合開始剤としては、例えば、2,2’-アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)、アゾビスシアノ吉草酸等のアゾ化合物;tert-ブチルパーオキシピバレート、tert-ブチルパーオキシベンゾエート、tert-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、ジ-tert-ブチルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、t-ブチルハイドロパーオキサイド等の有機過酸化物;過酸化水素、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム等の無機過酸化物などが挙げられる。これらの重合体開始剤は、単独で用いることも2種以上併用することもできる。また、前記重合開始剤は、重合体(A)の原料となる不飽和単量体の合計に対して、0.1~10質量%の範囲内で使用することが好ましい。
 また、前記重合体(A)を製造する際の反応容器中の不揮発分は、30~90質量%の範囲が好ましく、50~85質量%の範囲がより好ましい。
 また、前記重合体(A)の重量平均分子量(Mw)は、保存安定性に優れて増粘を生じない水性樹脂組成物や塗料が得られることから、5,000~100,000の範囲が好ましく、8,000~50,000の範囲がより好ましく、11,000~25,000の範囲がさらに好ましい。また、前記重合体(A)の酸価は、5~50mgKOH/gの範囲が好ましく、10~40mgKOH/gの範囲がより好ましく、15~30mgKOH/gの範囲がさらに好ましい。さらに、前記重合体(A)の水酸基価は、10~150mgKOH/gが好ましく、20~120mgKOH/gの範囲がより好ましく、30~100mgKOH/gの範囲がさらに好ましい。
 なお、本発明において、前記重合体(A)等の樹脂の酸価及び水酸基価は、JIS試験方法K 0070-1992に準拠して測定したものである。また、重量平均分子量(Mw)は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(以下、「GPC」と略記する。)法により、下記の条件でポリスチレン換算により、分子量1,000以下の成分を除いて求めたものである。
測定装置:高速GPC装置(東ソー株式会社製「HLC-8220GPC」)
カラム:東ソー株式会社製の下記のカラムを直列に接続して使用した。
 「TSKgel G5000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
 「TSKgel G4000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
 「TSKgel G3000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
 「TSKgel G2000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
検出器:RI(示差屈折計)
カラム温度:40℃
溶離液:テトラヒドロフラン(THF)
流速:1.0mL/分
注入量:100μL(試料濃度0.4質量%のテトラヒドロフラン溶液)
標準試料:下記の標準ポリスチレンを用いて検量線を作成した。
(標準ポリスチレン)
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-500」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-1000」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-2500」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-5000」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-1」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-2」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-4」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-10」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-20」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-40」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-80」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-128」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-288」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-550」
 本発明で用いるマクロポリオール(B)は、ポリカーボネートポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリラクトンポリオール、ダイマージオール及びポリオキシアルキレン変性ビスフェノールAからなる群から選ばれる少なくとも1種のものである。
 前記ポリカーボネートポリオールは、複数のカーボネート基を有するポリオールであり、例えば、多価アルコールとエチレンカーボネートとを重合することにより得られるものである。
 ポリカーボネートポリオールの原料として用いる多価アルコールとしては、例えば、エチレングリコール、1,2-プロパンジオール(プロピレングリコール)、1,3-プロパンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-エチル-2-ブチルプロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、2,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、2-メチル-1,5-ペンタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2,5-ヘキサンジオール、1,7-ヘプタンジオール、1,8-オクタンジオール、2-メチル-1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、1,11-ウンデカジオール、1,12-ドデカンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4-シクロヘキサンジオール、1,3-シクロヘキサンジメタノール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、1,4-ジヒドロキシ-2-ブテン、2,6-ジメチル-1-オクテン-3,8-ジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール等の2価アルコール;グリセリン、トリメチロールプロパン等の3価アルコール;ペンタエリスリトール、ジグリセリン等の4価アルコール;キシリトール等の5価アルコール;ソルビトール、マンニトール、アリトール、イジトール、ダルシトール、アルトリトール、イノシトール、ジペンタエリスリトール等の6価アルコール;ペルセイトール等の7価アルコール;ショ糖等の8価アルコール等が挙げられる。これらの多価アルコールは、単独で用いることも2種以上併用することもできる。また、ポリカーボネートポリオールとしても、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
 前記ポリエステルポリオールとしては、例えば、多価アルコールと多塩基酸との縮合反応により得られるポリエステルポリオール、多価アルコールと多塩基酸のアルキルエステルとのエステル交換反応により得られるポリエステルポリオール等が挙げられる。
 ポリエステルポリオールの原料として用いる多価アルコールとしては、上記で例示したポリカーボネートポリオールの原料として用いる多価アルコールと同様のものを用いることができる。また、これらの多価アルコールは、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
 ポリエステルポリオールの原料として用いる多塩基酸としては、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、メチルコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、1,1-ジメチル-1,3-ジカルボキシプロパン、3-メチル-3-エチルグルタール酸、アゼライン酸、セバシン酸等の飽和脂肪族ジカルボン酸;マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等の不飽和脂肪族ジカルボン酸;オルトフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トルエンジカルボン酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸;ヘキサヒドロフタル酸等の脂環族ジカルボン酸;ダイマー酸、水添ダイマー酸、ヘット酸等が挙げられる。また、これらの多塩基酸の酸無水物又は酸ハライドも用いることができる。前記酸無水物としては、例えば、無水シュウ酸、無水コハク酸、無水マレイン酸、無水フタル酸、無水2-アルキル(炭素原子数12~18)コハク酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水トリメリット酸等が挙げられる。これらの多塩基酸又はその誘導体は、単独で用いることも2種以上併用することもできる。また、ポリエステルポリオールとしても、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
 前記ポリエーテルポリオールとしては、例えば、ポリオールにアルキレンオキサイドを付加重合させたものが挙げられる。前記ポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン等が挙げられる。これらのポリオールは、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
 前記アルキレンオキサイドとしては、例えば、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、スチレンオキサイド、エピクロルヒドリン、テトラヒドロフラン等が挙げられる。これらのアルキレンオキサイドは、単独で用いることも2種以上併用することもできる。また、ポリエーテルポリオールとしても、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
 前記ポリラクトンポリオールとしては、例えば、ポリオールにラクトンを開環重合により付加させたものが挙げられ、具体的には、ポリラクトンジオール、ポリラクトントリオール等が挙げられる。前記ラクトンとしては、例えば、β-プロピオラクトン等のβ-ラクトン;γ-ブチロラクトン等のγ-ラクトン;δ-バレロラクトン、δ-カプロラクトン等のδ-ラクトン、ε-カプロラクトン等のε-ラクトンなどが挙げられる。これらのポリラクトンポリオールは、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
 前記ダイマージオールは、ダイマー酸又はその低級アルキルエステルを触媒存在下で水素添加して、ダイマー酸が有するカルボキシル基をメチロール基とした炭素原子数36程度のジオールを主成分とした混合物である。市販品としては、例えば、クローダジャパン株式会社製「PRIPOL 2033」等が挙げられる。
 前記ポリオキシアルキレン変性ビスフェノールAとしては、例えば、ビスフェノールAにアルキレンオキサイドを付加重合させたものが挙げられる。前記アルキレンオキサイドとしては、上記のポリエーテルポリオールの原料として用いるアルキレンオキサイドと同様なものを用いることができる。また、前記ポリオキシアルキレン変性ビスフェノールAは、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
 上記のマクロポリオール(B)の中でも、25℃で流動性のある方が塗膜外観が良好になることから、マクロポリオール(B)の重量平均分子量(Mw)は、500~4,000の範囲が好ましい。
 本発明で用いる自己分散型水性樹脂(C)中の前記重合体(A)とマクロポリオール(B)との質量比率[(A)/(B)]は、樹脂としての貯蔵安定性に優れることから、40/1~1/1の範囲が好ましく、20/1~3/1の範囲がより好ましい。
 前記重合体(A)と前記マクロポリオール(B)とを混合した溶液を、水を用いて転相乳化することで、前記重合体(A)に前記マクロポリオール(B)を内包した自己分散型水性樹脂(C)が得られる。
 さらに、前記重合体(A)と前記マクロポリオール(B)とを混合した溶液は、水性媒体中に分散する前に、重合体(A)が有するカルボキシル基を中和剤として塩基性化合物を用いて中和しておくことが好ましい。前記塩基性化合物としては、例えば、モノメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、モノプロピルルアミン、ジプロピルルアミントリプロピルルアミン等のアルキルアミン化合物;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、N-メチルエタノールアミン、N,N-ジメチルエタノールアミン、N,N-ジエチルエタノールアミン、2-アミノ-2-メチルプロパノール、2-(ジメチルアミノ)-2-メチルプロパノール、N-メチルジエタノールアミン等のアルカノールアミン;エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン等の多価アミンアミン化合物;アンモニア又はアンモニア水などが挙げられる。これらの塩基性化合物の中でも、水性樹脂組成物としての貯蔵安定性に優れ、揮発性が高いために硬化塗膜に残留しにくいことから、N,N-ジメチルエタノールアミンが好ましい。なお、これらの塩基性化合物は、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
 本発明の水性樹脂組成物は、上記の方法で得られる自己乳化型水性樹脂(C)を水性媒体中に分散したものであるが、この本発明の水性樹脂組成物には、さらに硬化剤(D)を配合することで、本発明の水性塗料となる。前記硬化剤(D)としては、例えば、アミノ樹脂、水分散性ポリイソシアネート等が挙げられる。
 前記アミノ樹脂としては、例えば、メラミン、ベンゾグアナミン、アセトグアナミン、尿素等のアミノ基を有する化合物を、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド等のアルデヒド化合物と反応させることによって得られるアルキロール基を有するアミノ樹脂;前記アルキロール基を有するアミノ樹脂と、メタノール、エタノール、n-ブタノール、iso-ブタノール等の低級アルコールとを反応させて得られるアルコキシアルキル基を有するアミノ樹脂などが挙げられる。
 前記水分散性ポリイソシアネートとは、水性媒体中に加えて攪拌したときに水分散体を形成しうるポリイソシアネートをいう。このような水分散性ポリイソシアネートとしては、例えば、(1)疎水性ポリイソシアネートと親水性基を有するポリイソシアネートとの混合物、(2)疎水性ポリイソシアネートとイソシアネート基を有さず親水性基を有する分散剤との混合物、(3)親水性基を有するポリイソシアネートのみ等が挙げられる。なお、本発明において、親水性基とはアニオン性基、カチオン性基又はノニオン性基をいう。
 前記疎水性ポリイソシアネートとは、親水性基を有さないものであり、例えば、1,4-テトラメチレンジイソシアネート、エチル(2,6-ジイソシアナート)ヘキサノエート、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート、1,12-ドデカメチレンジイソシアネート、2,2,4-または2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート;1,3,6-ヘキサメチレントリイソシアネート、1,8-ジイソシアナート-4-イソシアナートメチルオクタン、2-イソシアナートエチル(2,6-ジイソシアナート)ヘキサノエート等の脂肪族トリイソシアネート;1,3-ビス(イソシアナートメチルシクロヘキサン)、1,4-ビス(イソシアナートメチルシクロヘキサン)、1,3-ジイソシアナートシクロヘキサン、1,4-ジイソシアナートシクロヘキサン、3,5,5-トリメチル(3-イソシアナートメチル)シクロヘキシルイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン-4,4’-ジイソシアネート、2,5-ジイソシアナートメチルノルボルナン、2,6-ジイソシアナートメチルノルボルナン等の脂環族ジイソシアネート;2,5-ジイソシアナートメチル-2-イソシネートプロピルノルボルナン、2,6-ジイソシアナートメチル-2-イソシネートプロピルノルボルナン等の脂環族トリイソシアネート;m-キシリレンジイソシアネート、α,α,α’α’-テトラメチル-m-キシリレンジイソシアネート等のアラルキレンジイソシアネート;m-またはp-フェニレンジイソシアネート、トリレン-2,4-ジイソシアネート、トリレン-2,6-ジイソシアネート、ジフェニルメタン-4,4’-ジイソシアネート、ナフタレン-1,5-ジイソシアネート、ジフェニル-4,4’-ジイソシアネート、4,4’-ジイソシアナート-3,3’-ジメチルジフェニル、3-メチル-ジフェニルメタン-4,4’-ジイソシアネート、ジフェニルエーテル-4,4’-ジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート;トリフェニルメタントリイソシアネート、トリス(イソシアナートフェニル)チオホスフェート等の芳香族トリイソシアネート;前記のジイソシアネート又はトリイソシアネートのイソシアネート基同士を環化二量化して得られるウレトジオン構造を有するポリイソシアネート;前記のジイソシアネート又はトリイソシアネートのイソシアネート基同士を環化三量化して得られるイソシアヌレート構造を有するポリイソシアネート;前記のジイソシアネート又はトリイソシアネートを水と反応させることにより得られるビュレット構造を有するポリイソシアネート;前記のジイソシアネート又はトリイソシアネートを二酸化炭素と反応させて得られるオキサダイアジントリオン構造を有するポリイソシアネート;アロファネート構造を有するポリイソシアネートなどが挙げられる。これらの中でも、緻密な架橋塗膜を形成し、硬化塗膜の耐アルコール性をより向上することができることから、イソシアヌレート構造を有するポリイソシアネートが好ましい。
 前記親水性基を有するポリイソシアネートとしては、例えば、親水性基及びイソシアネート基を有するポリエーテル、ポリエステル、ポリウレタン、ビニル重合体、アルキド樹脂、フッ素樹脂、シリコン樹脂等が挙げられる。これらの中でも、水分散性が良好であることから、親水性基とイソシアネート基とを有するポリエーテル又はビニル重合体が好ましい。これらの親水性基を有するポリイソシアネートは、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
 前記硬化剤(D)がアミノ樹脂の場合の配合量としては、本発明の水性塗料の硬化性及び硬化塗膜の塗膜外観や耐久性がより向上することから、本発明の水性塗料中の水性樹脂組成物の不揮発分100質量部に対して、10~100質量部の範囲が好ましく、25~50質量部の範囲がより好ましい。
 前記硬化剤(D)が水分散性ポリイソシアネートの場合の配合量としては、本発明の水性塗料の硬化性及び硬化塗膜の塗膜外観や耐久性がより向上することから、水分散性ポリイソシアネート中のイソシアネート基の当量数(NCO)と、本発明の水性樹脂組成物中の水酸基の当量数(OH)との当量比[(NCO)/(OH)]が、0.1~5の範囲が好ましく、0.5~2の範囲がより好ましい。
 さらに、本発明の塗料には、有機顔料、無機顔料、色分れ防止剤(顔料分散剤)、帯電防止剤、消泡剤、粘度調整剤(流動調整剤)、耐光安定剤、耐候安定剤、耐熱安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、レベリング剤等の各種の添加剤;ニトロセルロース、セルロースアセテートブチレート等の繊維素誘導体;塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、石油樹脂、塩化ゴム等の樹脂を添加することができる。
 本発明の水性塗料は、塗膜外観、基材密着性に優れ、かつ耐アルコール性にも優れた硬化塗膜を得ることのできる。本発明の塗料を塗装することのできる物品としては、例えば、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン等の家電製品の筐体;パソコン、スマートフォン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機等の電子機器の筐体;プリンター、ファクシミリ等のOA機器の筐体;自動車、鉄道車輌等の各種車輌の内装材に用いられる各種部品などの各種プラスチック部材;家具等の木工材料、人工・合成皮革;FRP浴槽が挙げられる。また、外壁、屋根、ガラス、化粧板等の建築物の内外装材;防音壁、排水溝等の土木部材;家電製品、産業機械、自動車の部品等に使用される亜鉛めっき鋼板、アルミニウム-亜鉛合金鋼板等のめっき鋼板、アルミ板、アルミ合金板、電磁鋼板、銅板、ステンレス鋼板等の金属部材も挙げられる。
 本発明の塗料の塗装方法としては、用途により異なるが、例えば、グラビアコーター、ロールコーター、コンマコーター、ナイフコーター、エアナイフコーター、カーテンコーター、キスコーター、シャワーコーター、ホイーラーコーター、スピンコーター、ディッピング、スクリーン印刷、スプレー、アプリケーター、バーコーター等の方法が挙げられる。また、本発明の水性塗料を塗装後、硬化塗膜とする方法としては、常温~約80℃の範囲で加熱乾燥させる方法が挙げられる。
 以下に本発明を具体的な実施例を挙げてより詳細に説明する。なお、重合体の酸価及び水酸基価は、JIS試験方法K 0070-1992に準拠して測定したものである。また、重量平均分子量(Mw)は、下記の測定条件で測定した。
[重量平均分子量の測定条件]
測定装置:高速GPC装置(東ソー株式会社製「HLC-8220GPC」)
カラム:東ソー株式会社製の下記のカラムを直列に接続して使用した。
 「TSKgel G5000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
 「TSKgel G4000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
 「TSKgel G3000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
 「TSKgel G2000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
検出器:RI(示差屈折計)
カラム温度:40℃
溶離液:テトラヒドロフラン(THF)
流速:1.0mL/分
注入量:100μL(試料濃度0.4質量%のテトラヒドロフラン溶液)
標準試料:下記の標準ポリスチレンを用いて検量線を作成した。
(標準ポリスチレン)
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-500」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-1000」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-2500」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-5000」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-1」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-2」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-4」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-10」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-20」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-40」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-80」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-128」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-288」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-550」
(製造例1:重合体(A-1)の製造)
 還流冷却器、撹拌機、温度計、滴下ロート及び窒素導入管を備えた反応容器に、ジエチレングリコールジメチルエーテル284.1質量部を仕込んで撹拌を開始し、135℃まで昇温した。ここに窒素気流下で、メチルメタクリレート(以下、「MMA」と略記する。)233.7質量部、シクロヘキシルメタクリレート(以下、「CHMA」と略記する。)139.2質量部及び2-ヒドロキシエチルメタクリレートのカプロラクトン1モル付加物(株式会社ダイセル製「プラクセル FM-1」;以下、「cl-HEMA」と略記する。)70.6質量部と、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート9.3質量部とを3.5時間かけて連続滴下した。次いで、MMA100.2質量部、CHMA59.7質量部、cl-HEMA30.3質量部、アクリル酸(以下、「AA」と略記する。)16.2質量部及びメトキシポリエチレングリコールメタクリレート(新中村化学工業株式会社製「NKエステル M-230G」、オキシエチレン単位の繰り返し数23;以下、「MPEGMA」と略記する。)6.6質量部と、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート4質量部とを1.5時間かけて連続滴下した。135℃で2時間撹拌後、重合体(A-1)の70質量%溶液を得た。この重合体(A-1)の酸価は19mgKOH/gであり、水酸基価は35mgKOH/g、であり、重量平均分子量(Mw)は16,500であった。
(製造例2:重合体(A-2)の製造)
 還流冷却器、撹拌機、温度計、滴下ロート及び窒素導入管を備えた反応容器に、メチルエチルケトン560質量部を仕込んで撹拌を開始し、80℃まで昇温した。ここに窒素気流下で、MMA225.2質量部、CHMA176.4質量部、n-ブチルメタクリレート(以下、「BMA」と略記する。)104質量部及び2-ヒドロキシエチルメタクリレート(以下、「HEMA」と略記する。)54.5質量部と、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート47.1質量部とを3.5時間かけて連続滴下した。次いで、MMA96.5質量部、CHMA75.6質量部、BMA44.6質量部、HEMA23.4質量部、AA20.5質量部及びMPEGMA8.4質量部と、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート20.1質量部とを1.5時間かけて連続滴下した。80℃で8時間撹拌後、重合体(A-2)の60質量%溶液を得た。この重合体(A-2)の酸価は19mgKOH/gであり、水酸基価は40mgKOH/g、であり、重量平均分子量(Mw)は20,000であった。
(実施例1:水性樹脂組成物(1)の調製)
 還流冷却器、撹拌機、温度計及び窒素導入管を備えた反応容器に、製造例1で得られた重合体(A-1)の70質量%溶液260質量部(重合体(A-1)として182質量部)及びポリカーボネートジオール(パーストープジャパン株式会社製「OXYMER M56」、数平均分子量2,000、水酸基価56mgKOH/g)18.2質量部を仕込んで95℃まで昇温した。次いで、ジメチルエタノールアミン4.4質量部を添加後、30分撹拌した。さらにイオン交換水172質量部を添加して水分散させることにより、不揮発分45.6質量%の水性樹脂組成物(1)を得た。この水性樹脂組成物(1)の粘度は700mPa・s(B型粘度計、25℃、ローター#3、30rpm)であり、水性樹脂組成物中の樹脂のみの水酸基価は37mgKOH/gであり、水性樹脂組成物中の樹脂粒子の平均粒子径は148nmであった。なお、平均粒子径は、日機装株式会社製「Nanotrac UPA-150」を用いて測定した値であり、他の例も同様である。
(実施例2~15:水性樹脂組成物(1)~(15)の調製)
 下記表1及び2に示す配合に変更した以外は実施例1と同様に操作することにより、水性樹脂組成物(2)~(15)を得た。
(実施例16:水性樹脂組成物(16)の調製)
 還流冷却器、撹拌機、温度計及び窒素導入管を備えた反応容器に、製造例2で得られた重合体(A-2)の60質量%溶液260質量部(重合体(A-2)として156質量部)及びポリカーボネートジオール(クローダジャパン株式会社製「PRIPOL 2033」、水酸基価207mgKOH/g)7.8質量部を仕込んで95℃まで昇温した。次いで、ジメチルエタノールアミン3.8質量部を添加後、30分撹拌した。さらにイオン交換水196質量部を添加して水分散させた後、メチルエチルケトンを脱溶剤することにより、不揮発分50.1質量%の水性樹脂組成物(16)を得た。この水性樹脂組成物(16)の粘度は2,380mPa・s(B型粘度計、25℃、ローター#3、30rpm)であり、水性樹脂組成物中の樹脂のみの水酸基価は48mgKOH/gであり、水性樹脂組成物中の樹脂粒子の平均粒子径は107nmであった。
(実施例17~19:水性樹脂組成物(17)~(19)の調製)
 下記表3に示す配合に変更した以外は実施例1と同様に操作することにより、水性樹脂組成物(17)~(19)を得た。
(比較例1:水性樹脂組成物(R1)の調製)
 還流冷却器、撹拌機、温度計及び窒素導入管を備えた反応容器に、製造例1で得られた重合体(A-1)の70質量%溶液260質量部(重合体(A-1)として182質量部)を仕込んで95℃まで昇温した。ジメチルエタノールアミン4.4質量部を添加して30分撹拌後、イオン交換水158.9質量部を添加して水分散させることにより、不揮発分45.5質量%の水性樹脂組成物(R1)を得た。この水性樹脂組成物(R1)の粘度は1,000mPa・s(B型粘度計、25℃、ローター#3、30rpm)であり、水性樹脂組成物中の樹脂のみの水酸基価は35mgKOH/gであり、水性樹脂組成物中の樹脂粒子の平均粒子径は160nmであった。
(比較例2:水性樹脂組成物(R2)の調製)
 還流冷却器、撹拌機、温度計及び窒素導入管を備えた反応容器に、製造例2で得られた重合体(A-2)の60質量%溶液260質量部(重合体(A-2)として156質量部)を仕込んで50℃まで昇温した。ジメチルエタノールアミン3.8質量部を添加して30分撹拌後、イオン交換水203質量部を添加して水分散させた後、メチルエチルケトンを脱溶剤することにより、不揮発分50.9質量%の水性樹脂組成物(R2)を得た。この水性樹脂組成物(R2)の粘度は2,400mPa・s(B型粘度計、25℃、ローター#3、30rpm)であり、水性樹脂組成物中の樹脂のみの水酸基価は40mgKOH/gであり、水性樹脂組成物中の樹脂粒子の平均粒子径は105nmであった。
 上記で得られた水性樹脂組成物(1)~(19)及び(R1)~(R2)の組成及び性状値を表1~3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 上記の表1~3中の略号は、下記のものである。
「OXYMER M56」:パーストープジャパン株式会社製ポリカーボネートジオール、数平均分子量2,000、水酸基価56mgKOH/g
「OXYMER M112」:パーストープジャパン株式会社製ポリカーボネートジオール、数平均分子量1,000、水酸基価112mgKOH/g
「OXYMER C56」:パーストープジャパン株式会社製ポリカーボネートジオール、数平均分子量2,000、水酸基価56mgKOH/g
「DURANOL G3452」:旭化成ケミカルズ株式会社製ポリカーボネートジオール、数平均分子量2,000、水酸基価52mgKOH/g
「DURANOL T4671」:旭化成ケミカルズ株式会社製ポリカーボネートジオール、数平均分子量1,000、水酸基価110mgKOH/g
「DURANOL T5652」:旭化成ケミカルズ株式会社製ポリカーボネートジオール、数平均分子量2,000、水酸基価56mgKOH/g
「DURANOL T5651」:旭化成ケミカルズ株式会社製ポリカーボネートジオール、数平均分子量1,000、水酸基価114mgKOH/g
「ETERNACOLL UHC50-100」:宇部興産株式会社製ポリカーボネートジオール、数平均分子量1,000、水酸基価110mgKOH/g
「ETERNACOLL UM-90(1/1)」:宇部興産株式会社製ポリカーボネートジオール、数平均分子量900、水酸基価125mgKOH/g
「ETERNACOLL UM-90(1/3)」:宇部興産株式会社製ポリカーボネートジオール、数平均分子量900、水酸基価120mgKOH/g
「ETERNACOLL UH-50」:宇部興産株式会社製ポリカーボネートジオール、数平均分子量500、水酸基価221mgKOH/g
「BA-P2グリコール」:日本乳化剤株式会社製ポリエーテルポリオール、水酸基価310mgKOH/g
「BA-P4Uグリコール」:日本乳化剤株式会社製ポリエーテルポリオール、水酸基価249mgKOH/g
「クリスボン CMA-1044」:DIC株式会社製ポリエステルポリオール、水酸基価112mgKOH/g
「PRIPOL 2033」:クローダジャパン株式会社製ダイマージオール、水酸基価207mgKOH/g
「エクセノール 3030」:旭硝子株式会社製ポリエーテルポリオール、数平均分子量3,000、水酸基価56mgKOH/g
「プラクセル 220」:株式会社ダイセル製ポリカプロラクトンジオール、数平均分子量2,000、水酸基価56mgKOH/g
(実施例20:水性塗料(1)の調製及び評価)
[水性塗料の調製]
 水性塗料の主剤として実施例1で得られた水性樹脂組成物(1)50質量部及び硬化剤(DIC株式会社製「バーノック DNW-5500」、不揮発分80質量%の水分散性ポリイソシアネート;以下、「DNW-5500」と略記する。)5.6質量部を攪拌混合し、粘度がアネスト岩田株式会社製「粘度カップNK-2」で15秒(23℃)になるようにイオン交換水で希釈して、水性塗料(1)を得た。また、硬化剤中のイソシアネート基(NCO)と水性樹脂組成物(1)中の水酸基(OH)との当量比[(NCO)/(OH)]は1.2であった。なお、DNW-5500は塗装する直前に混合した。次いで、得られた水性塗料(1)を用いて、下記の塗膜評価を行った。
[評価用塗膜の作製]
 上記で得られた水性塗料(1)を、ABS樹脂(アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体)板(厚さ1.0mm)にスプレーガンを用いて、乾燥膜厚が20μmとなるように塗装後、乾燥機にて80℃、30分加熱乾燥した後、25℃で2日乾燥して評価用塗膜を作製した。
[鮮映性の評価]
 上記で得られた評価用塗膜の外観を目視で観察し、下記の評価基準にしたがって鮮映性を評価した。
 ○:鮮映性あり
 △:鮮映性ややあり
 ×:鮮映性なし
[ピンホールの評価]
 上記で得られた評価用塗膜の外観を目視で観察し、下記の評価基準にしたがってピンホールに関する評価をした。
 ○:5cm×5cmの塗膜中にピンホール5個以下
 △:5cm×5cmの塗膜中にピンホール5~15個
 ×:5cm×5cmの塗膜中にピンホール15個以上
[基材密着性の評価]
 上記で得られたABS樹脂板上の評価用塗膜に、JIS K-5400 8.5.2の碁盤目試験法に基づいて測定した。前記硬化塗膜の上にカッターで1mm幅の切込みを入れ碁盤目の数を100個とし、全ての碁盤目を覆うようにセロハンテープ(ニチバン株式会社製)を貼り付け、すばやく引き剥がして付着して残っている碁盤目の数から、下記の基準により基材密着性を評価した。
 ○:95~100個
 △:60~94個
 ×:59個以下
[耐アルコール性試験]
 上記で得られたABS樹脂板上の評価用塗膜を大平理化学工業株式会社製「RUBBING TESTER」にセットし、エタノールを十分に浸み込ませたフェルトを用いて荷重500gにて基材が見えるまでの往復回数を計測した。計測した往復回数から、下記の基準により耐アルコール性を評価した。
 ○:往復200回以上
 △:往復100以上200回未満
 ×:往復100回未満
(実施例21~34:水性塗料(2)~(15)の調製及び評価)
 下記の表3~4に示す配合に変更した以外は実施例20と同様に操作することにより、水性塗料(2)~(15)を得た後、同様に塗膜評価を行った。
(実施例35:水性塗料(16)の調製及び評価)
[水性塗料の調製]
 水性塗料の主剤として実施例16で得られた水性樹脂組成物(16)50質量部、造膜助剤としてジエチレングリコールジメチルエーテル(以下、「MDM」と略記する。)及びDNW-5500 8質量部を攪拌混合し、粘度がアネスト岩田株式会社製「粘度カップNK-2」で15秒(23℃)になるようにイオン交換水で希釈して、水性塗料(16)を得た。また、硬化剤中のイソシアネート基(NCO)と水性樹脂組成物(16)中の水酸基(OH)との当量比[(NCO)/(OH)]は1.2であった。なお、DNW-5500は塗装する直前に混合した。次いで、得られた水性塗料(16)を用いて、実施例1と同様の塗膜評価を行った。
(実施例35~38:水性塗料(17)~(19)の調製及び評価)
 下記の表4に示す配合に変更した以外は実施例35と同様に操作することにより、水性塗料(17)~(19)を得た後、実施例1と同様に塗膜評価を行った。
(比較例3:水性塗料(R1)の調製及び評価)
[水性塗料の調製]
 水性塗料の主剤として比較例1で得られた水性樹脂組成物(R1)50質量部、シリコン系レベリング剤(ビックケミー・ジャパン株式会社製「BYK-347」、ポリエーテル変性シロキサン)及びDNW-5500 5.3質量部を攪拌混合し、粘度がアネスト岩田株式会社製「粘度カップNK-2」で15秒(23℃)になるようにイオン交換水で希釈して、水性塗料(R1)を得た。また、硬化剤中のイソシアネート基(NCO)と水性樹脂組成物(R1)中の水酸基(OH)との当量比[(NCO)/(OH)]は1.2であった。なお、DNW-5500は塗装する直前に混合した。次いで、得られた水性塗料(R1)を用いて、実施例1と同様の塗膜評価を行った。
(比較例4~14:水性塗料(R2)~(R12)の調製及び評価)
 下記の表4に示す配合に変更した以外は比較例3と同様に操作することにより、水性塗料(R2)~(R12)を得た後、実施例1と同様に塗膜評価を行った。
 上記で得られた水性塗料(1)~(19)及び(R1)~(R12)の組成及び塗膜評価の結果を表4~9に示す。なお、表4~9に示す組成は各成分の溶液での質量部である。また、比較例11で得られた水性塗料(R9)、比較例13で得られた水性塗料(R11)及び比較例14で得られた水性塗料(R12)は、造膜せず塗膜が得られなかったため、塗膜評価は行わなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 上記の表7及び8中の略号は、下記のものである。
「BYK-347」:ビックケミー・ジャパン株式会社製シリコン系レベリング剤(ポリエーテル変性シロキサン)
「BYK-348」:ビックケミー・ジャパン株式会社製シリコン系レベリング剤(ポリエーテル変性シロキサン)
「BYK-349」:ビックケミー・ジャパン株式会社製シリコン系レベリング剤(ポリエーテル変性シロキサン)
「BYK-381」:ビックケミー・ジャパン株式会社製アクリル系レベリング剤(アクリル系共重合体)
「DPM」:ジプロピレングリコールモノメチルエーテル
「DPnP」:ジプロピレングリコールモノn-プロピルエーテル
「DPnB」:ジプロピレングリコールモノn-ブチルエーテル
「TPnB」:トリプロピレングリコールモノn-ブチルエーテル
「テキサノール」:2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールモノイソブチラート
「PnP」:プロピレングリコールモノn-プロピルエーテル
「PnB」:プロピレングリコールモノn-ブチルエーテル
 本発明の水性樹脂組成物を用いた水性塗料である実施例20~38の水性塗料(1)~(19)は、鮮映性が高く、ピンホールもない優れた塗膜外観を有する塗膜が得られることが分かった。
 一方、比較例3~6の水性塗料(R1)~(R4)は、マクロポリオールを内包させていない重合体の水性樹脂組成物を用いて、シリコン系又はアクリル系のレベリング剤を配合した水性塗料の例であるが、得られた塗膜の鮮映性はなく、ピンホールも生じることが分かった。
 比較例7の水性塗料(R5)は、マクロポリオールを内包させていない重合体の水性樹脂組成物を用いて、造膜助剤としてMDMを配合した水性塗料の例であるが、得られた塗膜の鮮映性はなく、ピンホールも生じることが分かった。
 比較例8の水性塗料(R6)は、マクロポリオールを内包させていない重合体の水性樹脂組成物を用いて、造膜助剤としてDPMを配合した水性塗料の例であるが、得られた塗膜の鮮映性はやや低く、ピンホールもやや生じることが分かった。
 比較例9の水性塗料(R7)は、マクロポリオールを内包させていない重合体の水性樹脂組成物を用いて、造膜助剤としてDPnPを配合した水性塗料の例であるが、得られた塗膜の耐アルコール性が不十分であることが分かった。
 比較例10の水性塗料(R8)は、マクロポリオールを内包させていない重合体の水性樹脂組成物を用いて、造膜助剤としてDPnBを配合した水性塗料の例であるが、得られた塗膜の耐アルコール性が不十分であることが分かった。
 比較例11の水性塗料(R9)は、マクロポリオールを内包させていない重合体の水性樹脂組成物を用いて、造膜助剤としてTPnBを配合した水性塗料の例であるが、水性塗料が造膜せず塗膜が得られないことが分かった。
 比較例12の水性塗料(R10)は、マクロポリオールを内包させていない重合体の水性樹脂組成物を用いて、造膜助剤としてテキサノールを配合した水性塗料の例であるが、得られた塗膜の耐アルコール性が不十分であることが分かった。
 比較例13の水性塗料(R11)は、マクロポリオールを内包させていない重合体の水性樹脂組成物を用いて、造膜助剤としてPnPを配合した水性塗料の例であるが、水性塗料が造膜せず塗膜が得られないことが分かった。
 比較例14の水性塗料(R12)は、マクロポリオールを内包させていない重合体の水性樹脂組成物を用いて、造膜助剤としてPnBを配合した水性塗料の例であるが、水性塗料が造膜せず塗膜が得られないことが分かった。

Claims (5)

  1.  カルボキシル基を有する不飽和単量体(a1)を必須成分とする単量体の混合物を重合して得られた重合体(A)中に、ポリカーボネートポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリラクトンポリオール、ダイマージオール及びポリオキシアルキレン変性ビスフェノールAからなる群から選ばれる少なくとも1種のマクロポリオール(B)が内包された自己乳化型水性樹脂(C)を水性媒体中に分散したことを特徴とする水性樹脂組成物。
  2.  前記重合体(A)が、不飽和単量体の混合物(I)を重合した後、さらにカルボキシル基を有する不飽和単量体(a1)を必須成分とする不飽和単量体の混合物(II)を追加して重合して得られた重合体であり、かつ前記不飽和単量体(I)の混合物中のカルボキシル基を有する不飽和単量体(a1)の質量比率(x)と前記不飽和単量体の混合物(II)中のカルボキシル基を有する不飽和単量体(a1)の質量比率(y)との比[(x)/(y)]が、1未満である請求項1記載の水性樹脂組成物。
  3.  前記カルボキシル基を有する不飽和単量体が、アクリル酸及び/又はメタクリル酸である請求項1又は2記載の水性樹脂組成物。
  4.  請求項1~3のいずれか1項記載の水性樹脂組成物及び硬化剤(D)を含有することを特徴とする水性塗料。
  5.  請求項4記載の水性塗料の硬化塗膜を有することを特徴とする物品。
PCT/JP2013/060938 2012-04-18 2013-04-11 水性樹脂組成物、水性塗料及び該水性塗料の硬化塗膜を有する物品 WO2013157479A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012094698 2012-04-18
JP2012-094698 2012-04-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013157479A1 true WO2013157479A1 (ja) 2013-10-24

Family

ID=49383437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/060938 WO2013157479A1 (ja) 2012-04-18 2013-04-11 水性樹脂組成物、水性塗料及び該水性塗料の硬化塗膜を有する物品

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013157479A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021070613A1 (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 Dic株式会社 水性樹脂組成物、水性塗料及び該水性塗料で塗装されたプラスチック成形品
CN115175952A (zh) * 2020-03-19 2022-10-11 Dic株式会社 水性树脂组合物、水性涂料和涂装物品

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172705A (ja) * 1992-07-15 1994-06-21 Herberts Gmbh 水性熱硬化性コーティング配合物、その製造及びその使用
JPH0812925A (ja) * 1993-08-10 1996-01-16 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料組成物およびそれを用いる塗装方法
WO1996001860A1 (fr) * 1994-07-07 1996-01-25 Nippon Paint Co., Ltd. Composition de resine dispersible dans l'eau et son procede de fabrication
JPH0953045A (ja) * 1995-08-07 1997-02-25 Bayer Ag 低溶剤含有量を有する水性の架橋しうる結合剤分散液
JP2005520914A (ja) * 2002-03-25 2005-07-14 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 水性二成分pur系
JP2006183035A (ja) * 2004-11-11 2006-07-13 Bayer Materialscience Ag ラクトン基含有化合物をベースとする反応性希釈剤によるポリエステル−ポリアクリレート分散体
JP2006193720A (ja) * 2004-11-11 2006-07-27 Bayer Materialscience Ag ヒドロキシ−官能性エステルをベースとする反応性希釈剤によるポリエステル−ポリアクリレート分散体
JP2006249432A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Bayer Materialscience Ag 反応性希釈剤を有するコポリマー水性分散体
JP2008514767A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 塗料組成物および多層被膜を製造する方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172705A (ja) * 1992-07-15 1994-06-21 Herberts Gmbh 水性熱硬化性コーティング配合物、その製造及びその使用
JPH0812925A (ja) * 1993-08-10 1996-01-16 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料組成物およびそれを用いる塗装方法
WO1996001860A1 (fr) * 1994-07-07 1996-01-25 Nippon Paint Co., Ltd. Composition de resine dispersible dans l'eau et son procede de fabrication
JPH0953045A (ja) * 1995-08-07 1997-02-25 Bayer Ag 低溶剤含有量を有する水性の架橋しうる結合剤分散液
JP2005520914A (ja) * 2002-03-25 2005-07-14 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 水性二成分pur系
JP2008514767A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 塗料組成物および多層被膜を製造する方法
JP2006183035A (ja) * 2004-11-11 2006-07-13 Bayer Materialscience Ag ラクトン基含有化合物をベースとする反応性希釈剤によるポリエステル−ポリアクリレート分散体
JP2006193720A (ja) * 2004-11-11 2006-07-27 Bayer Materialscience Ag ヒドロキシ−官能性エステルをベースとする反応性希釈剤によるポリエステル−ポリアクリレート分散体
JP2006249432A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Bayer Materialscience Ag 反応性希釈剤を有するコポリマー水性分散体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021070613A1 (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 Dic株式会社 水性樹脂組成物、水性塗料及び該水性塗料で塗装されたプラスチック成形品
JP6915760B1 (ja) * 2019-10-07 2021-08-04 Dic株式会社 水性樹脂組成物、水性塗料及び該水性塗料で塗装されたプラスチック成形品
CN114341217A (zh) * 2019-10-07 2022-04-12 Dic株式会社 水性树脂组合物、水性涂料和涂装有该水性涂料的塑料成形品
CN115175952A (zh) * 2020-03-19 2022-10-11 Dic株式会社 水性树脂组合物、水性涂料和涂装物品
CN115175952B (zh) * 2020-03-19 2023-08-29 Dic株式会社 水性树脂组合物、水性涂料和涂装物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2693159T3 (es) Copolímeros de injerto acrílicos de poliol de aceite con funcionalidad hidroxilo
Athawale et al. Waterborne coatings based on renewable oil resources: an overview
JP5568225B2 (ja) 塗料
CN111164148B (zh) 热固化性树脂组合物
US20090318596A1 (en) Aqueous compositions comprising a blend of emulsion vinyl copolymer and polyurethane dispersion
WO2017013670A1 (en) A one component self-healing coating composition
JP2008144063A (ja) 水性硬化性樹脂組成物および水性塗料組成物
JP5726275B2 (ja) 接着剤
KR101727017B1 (ko) 수용성 분산성 고분자 조성물
US20140323638A1 (en) Process for preparing polyurethane acrylic hybrid dispersions
WO2019004349A1 (ja) ウレタン樹脂組成物、鋼板表面処理剤及びその塗膜を有する鋼板
CN103666179B (zh) 一种无voc环氧改性水基聚氨酯面漆及其制备方法
JP2009046563A (ja) ブロックイソシアネート含有水性エマルジョン組成物を硬化剤とする水性樹脂組成物及びそれを使用する水性焼付け型塗料用又は接着剤用組成物
JP6243929B2 (ja) ポリイソシアネート組成物の製造方法
JP6801125B2 (ja) 塗料組成物
CN113817394B (zh) 一种水性高光面漆及其制备方法与应用
JP5472727B2 (ja) 水性樹脂分散体及びこれを含有する塗料
JP2004292575A (ja) ウレタン系樹脂水性エマルション及びそれを用いてなる被覆剤
WO2013157479A1 (ja) 水性樹脂組成物、水性塗料及び該水性塗料の硬化塗膜を有する物品
JP6153227B2 (ja) 塗料組成物及び塗装物品
JP2005042001A (ja) 塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物品
JP6427923B2 (ja) 水性複合樹脂組成物及びそれを用いたコーティング剤
JP2022095131A (ja) 塗料組成物
JP5063217B2 (ja) 水性ポリイソシアネート組成物及びそれを含む水性塗料組成物
JP4877741B2 (ja) 水性ポリイソシアネート組成物及びそれを含む水性塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13778269

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13778269

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1