JPH06168941A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06168941A
JPH06168941A JP5164926A JP16492693A JPH06168941A JP H06168941 A JPH06168941 A JP H06168941A JP 5164926 A JP5164926 A JP 5164926A JP 16492693 A JP16492693 A JP 16492693A JP H06168941 A JPH06168941 A JP H06168941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wirings
insulating film
wiring
semiconductor device
hillocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5164926A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagayoshi Toyoda
修至 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5164926A priority Critical patent/JPH06168941A/ja
Publication of JPH06168941A publication Critical patent/JPH06168941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】配線を熱処理したときに、配線の側面に生じる
ラテラルヒロックによる配線の短絡を防止した半導体装
置及びその製造方法を得る。 【構成】微細間隔で配列される配線6,7に、その側面
を被覆する側壁絶縁膜4を設け、この側壁絶縁膜4によ
り配線6,7の熱処理におけるラテラルヒロックの発生
を防止する。この側壁絶縁膜4は、微細間隔で配列され
る配線を形成した後、この配線を覆う絶縁膜を被着し、
かつこの絶縁膜を異方性エッチングして配線の側面にの
み絶縁膜を残して形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体装置及びその製
造方法に関し、特に配線間隔の狭い配線を有する半導体
装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の微細化に伴い、トラ
ンジスタ等の素子に加えて配線の微細化も進められてお
り、配線の間隔はサブミクロンにまで狭まってきてい
る。配線の間隔が狭くなることにより今までになかった
問題が発生している。例えば、半導体装置の製造工程に
おいて配線等のオーミック性を高めるために行う水素雰
囲気中の熱処理により上記配線構成用の金属、例えばア
ルミニウム(Al)は体積膨張を起こし、いわゆるヒロ
ック(hillock)を発生させる。
【0003】図3(a),(b)はその一例を説明する
ための半導体チップの平面図及びB−B線断面図であ
る。シリコン基板1の表面の絶縁膜2上にAl等からな
る幅の細い配線6や幅の太い配線7を形成し、これを熱
処理した時に、これら配線の表面にヒロック5が発生す
る。
【0004】このヒロックは配線の上面だけでなく、側
面にもラテラルヒロック8として発生するため、配線間
隔の狭い箇所ではヒロック同士の接触により配線が短絡
されるという問題がある。このヒロックはパッシベーシ
ョン膜の成長時にも発生するため、同様の問題が生ず
る。
【0005】この問題に対し従来では、熱処理時の温度
を例えば450℃から400℃に、また、パッシベーシ
ョン膜形成時の温度を400℃から350℃に下げた
り、更に加熱時間の短縮化でヒロック発生の抑制を行っ
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のヒロック対策では、ある程度の配線間隔まで
はヒロック同士が接触して短絡することはなくなるが、
完全にヒロックの発生を防止できないため、配線の微細
化が更に進められて配線間隔がサブミクロン以下になる
と、前述したようなラテラルヒロックによる短絡の問題
が再び生じることになる。このため、半導体装置の信頼
性及び歩留りが低下する。
【0007】本発明の目的は、ラテラルヒロックによる
配線の短絡を防止し、信頼性及び歩留りの向上した半導
体装置及びその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
回路素子が形成された半導体基板上に絶縁膜を介してA
lからなる配線を微細間隔で形成し、この配線の側面を
絶縁膜で覆い側壁絶縁膜を形成するものである。この側
壁絶縁膜は配線上にCVD法等により絶縁膜を形成した
のち、この絶縁膜を異方性エッチングし配線の側面にの
み残すことにより形成できる。
【0009】上記構造の半導体装置及びその製造方法に
よれば、微細間隔で設けられた配線の側面には側壁絶縁
膜が形成されているため、熱処理を行ってもラテラルヒ
ロックの発生が抑制され、ラテラルヒロックによる配線
の短絡が防止される。
【0010】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0011】図1(a),(b)は本発明の第1の実施
例を示す半導体チップの平面図およびA−A線断面図で
ある。
【0012】図1(a)および(b)を参照すると、複
数の回路素子が形成されたシリコン基板1上に酸化シリ
コン等からなる絶縁膜2を形成し、その上にAlからな
り幅約1μmの細い配線4と幅約5μmの太い配線7と
が約0.5μmの間隔で並べて配列されている。そし
て、これら配線6,7の側面は酸化膜等からなる側壁絶
縁膜4で覆われている。
【0013】このように微細間隔で並んで配列された細
い配線6と太い配線7の側面に側壁絶縁膜を設けると、
熱処理によりこれら配線の上面にヒロック5が発生した
としても、配線の側面にラテラルヒロックが発生するこ
とはない。これによって、近接する配線がヒロックによ
って相互に短絡することを防止でき、半導体装置の信頼
性および歩留りを向上させることができた。
【0014】次に図2(a)〜(d)を用いて本発明の
第2の実施例の製造方法を二層配線を例として説明す
る。
【0015】まず図2(a)に示すように、シリコン基
板1に不純物拡散等により複数の回路素子を形成したの
ち、その表面に酸化シリコン等からなる絶縁膜2を形成
する。次でこの絶縁膜2の上に常法によりAlからなる
第1配線9を形成する。次に図2(b)に示すように、
この第1配線9を含む全面に層間絶縁膜10を形成した
のち、接続を要する部分の層間絶縁膜10に開孔部を形
成する。
【0016】次に図2(c)に示すように、全面にAl
膜を形成したのちパターニングし第1配線9に接続する
第2配線11を並べて形成する。この時の第2配線11
の間隔は狭い部分で約0.5μmとする。次にこの第2
配線11上に絶縁膜として、例えばCVD法により酸化
シリコン膜12を約120nmの厚さに形成する。次
に、第1および第2配線の接続部のオーミック性を高め
るために水素雰囲気で400℃の熱処理を行なう。この
際、最上層の第2配線11の表面及び側面は酸化シリコ
ン膜12で覆われているためヒロックの発生は完全に防
止される。
【0017】次に図2(d)に示すように、酸化シリコ
ン膜12を異方性エッチングし、第2配線11の側面の
みに側壁絶縁膜として残す。その後、必要に応じてパッ
シベーション膜を形成する。
【0018】尚、オーミック性を高めるための熱処理
は、酸化シリコン膜12をエッチングし側壁絶縁膜を形
成してからでもよい。この場合、第2配線11の側面は
絶縁膜12で覆われているため、上方向へはヒロックが
発生しても横方向へは発生せず、いわゆるラテラルヒロ
ックが防止でき、第2配線間に短絡を生じることはなく
なる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、微細間隔
で配列される配線の側面に側壁絶縁膜を設けて側面を被
覆しているので、配線に対して熱処理を行った場合で
も、ラテラルヒロックを完全に防止することができ、配
線の微細化に伴って配線間隔がサブミクロン以下に狭く
なっても、ラテラルヒロックが原因とされる短絡を防止
でき、半導体装置の高信頼性を得ることができる。
【0020】また、微細間隔で配列される配線を形成し
た後、この配線を覆う絶縁膜を被着し、かつこの絶縁膜
を異方性エッチングして配線の側面にのみ絶縁膜を残し
て側壁絶縁膜を形成することで、前記した側壁絶縁膜を
有する配線を容易に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の半導体チップの平面図
及びそのA−A線断面図である。
【図2】本発明の第2の実施例を説明するための半導体
チップの断面図である。
【図3】従来の半導体装置の問題点を説明するための半
導体チップの平面図及びそのB−B線断面図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 絶縁膜 4 側壁絶縁膜 5 ヒロック 6 幅の狭い配線 7 幅の広い配線 8 ラテラルヒロック 9 第1配線 10 層間絶縁膜 11 第2配線 12 酸化シリコン膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の回路素子が形成された半導体基板
    と、前記基板の主表面上に絶縁膜を介し微細間隔で形成
    された配線と、前記配線の側面を被覆する側壁絶縁膜と
    を含むことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 複数の回路素子が形成された半導体基板
    の主表面上に絶縁膜を形成する工程と、前記絶縁膜上に
    微細間隔で配線を形成する工程と、前記配線を覆う絶縁
    膜を形成する工程と、前記絶縁膜を異方性エッチングし
    て前記配線の側面に残し側壁絶縁膜を形成する工程とを
    含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP5164926A 1992-07-31 1993-07-05 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH06168941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164926A JPH06168941A (ja) 1992-07-31 1993-07-05 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-225178 1992-07-31
JP22517892 1992-07-31
JP5164926A JPH06168941A (ja) 1992-07-31 1993-07-05 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06168941A true JPH06168941A (ja) 1994-06-14

Family

ID=26489854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5164926A Pending JPH06168941A (ja) 1992-07-31 1993-07-05 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06168941A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63172444A (ja) * 1987-01-10 1988-07-16 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH02332A (ja) * 1987-11-17 1990-01-05 Mitsubishi Electric Corp 電荷転送素子の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63172444A (ja) * 1987-01-10 1988-07-16 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH02332A (ja) * 1987-11-17 1990-01-05 Mitsubishi Electric Corp 電荷転送素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS598065B2 (ja) Mos集積回路の製造方法
JPH0837289A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06168941A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2900729B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2950620B2 (ja) 半導体装置
JPH02170431A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2709200B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3112036B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5933252B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02156537A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04348054A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0214525A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH02206115A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6123342A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6132555A (ja) 多層配線構造の形成方法
JPH06132244A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPH03169018A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH05183156A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05283538A (ja) 半導体装置のコンタクト部およびその形成方法
JPS61203653A (ja) 配線の接続方法
JPH05291254A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05114614A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH0822966A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0456226A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950905