JPH06172562A - 積層ポリエステルフィルム - Google Patents

積層ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JPH06172562A
JPH06172562A JP4337940A JP33794092A JPH06172562A JP H06172562 A JPH06172562 A JP H06172562A JP 4337940 A JP4337940 A JP 4337940A JP 33794092 A JP33794092 A JP 33794092A JP H06172562 A JPH06172562 A JP H06172562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antistatic agent
polyester film
film
group
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4337940A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Takahashi
潤 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP4337940A priority Critical patent/JPH06172562A/ja
Priority to EP93118761A priority patent/EP0599246A1/en
Priority to US08/155,305 priority patent/US5478644A/en
Priority to KR1019930025563A priority patent/KR950013713A/ko
Publication of JPH06172562A publication Critical patent/JPH06172562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05FSTATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
    • H05F1/00Preventing the formation of electrostatic charges
    • H05F1/02Preventing the formation of electrostatic charges by surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D141/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/044Forming conductive coatings; Forming coatings having anti-static properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D157/00Coating compositions based on unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D157/06Homopolymers or copolymers containing elements other than carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D181/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur, with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on polysulfones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/16Anti-static materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/261In terms of molecular thickness or light wave length
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】いわゆる塗布延伸法を適用して製造しても透明
性を損なうことなく優れた帯電防止性を有する積層ポリ
エステルフィルムを提供する。 【構成】ポリエステルフィルムの少くとも片面に帯電防
止剤含有層を設けて成る積層ポリエステルフィルムにお
いて、前記帯電防止剤が窒素原子含有基とスルホン酸基
またはスルホン酸塩基とを有する高分子量帯電防止剤で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、積層ポリエステルフィ
ルムに関するものであり、詳しくは、いわゆる塗布延伸
法を適用して製造しても透明性を損なうことなく優れた
帯電防止性を有する積層ポリエステルフィルムに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】二軸延伸ポリエステルフィルムは、平坦
性、耐薬品性、機械的強度などの優れた特性を有する
が、帯電し易いという欠点がある。帯電防止方法とし
て、低分子量の界面活性剤タイプの化合物を帯電防止剤
としてポリエステル樹脂に練り込む方法やポリエステル
フィルムの表面に塗布する方法が一般的であるが、低分
子量の帯電防止剤はブルーミングする欠点がある。
【0003】ブルーミングを防止した帯電防止剤とし
て、例えば、ポリスチレンスルホン酸ナトリウム等の高
分子量の帯電防止剤が知られているが、ポリスチレンス
ルホン酸ナトリウムは、いわゆる塗布延伸法、すなわ
ち、ポリエステルフィルムの表面に塗布した後に延伸す
る方法に適用した場合、条件によっては塗布層が不連続
となるため、帯電防止効果が十分発揮されないことがあ
る。更に、塗布層に無数のクラックが入り、フィルムが
白化する欠点があるため、透明性の要求される用途には
不適格である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記実情に
鑑みなされたものであり、その目的は、いわゆる塗布延
伸法を適用して製造しても透明性を損なうことなく優れ
た帯電防止性を有する積層ポリエステルフィルムを提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
は、ポリエステルフィルムの少くとも片面に帯電防止剤
含有層を設けて成る積層ポリエステルフィルムにおい
て、前記帯電防止剤が窒素原子含有基とスルホン酸基ま
たはスルホン酸塩基とを有する高分子量帯電防止剤であ
ることを特徴とする積層ポリエステルフィルムに存す
る。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おいて、ポリエステルとしては、代表的には、例えば、
構成単位の80モル%以上がエチレンテレフタレートで
あるポリエチレンテレフタレート、構成単位の80モル
%以上がエチレンナフタレートであるポリエチレンナフ
タレート、構成単位の80モル%以上が1.4−シクロ
ヘキサンジメチレンテレフタレートであるポリ−1.4
−シクロヘキサンジメチレンテレフタレート等が挙げら
れる。その他には、ポリエチレンイソフタレート、ポリ
ブチレンテレフタレート等が挙げられる。
【0007】上記の優位構成成分以外の共重合成分とし
ては、例えば、ジエチレングリコール、プロピレングリ
コール、ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコ
ール、ポリテトラメチレングリコール等のジオール成
分、イソフタル酸、2.6−ナフタレンジカルボン酸、
5−リジウムスルホイソフタル酸、アジピン酸、アゼラ
イン酸、セバシン酸およびオキシモノカルボン酸などの
エステル形成性誘導体を使用することが出来る。また、
ポリエステルとしては、単独重合体または共重合体の他
に、他の樹脂との小割合のブレンド物も使用することが
出来る。
【0008】本発明のポリエステルフィルムは、滑り性
を付与するため、突起形成剤として、添加粒子、析出粒
子、その他の触媒残渣などを含有していてもよい。これ
らの突起形成剤の種類、大きさ、配合量は、目的とする
滑り性、透明性などに応じて適宜選択される。
【0009】また、突起形成剤以外の添加剤として、必
要に応じ、帯電防止剤、安定剤、潤滑剤、架橋剤、ブロ
ッキング防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光線遮断
剤、着色剤などを含有していてもよい。これらの物質の
中には、フィルムの白色化を目的とした酸化チタン、硫
酸バリウム、酸化マグネシウム等で代表される白色顔料
や、低密度化を目的としたポリエステルと非相溶な樹
脂、例えば、ポリプロピレンのようなボイド形成剤も含
まれる。また、本発明のポリエステルフィルムは、多層
構造になっていてもよく、この場合、その一部の層はポ
リエステル以外のポリマーで形成されていてもよい。
【0010】本発明においては、帯電防止剤として、窒
素原子含有基とスルホン酸基またはスルホン酸塩基とを
有する高分子量帯電防止剤を使用する。高分子量帯電防
止剤中の窒素原子含有基としては、代表的には、アミノ
基(−NH2 )、アルキルアミノ基(−NHR、−NR
2 )、ピリジル(NC6 4 −)が挙げられる。そし
て、上記の高分子量帯電防止剤は、窒素原子を含有する
単量体とスルホン酸基またはスルホン酸塩基を含有する
単量体との共重合によって得ることが出来る。
【0011】窒素原子を含有する単量体としては、下記
の一般式で表される単量体(1)〜(5)が挙げられ
る。
【0012】
【化1】
【0013】上記の各一般式中、R1 、R2 及びR
3は、水素原子または低級アルキル基、R4 及びR5
アルキレン基、nは1以上の整数を表す。
【0014】単量体(1)としては、アリルアミン、ビ
ニルエチルアミン等、単量体(2)としては、アクリル
酸ジメチルアミノエチル、メタクリル酸ジメチルアミノ
エチル、メタクリル酸ジエチルアミノエチル等、単量体
(3)としては、ジメチルアミノプロピルアクリルアミ
ド等、単量体(4)としては、ジメチルアミノエチルス
チレン等、単量体(5)としては、2−ビニルピリジ
ン、4−ビニルピリジン等を挙げることが出来る。
【0015】また、窒素原子含有基がアミノ基の場合
は、ビニルホルムアミド(CH2 =CH−NHCHO)
を重合後、加水分解することによってアミノ基を形成す
ることも出来る。
【0016】本発明において、窒素原子を含有する単量
体としては、後述のスルホン酸基またはスルホン酸塩基
を含有する単量体と共重合可能である限り、上記の単量
体(1)〜(5)に限定されず、これらの類似化合物の
他、窒素原子を含有する他の単量体を使用してもよい。
また、窒素原子を含有する単量体は、一種だけでなく、
二種以上使用することも出来る。
【0017】スルホン酸基またはスルホン酸塩基を含有
する単量体としては、例えば、下記の一般式で表される
単量体(a)〜(e)が挙げられる。
【0018】
【化2】
【0019】上記の各一般式中、R1 は、水素原子また
は低級アルキル基、R2 及びR 3は、アルキレン基、X
は、水素原子、アルカリ金属、アンモニウム基、アルキ
ルアンモニウム基、ホスホニウム基、アルキルホスホニ
ウム基、mは、0又は1以上の整数、nは、1以上の整
数を表す。
【0020】単量体(a)としては、ビニルスルホン
酸、アリルスルホン酸、メタリルスルホン酸、ビニルエ
チルスルホン酸、ビニルブチルスルホン酸など、単量体
(b)としては、スチレンスルホン酸、α−メチルスチ
レンスルホン酸など、単量体(c)としては、アクリル
酸エチルスルホン酸、アクリル酸プロピルスルホン酸、
メタクリル酸エチルスルホン酸、メタクリル酸プロピル
スルホン酸などが挙げられる。
【0021】単量体(d)としては、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、イソプロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、ポリイソプロピレングリコールの硫酸モノエステル
のアクリル酸エステル、または、メタクリル酸エステル
等、単量体(e)としては、スルホン(酸)化アルキル
のアクリル酸アミド又はメタクリル酸アミド等が挙げら
れる。
【0022】単量体(a)〜(e)の塩としては、上記
の各スルホン酸のアルカリ金属塩、アンモニウム塩、ア
ルキルアンモニウム塩、ホスホニウム塩、アルキルホス
ホニウム塩が挙げられ。そして、塩になっている方が好
ましい場合が多い。
【0023】本発明において、スルホン酸基またはスル
ホン酸塩基を含有する単量体としては、前述の窒素原子
を含有する単量体と共重合可能である限り、上記の単量
体(a)〜(e)に限定されず、これらの類似化合物の
他、スルホン酸基またはスルホン酸塩基を含有する他の
単量体を使用してもよい。また、スルホン酸基またはス
ルホン酸塩基を含有する単量体は、一種だけでなく、二
種以上使用することも出来る。
【0024】また、本発明においては、窒素原子を含有
する単量体およびスルホン酸基またはスルホン酸塩基を
含有する単量体と共に他の単量体を共重合成分として使
用することが出来る。斯かる単量体としては、例えば、
下記の一般式で表される単量体(i )〜(ii)が挙げら
れる。
【0025】
【化3】
【0026】上記の各一般式中、R1 は、水素原子また
は低級アルキル基、R 3は、水素原子、低級アルキル基
または−CHR6 OR 7−で表される基(但し、R6
びR7は、水素原子または低級アルキル基を表す)、R
2 は、水素原子、低級アルキル基または下記の式で表さ
れる基(但し、式中、R5 は水素原子または低級アルキ
ル基、m及びnは1以上の整数を表す)。
【0027】
【化4】
【0028】単量体(i)としては、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコール等のグリコール類のモノエステ
ル、アクリル酸、メタクリル酸およびそれらのメチル、
エチル、プロピル、ブチル等のアルキルエステル等が挙
げられる。
【0029】単量体(ii)としては、アクリルアミド、
メタクリルアミド、メチル、エチル、プロピル、ブチル
等のアルキルアクリルアミド、または、アルキルメタク
リルアミド、その他、アルキロール(例えばメチロー
ル)又はアルコキシアルキル(例えばメトキシメチル)
のアクリルアミド、メタクリルアミド等が挙げられる。
【0030】また、上記の単量体(i)及び(ii)以外
にも、プロピレン、ブテン、ブタジエン、イソプレン、
スチレン等のビニル化合物やその誘導体、ジビニルベン
ゼン、2官能以上の単量体、例えば、各種グリコール類
などの多価アルコール類のアクリル酸、メタクリル酸の
ジエステル、トリエステル等の多価エステル等が挙げら
れる。
【0031】本発明において、高分子量帯電防止剤中の
硫黄原子の占める割合が1〜20重量%、窒素原子の占
める割合が0.03〜10重量%であることが好まし
い。上記の窒素原子は、窒素原子含有基によって導入さ
れ、上記の硫黄原子は、スルホン酸基またはスルホン酸
塩基によって導入される。
【0032】窒素原子の割合が0.03重量%未満の場
合は、高分子量帯電防止剤の基体ポリエステルフィルム
との密着性が低下し、その結果、ポリエステルフィルム
の表面に帯電防止剤含有層を設ける手段として塗布延伸
法を適用した場合、透明性が著損なわれることがある。
また、窒素原子の割合が10重量%より多い場合は、高
分子量帯電防止剤自体の分散安定性が低下し、その結
果、基体ポリエステルフィルムとの密着性や他の樹脂と
配合する際の相溶性が悪くなったりする。更に、高分子
量帯電防止剤を得るための重合条件によっては着色を招
いたりすることもある。窒素原子の占める割合は、好ま
しくは0.05〜7重量%、更に好ましくは0.1〜5
重量%である。
【0033】イオウ原子の割合が1重量%未満の場合
は、高分子量帯電防止剤の性能が不十分となり。また、
イオウ原子の割合が20重量%より多い場合は、高分子
量帯電防止剤を得る際の重合性や高分子量帯電防止剤自
体の分散安定性が低下する。イオウ原子の占める割合
は、好ましくは3〜18重量%、更に好ましくは5〜1
5重量%である。
【0034】また、本発明においては、窒素原子含有基
に対するスルホン酸基またはスルホン酸塩基の数の比が
1.05〜150、特には1.5〜100であることが
好ましい。上記の比が1.05未満の場合は、高分子量
帯電防止剤の分散安定性が低下し、150を超える場合
は、基体ポリエステルフィルムとの密着性が低下するば
かりか、塗布延伸法において得られる積層ポリエステル
フィルムの透明性が損われることがある。なお、本発明
における高分子量帯電防止剤の構造は、ランダム、ブロ
ック、グラフト等の何れの共重合構造であってもよい。
【0035】前述の窒素原子を含有する単量体とスルホ
ン酸基またはスルホン酸塩基を含有する単量体との共重
合は、通常、ラジカル重合によって行われる。そして、
乳化重合、特には、単量体の自己乳化による無乳化剤乳
化重合によって行うのが好ましい。また、この際、好ま
しい溶媒として水が使用されるが、必要に応じ、親水性
有機溶剤を併用することが出来る。
【0036】上記の親水性有機溶剤としては、脂肪族、
脂環族のアルコール類、グリコール類、エステル類、エ
ーテル類、ケトン類などが挙げられる。具体的には、ア
ルコール類としては、メタノール、エタノール、イソプ
ロパノール、n−ブタノール等、グリコール類として
は、エチレングリコール、プロピレングリコール等、エ
ステル類としては、酢酸エチル、酢酸アミル等、エーテ
ル類としては、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、
n−ブチルセロソルブ、t−ブチルセロソルブ、ジオキ
サン、テトラヒドロフラン等、ケトン類としてはメチル
エチルケトン等が挙げられる。これらの親水性有機溶剤
は単独または必要に応じて2種以上併用してもよい。
【0037】本発明の積層ポリエステルフィルムは、ポ
リエステルフィルムの少くとも片面に帯電防止剤含有層
を設けて成る。帯電防止剤含有層を設ける方法として
は、押し出しラミネート法、メルトコーティング法など
があるが、前述の高分子量帯電防止剤を含有する塗布液
をポリエステルフィルムに塗布したのち乾燥する方法が
好ましい。
【0038】本発明において、塗布液の調製には、例え
ば、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタン樹
脂およびこれらの変性樹脂など等から選ばれる少なくと
も一種を併用するのがよい。併用樹脂およびその形態の
具体例としては、スルホン酸塩基を含有するポリエステ
ル水分散体、水酸基を含有するアクリルエマルジョン、
カルボン酸塩基を含有するポリウレタンエマルジョン等
が挙げられる。
【0039】また、塗布液には、用途や目的に合わせ
て、メラミン系、尿素系、エポキシ系等の架橋剤、熱分
解性過酸化物、光反応性のビニル化合物、感光性樹脂、
シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、酸化チタン、カー
ボンブラック等の無機系粒子、架橋ポリスチレン粒子な
どの有機系粒子などを含有させてもよい。その他、消泡
剤、塗布性改良剤、増粘剤、有機系潤滑剤、酸化防止
剤、紫外線吸収剤、発泡剤、染料などを含有させてもよ
い。
【0040】また、塗布液には、塗布性や塗布液の安定
性を改良するため、親水性有機溶剤を含有させてもよ
い。このような親水性有機溶剤としては、前述の親水性
有機溶剤が挙げられる。
【0041】本発明の積層ポリエステルフィルムは、ポ
リエステルフィルムの表面に塗布液を塗布し、乾燥処理
によって溶媒を除去することによって得られる。そし
て、前述の高分子量帯電防止剤を含有する塗布液は、ポ
リエステルフィルム面に均一な塗布膜を形成することが
出来る。そして、塗布方法としては、例えば、原崎勇次
著、槇書店、1977年発行「コーティング方式」に示
されるリバースロールコーター、グラビアコーター、ロ
ッドコーター、エアドクタコーター等を用いる方法を採
用することが出来る。
【0042】本発明においては、塗布延伸法が好適に採
用される。すなわち、未延伸のポリエステルフィルムに
塗布液を塗布し、逐次または同時に二軸延伸する方法、
一軸延伸されたポリエステルフィルムに塗布液を塗布
し、更に、先の一軸延伸方向と直角の方向に延伸する方
法、二軸延伸ポリエステルフィルムに塗布し、更に、横
および/または縦方向に延伸する方法などを好適に採用
することが出来る。塗布延伸法を採用した場合は、延伸
処理の過程内で乾燥処理を行うことが可能になると共に
塗布層の厚さを延伸倍率に応じて薄くすることが出来、
ポリエステルフィルム基材として好適なフィルムを比較
的安価に製造することが出来る。
【0043】塗布液はポリエステルフィルムの片面だけ
に塗布してもよいし、両面に塗布してもよい。片面にの
み塗布した場合、その反対面には帯電防止剤含有層以外
の層を形成して他の特性を付与することも出来る。な
お、塗布剤のポリエステルフィルムへの塗布性、接着性
を改良するため、塗布前のフィルムに化学処理や放電処
理を施してもよい。また、本発明の積層ポリエステルフ
ィルムの帯電防止剤含有層への接着性、塗布性などを改
良するため、帯電防止剤含有層を形成した後に帯電防止
剤含有層に放電処理を施してもよい。
【0044】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施
例に限定されるものではない。なお、以下の例におい
て、評価は次の方法によって行った。評価結果は、表6
〜9に示した。
【0045】(1)表面固有抵抗 横河・ヒューレット・パッカード社の同心円型電極「1
6008A」(商品名)(内側電極50mm径、外側電
極70mm径)を23℃、50%RHの雰囲気下で試料
に設置し、100Vの電圧を印加し、同社の高抵抗計
「4329A」(商品名)で試料の表面固有抵抗を測定
し、単位を×1011Ω/□とし、下表の基準にて判定し
た。
【表1】1未満 :○(良好) 1〜100未満:△(普通) 100以上 :×(不良)
【0046】(2)透明性 日本電色工業社製「NDH−300A」(商品名)を用
い、JIS−K6714に準じてフィルム濁度を測定
し、下表の基準にて判定した。
【表2】5%未満 :○(良好) 5〜10%未満:△(普通) 10%以上 :×(不良)
【0047】また、以下の例において、高分子量帯電防
止剤と共に使用した樹脂は、下表の通りである。
【表3】 (1)ポリエステル樹脂 テレフタル酸56モル%、イソフタル酸40モル%、5
−リジウムスルホイソフタル酸4モル%、エチレングリ
コール70モル%、ジエチレングリコール13モル%、
1,4−ブタンジオール17モル%から成るポリエステ
ル樹脂 (2)ポリアクリル樹脂 メチルアクリレート、イソブチルメタクリレート、アク
リル酸、メタクリル酸、グリシジルメタクリレートを主
成分とし、カルボン酸基がアンモニアで中和された水溶
性アクリル系樹脂 (3)ポリウレタン樹脂 カルボン酸塩基を有するポリエステルポリウレタン樹脂
「ハイドランAPX−101」(大日本インキ化学工業
(株)製)
【0048】また、以下の例において、使用した高分子
量帯電防止剤の単量体組成は、下表の通りである。な
お、表中の数字の単位はモル%である。
【表4】 ──────────────────────────────────── EA MA MMA DMAEMA SVS SAS SSS 分子量 ──────────────────────────────────── 帯電防止剤A 30 30 − 10 30 − − 50000 帯電防止剤B 36 36 − 10 18 − − 70000 帯電防止剤C − 30 30 10 − 25 − 60000 帯電防止剤D − − − − − − 100 35000 帯電防止剤E 35 35 − − 30 − − 50000 ────────────────────────────────────
【0049】上記の表中の記号の意味は次の表に示す。
【表5】EA:アクリル酸エチル MA:アクリル酸メチル MMA:メタクリル酸メチル DMAEMA:メタクリル酸ジメチルアミノエチル SVS:ビニルスルホン酸ナトリウム SAS:アリルスルホン酸ナトリウム SSS:スチレンスルホン酸ナトリウム
【0050】実施例1 固有粘度0.65のポリエチレンテレフタレートを28
0℃〜300℃の温度で溶融押し出しし、静電密着法を
併用しながら冷却ドラム上にキャストし、厚さ820μ
mの無定形フィルムを得た。このフィルムを95℃で縦
方向に3.3倍延伸し、さらに110℃で横方向に3.
3倍延伸し、210℃で熱処理して厚さ75μmの二軸
延伸ポリエステルフィルムを得た。
【0051】上記の延伸においては、縦延伸後、横延伸
前のフィルムの片面にポリエステル樹脂70重量部(以
下、「部」と略記する)と高分子量帯電防止剤A30部
を含有する水分散体の塗布液を塗膜厚さ0.1μmで塗
布した。水分散体中のポリエステル樹脂と高分子量帯電
防止剤との合計濃度は約10重量%に調整し、また、以
下の諸例においても、同一の成分濃度とした。
【0052】実施例2 実施例1において、塗布層の塗膜厚さを0.05μに変
更した以外は、実施例1と同様にして積層フィルムを得
た。
【0053】実施例3 実施例1において、塗布液として、ポリエステル樹脂5
0部と高分子量帯電防止剤A50部を含有する水分散体
を使用した以外は、実施例1と同様にして積層フィルム
を得た。
【0054】実施例4 実施例1において、ポリエステル樹脂を水溶性アクリル
樹脂に変更した以外は、実施例1と同様にして積層フィ
ルムを得た。
【0055】実施例5 実施例1において、ポリエステル樹脂をポリウレタン樹
脂に変更した以外は、実施例1と同様にして積層フィル
ムを得た。
【0056】実施例6 実施例1において、高分子量帯電防止剤AをBに変更し
た以外は、実施例1と同様にして積層フィルムを得た。
【0057】実施例7 実施例1において、高分子量帯電防止剤AをCに変更し
た以外は、実施例1と同様にして積層フィルムを得た。
【0058】実施例8 実施例1において、塗布液として、高分子量帯電防止剤
Aのみを含有する水分散体を使用した以外は、実施例1
と同様にして積層フィルムを得た。
【0059】実施例9 実施例1において、塗布液として、高分子量帯電防止剤
Bのみを含有する水分散体を使用した以外は、実施例1
と同様にして積層フィルムを得た。
【0060】比較例1 実施例1において、塗布液の使用を省略した以外は、実
施例1と同様にしてフィルムを得た。
【0061】比較例2 実施例1において、塗布液として、ポリエステル樹脂の
みを含有する水分散体を使用した以外は、実施例1と同
様にして積層フィルムを得た。
【0062】比較例3 実施例1において、塗布液として、ポリアクリル樹脂の
みを含有する水分散体を使用した以外は、実施例1と同
様にして積層フィルムを得た。
【0063】比較例4 実施例1において、塗布液として、ポリウレタン樹脂の
みを含有する水分散体を使用した以外は、実施例1と同
様にして積層フィルムを得た。
【0064】比較例5 実施例1において、塗布液として、ポリエステル樹脂7
0部と高分子量帯電防止剤D30部とを含有する水分散
体を使用した以外は、実施例1と同様にして積層フィル
ムを得た。
【0065】比較例6 実施例1において、塗布液として、ポリアクリル樹脂7
0部と高分子量帯電防止剤D30部とを含有する水分散
体を使用した以外は、実施例1と同様にして積層フィル
ムを得た。
【0066】比較例7 実施例1において、塗布液として、ポリウレタン樹脂7
0部高分子量帯電防止剤D30部とを含有する水分散体
を使用した以外は、実施例1と同様にして積層フィルム
を得た。
【0067】比較例8 実施例1において、塗布液として、ポリエステル樹脂7
0部と高分子量帯電防止剤E30部とを含有する水分散
体を使用した以外は、実施例1と同様にして積層フィル
ムを得た。
【0068】比較例9 実施例1において、塗布液として、高分子量帯電防止剤
Dのみを含有する水分散体を使用した以外は、実施例1
と同様にして積層フィルムを得た。
【0069】比較例10 実施例1において、塗布液として、高分子量帯電防止剤
Eのみを含有する水分散体を使用した以外は、実施例1
と同様にして積層フィルムを得た。
【0070】
【表6】 実 施 例 1 2 3 4 5 ────────────────────────────────── <塗布層成分> ポリエステル樹脂 70 70 50 − − ポリアクリル樹脂 − − − 70 − ポリウレタン樹脂 − − − − 70 帯電防止剤A 30 30 50 30 30 帯電防止剤B − − − − − 帯電防止剤C − − − − − 帯電防止剤D − − − − − 帯電防止剤E − − − − − <塗膜厚さμm> 0.1 0.05 0.1 0.1 0.1 <透明性> ヘーズ% 4.8 4.7 4.6 4.9 4.8 評価 ○ ○ ○ ○ ○ <帯電防止性> 固有抵抗(×1011) 0.1 1.2 0.02 0.1 0.1 評価 ○ △ ○ ○ ○ ──────────────────────────────────
【0071】
【表7】 実 施 例 6 7 8 9 ──────────────────────────────── <塗布層成分> ポリエステル樹脂 70 70 − − ポリアクリル樹脂 − − − − ポリウレタン樹脂 − − − − 帯電防止剤A − − 100 − 帯電防止剤B 30 − − 100 帯電防止剤C − 30 − − 帯電防止剤D − − − − 帯電防止剤E − − − − <塗膜厚さμm> 0.1 0.1 0.1 0.1 <透明性> ヘーズ% 4.7 5.6 5.0 4.6 評価 ○ △ ○ ○ <帯電防止性> 固有抵抗(×1011) 1.3 0.6 0.01 2.1 評価 △ ○ ○ △ ────────────────────────────────
【0072】
【表8】 比 較 例 1 2 3 4 5 ────────────────────────────────── <塗布層成分> ポリエステル樹脂 − 100 − − 70 ポリアクリル樹脂 − − 100 − − ポリウレタン樹脂 − − − 100 − 帯電防止剤A − − − − − 帯電防止剤B − − − − − 帯電防止剤C − − − − − 帯電防止剤D − − − − 30 帯電防止剤E − − − − − <塗膜厚さμm> − 0.1 0.1 0.1 0.1 <透明性> ヘーズ% 4.7 4.8 4.9 4.8 70.5 評価 ○ ○ ○ ○ × <帯電防止性> 固有抵抗(×1011) 1000 > 1000 > 1000 > 1000 > 1000 > 評価 × × × × × ──────────────────────────────────
【0073】
【表9】 比 較 例 6 7 8 9 10 ────────────────────────────────── <塗布層成分> ポリエステル樹脂 − − 70 − − ポリアクリル樹脂 70 − − − − ポリウレタン樹脂 − 70 − − − 帯電防止剤A − − − − − 帯電防止剤B − − − − − 帯電防止剤C − − − − − 帯電防止剤D 30 30 − 100 − 帯電防止剤E − − 30 − 100 <塗膜厚さμm> 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 <透明性> ヘーズ% 52.0 53.6 50.3 12.8 25.4 評価 × × × × × <帯電防止性> 固有抵抗(×1011) 0.1 4.5 1000 > 1000 > 0.1 評価 ○ △ × × ○ ──────────────────────────────────
【0074】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、窒素原子
含有基とスルホン酸基またはスルホン酸塩基とを有する
高分子量帯電防止剤を使用したことにより、いわゆる塗
布延伸法を適用して製造しても透明性を損なうことなく
優れた帯電防止性を有する積層ポリエステルフィルムが
得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C08L 67:02 8933−4J

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステルフィルムの少くとも片面に
    帯電防止剤含有層を設けて成る積層ポリエステルフィル
    ムにおいて、前記帯電防止剤が窒素原子含有基とスルホ
    ン酸基またはスルホン酸塩基とを有する高分子量帯電防
    止剤であることを特徴とする積層ポリエステルフィル
    ム。
  2. 【請求項2】 高分子量帯電防止剤中の硫黄原子の占め
    る割合が1〜20重量%、窒素原子の占める割合が0.
    03〜10重量%である請求項1に記載の積層ポリエス
    テルフィルム。
  3. 【請求項3】 窒素原子含有基に対するスルホン酸基ま
    たはスルホン酸塩基の数の比が1.05〜150である
    請求項1に記載の積層ポリエステルフィルム。
JP4337940A 1992-11-25 1992-11-25 積層ポリエステルフィルム Pending JPH06172562A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4337940A JPH06172562A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 積層ポリエステルフィルム
EP93118761A EP0599246A1 (en) 1992-11-25 1993-11-22 Laminated polyester film
US08/155,305 US5478644A (en) 1992-11-25 1993-11-22 Laminated polyester film
KR1019930025563A KR950013713A (ko) 1992-11-25 1993-11-24 적층 폴리에스테르 필름

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4337940A JPH06172562A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 積層ポリエステルフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06172562A true JPH06172562A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18313435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4337940A Pending JPH06172562A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 積層ポリエステルフィルム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5478644A (ja)
EP (1) EP0599246A1 (ja)
JP (1) JPH06172562A (ja)
KR (1) KR950013713A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6103368A (en) * 1996-07-12 2000-08-15 Teijin Ltd. Antistatic polyester film and antistatic film laminate
US6254996B1 (en) 1998-06-05 2001-07-03 Teijin Limited Antistatic polyester film and process for producing the same
JP2001332130A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Tdk Corp 機能性膜
JP2015017272A (ja) * 2012-02-04 2015-01-29 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム
WO2015133461A1 (ja) * 2014-03-03 2015-09-11 日産化学工業株式会社 生体物質の付着抑制能を有するイオンコンプレックス材料

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2686596B2 (ja) * 1994-07-12 1997-12-08 帝国通信工業株式会社 合成樹脂フイルムとモールド樹脂の固着方法
JPH0976440A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Diafoil Co Ltd 積層ポリエステルフィルム
US5670254A (en) * 1995-09-29 1997-09-23 Brady Precision Tape Co. Cover tape for surface mount device packaging
US5599621A (en) * 1995-09-29 1997-02-04 Brady Precision Tape Co. Cover tape for surface mount device packaging
JP5281554B2 (ja) * 2009-11-30 2013-09-04 三菱樹脂株式会社 離型フィルム
US8758860B1 (en) * 2012-11-07 2014-06-24 Bayer Materialscience Llc Process for incorporating an ion-conducting polymer into a polymeric article to achieve anti-static behavior
KR20200047451A (ko) * 2017-08-25 2020-05-07 베이징사범대학교 복합 다공성막 및 이의 제조 방법과 용도

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4668748A (en) * 1984-10-19 1987-05-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Crosslinkable antistatic polymers and their manufacture
JPH03183545A (ja) * 1989-12-14 1991-08-09 Teijin Ltd 制電易接着性フイルム、その製造方法及びそれを用いた磁気カード
JP3449485B2 (ja) * 1991-03-18 2003-09-22 三菱化学ポリエステルフィルム株式会社 積層フィルム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6103368A (en) * 1996-07-12 2000-08-15 Teijin Ltd. Antistatic polyester film and antistatic film laminate
US6254996B1 (en) 1998-06-05 2001-07-03 Teijin Limited Antistatic polyester film and process for producing the same
JP2001332130A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Tdk Corp 機能性膜
JP2015017272A (ja) * 2012-02-04 2015-01-29 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム
WO2015133461A1 (ja) * 2014-03-03 2015-09-11 日産化学工業株式会社 生体物質の付着抑制能を有するイオンコンプレックス材料

Also Published As

Publication number Publication date
US5478644A (en) 1995-12-26
KR950013713A (ko) 1995-06-15
EP0599246A1 (en) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0953440B1 (en) Polyester film for imaging media
JPH06172562A (ja) 積層ポリエステルフィルム
JPH044142A (ja) 帯電防止性ポリエステルフイルム
JPH07256844A (ja) 積層フイルム及びその製造法
EP0819990B1 (en) Reclaimable transparencies for plain paper copiers
JP2008142916A (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JPH11348211A (ja) 積層熱可塑性フィルム
JP3437682B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP3829295B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2000289168A (ja) ポリエステルフィルム
JP3712298B2 (ja) 積層フイルム及びインクジェット記録シート
JPH06293875A (ja) コーティング剤及び該剤を塗布した易接着性ポリエステルフイルム
JP4804273B2 (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JP3837922B2 (ja) 記録シート
JP2506287B2 (ja) 離型用ポリエステルフィルム
JP3932463B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP3097266B2 (ja) プリントラミネート体
JPH09141798A (ja) 積層フイルム
JPH05269951A (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP3502477B2 (ja) 易接着性白色ポリエステルフィルム
JPH0574463B2 (ja)
JP2891843B2 (ja) 易接着性ポリエステルフイルムの製造法
JPH08216346A (ja) 積層フイルム
JPH0781015A (ja) 積層ポリエステルフィルム
JPH09141808A (ja) 積層フイルム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020108