JPH0616997B2 - 樹脂成形物の切断装置及び切断方法 - Google Patents

樹脂成形物の切断装置及び切断方法

Info

Publication number
JPH0616997B2
JPH0616997B2 JP63011576A JP1157688A JPH0616997B2 JP H0616997 B2 JPH0616997 B2 JP H0616997B2 JP 63011576 A JP63011576 A JP 63011576A JP 1157688 A JP1157688 A JP 1157688A JP H0616997 B2 JPH0616997 B2 JP H0616997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
blade
pair
zone
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63011576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01188295A (ja
Inventor
和夫 浅野
俊広 高井
雅靖 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsukishima Kikai Co Ltd
Original Assignee
Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsukishima Kikai Co Ltd filed Critical Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority to JP63011576A priority Critical patent/JPH0616997B2/ja
Priority to DE3888957T priority patent/DE3888957T2/de
Priority to EP88311234A priority patent/EP0325036B1/en
Priority to US07/290,340 priority patent/US4991479A/en
Publication of JPH01188295A publication Critical patent/JPH01188295A/ja
Publication of JPH0616997B2 publication Critical patent/JPH0616997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/44Removing or ejecting moulded articles
    • B29C51/445Removing or ejecting moulded articles from a support after moulding, e.g. by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D31/00Shearing machines or shearing devices covered by none or more than one of the groups B23D15/00 - B23D29/00; Combinations of shearing machines
    • B23D31/001Shearing machines or shearing devices covered by none or more than one of the groups B23D15/00 - B23D29/00; Combinations of shearing machines for trimming deep drawn products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/08Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type
    • B26D1/09Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type with a plurality of cutting members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/02Means for moving the cutting member into its operative position for cutting
    • B26D5/04Means for moving the cutting member into its operative position for cutting by fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/18Means for removing cut-out material or waste
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/40Cutting-out; Stamping-out using a press, e.g. of the ram type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F2210/00Perforating, punching, cutting-out, stamping-out, severing by means other than cutting of specific products
    • B26F2210/06Trimming plastic mouldings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/914Flash trimming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/929Particular nature of work or product
    • Y10S83/946Container
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2183Product mover including gripper means
    • Y10T83/2185Suction gripper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2198Tiltable or withdrawable support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/447Plural tools successively actuated at same station
    • Y10T83/4473During one dwell period
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/4475Tool has motion additional to cutting stroke during tool cycle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/463Work-feed element contacts and moves with work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8748Tool displaceable to inactive position [e.g., for work loading]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は合成樹脂成形品を被切断品として上口部から突
出する左右両側縁と前後両縁の一部分を切断除去する樹
脂成形品の切断装置及び切断方法に係るものである。
(従来の技術) 特開昭61−57461号公報に開示するように電気冷蔵庫の
内面に張るライニング、或は風呂桶などの合成樹脂成形
シートは、該成形シートの成形品上口からフランジ状に
突出する四辺のシートの一部を切落すだけの簡単な作業
である。
かかる切断装置は成形シートの両耳端を従来のようにク
ランプチエンにより挟んで支持したまま行うもので、切
断そのものは単純であるが、合成樹脂成形品である被切
断品が大型であることと、切断用刃物の操作順序が複雑
であるから、被切断品をクランプチエンから解放放出し
た後、本切断、切断屑の排出、被切断品の搬出までを自
動化した装置は前記開示の公報に記載されず、装置が提
供されてもいない。
(本発明が解決しようとする問題点) 本発明は前記に鑑み、被切断品の吸着、切断ゾーンへの
搬送、切断ゾーンに於ける被切断品と刃物の自動運転に
よる切断、切断屑の排出、排出ゾーンへの被切断品の搬
送等すべてを自動化するに適した切断装置並びに切断方
法を提供して問題点を解決しようとするものである。
本発明に謂う供給ゾーン、切断ゾーン、放出ゾーンにつ
いては、次項に説明する。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前項に述べた問題点を解決することを目的とす
るもので、第1項に記載された発明は、供給ゾーンと、
切断ゾーンと、放出ゾーンと、その各ゾーン上を移動す
る搬送装置とからなり、搬送装置には搬送基板と、該基
板を基準にして昇降動し、該搬送装置に備える負圧吸引
機構により被切断品を下面に吸着する吸着板とを設け、
切断ゾーンには被切断品の送り方向の左右両側縁を切断
する固定刃と可動刃とを進退移動機構に装着した縦切断
刃物対と、送り方向にほぼ直角な前後両縁を切断する固
定刃と可動刃と昇降動機構に装着した横切断刃物対とを
設け、前記縦切断刃物対と横切断刃物対の各々の下面部
に切断屑排出駆動機構を装備したことを特徴とする樹脂
成形品の切断装置に係るものである。また、第2項に記
載された発明は、数値制御可能な切断方法に関し、供給
ゾーンと、切断ゾーンと、放出ゾーンと、その各ゾーン
上を移動する搬送装置とからなり、搬送装置には搬送基
板と、該基板を基準にして昇降動し該搬送装置に備える
負圧吸引機構により被切断品を下面に吸着する吸着板と
を設け、切断ゾーンには被切断品の送り方向の左右両側
縁を切断する固定刃と可動刃とを進退移動機構に装着し
た縦切断刃物対と、送り方向にほぼ直角な前後の両縁を
切断する固定刃と可動刃と昇降動機構に装着した横切断
刃物対とからなる切断装置を使用し、供給ゾーンで搬送
装置の吸着板を下降した負圧吸引機構によりフランジ状
の左右両側縁と前後両縁をもつ樹脂成形の被切断品内空
部のエヤーを吸引して下面に吸着するとともに、進退移
動機構により縦切断刃物対を退避させかつ昇降動機構に
より横切断刃物対を下降した切断ゾーンに搬送装置及び
被切断成形品を移動し、進退移動機構により縦切断刃物
対を切断位置に移動して固定刃と可動刃により被切断品
の左右両側縁の一部を切断すると共に、それらの縦切断
刃物対を進退移動機構により退避させ、続いて搬送装置
と被切断品を送り方向前側の横切断刃物の方向に移動し
て被切断品の前縁の一部を切断してから送り方向後側の
横切断刃物の方向に移動し、該刃物により後縁の一部を
切断し、各切断により生ずる切断屑を横切断刃物対と縦
切断刃物対の下面部の切断屑排出機構により排出し、さ
らに昇降動機構により下降し、続いて搬送装置を放出ゾ
ーンに移動し、前記の吸着された切断ずみの被切断成形
品を放出することを特徴とする樹脂成形品の切断方法に
係るものである。
(作用) 本発明の第1項の発明は、既述のように、供給ゾーンI
と、切断ゾーンIIと、放出ゾーンIIIと、その各ゾーン
I〜III上を移動する搬送装置IVとからなり、搬送装置I
Vには搬送基板2と、該基板2を基準にして昇降動し該
搬送装置IVに備える負圧吸引機構により被切断品aを下
面に吸着する吸着板9とを設け、切断ゾーンIIには被切
断品aの送り方向の左右両側縁c、cを切断する固定刃
と可動刃とを進退移動機構35に装着した縦切断物対3
1と、送り方向にほぼ直角な前後両縁d、d′を切断す
る固定刃と可動刃とを昇降動機構に装着した横切断刃物
対61とを設け、前記縦切断刃物対31と横切断刃物対
61の各々の下面に、切断屑排出機構67を装備した構
成になるもので、クランプチエンから解放放出された電
気冷蔵庫の樹脂製ライニング、若しくは樹脂製風呂桶な
どの大型被切断品aの供給ゾーンでの吸着、切断ゾーン
への搬送、該ゾーンにおける被切断品aの刃物の自動運
転による上口部から四方に突出する縁(フランジ)の各
部分の切断除去に適する切断装置を自動化するに適した
切断装置を提供できる。
第2項の発明は、前記第1項の発明の装置により被切断
品aの上口部から四方に突出する縁の各一部分の切断除
去を自動的に施して放出ゾーンに放出できる作用にな
る。
(実施例) 添付図面は本発明の第2項の発明の実施に適した第1項
の発明の実施例を示すもので、第1図に示すとおりに供
給ゾーンIと、切断ゾーンIIと、放出ゾーンIIIと、各
ゾーン上を移動する搬送装置IVとからなる。
供給ゾーンIから放出ゾーンIIIまでの上方にねじ杆1
を差渡して両端をブラケツト(図示せず)等により支持
する。
搬送装置IVは第1図で明らかにしたようにねじ杆1に噛
み合って回転するナツト部材3をタイミングベルト4に
より駆動するサーボモータM1を上面に取付けた搬送基板
2と、搬送基板2の上面に固定したシリンダ6から該板
2の下面に突出したロツド7に取付けた吸着装置8を備
える。吸着装置8は第2図により明確に示すように下面
を吸着面とする吸着板9の上面にロツド7に固定された
吸着フレーム10を設けてなり、フレーム10に、下側
を吸着板9に開口し、上側をも開放した通風胴11を固
定し、該胴11の内部に吸着力をコントロールするフア
ン12を取付ける。前記の通風胴11とフアン12とは
本発明の負圧吸引機構の一実施例である。
吸着板9の下面には被切断品aの窪み内空bに入る詰め
治具13を取付けるものであるが、窪み内空bの上口面
積は一定ではないので、詰め治具13を後側が開放され
たコ字形とし、吸着板9の一部に第3図に示す溝9bを
レールにする可動吸着板9aを設け、その下面に横一字
形の可動詰め治具13aを取付け、可動吸着板9aの上
面に一端を固着したねじ杆14を吸着フレーム10の一
部に取付けた支持箱15内に設けたナツト部材に通し、
ギアードモータM2により可逆移動するチエン又は無端紐
16を前記のナツト部材に取付けた鎖車又はプーリ17
に掛ける。詰め治具13の左右巾が前記の窪み内空bよ
り小さいときは、吸着板9の左右側面に設けた多数の孔
20に増設詰め治具18の多数のピン19を挿通し、該
ピン19を吸着板9の上面から螺合する押しねじ(図示
せず)により固定する。
搬送基板2にはねじ杆1と平行にして各ゾーンの上方に
設けた案内ロツド21に通す。該ロツド21はねじ杆1
と共に両端をブラケツト等で固定する。増設詰め治具1
8は長さ及び巾が異なる数種類を用意する。
供給ゾーンIには図示しないギアードモータにより、樹
脂成形品からなる被切断品aを支持して該ゾーンの定位
置まで移送する一対のコンベヤベルト22を設け、該ベ
ルト22の各外側に一対の定規板23を設け、各ベルト
22の移動端部に一対のストツパ24を設ける。被切断
品aは第11図に示すように電気冷蔵庫の内面に張るラ
インニング、或るいは風呂桶などの大型成形品であつて
上面外周にフランジ状の左右の両側縁c、cと、送り方
向にほぼ直角な前後両縁d、d′をフランジ形に連続し
てなり、前記の一対のコンベヤベルト22に左右両側縁
c、cを支持させて吊下げる。この被切断品aは常に同
じ形ではないので、コンベヤベルト22の対、定規板2
3の対、及びストツパ24の対を被切断品aの大きさに
応じて移動できるように設ける。
切断ゾーンIIには縦切断刃物対31と横切断刃物対61
を一組ずつ設ける(第1図)。縦切断刃物対31は吸着
板9の下面の一定の位置に吸着されて該吸着板9から喰
み出す被切断品aの左右の両側縁c、cの一部を切断す
るもので、第4図は第1図の右側のものの詳細を示し、
上下位置を調整して固定する台板32に設けたレール3
3、33に滑り移動自由に嵌め、かつ送りねじ34、3
4からなる進退移動機構35に螺合した支持台36の側
板37、37を貫いて突出する回転軸38の各端部に一
対の回転板39を固定し、その回転板の外方に設けた軸
39′に、揺動片40の軸41を揺動可能に通した可動
刃取付用レバー42と固定刃取付用レバー43を軸支
し、固定刃取付用レバー43にシリンダ44の軸46を
取付けて支持し、ロツド45の先端を前記の揺動片40
に嵌める。
前記側板37、37の各外面に突出する回転軸39に固
着した鎖車又はプーリ48と、連動軸47′の側板3
7、37に通した外部の鎖車又はプーリ49と、軸子5
0の鎖車又はプーリ51とにチエン、ベルト等52を掛
け渡し、一側の側板37に軸子50を回転するギアート
モータMを取付ける。
進退機構35を構成する送りねじ34、34には支持台
36の外側に突出する鎖車又はプーリ54に掛け渡した
チエン、ベルト等53をサーボモータM3により駆動す
る。可動刃取付用レバー42に可動刃55を取付け、固
定刃取付用レバー43に固定刃56を取付ける(第4図
参照)。
第1図の左側の縦切断刃物対31は、第4図と対称形を
なすものである。
横切断刃物対61の組は縦切断刃物対31の送り方向の
前側と後側とに設けて、被切断品aの前後縁d、d′を
異時に切断する。第5図は第1図の前側(左側)のもの
の詳細を示すもので、第4図と同じ構成の側板37a、
37aを下方に延長し、かつ側方に突出してから再び曲
げ上げてスライド63を取付けた滑り板62を設け、支
柱形の昇降ガイド64、64に設けたレール溝65、6
5にスライド63を昇降動自由に嵌め、滑り板62、6
2には上方を固定材に取付けるシリンダ66、66のロ
ツドの下端に固定する。その他、台板32、送りねじ3
5、35、チエン又はベルト53とかサーボモータM3
無いがその他は第4図の縦切断刃物対31とほぼ均等で
よいから、第4図の符号に「a」を付して現わす。
前記の連動軸47、47aは鎖車又はプーリ46、46
a・49、49a・プーリ551、51a、チエン.ベ
ルト等52、52aは本発明の昇降動機構の一実施例で
ある。
第1図後側(右側)の横切断刃物対61は第5図に示し
たものと対称形をなすものである。
切断ゾーンIIには、下方部分に於いて搬送装置IVの移動
方向と直角な方向に走行する切断屑排出用ベルト(切断
屑排出機構)67を設ける。
放出ゾーンIIIには切断がすんだ被切断品aを受けて運
搬するコンベヤベルト68を設ける。
第9図は被切断品aの左右の両側縁c、cの切断と同時
に凹形切断c′を施し、さらに該両側縁c、cの両側に
コーナ切断c″、c″を施す構成を示し、縦切断刃物対
31、31の夫々を凹形切断c′に適した刃形にする。
コーナ切断c″、c″の切断にはコーナ切断刃物70を
縦切断刃物31と別個に設置し、第9図に示した
の順序で切断したのちに第10図に示すように、の
順序でコーナ切断を施す。コーナ切断刃物70の進退移
動機構は、既に述べた縦切断刃物対31の構成と同じに
する。
第12図は第13図の断面のように、逆U形の隔壁81
を成形した被切断品aについて、隔壁81の第12図鎖
線部分の上面を切断して二部材にする態様を示す。この
場合は吸着板9に上刃91を下動可能に設け、切断ゾー
ンIIに設けた下刃92を鎖線の位置から上昇させること
により行う。
本実施例は、樹脂成形機のクランプチエンから分離して
送り出される被切断品aを、供給ゾーンIにおいてコン
ベヤベルト22の右側から左右両側縁c、cを掛けて、
被切断品aの前縁dをストツパ24に突き当てて停止す
る前後に、供給ゾーンIに戻り移動している搬送装置IV
のシリンダ6のロツド7により吸着装置8が下降し、吸
着板9の詰め治具13(可動詰め治具13aを含む)が
第4図に示すように被切断品aの上口に嵌まり同時的に
排気フアン12が駆動されて窪み内空bのエヤーを排除
し、該負圧吸引機構により被切断品aを吸着板9の下面
に吸着し、ストツパ24の部分でロツド7が収縮され、
同時にサーボモータM1によりナツト部材3が回転して搬
送装置IVを切断ゾーンIIに移動し、同時的にサーボモー
タM3により走行するチエン53等により回転する送りね
じ34により、支持台36が前記した固定刃56を第6
図左側の位置に停止、ここでギアードモータM4の僅かな
回転により左右の側縁c、cを図のとおり該固定刃56
上に重ね、シリンダ44のロツド45の収縮により可動
刃取付用レバー42と可動刃55とを揺下して第6図右
側の通りに切断し、ここでサーボモータM3を送りねじ3
4が逆回転し、可動刃55と固定刃56を左右に退かせ
同時にギアードモータM4が回転し、連動軸47′及びチ
エン等52を介して回転軸38を第7図の角度に回転
し、可動刃取付用レバー42、可動刃55及び固定刃取
付用レバー43、固定刃56を図のとおりに下向きに回
転し、さらにシリンダ44のロツド45の伸長を以て可
動刃55と固定刃56を図示のように開くため、切断屑
eが切断屑排出用ベルト67上に落下する。
この切断屑eの排出と時間的に平行させて可動刃55a
と固定刃56aを開いた状態で、シリンダ66の収縮に
より前後の横切断刃物対61を切断レベルまで上昇し、
搬送装置IVの前進移動により被切断品aの前縁dの一部
を両刃物55a、56aの間に挿入し、さらにギアード
モータM5の僅かな回転により被切断品aの前縁bを固定
刃56a上に重ね、縦切断刃物対31の可動刃55、固
定刃56と同じに動作させて切断する。
後縁d′に対応する横切断刃物対61は切断レベルより
僅かに下方に上昇したままであるから、搬送装置IVを戻
し、被切断品aの後縁d′の一部を、開いている可動刃
55a、固定刃56aの間に挿入し、そのあとは前縁d
の一部を切断するときと同様な操作により後縁d′の一
部を切断する。
搬送装置IVは前縁dの一部、次いで後縁d′の一部を切
断すると同時に移動するから、その各移動の後に回転軸
38aを回転し、可動刃55と固定刃56とを第7図の
ように下向きとして切断屑eをコンベヤベルト(切断屑
排出機構)67上に排出する。
次いで搬送装置IVを放出ゾーンIIIに移動するまでのシ
リンダ66の伸長により各横切断刃物対61を下降させ
る。
前記した前縁dと後縁d′の切断及び切断屑eの排出及
び横切断刃物対61の下降直後に搬送装置IVを放出ゾー
ンに移動し、それと同時に負圧吸引機構の排気フアン1
2を停止させ、切断が済んだ被切断品aを自重によりコ
ンベヤベルト67上に落下して排出する。
第8図は被切断品aの左右の両側縁c、c、前縁d、後
縁d′の切断順序をの数字により示したものであ
る。
(効果) 本発明の第1項に記載された発明の効果は第2項に記載
された発明を実施するに適応した構成になり、搬送装置
をはじめ、縦切断刃物対、横切断刃物対をシーケンス数
値制御に対応させることができる。
第2項に記載された発明の効果は、電気冷蔵庫の内面に
張るライニング、或は風呂桶などの大型の被切断品aに
ついて、上口部分にフランジ状に成形した左右両側縁
c、c、前縁d、後縁d′の各一部の順序に従つた切断
を自動化するもので、被切断品aの搬送装置IVの供給ゾ
ーンIにおける負圧吸引機構による吸着板下面への独自
作用の吸着と、切断ゾーンII、放出ゾーンIIIへの順序
立つた搬送、切断ゾーンIIにおける縦切断刃物対と横切
断刃物対の機能に合わせた特異の搬送動作と各刃物対の
切断屑排出機構による切断屑の排出、放出ゾーンでの被
切断品の放出までを施すものであつて、かかる自動化に
より、被切断品の所要の不要部分の切断と切断屑の排出
を高速度で施して、速度の早い自動切断を施すことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明の概要を示した斜視図、第2図は搬
送装置IVの移動方向中心部を縦断した正面図、第3図は
搬送装置IVの分解斜視図、第4図は縦切断刃物対31の
斜視図、第5図は横切断刃物対61の一部切欠斜視図、
第6図は刃物対による切断を示した側面図、第7図は同
切断屑eの排出の動作を示した側面図、第8図は第2の
発明の切断順序の説明図、第9、10図はコーナ切断を
施す場合の説明図、第11図は被切断品aの斜視図、第
12図は被切断品aの二部材分離のための切断の平面
図、第13図は同縦断側面図である。 a……被切断品、I……供給ゾーン II……切断ゾーン、III……放出ゾーン IV……搬送装置 M1、M3……サーボモータ M2、M4、M5……ギアードモータ 1……ねじ杆、2……搬送基板、6……シリンダ 9……吸着板、10……吸着フレーム 11……通風胴、12……排気フアン 31……縦切断刃物対、35……進退移動機構 36……支持台、37……側板、38……回転軸 39……回転板、42……可動刃取付用レバー 43……固定刃取付用レバー 55……可動刃、56……固定刃 61……横切断刃物対 67……コンベヤベルト(切断屑排出機構)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 999999999 月島マシンセールス株式会社 東京都中央区月島4丁目8番14号 (71)出願人 999999999 月島検査サービス株式会社 東京都中央区月島4丁目8番14号 (72)発明者 浅野 和夫 愛知県名古屋市天白区御幸山221番地 株 式会社浅野研究所内 (72)発明者 高井 俊広 愛知県名古屋市天白区御幸山221番地 株 式会社浅野研究所内 (72)発明者 木下 雅靖 愛知県名古屋市天白区御幸山221番地 株 式会社浅野研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】供給ゾーンと、切断ゾーンと、放出ゾーン
    と、その各ゾーン上を移動する搬送装置とからなり、搬
    送装置には搬送基板と、該基板を基準にして昇降動し該
    搬送装置に備える負圧吸引機構により被切断品を下面に
    吸着する吸着板とを設け、切断ゾーンには被切断品の送
    り方向の左右両側縁を切断する固定刃と可動刃とを進退
    移動機構に装着した縦切断刃物対と、送り方向にほぼ直
    角な前後両縁を切断する固定刃と可動刃と昇降動機構に
    装着した横切断刃物対とを設け、前記縦切断刃物対と横
    切断刃物対の各々の下面部に切断屑排出機構を装備した
    ことを特徴とする樹脂成形品の切断装置。
  2. 【請求項2】供給ゾーンと、切断ゾーンと、放出ゾーン
    と、その各ゾーン上を移動する搬送装置とからなり、搬
    送装置には搬送基板と、該基板を基準にして昇降動し該
    搬送装置に備える負圧吸引機構により被切断品を下面に
    吸着する吸着板とを設け、切断ゾーンには被切断品の送
    り方向の左右両側縁を切断する固定刃と可動刃とを進退
    移動機構に装着した縦切断刃物対と、送り方向にほぼ直
    角な前後の両縁を切断する固定刃と可動刃と昇降動機構
    に装着した横切断刃物対とを装備した切断装置を使用
    し、供給ゾーンで搬送装置の吸着板を下降して負圧吸引
    機構によりフランジ状の左右両側縁と前後後両縁をもつ
    樹脂成形の被切断品内空部のエヤーを吸引して下面に吸
    着するとともに、進退移動機構により縦切断刃物対を退
    避させかつ昇降動機構により横切断刃物対を下降した切
    断ゾーンに搬送装置及び被切断成形品を移動し、進退移
    動機構により縦切断刃物対を切断位置に移動して固定刃
    と可動刃により被切断品の左右両側縁の一部を切断する
    と共に、それらの縦切断刃物対を進退移動機構により退
    避させ、続いて搬送装置と被切断品を送り方向前側の横
    切断刃物の方向に移動して被切断品の前縁の一部を切断
    してから送り方向後側の横切断刃物の方向に移動し、該
    刃物により後縁の一部を切断し、各切断により生ずる切
    断屑を横切断刃物対と縦切断刃物対の下面部の切断屑排
    出機構により排出し、さらに昇降動機構により下降し、
    続いて搬送装置を放出ゾーンに移動し、吸着された切断
    ずみの被切断成形品を放出することを特徴とする樹脂成
    形品の切断方法。
JP63011576A 1988-01-21 1988-01-21 樹脂成形物の切断装置及び切断方法 Expired - Lifetime JPH0616997B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63011576A JPH0616997B2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21 樹脂成形物の切断装置及び切断方法
DE3888957T DE3888957T2 (de) 1988-01-21 1988-11-28 Gerät zum Schneiden nach Mass eines aus einem thermoplastischen Bogen geformten Gegenstandes und dazugehöriger Herstellungsablauf.
EP88311234A EP0325036B1 (en) 1988-01-21 1988-11-28 Apparatus for trimming articles moldingly formed on thermoplastic sheet and process for operating thereof
US07/290,340 US4991479A (en) 1988-01-21 1988-12-27 Apparatus for trimming articles moldingly formed on thermoplastic sheet and process for operating thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63011576A JPH0616997B2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21 樹脂成形物の切断装置及び切断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01188295A JPH01188295A (ja) 1989-07-27
JPH0616997B2 true JPH0616997B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=11781740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63011576A Expired - Lifetime JPH0616997B2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21 樹脂成形物の切断装置及び切断方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4991479A (ja)
EP (1) EP0325036B1 (ja)
JP (1) JPH0616997B2 (ja)
DE (1) DE3888957T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4406057C2 (de) * 1994-02-24 1996-06-05 Georg Geis Maschinenfabrik Anlage zur Herstellung und Fertigbearbeitung von Kunststoff-Formteilen
US6382064B1 (en) * 1999-11-12 2002-05-07 Modern Technologies & Machinery, Inc. Apparatus and method for trimming formed elements
FR2806658B1 (fr) 2000-03-22 2002-08-02 Visteon Systemes Interieurs Procede et dispositif de realisation d'un contour d'une piece planiforme, notamment destinee a l'equipement interieur de vehicule automobile
US7475619B2 (en) * 2005-04-22 2009-01-13 The Stanley Works Over torque proof socket
DE102005022004A1 (de) * 2005-05-09 2006-11-16 Geiss Ag Vorrichtung zur Bearbeitung einer umgeformten Thermoplastplatte
CN104760175A (zh) * 2015-03-27 2015-07-08 安徽信盟机电装备制造有限公司 一种新型的冰箱内胆修边设备
WO2018091993A1 (en) * 2016-11-17 2018-05-24 Milan Conception Inc. Method and cutting apparatus for cutting blank profiles
CN112917536B (zh) * 2021-02-04 2023-04-11 成都精钟满机械设备制造有限公司 一种笋子切花机
CN114589243B (zh) * 2022-03-04 2023-07-25 广州市晟阳金属制品有限公司 一种新型冲裁接刀工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157461A (ja) * 1984-08-22 1986-03-24 Asano Kenkyusho:Kk シ−ト成形物の直線トリミング装置におけるシ−ト挟着装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3461761A (en) * 1967-04-20 1969-08-19 Mojonnier Inc Albert Apparatus for trimming plastic preforms
DE2251768A1 (de) * 1972-10-21 1974-05-02 Nordischer Maschinenbau Thermoformmaschine
US3968714A (en) * 1974-01-11 1976-07-13 Charles Kuchyt Heavy duty shear
US4175897A (en) * 1978-01-05 1979-11-27 Golomovzjuk Ivan K Apparatus for removing flash from resistance butt-weld joints in rails
DE3034621A1 (de) * 1980-09-13 1982-05-06 Aristo Graphic Systeme Gmbh & Co Kg, 2000 Hamburg Verfahren und schneidvorrichtung zur herstellung von zuschnitten
DE3128680C2 (de) * 1981-07-21 1983-12-01 Adolf Illig Maschinenbau Gmbh & Co, 7100 Heilbronn Längs- und Querschneidevorrichtung
DE3302946C2 (de) * 1982-02-05 1986-12-04 H. Wohlenberg KG GmbH & Co, 3000 Hannover Drei-Messer-Schneidemaschine
US4434691A (en) * 1982-04-12 1984-03-06 Gerber Garment Technology, Inc. Method and apparatus for sealing cut sheet material
JPS60135197A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 株式会社浅野研究所 樹脂成形物の直線トリミング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157461A (ja) * 1984-08-22 1986-03-24 Asano Kenkyusho:Kk シ−ト成形物の直線トリミング装置におけるシ−ト挟着装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3888957T2 (de) 1994-11-03
DE3888957D1 (de) 1994-05-11
EP0325036A3 (en) 1991-04-24
EP0325036B1 (en) 1994-04-06
US4991479A (en) 1991-02-12
JPH01188295A (ja) 1989-07-27
EP0325036A2 (en) 1989-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5381712A (en) Infeed system for a gang saw
US6142050A (en) Cutting machine for elongate workpieces
US5882157A (en) Belt refurbishing apparatus
JPH0616997B2 (ja) 樹脂成形物の切断装置及び切断方法
US4270423A (en) Slab trimming apparatus
CN213647658U (zh) 一种皮带机的切割装置
CN211392648U (zh) 一种传送台自动翻转、移动避让的输送设备
US4982635A (en) Vertical deflashing machine
CN212471811U (zh) 一种转盘式板材锯端机
CN211710089U (zh) 一种工程胎成型机带束层供料装置
KR100504212B1 (ko) 합성수지판재의 절단면 자동 가공장치
CN215397199U (zh) 一种瓦楞纸生产装置
KR100506619B1 (ko) 판재절단장치 및 그 방법
CN215554670U (zh) 一种全自动立式封口机
JPH06219548A (ja) 薄板搬送システム
CN209999755U (zh) 一种高效率的分切成型机
CN220844639U (zh) 一种纸板加工的自动上料结构
CN220261241U (zh) 一种可调节式切割装置
CN217573130U (zh) 一种便于快速定位的橡胶刨片机
CN215039012U (zh) 瓷砖石材倒角机
CN216509341U (zh) 一种玻璃包装机
CN217372965U (zh) 一种超透pvc片材的生产装置
CN219881920U (zh) 一种用于数控机床的上料装置
CN219174854U (zh) 卧式窗帘布裁纱机用裁刀装置
CN213498230U (zh) 一种玻璃直边机

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250