JPH06171318A - 重荷重用空気入りタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH06171318A
JPH06171318A JP4329188A JP32918892A JPH06171318A JP H06171318 A JPH06171318 A JP H06171318A JP 4329188 A JP4329188 A JP 4329188A JP 32918892 A JP32918892 A JP 32918892A JP H06171318 A JPH06171318 A JP H06171318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
circumferential direction
tire circumferential
grooves
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4329188A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Gojo
淳志 五條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP4329188A priority Critical patent/JPH06171318A/ja
Publication of JPH06171318A publication Critical patent/JPH06171318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1369Tie bars for linking block elements and bridging the groove

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、ブロックパターンを設けた
タイヤの偏摩耗の発生を抑制しながら、摩耗末期まで良
好なトラクションを維持可能にする重荷重用空気入りタ
イヤを提供することにある。 【構成】 トレッド面にタイヤ周方向に延びる複数の主
溝1と該主溝1に交差する複数の横溝2を設け、該主溝
1と横溝2とに区分された複数のブロック3を形成して
なる重荷重用空気入りタイヤにおいて、タイヤ周方向に
並ぶブロック3間の横溝2内に底上げ部4を設けると共
に、該底上げ部4の表面4aにタイヤ周方向に沿って少
なくとも1本の細溝5と該細溝5に区分された細リブ6
を形成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトラック或いはバス等の
重荷重用空気入りタイヤに関し、更に詳しくは、ブロッ
クパターンを設けたタイヤにおいてヒールアンドトウ摩
耗を抑制しながら、摩耗末期まで良好なトラクションを
維持可能にする荷重用空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】ブロックパターンは乾燥路は勿論のこ
と、湿潤路や氷雪路でも良好なトラクションを発揮する
全天候性を有するため、重荷重用空気入りタイヤ市場に
占める割合が増加しつつある。しかし、重荷重用空気入
りタイヤに使用される場合のトレッドのブロックパター
ンは溝が深く、しかも高荷重下に使用されるため、個々
のブロックに曲げが起こり易くなって、図7に示すよう
に各ブロック3に回転方向(タイヤ周方向)の前後で蹴
り出し側ほど多く摩耗するヒールアンドトウ摩耗が発生
し易い。従来、その防止策として図8(a),(b)の
ように、タイヤ周方向に並ぶブロック3,3の間の横溝
2に底上げ部4を設けることによりブロック3前後方向
の曲げ剛性を高め、タイヤ接地時の倒れ込みを抑制して
ヒールアンドトウ摩耗の発生を防止するものがあった。
【0003】しかし、上記対策は、底上げ部4によって
横溝2の深さが浅くなっているため、ブロック3の摩耗
末期に十分なトラクションが得られ難くなると言う問題
があった。また、このために底上げ部4を低くすると、
従来のヒールアンドトウ摩耗の防止効果が不十分になる
と言う問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ブロ
ックパターンを設けたタイヤの偏摩耗の発生を抑制しな
がら、摩耗末期まで良好なトラクションを維持可能にす
る重荷重用空気入りタイヤを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、トレッド面にタイヤ周方向に延びる複数の主溝と
該主溝に交差する複数の横溝を設け、該主溝と横溝とに
区分された複数のブロックを形成してなる重荷重用空気
入りタイヤにおいて、タイヤ周方向に並ぶブロック間の
横溝内に底上げ部を設けると共に、該底上げ部の表面に
タイヤ周方向に沿って少なくとも1本の細溝と該細溝に
区分された細リブを形成したことを特徴とするものであ
る。
【0006】このようにタイヤ周方向に並ぶブロック間
の横溝に底上げ部を構成することにより、ブロックのタ
イヤ周方向の曲げ剛性を高めてヒールアンドトウ摩耗を
抑制することは従来と同様であるが、その底上げ部にタ
イヤ周方向の細溝を設けたため、タイヤの摩耗末期にお
いても細溝に対応する部分に横溝が確保され、良好なト
ラクションを維持することが出来る。
【0007】図1において、トレッド面にはタイヤ周方
向Tに延びる複数の主溝1とこの主溝1を横切る複数の
横溝2とが設けられ、これら主溝1と横溝2とにより区
分された多数のブロック3からなるブロックパターンが
形成されている。横溝2を介してタイヤ周方向Tの前後
に並ぶブロック3,3の横溝2には底上げ部4が設けら
れ、それらブロック3間を接続している。また、底上げ
部4の上面4aにはタイヤ周方向Tに沿って細溝5が形
成されると共に、この細溝5に区分されて細リブ6が形
成されている。
【0008】図2及び図3に詳細を示すように、上記底
上げ部4は断面形状が矩形に形成され、タイヤ周方向T
に並ぶブロック3の中央部を互いに接続するようにして
いる。細溝5の本数は1本に限らず、図4に示すように
2本或いはそれ以上設けてもよい。細溝5の形状はスト
レートな矩形に限らず、図5に示すようにブロック3に
接する部分を広幅にしたI形等にすることが出来る。ま
た、リブ6の形状も上述した矩形の他に、図6に示すよ
うにブロック3と接する部分を広幅に形成した形状等に
することが出来る。
【0009】このようにタイヤ周方向に並ぶブロック
3,3の間の横溝2内に前後の両ブロックを接続する底
上げ部4を設け、その底上げ部4の上面4aにタイヤ周
方向に沿って少なくとも1本以上の細溝5を形成したこ
とにより、底上げ部4の高さBを高くしてもタイヤの摩
耗程度の如何に拘わらず、細溝5の部分にブロック3の
エッジ部分を残すことが出来る。従って、高い底上げ部
4によって、ブロック3のタイヤ周方向の曲げ剛性が高
まってタイヤ接地時の倒れ込みを有効に抑制し、ブロッ
ク3のヒールアンドトウ摩耗を効果的に抑制することが
出来る。また、タイヤの摩耗末期になっても、細溝5に
よりタイヤ周方向に並ぶブロック3,3が繋がったよう
な状態とならず、ブロックエッジが残されるため良好な
トラクションを維持することが出来る。
【0010】上述のような構成において、底上げ部4の
タイヤ軸方向の総幅Aは、ブロック3のタイヤ軸方向の
幅Wに対して0.3≦A/W≦0.7の関係にするのが
よい。また、底上げ部4の高さBはブロック3の高さH
に対して0.3≦B/H≦0.7にするのがよい。A/
W及びB/Hをそれぞれ0.3以上にすることによりブ
ロック3の曲げ剛性を十分に高め、ヒールアンドトウ摩
耗の防止効果が向上する。また、A/WやB/Hが0.
7を越えると十分な横溝量を確保することが出来なくな
るため、ウェット性能を悪くする恐れがある。
【0011】更に細溝5はその深さbを底上げ部4の高
さBに対して0.2≦b/B≦0.7の関係にするのが
よい。b/Bを0.2以上にすることにより、タイヤの
摩耗末期までトラクション性能の維持を可能にする。b
/Bが0.7を越えるとブロック3の倒れ込みを抑制す
る効果が低下する。
【0012】
【実施例】タイヤサイズを10.00R20 14PR
で共通にし、図1のブロックパターンを有する本発明タ
イヤ(実施例)及び図1のブロックパターンにおいて底
上げ部に細溝を設けない従来タイヤ(従来例)を表1に
示す条件でそれぞれ製作した。
【0013】これらの重荷重用空気入りラジアルタイヤ
を、下記の条件で耐偏摩耗性とトラクション性とを測定
し、表1に示す結果を得た。耐偏摩耗性 空気圧7.25kg/cm2を充填し、積載荷重10ton のト
ラックに装着し、2万km走行後に各ブロックにおけるヒ
ールアンドトウ摩耗の摩耗量(ヒール部とトウ部との摩
耗量の差)を測定し、その逆数にて従来タイヤを100
とする指数値で評価した。トラクション性 70%摩耗時におけるウェット路面上で空気圧7.25
kg/cm2、負荷荷重2700kg、速度60km/hの条件で走
行させた時の摩耗係数を測定した。評価値は従来タイヤ
のトラクションを100とする指数で示した。
【0014】
【表1】 表1から明らかなように、底上げ部にタイヤ周方向に沿
って細溝を形成した本発明タイヤは、従来タイヤよりも
耐偏摩耗性を有効に抑制しながら摩耗末期まで良好なト
ラクション性を維持していることが判る。
【0015】
【発明の効果】本発明は上述したように底上げ部に細溝
を設けたことにより、ブロックのタイヤ周方向の曲げ剛
性を高めながらタイヤ摩耗末期までブロックにエッジを
残存させることが出来るため、ヒールアンドトウ摩耗を
有効に抑制しながらタイヤ摩耗末期まで良好なトラクシ
ョン性を維持することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の重荷重用空気入りタイヤに設けるブロ
ックパターンの1例を示す部分平面図である。
【図2】図1に示すブロックパターンの拡大図である。
【図3】図2のXーX線における断面図である。
【図4】本発明に使用される底上げ部の他の例を示す平
面図である。
【図5】本発明に使用される底上げ部の更に他の例を示
す平面図である。
【図6】本発明に使用される底上げ部の更に他の例を示
す平面図である。
【図7】重荷重用空気入りタイヤのヒールアンドトウ摩
耗の状況を示す説明図である。
【図8】(a)は従来のタイヤのブロックパターンを示
す拡大部分平面図である。(b)は図8(a)のYーY
断面図である。
【符号の説明】
1 主溝 2 横溝 3 ブロック 4 底上げ部 5 細溝 6 細リブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド面にタイヤ周方向に延びる複数
    の主溝と該主溝に交差する複数の横溝を設け、該主溝と
    横溝とに区分された複数のブロックを形成してなる重荷
    重用空気入りタイヤにおいて、 タイヤ周方向に並ぶブロック間の横溝内に底上げ部を設
    けると共に、該底上げ部の表面にタイヤ周方向に沿って
    少なくとも1本の細溝と該細溝に区分された細リブを形
    成した重荷重用空気入りタイヤ。
JP4329188A 1992-12-09 1992-12-09 重荷重用空気入りタイヤ Pending JPH06171318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4329188A JPH06171318A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 重荷重用空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4329188A JPH06171318A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 重荷重用空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06171318A true JPH06171318A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18218640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4329188A Pending JPH06171318A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 重荷重用空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06171318A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277814A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 冬用空気入りタイヤ
JP2009166554A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2009227154A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
KR100926786B1 (ko) * 2007-08-08 2009-11-13 금호타이어 주식회사 중하중용 공기입 레디얼 타이어
JP2009292343A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2009157268A1 (ja) 2008-06-25 2009-12-30 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2010021288A1 (ja) 2008-08-22 2010-02-25 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2010061544A1 (ja) 2008-11-27 2010-06-03 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2010061631A1 (ja) 2008-11-27 2010-06-03 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2012228920A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013144486A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
US8851130B2 (en) 2007-05-28 2014-10-07 Bridgestone Corporation Tire having rows of block land portions, lateral grooves and at least three circumferential grooves
JP2020090140A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277814A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 冬用空気入りタイヤ
US8851130B2 (en) 2007-05-28 2014-10-07 Bridgestone Corporation Tire having rows of block land portions, lateral grooves and at least three circumferential grooves
KR100926786B1 (ko) * 2007-08-08 2009-11-13 금호타이어 주식회사 중하중용 공기입 레디얼 타이어
JP2009166554A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP4510903B2 (ja) * 2008-03-24 2010-07-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2009227154A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2009292343A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2009157268A1 (ja) 2008-06-25 2009-12-30 株式会社ブリヂストン タイヤ
US9308779B2 (en) 2008-06-25 2016-04-12 Bridgestone Corporation Tire
WO2010021288A1 (ja) 2008-08-22 2010-02-25 株式会社ブリヂストン タイヤ
US9186936B2 (en) 2008-08-22 2015-11-17 Bridgestone Corporation Tire
WO2010061544A1 (ja) 2008-11-27 2010-06-03 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2010061631A1 (ja) 2008-11-27 2010-06-03 株式会社ブリヂストン タイヤ
US8863796B2 (en) 2008-11-27 2014-10-21 Bridgestone Corporation Tire
US9073391B2 (en) 2008-11-27 2015-07-07 Bridgestone Corporation Tire
JP2012228920A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013144486A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2020090140A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4713785B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5361815A (en) Tread for a tire with blocks and ribs
EP3213932B1 (en) Tire
US5785780A (en) Ice/snow road-running pneumatic tires
JP4718294B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6077934B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4319261B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07172112A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06171318A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH0680002A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2772638B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO2018225371A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2019131152A (ja) 空気入りタイヤ
JP3273772B2 (ja) スタッドレスタイヤ
JP5509714B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016068635A (ja) 空気入りタイヤ
JP3797757B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4441009B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH10244813A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05178015A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2020185882A (ja) タイヤ
JP3273771B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3515278B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3371038B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH02133203A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ