JPH0616772A - 外部ブロック橋かけ結合のためのエポキシ化ジエンエラストマー - Google Patents

外部ブロック橋かけ結合のためのエポキシ化ジエンエラストマー

Info

Publication number
JPH0616772A
JPH0616772A JP5075806A JP7580693A JPH0616772A JP H0616772 A JPH0616772 A JP H0616772A JP 5075806 A JP5075806 A JP 5075806A JP 7580693 A JP7580693 A JP 7580693A JP H0616772 A JPH0616772 A JP H0616772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
polymer
molecular weight
copolymer
diene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5075806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3442424B2 (ja
Inventor
James R Erickson
ジエイムズ・ロバート・エリクソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPH0616772A publication Critical patent/JPH0616772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3442424B2 publication Critical patent/JP3442424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/027Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule obtained by epoxidation of unsaturated precursor, e.g. polymer or monomer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/08Isoprene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/08Epoxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • C09J163/08Epoxidised polymerised polyenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/10Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as molar percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 橋かけ結合を、好ましくは放射により達成し
得るエポキシ化コポリマーを提供する。 【構成】 少くとも内部及び外部のジエンブロックから
成り、その外部ジエンブロックが内部ブロックより高濃
度の二−、三−及び四置換オレフィン系エポキシドを含
有し、かつその外部ブロックが外部ブロック1gにつき
0.2〜10ミリ当量のオレフィン系エポキシドを含有し、
外部ブロックの分子量が 3,000〜50,000、内部ブロック
の分子量が15,000〜200,000 である、エポキシ化ジエン
ブロックポリマー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は末端ブロック橋かけ結合に適する
エポキシ化ジエンブロックエラストマーとそれらから製
造される接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】共役ジオレフィンと、場合により用いら
れるビニル芳香族とを基剤とする接着剤の硬化により、
このような接着剤の使用範囲が増大して来た。このよう
な接着剤を製造するため、ポリマーの放射線硬化と化学
硬化が知られている。この硬化により重合共役ジオレフ
ィンの橋かけ共有結合が生じ、それは橋かけ重合体の高
度のゲル含有率により立証される。橋かけ結合する前に
は、ポリマーは溶解加工できるが、橋かけ結合の後で
は、ゲルは融解物として加工することはできない。従っ
て、橋かけ結合は耐溶媒性を増強して、高温剪断特性を
向上する。従って、組成物を融解物で支持体に塗布し、
次いで橋かけ結合してすぐれた接着剤を形成することが
できる。しかしながら、接着剤が更に低い放射線量で硬
化され、更に長期間の耐熱性をもたらし、又は改良され
た耐候性を示し得たならば、接着剤は改良されたことに
なる。
【0003】更に、ビニル芳香族と共役ジオレフィンを
基剤とする、公知の硬化性接着剤は、非水素化ポリマー
を使用する必要性のため、特に良好な長期間の熱安定
性、耐候安定性及び紫外線安定性を有してはいない。硬
化し得る公知のビニル芳香族−共役ジオレフィン基剤接
着剤は非水素化ポリマーである。水素化は長期間熱安定
性、曝露安定性及び紫外線安定性を改良することが知ら
れているが、それは放射線橋かけ結合により硬化を行う
ために必要とされる二重結合をなくする。このような硬
化方法は、ポリマーが水素化される場合有効ではない。
この不飽和の要求は、典型的な粘着付与剤が組成物中に
存在する場合、その存在が一般にポリマーの橋かけ結合
を阻害するために、特に明白である。
【0004】本発明の目的は、橋かけ結合を、好ましく
は放射により達成し得るエポキシ化コポリマーを提供す
ることであって、そのコポリマーは橋かけ結合する前に
は溶融加工し得るが、橋かけ結合後は高いゲル含有率を
有する。更に、本発明の目的は、この橋かけ結合し得る
ブロックコポリマーを基剤とする接着剤組成物を提供す
ることである。
【0005】
【手段】本発明は、少くとも1個の共役ジオレフィンモ
ノマーを基剤とするゴム弾性ブロックコポリマーから成
り、それはポリマーの外部ブロックに高濃度の二−、又
は三−又は四置換オレフィン系エポキシドと、内部ブロ
ックに低濃度のそれらを含有する。本発明のポリマーは
水素化されていてもされなくてもよく、水素化される場
合は、水素化はエポキシ化の前でも後でも行い得る。ポ
リマーは、好ましくは放射線により、少くとも幾分かの
エポキシ官能性を介して橋かけ結合し得、急速に硬化し
て熱に安定な接着剤、シーラント、コーティングを製造
するため使用し、アスファルト、柔軟版、繊維及びフィ
ルムを改質するため添加剤として、更にポリエステル及
びポリアミド用の改質剤としても使用することができ
る。
【0006】外部Aブロックは、内部Bブロックよりも
大きい濃度の二−、三−又は四置換オレフィン系エポキ
シド(1,1−二置換、1,2−二置換、1,1,2−
三置換及び1,1,2,2−四置換オレフィン系エポキ
シド)を含有する。外部Aブロックには、このようなエ
ポキシドを、1gのブロックAにつき 0.2〜10ミリグラ
ム当量(Meq)の濃度範囲内、好ましくは 0.5〜8Me
q /gの範囲内、もっとも好ましくは1〜5Meq /gの
範囲内で含有する。好ましくは、A中のこのようなエポ
キシド基結合の濃度とB中の濃度の比が少くとも3:1
でなければならず、その比が5:1より大いことが更に
好ましい。それぞれの型の二重結合の損失とエポキシド
の出現は、 1H NMRを使用して測定することができ
る。
【0007】Aブロックの分子量は3,000 以上で50,000
以下であり、好ましくは3,000 〜25,000の間、もっとも
好ましくは 3,000と15,000の間である。Bブロックの分
子量は15,000以上で200,000 以下であり、好ましくは1
5,000〜100,000 の間、もっとも好ましくは15,000〜50,
000の間である。
【0008】ブロックコポリマーの一般的製造方法は、
R. P. Quirk 及びJ. Kim, 「RecentAdvances in Thermo
plastic Elastomer Synthesis」、Rubber Chemistry an
d Technology, 64 巻、3号(1991年)により概説され
ている。特別有用なのはモノマーの逐次アニオン重合の
方法である。リビング重合を行うモノマーの型はアニオ
ン法には比較的制限され、もっとも有利なものは共役ジ
オレフィンとモノアルケニル芳香族炭化水素モノマーで
ある。一般に、飽和ポリマーを製造するためには水素化
ステップを必要とする。そのため、エポキシ化されて飽
和もしている本発明のポリマーは、エポキシ化と水素化
の両方のステップを要するのが普通である。しかしなが
ら、適当なジオレフィンモノマーと唯1個の炭素−炭素
二重結合を有するモノマーの逐次重合によるか又はこの
ようなモノマーの2つの異なる混合物(比)の逐次重合
により、単官能開始剤、単官能開始剤とカップリング
剤、又は多官能開始剤のいずれかを使用して製造される
ポリマーはエポキシ化し得、飽和している本発明のエポ
キシ化ポリマーを製造するため水素化するには及ばな
い。
【0009】オレフィン系不飽和、又は芳香族及びオレ
フィン系不飽和の両方を含有するポリマーはアニオン開
始剤又は重合触媒を使用して製造し得る。このようなポ
リマーは塊状、溶液又は乳化方法を利用して製造し得
る。溶液で製造されるポリマーは後続のエポキシ化と水
素化が好ましい。
【0010】本発明の非常に有用な実施態様として、ブ
ロックA及びB(場合により下記のM及びC)を製造し
てアニオン重合により製造し得るのが便利であり、それ
ぞれは共役ジエンモノマーのホモポリマーもしくはコポ
リマー、又は共役ジエンモノマーとアルキルアリールモ
ノマーのコポリマーから成り、Aブロックに使用するモ
ノマーは、そのAブロックにBブロックが有するよりも
大きい平均個数の高度置換残存オレフィン系二重結合を
ブロック塊の単位ごとに有するようにする。所望の最終
ポリマーはゴム弾性であることを要するから、内部Bブ
ロックのアルキルアリールモノマーの量は50重量%を越
えないことが必要である。Aブロック中に共重合するア
ルキルアリールモノマーの量は更に大きく、99%までに
することができるが、エポキシ化のためA中に充分な量
の高度置換オレフィン系二重結合の存在を確保するため
充分な共役ジエンモノマーを使用することを条件とす
る。
【0011】ポリマーは更に高度に置換したオレフィン
系二重結合のエポキシ化を強化する条件下に、たとえば
過酢酸の使用によりエポキシ化し、そのエポキシ化度を
オレフィン系二重結合の置換度の大きい程一般に大きく
する(エポキシ化度:四置換>三置換>二置換>一置換
オレフィン系二重結合)。
【0012】実質的に飽和のポリマーを所望する場合
は、エポキシ化ポリマーを水素化して実質的に全部の残
存するオレフィン系二重結合(ODB)を除去して、芳
香族二重結合の実質的にすべてを残すのが普通である。
実質的に飽和した内部ブロックのみを所望する場合は、
より置換の少ないオレフィン系二重結合の水素化(水素
化度:一置換>二置換>三置換>四置換オレフィン系二
重結合)を有利にする適当な触媒と条件(再発行特許Re
27,145 米国特許第 4,001,199号のそれらと同様に、又
は米国特許第 5,039,755号に開示されているようなチタ
ン触媒を用いてか、又は固定床水素化により)を用いて
選択的に部分水素化し得、更に芳香族二重結合をそのま
まにして、Bブロックを飽和させてAブロックにおいて
及び/又は任意的なMブロック又はエポキシ化されてい
ないより高度の置換オレフィン系二重結合をも含有し得
るC腕部の任意の部分において若干又は全部の不飽和を
そのままにして置くようにする。
【0013】別法として、ポリマーの選択的部分水素化
をエポキシ化の前に行ってもよく、後続のエポキシ化に
対してAブロックが要求されるように、 0.2〜11.6Meq
の間のオレフィン系二重結合をそのままにして置くよう
にする。1gのポリマーにつき11.6Meq のODBを完全
にエポキシ化することにより、添加酸素による16%重量
増加のため、1gの最終ポリマーにつき10.0Meq のエポ
キシドが得られる。選択的部分水素化を最初に行う場合
には、できるだけ多くの残存ODBをエポキシ化するの
が通例目標であるため、オレフィン系二重結合上の置換
度に応じて、エポキシ化が選択的であることを要しな
い。水素化後、Aブロック中のODBとBブロック中の
ODBの比は少くとも3:1であることが好ましい。
【0014】一般に、水素化ステップが使用される場
合、ポリマーの化学安定性と熱安定性の充分な改良を達
成して、関与する余分の出費と労力を妥当なものとしな
ければならない。このことは一般的にはそのままにした
B1gにつき1Meq より少いオレフィン系二重結合を有
するまで内部ブロックBを少くとも飽和することを意味
する。極めて大きい熱安定性については、ポリマー中の
任意の部分で、エポキシ化されないオレフィン系二重結
合をすべて除去して、1gのポリマーにつき1Meq 未満
のODB、更に好ましくはポリマーの0.6Meq/g未満、
もっとも好ましくは0.3Meq/g未満が残留するようにし
なければならない。
【0015】一般に、溶液アニオン重合法を使用する場
合、共役ジオレフィンポリマー及び共役ジオレフィンと
アルケニル芳香族炭化水素とのコポリマーは、重合され
る1個以上のモノマーをIA族金属、それらのアルキ
ル、アミド、シラノラート、ナフタリド、ビフェニル及
びアントラセニル誘導体のようなアニオン重合開始剤と
同時又は逐次接触することにより製造される。適当な溶
媒中で、−150 ℃〜300℃の範囲内の温度、好ましくは
0℃〜100 ℃の範囲内の温度で有機アルカリ金属(たと
えばナトリウム又はカリウム)を使用するのが好まし
い。特に有効なアニオン重合開始剤は一般式: RLin [式中、Rは1〜20個の炭素原子を有する脂肪族、シク
ロ脂肪族、芳香族又はアルキル置換芳香族炭化水素であ
って、nは1〜4の整数である。]を有する有機リチウ
ム化合物である。
【0016】アニオン重合し得る共役ジオレフィンに
は、1,3−ブタジエン、イソプレン、ピペリレン、メ
チルペンタジエン、フェニルブタジエン、3,4−ジメ
チル−1,3−ヘキサジエン、4,5−ジエチル−1,
3−オクタジエン等のような、4〜24個の炭素原子を含
有するような共役ジオレフィンが挙げられる。イソプレ
ンとブタジエンは、それらの低価格と入手し易いことの
ため、本発明における使用に好ましい共役ジエンモノマ
ーである。本発明に使用し得る共役ジオレフィンには、
イソプレン(2−メチル−1,3−ブタジエン)、2−
エチル−1,3−ブタジエン、2−プロピル−1,3−
ブタジエン、2−ブチル−1,3−ブタジエン、2−ペ
ンチル−1,3−ブタジエン(2−アミル−1,3−ブ
タジエン)、2−ヘキシル−1,3−ブタジエン、2−
ヘプチル−1,3−ブタジエン、2−オクチル−1,3
−ブタジエン、2−ノニル−1,3−ブタジエン、2−
デシル−1,3−ブタジエン、2−ドデシル−1,3−
ブタジエン、2−テトラデシル−1,3−ブタジエン、
2−ヘキサデシル−1,3−ブタジエン、2−イソアミ
ル−1,3−ブタジエン、2−フェニル−1,3−ブタ
ジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、2−メチ
ル−1,3−ヘキサジエン、2−メチル−1,3−ヘプ
タジエン、2−メチル−1,3−オクタジエン、2−メ
チル−6−メチレン−2,7−オクタジエン(ミルセ
ン)、2−メチル−1,3−ノニルジエン、2−メチル
−1,3−デシルジエン、及び2−メチル−1,3−ド
デシルジエン、並びにこれらのジエンすべての2−エチ
ル、2−プロピル、2−ブチル、2−ペンチル、2−ヘ
キシル、2−ヘプチル、2−オクチル、2−ノニル、2
−デシル、2−ドデシル、2−テトラデシル、2−ヘキ
サデシル、2−イソアミル及び2−フェニル変型が挙げ
られる。1,3−ブタジエン、ピペリレン、4,5−ジ
エチル−1,3−オクタジエン等も包含される。使用し
得る二置換共役ジオレフィンには、2,3−ジメチル−
1,3−ブタジエン、2,3−ジエチル−1,3−ペン
タジエン、2,3−ジメチル−1,3−ヘキサジエン、
2,3−ジエチル−1,3−ヘプタジエン、2,3−ジ
メチル−1,3−オクタジエン等のような2,3−ジア
ルキル置換共役ジオレフィン及び2,3−ジフルオロ−
1,3−ブタジエン、2,3−ジフルオロ−1,3−ペ
ンタジエン、2,3−ジフルオロ−1,3−ヘキサジエ
ン、2,3−ジフルオロ−1,3−ヘプタジエン、2,
3−フルオロ−1,3−オクタジエン等のような2,3
−フルオロ置換共役ジオレフィンが挙げられる。共重合
し得るアルケニル芳香族炭化水素にはスチレン、種々の
アルキル置換スチレン、アルコキシ置換スチレン、ビニ
ルナフタレン、アルキル置換ビニルナフタレン等のよう
なビニルアリール化合物が挙げられる。
【0017】共役ジエンは、米国特許第 5,002,676号に
記載されているように、メタクリル酸t−ブチルのよう
なメタクリル酸エステルと共重合することもでき、この
ようなコポリマーは本明細書の記載のようにエポキシ化
して水素化することができる。使用する場合、メタクリ
ル酸エステルに対するポリマー中の好ましい使用位置は
C腕部である。
【0018】使用することができるカップリング剤又は
開始剤は広範にある。少くとも2個の反応点を含有する
多官能性カップリング剤を使用することができる。使用
できる化合物種の例としてポリエポキシド、ポリイソシ
アナート、ポリイミン、ポリアルデヒド、ポリケトン、
ポリ無水物、ポリエステル、ポリハロゲン化物等が挙げ
られる。それらの化合物には、エポキシとアルデヒド
基、イソシアナートとハロゲン化物基等の組合せのよう
な2つ以上の型の官能基を有することができる。これら
の多官能化合物の多くの適当な型は、米国特許第 3,59
5,941号、第 3,468,972号、第 3,135,716号、第 3,078,
254号、第 4,096,203号、及び第 3,594,452号に記載さ
れている。カップリング剤がジブロモエタンのように2
個の反応点を有する場合、ポリマーは線状A−B−A構
造を有することになる。カップリング剤が四塩化珪素の
ように3個以上の反応点を有する場合、ポリマーは(A
−B)n −Xのように分岐構造を有することになる。カ
ップリングモノマーは、カップリングされる鎖の末端ご
とに数個のモノマー単位が必要であるカップリング剤で
ある。ジビニルベンゼンはもっとも普通に使用されるカ
ップリングモノマーであって、星型ポリマーを生じる。
【0019】一般に、このようなポリマーの製造に有利
であることが先行技術上知られている溶剤はいずれも使
用し得る。それから適当な溶媒には、直鎖及び分岐鎖炭
化水素、たとえばペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オク
タン等並びにそのアルキル置換誘導体、シクロ脂肪族誘
導体たとえばシクロペンタン、シクロヘキサン、シクロ
ヘプタン等、並びにそのアルキル置換誘導体、芳香族及
びそのアルキル置換誘導体、芳香族及びアルキル置換芳
香族炭化水素、たとえばベンゼン、ナフタレン、トルエ
ン、キシレン等、水素化芳香族炭化水素たとえばテトラ
リン、デカリン等、線状及び環状エーテルたとえばメチ
ルエーテル、メチルエチルエーテル、ジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン等が挙げられる。
【0020】更に詳しくは、本発明のポリマーは、アル
キルリチウム開始剤を使用し、0〜100 ℃の間の温度で
炭化水素溶媒中共役ジエンモノマーとアルケニル芳香族
炭化水素モノマーのアニオン重合により製造される。リ
ビングポリマー鎖は、通例ジビニルモノマーの添加によ
りカップリングを受けて星型ポリマーを形成する。添加
モノマーは添加してもしなくてもよく、更に腕部、即ち
C腕部を成長するか、又はたとえばエチレンオキシド又
は二酸化炭素を用いてそれぞれヒドロキシル又はカルボ
キシル基を生じさせて末端に官能基を導入し、ポリマー
とリビング鎖末端はメタノール又は水素のようなプロト
ン源を用いて作用を止める。重合は、m−ジビニルベン
ゼン及びm−ジイソプロペニルベンゼンのようなモノマ
ーからもブチルリチウムを用いて処理して開始し得る。
【0021】ブロックコポリマーは、基本式A−B−A
のポリマー及びその簡単な変形体、(A−B)k 及びA
−(B−A)j 、又は基本式(A−B−Mp n −X−
Crの対称及び非対称の星形(中心分岐)ポリマー及び
その簡単な変形体((A−B)j −Mp n −X−Cr
及び(A−(B−A)j −Mp )−X−Cr[ここに、
Aは外部ブロックであり、Bは内部ブロックであり、M
は任意的な小ブロックであって、Cは1つ以上のブロッ
クから成る任意的な腕部(分岐)である]のいずれかに
することができる。A−B−Mp 腕部(分岐)及びその
簡単な変形体は、適宜、D腕部と呼ぶ。ブロック自体は
テーパー付きブロックを含むホマポリマー又はコポリマ
ーであり得る。星型構造は線状構造より好ましい。繰返
しのないA−Bジブロックセグメント(式の下付き文字
jがない場合)も好ましい。
【0022】MはXの所でカップリングされ、又は始ま
る腕部の数又は安定性に影響するように使用することが
できるモノマーの小ブロックである。Mの分子量は50よ
り大きくて3,000 より少く、好ましくは1,000 未満であ
る。Mはビニル芳香族炭化水素又はジエン、典型的には
オリゴスチレン又はオリゴイソプレンである。たとえ
ば、アニオン的に製造したA−B−リビング腕部(ここ
にAはポリイソプレンであって、Bはポリブタジエンで
ある)を市販DVB−55とカップリングする場合、星型
を構成するカップリング度はしばしば80%未満であっ
て、20%より多くの腕部が最終製品の主な星型様式に結
合しないまま残る。結合しないままの正確な量は、使用
されるエーテル補助溶剤の量、A−B腕部の重合後の経
過時間及びDVB−55添加中のポリマー溶液の温度のよ
うな、カップリング反応の正確な条件により大いに左右
される。対照的に、オリマゴイソプレンの小さい小ブロ
ックを組込んでA−B−M腕部を構成する場合、カップ
リング反応は反応条件に敏感でなく、80又は90%以上の
カップリング度が達成されるのが典型的である。更に、
小ブロックの存在により、高温使用のように過酷な使用
条件で使用されている場合に、より有利にすることがで
き、それはオリゴスチレンのような完全飽和ブロック又
はエポキシ化オリゴイソプレンが星型の中心部での星型
から腕部が分断するのを妨げることができるためであ
る。
【0023】Xは、ポリマーの腕部(分岐)が接続する
ポリマー分子の接続点又は接続域に存在し、接続体とし
て作用する1つ以上の試薬を表わす。一般にXは腕部の
重合後、大部分の腕部を一緒にさせるモノマー又はカッ
プリング剤を表わすか、又は腕部の重合を起す3以上の
活性な官能性を有する開始剤を表わすかのいずれかであ
る。
【0024】不均整な星型ポリマーは、定義によって、
任意的なC腕部の使用を必要とし、C腕部はD腕部とは
必ず異なる。C腕部はD腕部を製造するために使用され
る1つ以上のモノマーから通常製造されるブロック又は
多ブロックセグメントである。C腕部の分子量は50〜10
0,000 の間、好ましくは 500〜50,000の間にある。腕部
の線寸法が更に大きいと極度に高い熱溶融液塗布粘度を
有するポリマーをもたらす。ポリマー中の組合せCのモ
ノマー選択、C腕の数又はC腕の容積分率が、ポリマー
の総括的性質を、外部ブロック中で本質的にゴム弾性で
あって本来エポキシ化される(かつ硬化し得る)ものか
らゴム弾性でないものにまでは変えないように注意を払
わなければならない。時としては、A又はBに使用され
るもの以外のモノマーからCを製造することが有用であ
る。たとえば、メタクリル酸t−ブチルのようなメタク
リル酸エステルモノマーを停止反応に先立ってDVB−
カップリングを受けた星型に添加することができ、腕部
Cを星型のリビングDVB中心部から十分に成長させる
ことができる。
【0025】下付き文字は個々のポリマー上に個々のブ
ロック又は腕部が何倍存在するかを示す整数である。下
付き文字pは0又は1であって、n及びrはn2、r
0であり、n+rが腕部の総数であって3〜100 、好
ましくは5〜50、もっとも好ましくは10〜40の範囲にあ
る整数である。pが0に等しいか又はrが0に等しい場
合、小ブロックM又はC腕部は存在しない。好ましくは
rであって、もっとも好ましくはr=0である。
【0026】下付き文字kは2〜6であって、jは1〜
6の整数である。jの大きい値は非常に大きい線寸法を
有するポリマーを生じ、その線寸法は極度に高い熱溶融
液塗布粘度を有するポリマーをもたらす。下付き文字j
が2〜6の範囲に過ぎない場合でも、A及び特にBブロ
ックの分子量は許容値の下限付近にあることが重要であ
る。
【0027】腕部の総数であるn+rは3〜約100 、好
ましくは約10〜40の範囲である。腕部の数が増加する
と、容易に、たとえば非常に低照射量の放射線によりポ
リマーの硬化する能力をかなり増大させるポリマーの平
均分子量が増加する。それは硬化部位(エポキシド部
分)の数がポリマー中のエポキシドの一定濃度で分子量
に比例して増加するためである。都合のよいことに、か
なり増加したポリマー分子量は星型ポリマーの緻密な性
質のため溶融粘度は非常に僅かな増加しか起さない。し
かしながら、星型ポリマー上にできるだけ最高数の腕部
を得るための試みは、ポリマーの製造中若干のゲルの形
成をもたらし、これは製造中ポリマーの後続の加工と濾
過、分子量の光散乱分析、又はポリマーの塗布を困難又
は不能にする。これが腕部に対するもっとも好ましい上
限が40である理由である。
【0028】特殊なケースは、Aがその残存二重結合が
三置換され、本来1,4−ポリイソプレンを生じる条件
下に重合したポリイソプレンブロックであって、Bがそ
の残存二重結合の全部が一−又は二−置換されているポ
リブタジエンブロックである場合である。もう1つの特
殊なケースはAブロックが大部分のポリイソプレンが
1,4−ポリイソプレンである、ポリイソプレン/ポリ
スチレンランダムコポリマーであって、Bブロックがポ
リブタジエンである場合である。エポキシ化単独、エポ
キシ化続いて水素化、又はこれらのポリマーの部分水素
化続いてエポキシ化のいずれも極めて十分に効果があが
る。Bがポリブタジエンである場合、星型ポリマーを製
造するとき、Mがオリゴイソプレン又はオリゴスチレン
である小ブロックMを使用することがしばしば便利であ
る。ポリマーをエポキシ化して1gのAにつき 0.2〜10
ミリグラム当量の間のエポキシ化の量をもたらすことが
できるが、BブロックにはAより少量のエポキシ化を含
有することになる。
【0029】もう1つの特殊ケースは、2組の反応条件
下の単一共役ジエンモノマーの逐次重合である。その例
は、シクロヘキサン中の1,3−ブタジエンのアニオン
重合により先ず1,4−ポリブタジエンを得、続いてエ
ーテル補助溶剤のようなミクロ構造調整剤を添加し、高
重合1,2−ポリブタジエンの重合に続くカップリング
と選択的エポキシ化により本発明のA−B−A又は(A
−B−Mo n −X−Co ポリマーを得ることである。
Aは1,4−二置換二重結合を有する1,4−ポリブタ
ジエンであって、Bは一置換二重結合しか有しない1,
2−ポリブタジエンである。ポリマーを引続いて水素化
し、最高の長時間耐熱性を有する飽和ポリマーを所望す
る場合実質的にすべての残存オレフィン系二重結合を除
去することができる。この場合にも、部分水素化を最初
に実行することができる。しかしながら、1,4−ポリ
ブタジエン以上に1,2−ポリブタジエンを選択的に水
素化することよりも、1,2−ポリブタジエンの一置換
二重結合以上に1,4−ブタジエンの1,2−二置換二
重結合を極めて選択的にエポキシ化することの方がずっ
と容易であるから、初めにエポキシ化する方がよい。明
らかに、この原則は他の共役ジエンモノマー、たとえば
(反応条件の意識的な変化により二重結合周辺の置換の
水準が異なる種々のミクロ構造に重合することができ
る)1,3−イソプレンの重合に適用することができ
る。
【0030】前記の命名により包括されるポリマーの説
明のため例を次に示す。Aブロックモノマー、Bブロッ
クモノマー、次いで再びAブロックモノマーの逐次重合
により製造される線状トリブロックコポリマーをA−B
−Aポリマーとして記載する。Bブロックモノマーが2
方向に重合し、続いてAブロックモノマーと重合する二
開始剤を使用して製造されるポリマーもA−B−Aの用
語で簡単に記載される。同様に、2個のA−B腕部を二
官能カップリング剤とカップリングして線状分子を形成
することにより製造されるポリマーはA−B−Aポリマ
ーである。通常、完全に純粋なトリブロックポリマーは
A−B−Aポリマーにはない。それぞれの合成方法は、
消滅(dieout)による中間構造の若干、又は不完全なカ
ップリングによる若干のジブロックを残す。(A−B−
o 15−X−Co は、その全部がA−Bジブロック腕
部である15個の腕部を有する対称星型ポリマーである。
MとCについてのoの下付き文字はこれらが存在しない
ことを意味する。本命名(A−B−Mo 15−X−Co
は、対称星型ポリマーに普通使用される命名である(A
−B)15−Xと同等である。星型ポリマーは通常はジビ
ニルベンゼンのようなジビニルモノマーを使用し、カッ
プリング反応により製造される。任意のカップリング反
応のように、 100%完結までには及ばず、ジブロックポ
リマー(未結合腕部)が若干存在することになる。本例
では15のnの数値は、ポリマーを製造した後に測定され
る。n値を指定する最良の方法は、下記に記載するよう
な光散乱により純粋な星型及びジブロック成分を含めて
ポリマーの重量平均分子量を測定し、カップリングモノ
マーに基く重量部分をそれから引き算し、次いでこの補
正重量平均分子量を下記のGPCにより測定される普通
は最高値分子量である腕部の分子量によって割算するこ
とである。
【0031】CがBブロックと同一である(A−B−M
o 15−X−C5 は、非対称星型ブロックコポリマーで
ある。このようなポリマーはアルキルリチウムを用いて
開始して、Aブロックを重合し、次いでBブロックモノ
マーを添加するのに先立って、33%以上のリチウムを反
応器に添加することにより簡便に製造することができ
る。DVB−55(Dow から入手されるジビニルベンゼン
製品)のような適切な薬剤とカップリングできるリビン
グA−B及びBブロックが得られる。種の統計的分布が
この方法により得られ、平均の(A−B)15−X−B5
組成を有する。(A−B−M1 20−X−C20ポリマー
は非対称星型ブロックコポリマーであって、20個のA−
B−MトリブロックをDVBのような少数のカップリン
グモノマーとカップリングし、次いでX上の活性点にC
ブロックモノマーを重合した後リビング系をプロトン源
を用いて反応を止めることにより製造される。
【0032】前記したように、Aの分子量は3,000 以上
であって50,000以下であり、好ましくは3,000 〜25,000
の間で、もっとも好ましくは3,000 〜15,000の間であ
る。Bの分子量は15,000以上であって20,000以下であ
り、好ましくは15,000〜100,000の間で、もっと
も好ましくは15,000〜50,000の間である。これら
の範囲と好ましい範囲に対する根拠は、より低い分子量
のブロックが、低照射量の放射でポリマーが橋かけ結合
するのを更に困難にすると共に、より高い分子量のブロ
ックがポリマーが溶融体又は他の手段により支持体に塗
布するのを非常に困難にすることである。もっとも好ま
しい範囲では、橋かけ結合での要求と使用時の要求がホ
ットメルト系でもっともよくバランスする。
【0033】線状ポリマー又はカップリング前のモノ
−、ジ−、トリブロック等のようなポリマーの集成して
いない線状セグメント、星型ポリマーの腕部の分子量は
ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)により測定する
のが簡便であり、そのGPC系は適宜較正して置く。分
子量の分っているポリマーを使用して較正し、これらの
ポリマーは測定を予定する未知の線状ポリマー又はセグ
メントと同じ分子構造と化学組成でなければならない。
アニオン重合線状ポリマーについては、ポリマーは基本
的に単分散であって、観察される狭い分子量分布の「ピ
ーク」分子量を提示することが便利でもあり記載に十分
でもある。最終のカップリングした星型ポリマーの真の
分子量の測定はGPCを使用して簡単でも容易でもな
い。これは、星型分子が較正に使用される線状ポリマー
と同じように充填GPCカラムを通して分離し溶出せ
ず、そのためUV検出器又は屈折率検出器への到達時間
が分子量の良好な指標とならないためである。星型ポリ
マーに対して使用する良好な方法は光散乱法により重量
平均分子量を測定することである。試料を100ml の溶媒
に対して 1.0g未満の試料の濃度で適当な溶媒に溶解
し、注射器と 0.5μ未満の気孔大きさの細孔膜フィルタ
ーを使用して光散乱セル中に直接濾過する。光散乱測定
は散乱角とポリマー濃度を変化させて標準的操作を使用
して実施する。光散乱に使用する同じ波長と同じ溶媒で
試料の示差屈折率(DIR)測定をする。これに関連し
て次の参考書が興味深い。
【0034】1. Modern Size-Exclusion Liquid Chro
matography, M. W. Yau, J. J. Kirkland, D. D. Bly,
John Wiley & Sons, New York, NY, 1979 。
【0035】2. Light Scattering from Polymer Sol
utions, M. B. Huglin, 編,AcademicPress, New York,
NY 1972 。
【0036】3. W. Kay 及びA. J. Havlid, Applied
Optics, 12, 541 (1973)。
【0037】4. M. L. McConnell, American Laborat
ory, 63, 5月号,1978。
【0038】エポキシ化に当って、外部Aブロックは、
内部Bブロックよりも大きい濃度のこのような二−、三
−及び四置換オレフィン系エポキシドを有する。詳しく
は、1gのAブロックにつきこのようなエポキシドのMe
q は 0.2Meq /g〜10Mew /g、好ましくは 0.5〜8Me
q /g、もっとも好ましくは1〜5Meq /gである。A
ブロックのこのようなエポキシドとBブロックのそれと
の濃度比は少くとも3:1であり、好ましくは5:1よ
り大きい。A又はBブロックに、より大きいエポキシ化
があったとすれば、ポリマーは過剰に橋かけ結合し、弾
性が乏しくて、目的とする用途には不適当であろう。次
いでポリマーは、エポキシ官能性の少くとも幾分かを介
し、好ましくは放射により橋かけ結合し得る。
【0039】比較的低水量エポキシ化の幾つかの利点を
示す。
【0040】− 製造コストは、エポキシ化試薬が少な
いので、低い。
【0041】− 橋かけ結合が密でないため、ポリマー
を弾性材料として保持することができる。
【0042】− ポリマーが、ずっと疎水性であるた
め、水の問題が少い。
【0043】− ポリマーは慣用装置で製品化すること
ができる、及び − ポリマーは望ましくない後硬化処理を受ける必要が
少い。
【0044】本発明のエポキシ化コポリマーはEncyclop
edia of Chemical Technology 19,第3版, 251〜266
(1980), D. N. Schulz, S. R. Turner, 及びM. A. Go
lub,Rubber Chemistry and Technology, 5, 809(198
2), W-K. Huang, G-H. Hsuie, 及びW-H. Hou, Journal
of Polymer Science, Part A:Polymer Chemistry, 2
6, 1867 (1988), とかK. A. Jorgensen, Chemical Re
views, 89, 431(1989),Hermann, Fischer,及びMarz,
Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 30(No. 12), 1638(19
91)に一般的に記載又は論評されているようなエポキシ
化法により製造することができる。
【0045】たとえば、基本ポリマーのエポキシ化は事
前形成又はその場形成ができる有機過酸との反応により
行うことができる。適当な事前形成過酸には過酢酸と過
安息香酸が挙げられる。その場の形成は過酸化水素とギ
酸のような低分子量脂肪酸とを使用して達成し得る。別
法として、酢酸又は無水酢酸と陽イオン交換樹脂の存在
下に過酸化水素は過酸を形成する。陽イオン交換樹脂は
場合により硫酸又はp−トルエンスルホン酸のような強
酸により代用することができる。エポキシ化反応は、重
合セメント(ポリマーを重合したポリマー溶液)中で直
接行うか又は代りに、ポリマーをトルエン、ベンゼン、
ヘキサン、塩化メチレン等のような不活性溶媒に再溶解
し、この新しい溶液中でエポキシ化を行うことができる
し、ポリマーだけでエポキシ化することができる。約0
〜130 ℃のエポキシ化温度と 0.1〜72時間の反応時間と
し得る。過酸化水素と酢酸を硫酸のような触媒と一緒に
使用する場合、生成物はエポキシドとヒドロキシエステ
ルの混合物が得られる。強酸の存在下の過酸化物とギ酸
の使用により、エポキシド基とヒドロキシエステル基の
両方を含有するジオレフィンポリマーブロックを生じ得
る。酸の存在により起る副反応のため及びオレフィン系
二重結合の種々の置換度に応じて最大の選択性を得るこ
とを目的として、とり得る最低の温度で所望のエポキシ
化度と両立する最短時間にてエポキシ化を行うのが好ま
しい。エポキシ化はMo、W、Cr、V及びAgのよう
な遷移金属の存在下にヒドロペルオキシドもしくは酸素
を用いるか又はアミンを存在させたり、存在させないで
メチルトリオキソレニウム/過酸化水素を用いるポリマ
ーの処理によっても達成し得る。 1H NMRはそれぞ
れの型のODBのどれが、又はどれほどがエポキシ化さ
れるかを決定する有効な手段である。更に、エポキシの
量は、試料が塩化メチレン中に溶解される場合、過塩素
酸( 0.1N)と第四級アンモニウムハロゲン化物(テト
ラエチルアンモニウムブロミド)を用いる直接滴定によ
っても測定できる。エポキシ滴定はEpoxyResins, Chemi
stry and Technology Clayton A. May 編、1988年発行
(1065ページ)に記載されている。
【0046】本発明のエポキシ化ポリマーは別個又はそ
の場の後続反応によって更に誘導体にすることができ、
エポキシ基以外の反応性官能基を有する有用な反応性ゴ
ム弾性バインダーを提供することができる。エポキシ基
は還元又は水との反応により、アミノ−ホルムアルデヒ
ド樹脂又はイソシアナートと橋かけ結合する能力のあ
る、ヒドロキシ官能基に変えることができる。アジ化物
イオンとの反応、シアノトリメチルシランとの反応に続
く還元又はジアルキルアミノシラン、アンモニアもしく
はアミンとの反応により、セルロース系支持体に対する
接着を強化したり、イソシアナート硬化に対する反応点
を提供するために使用することができるアミノとヒドロ
キシル官能の両方を含有するポリマーが得られる。アミ
ノ酸又はメルカプト酸との反応はヒドロキシル及びカル
ボン酸官能基を含有するポリマーを製造するため使用す
ることができ、金属又はナイロンのような塩基性ポリマ
ーに対し更に大きい接着力を提供する。メルカプトシラ
ンとの反応はカップリング剤の素材を含有するポリマー
を製造するために使用することができ、ガラスとのすぐ
れた接着性を提供する。これらの官能基は、エポキシと
適当な官能基を有する有機金属試薬(有機銅酸リチウ
ム、グリニャール試薬)との反応により保護官能基の形
でも導入し得る。ヒドロキシル及びアルデヒド官能基
は、ヒドロホルミル化によっても導入し得る。アクリル
アミド及びアクリル酸との反応は遊離基グラフト化のた
めの部位を導入する。塩基又は酸を用いてカルボン酸又
はアミン含有ポリマーを更に中和することにより、官能
基と中和の水準に応じて、多様な量の水分散度をもたら
す。
【0047】本発明の部分水素化しているがエポキシ化
していないポリマーは、やはり、更に誘導体化すること
ができる。このようなポリマーは、たとえば、それを酢
酸中のHBrの溶液や、ガス状又は溶液での塩素(Cl
2 )又は臭素(Br2 )と反応させることによりハロゲ
ン化することができる。アルコール、カルボン酸及びニ
トリルを含めた広範な化学種を、プロトン酸の存在下に
二重結合中に付加して、エーテル、エステル及びアミド
を形成することができる。酸塩化物及び無水物をルイス
酸の存在下に二重結合中に付加することができる。チオ
ール、第一級アルコール及びアミン、並びに構造ZCH
2 Z(ここにZとZはNO2 、CN又はCO2 Hのよう
な電子吸引基である。)の種を含めて、活性プロトンを
含有する広範な化学種を、有機過酸化物のようなラジカ
ル発生体の存在下に二重結合中に付加することができ
る。ヒドロ硼素化を使用し、アルキルボランを製造する
ことができることは、S. Ramakrishnan, E. Berluche及
びT. C. Chung, Macromolecules, 23, 378(1990)及び
T. C. Chung の後続論文に記載されている。それからア
ルキルボラン誘導体をアルコール、もしくはアミン又は
他の官能基に変換し得る。ジアゾ化合物は熱又はCu及
びRh塩のような金属触媒の影響のいずれかを受けて、
二重結合に付加し得る。無水マレイン酸とアゾジカルボ
ン酸ジ−t−ブチルのような反応性ジエノフィルを二重
結合に付加して、それぞれ無水物又はヒドラジド(熱的
にヒドラジンに変えることができる)を形成することが
できる。ニトリルオキシドとニトロンのような反応性双
極子は、二重結合に付加することができる。前記誘導体
の水素化を使用してアミノアルコール官能基を導入する
ことができる。過マンガン酸カリウムと過硼酸ナトリウ
ムを用いる酸化を含めて種々の酸化的反応は、ヒドロキ
シル基を導入するために使用し得る。
【0048】本発明のポリマーは、紫外線又は電子線照
射により硬化(橋かけ結合)するのが好ましいが、広範
な電磁波波長を利用する放射線硬化が使用し得る。α、
β、δ、X線及び高エネルギー電子のような電離放射線
又は紫外、可視、赤外、マイクロ波及び高周波のような
非電離放射線のいずれも使用し得る。放射線硬化の詳細
については、同時係属米国出願番号第 692,839号(1991
年4月28日出願)「粘稠な共役ジエンブロックコポリマ
ー」及び出願番号第 772,172号(1991年10月7日出願)
「橋かけ結合エポキシ官能化ブロックポリマー及び接着
剤」と、その対応出願に示されている。
【0049】ポリマーに添加することができる反応性
(硬化性)稀釈剤には、エポキシ、ビニルエーテル、ア
ルコール、アクリル酸エステル及びメタクリル酸エステ
ルモノマー及びオリゴマーが挙げられる。このようなポ
リマーと他のジエン基剤ポリマーも添加又は配合し得
る。エポキシ反応性稀釈剤の例として、ビス(2,3−
エポキシシクロペンチル)エーテル(Union Carbide 製
EP−205 )、ビニルシクロヘキセンジオキシド、リモ
ネンオキシド、リモネンジオキシド、ピネンオキシド、
エポキシ化脂肪酸及びエポキシ化した大豆油及び亜麻仁
油のような油が挙げられる。
【0050】ポリマーは陽イオン開始剤の添加により、
放射の使用をしないでも硬化し得る。適当な開始剤に
は、錫、アルミニウム、亜鉛、硼素、珪素、鉄、チタ
ン、マグネシウム及びアンチモンのハロゲン化物、並び
にこれらの金属のうちの多数のフルオロ硼酸塩が挙げら
れる。BF−エーテルとBF−アミンのようなBF錯体
が挙げられる。トリフルオロメタンスルホン酸(trifli
c acid)のような強いブレンスチッド酸及びFC−520
(3M社)のようなトリフラートも有用である。陽イオ
ン開始剤を、橋かけ結合されるポリマー、使用の方法及
び硬化温度と両立するように選択する。エポキシ含有ポ
リマーも多官能カルボン酸、酸無水物及びアルコールの
添加により、かつ一般に米国特許第 3,970,608号に記載
の硬化方法により橋かけ結合し得る。揮発性アミンを使
用して不必要な硬化を阻止又は遅延させ、ワンパック配
合物の流動性を、それらが使用されて硬化のため適切な
焼付温度に達するまで、保持するようにすることができ
る。放射線橋かけ結合は、反応性成分が温い接着剤と接
触しないため好ましい。
【0051】本発明の橋かけ結合した材料は接着剤(感
圧性接着剤、触圧接着剤、貼合せ用接着剤及び二次接着
剤を含む)、シーラント、コーティング、フィルム(た
とえば耐熱性及び耐溶剤性を要するもの)、版面、繊
維、ポリエステル、ポリエーテル及びポリアミド用の改
質剤として有用である。ポリマーはアスファルト改良に
も有用である。官能化ポリポリマーと硬化助剤又は硬化
剤に追加して、個々の用途の要求性能に合致するように
配合される製品には、接着促進剤又は粘着付与剤、可塑
剤、充填剤、溶剤、安定剤等を包含する成分の種々の組
合せを挙げ得ることが、前記の出願に詳細に記載されて
いるが、これらを採用する。
【0052】本発明の組成物は、成分を好ましくは50°
〜200 ℃の間の高温で、均質なブレンドが得られるま
で、通例3時間未満配合することにより製造するのが典
型的である。種々の配合方法が当業界で知られていて、
均質なブレンドを製造するどの方法でも満足である。そ
うして得られる組成物は広範の用途に好ましく使用し得
る。別法では、成分を溶媒に配合し得る。
【0053】本発明の接着剤組成物は、多くの各種の接
着剤、たとえば貼合せ用接着剤、柔軟包装貼合せ用接着
剤、感圧接着剤、つなぎ層(tie layer )、熱溶融型接
着剤、溶剤保有(solvent borne )接着剤及び硬化前に
水を除かれる水保有(waterborne)接着剤として利用し
得る。接着剤は単純にはエポキシ化ポリマーから、更に
普通には、他の公知の接着剤組成物成分と一緒に主要部
としてエポキシ化ポリマーを含有する配合組成物から構
成することができる。好ましい使用方法は約 100℃以上
の温度のホットメルト塗布であって、それは 100℃以上
のホットメルト塗布により水とカチオン重合の他の低分
子量抑制剤の存在を最小にできるためである。接着剤を
硬化の前後に加熱して、硬化又は後硬化を更に増進する
ことができる。高温接着剤の放射線硬化は室温の放射線
硬化よりも更に急速な硬化を促進すると思われる。
【0054】本配合物の好ましい用途は、感圧接着剤テ
ープの調製とラベルの製造である。感圧接着剤テープ
は、軟質バッキングシートとバッキングシートの1つの
主な表面に塗布した本発明の接着剤組成物の1層とから
成る。バッキングシートはプラスチックフィルム、紙又
は他の適当な材料であり得、テープには感圧接着剤テー
プの製造に使用される種々の他の層又は被覆、たとえば
下塗剤、剥離塗料等を包含し得る。別法として、粘着付
与樹脂の量が皆無である場合、本発明組成物は、紙や成
形品等を傷付けることのない接着剤に使用し得る。
【0055】
【実施例】実施例1 ポリマー1は、ポリイソプレンAブロックとポリイソブ
タジエンBブロックを有する対称星型ポリマー(A−B
−Mo 17−X−Co とした。それは2つの反応器を使
用してアニオン重合により製造した。ポリイソプレンブ
ロックは、第1反応器中で sec−ブチルリチウム開始剤
を使用してシクロヘキサン中で完全に重合させ、次いで
追加シクロヘキサン、ジエチルエーテル補助溶媒及びブ
タジエンモノマーの一部を収容した第2反応器にポリイ
ソプレン溶液を移送した。完全なジブロックポリマー腕
部重合が完結するまでブタンジエンモノマーを追添加し
た。DVB−55を添加して腕部をカップリングし、1時
間の反応時間後メタノールを添加してリビングポリマー
の停止反応を行った。ジエチルエーテル補助溶媒を混和
してブタジエンの1,2−重合を増加させた。使用した
モノマーの量は13.52kg (29.82 ポンド)の1,3−イ
ソプレン、77.19kg (170.18ポンド)の1,3−ブタジ
エン及び7.80kg(17.19 ポンド)の市販ジビニルベンゼ
ン混合物(Dow 製DVB−55)であった。最終ポリマー
のGPC分析により、約83%の腕部がDVBによりカッ
プリングして、17%が結合しないで残った。DVBとの
カップリング前にポリイソプレン−ポリブタジエン腕部
(A−B腕部)の最大分子量は5780であった。従って、
A及びBブロックの分子量はそれぞれ910 と4870であっ
て、これらの腕部のそれぞれと結びついているポリDV
Bの部分の分子量は、全体の6270に対して490 であっ
た。ポリマーの重量平均分子量Mw は静的光散乱により
測定した。乾燥ポリマーをテトラヒドロフランに溶解し
て、 0.5及び 0.2μフィルターを通して濾過した。分析
波長は632.8mn であり、温度は25.0℃であって、DRI
は0.146 であった。測定したMw は105,000 であった。
このMw を6270で割ることにより、星型ポリマーが平均
で約17個のジブロック腕部を有していたことがわかっ
た。それで、活性開始剤( sec−ブチルリチウム)の1
mol ごとに、約13mol の1,3−イソプレン、90mol の
1,3−ブタジエン及び3.8molの市販ジビニルベンゼン
混合物(Dow 製DVB−55)が重合し、n=17であっ
た。ポリマーについて重量百分率組成を示す。
【0056】
【表1】 ポリマーの 1H NMR分析は、ポリイソプレンAブロ
ックが3,4−立体配置(1,1−二置換ODB)にそ
れらのイソプレン単位の約11%を、1,4−立体配置
(1,1,2−三置換ODB)に89%を含有すること、
及び内部ポリブタジエンBブロックが1,2−立体配置
(一置換ODB)にそれらのブタジエン単位の40%を、
1,4−立体配置(1,2−二置換ODB)に約60%を
含有することを示した。各ブロックの一、二、及び三置
換オレフィン系二重結合の対応する濃度を次に示す。
【0057】
【表2】 各ブロック1g当りのオレフィン系二重結合のミリグラム当量 型 ブロックA ブロックB 一置換ODB 0 7.3 二置換ODB 1.5 11.2 三置換ODB 12.3 0実施例2 ポリマー2:下記処方により、過酢酸の溶液を使用し
て、ポリマー1溶液の一部分を撹拌した反応器フラスコ
中、20℃でエポキシ化した。
【0058】
【表3】 エポキシ処方: ポリマー1、溶液のg数(ポリマー= 564g、混合溶媒=1942g) 2506 炭酸ナトリウム、g 4.50 過酢酸溶液、g 208 過酢酸(FMC Corp製)は典型的には過酢酸35%、酢酸39
%、過酸化水素5%、硫酸1%及び水20%から成り、す
べて重量百分率である。過酢酸添加時間は35分であっ
て、引続き2時間保持した。 4.5gの炭酸ナトリウムを
2段階で、半分を過酢酸添加前に、その他の2.25gを過
酢酸添加の中途で添加した。過酢酸を完全に中和するた
めに十分な炭酸ナトリウム( 122g)を蒸留水に溶解し
て 6,000gの洗浄溶液を得た。この炭酸ナトリウム洗浄
溶液をもう1つのフラスコに入れ、それにエポキシ化ポ
リマー溶液を撹拌しながら添加した。混合物を30分間撹
拌して、撹拌を停止し、底の水/酢酸ナトリウム層を除
去した。ポリマー溶液を3回蒸留水(各回 3,500g)を
用いて洗浄した。ポリマー溶液から除去した最終洗浄水
は 5.9のpHと50μmho /cmの電気伝導率を示した。ポ
リマーを乾燥により回収した。
【0059】エポキシ化の前後のポリマーの 1H NM
R分析は、ポリマーのオレフィン系二重結合濃度の破
壊、ODBのそれぞれの型の量の正味変化及び最終ポリ
マーに形成されるエポキシドの量を示した。1.71Meq /
gのエポキシドの発生により、ポリマー1からポリマー
2までに2.74%の重量増加(1.71*0.016 *100 %)を
生じた。
【0060】
【表4】
【0061】前記の最後の欄は、オレフィン系二重結合
の個々の型のそれぞれの正味変化を示し、ポリマー2の
A及びBブロックにエポキシドがどの位、どの種類が存
在するかを決定する根拠である。最後の欄のMeq /g値
はエポキシ化の68%がポリイソプレンAブロックで起っ
たことと32%がポリブタジエンBブロックで起ったこと
を示す。そのため、Aブロックは分子量が910 から1030
まで増加し、1gのブロックにつき7.3Meqの二−及び三
置換エポキシドを有するが、Bブロックは分子量が4870
から4920まで増加し、1gのブロックBにつき0.72Meq
の二置換エポキシドを有する。エポキシドのA:B比は
10:1である。
【0062】ポリマー2は、A及びBブロックの分子量
が小さいため本発明の例ではないけれども、実施例1及
び2のポリマーと操作は、本発明のポリマーがどのよう
に製造できるかを明らかに示している。必要なことは、
ポリマー1の製造に使用するsec−ブチルリチウム開始
剤の量を使用した量の約4分の1以下に減少することが
すべてであって、これによりA及びBの分子量をそれぞ
れ3,000 及び15,000以上下げさせるのである。
【0063】実施例3 ポリマー3は、ポリイソプレンA及びMブロックと、ポ
リブタジエンBブロックとを有する対称星型ポリマー
(A−B−M1 17−X−Co とした。それはシクロヘ
キサン中のアニオン重合により製造した。1モルの活性
開始剤( sec−ブチルリチウム)ごとに、75mol の1,
3−イソプレン、519molの1,3−ブタジエン、10mol
の1,3−イソプレン及び6mol の市販ジビニルベンゼ
ン混合物(Dow 製DVB−55)を逐次重合した。ブタジ
エンを高度の1,2−立体配置に重合する目的で、ブタ
ジエンモノマーの添加直前に少量のジエチルグリムをポ
リマー溶液に添加した。メタノールを用いてポリマーに
停止反応を施こした。モル比はポリマーに対する所定の
重量%組成に対応する。DVBとのカップリングに先立
ってGPCにより測定したポリイソプレン−ポリブタジ
エン−オリゴイソプレン腕部のピーク分子量は33,000で
あった。A,B及びMブロックの分子量はそれぞれ5,00
0 、28,000及び700 であった。腕部の約84%がカップリ
ングした。組成によると、AブロックとMブロックは、
大部分が三置換である残存ODBを14.7Meq /g有する
が、Bブロックは18.5Meq /gの二重結合を有し、それ
には全く三置換していなかった。DVBカップリングに
先立つA−B及びA−B−Mセグメントについての 1
NMR分析は外部ポリイソプレンブロックAが3,4
−立体配置にそれらのイソプレンマーの10%と1,4立
体配置に90%を含有し、内部ポリブタジエンブロックB
が1,2立体配置にそれらのブタジエンマーの約81%
と、1,4立体配置に19%を含有し、ポリイソプレン小
ブロックMは3,4立体配置にそれらのマーの36%と
1,4立体配置に64%を有することを示した。各ブロッ
クの三−、二−及び一置換オレフィン系二重結合の濃度
を下記にまとめる。
【0064】
【表5】 各ブロック1g当りのオレフィン系二重結合のミリグラム当量 型 ブロックA ブロックM ブロックB 三置換ODB 13.2 9.4 0 二置換ODB 1.5 5.3 3.5 一置換ODB 0 0 15.0 実施例4 ポリマー4:芳香族二重結合を水素化せず、TU部位で
ないオレフィン系二重結合を優先的に水素化する条件下
にニッケル−アルミウム触媒を使用して、ポリマー3を
部分水素化した。触媒を洗い落した。水素化触媒は2−
エチルヘキサン酸ニッケルとトリエチルアルミニウム
(Al/Ni比は約 2.3/lであった。)の反応により
製造して、溶液基準でニッケル13ppm (18×10-3モルN
i/gポリマー)とし、34.5bar (500psi)の圧力と約
70℃の温度で使用した。Mw は静的光散乱により測定し
て585,000 であった。DRIは0.096 であった。
【0065】1H NMR分析は、下記に示すように、
ポリマー4の残存オレフィン系二重結合(ODB)の次
の大体の組成をもたらした。これらの結果を使用して、
A+M及びBブロックのODB濃度を計算することがで
きる。これらの値も下記に示す。水素化条件下では、ブ
ロックAとMの両方が大体同じように水素化すると推定
するのが合理的である。従ってA+Mについて提示され
る合計の二−及び三置換ODB濃度は、AブロックとM
ブロックのそれぞれのそれとほぼ同じであると結論する
ことができる。いずれにしても、Aブロックについての
濃度範囲は、ブロックMのイソプレンマーが全く水素化
されず、又は全部水素化されたとしても、 2.9〜4.8Meq
/gより大きくはあり得ない。Aブロックの不飽和とB
ブロックのそれとの比率は 5.5:1であった。ポリマー
4は本発明の一例である。
【0066】
【表6】 1H NMR結果(ポリマー4) Meq/gポリマー 1,4ポリイソプレン(三置換ODB) 0.63 3,4ポリイソプレン(二置換ODB) 0.08 1,4ポリブタジエン(二置換ODB) 0.62 1,2ポリブタジエン(一置換ODB) 0.06 合計 1.39 1gのブロック当りのミリグラム当量 型 ブロックA+M ブロックB 三置換 3.77 0 二置換 0.48 0.77 一置換 0 0.07 合計(二及び三置換) 4.25 0.77 A/B比=5.5実施例5 ポリマー5:撹拌付反応器フラスコ、過酢酸添加60分及
び6時間保持の下記処方に従って、FMC Corp. 製過酢酸
の溶液を使用し、ポリマー4を45℃でエポキシ化した。
炭酸ナトリウムは2段階で添加した。6時間保持した
後、十分な炭酸ナトリウムを添加して反応器フラスコ中
の酢酸と残存過酢酸を全部中和し、ポリマー溶液を微底
的に水洗して、溶媒を乾燥によりポリマーから分離し
た。
【0067】
【表7】エポキシ化 ポリマー 275g 溶媒(主にシクロヘキサン) 1762g 炭酸ナトリウム 4.07g 過酢酸溶液 188g ポリマーの 1H NMRにより、残った残存オレフィン
系二重結合の大体の分解量とポリマー中に形成されたエ
ポキシドの大体の量を得た。
【0068】
【表8】 1H NMRの結果 Meq/gポリマー5 1,4ポリイソプレン(三置換ODB) 0.03 3,4ポリイソプレン(二置換ODB) 0.01 1,4ポリブタジエン(二置換ODB) 0.02 1,2ポリブタジエン(一置換ODB) 0.04 合計ODB 0.10 エポキシ基 1.23 合計ODB+エポキシド 1.33 1.23Meq エポキシド/gポリマーの添加により2%重量
増をもたらす。ポリマー5のエポキシドの量について実
測された滴定値は1.01Meq /gであった。
【0069】ポリマー4のエポキシ化の効果によりポリ
イソプレンブロックA及びMに二−及び三置換ODBの
合計の94%とポリブタジエンブロックBに97%の二置換
ODBをエポキシ化してエポキシ化ポリマー5を作り出
した。このため、ポリマー5では、A及びMブロックは
それぞれ4.0Meqエポキシド/gを有し、Bブロックは0.
75Meq エポキシド/gを有す。A:Bブロックのエポキ
シドの比は約 5.3:1であった。ポリマー5は本発明の
一例である。
【0070】実施例6 ポリマー5を使用して配合物A,B,C及びDを製造し
た。配合物Aは少量の酸化防止剤を添加した全く純粋な
ポリマーであるが、配合物Bは25%の粘着付与樹脂Esor
ez 5380 (Escorez は商標である。)(Exxon )を含有
していた。これらの配合物はEB硬化を目的とした。配
合物C及びDは、UV硬化を容易にするため1%のUV
I−6974光開始剤(Union Carbide )を添加したことを
除き、それぞれA及びBと同様である。UVI−6974は
188〜約350nm のUV光を吸収する。
【0071】
【表9】 配合物 A B C D ポリマー5 99.7 74.8 98.7 74.0 Escorez 5380 0.0 24.9 0.0 24.7 UVI-6974 0.0 0.0 1.0 1.0 Irganox 1010 0.3 0.3 0.3 0.3 配合物A及びBはトルエンに溶解して1mil マイラーの
シート上に流延して、溶媒蒸発後、乾燥配合物の 7.6×
10-2mm(3mil )層を得た。配合物C及びDはトルエン
/n−ブタノールの75/25重量%混合物に溶解して、同
様に流延した。フィルム試料を照射する直前に、試料を
オーブン中で 149℃まで2分間予熱して水分を除去し、
ちょうどホットメルト塗布したばかりのシミュレーショ
ンを行った。165Kev電子を使用してESI CB-150処理装置
でEB照射を行った。UV照射は188nm 〜365nm のUV
放射を提供する単独中圧Hg灯、アルミニウムリフレク
ター及び変速移動ベルトを有するLinde PS-2000 Labora
tory Photo-cure ユニットで行った。UV線量は最高60
fpm を有するコンベヤー速度を変え、フィルターを挿入
することにより調節した。フィルターは300nm 以下のU
V照射が試験品に達することを防ぐ。これによりUVI
−6974光開始剤の吸光度スペクトルと重複するUVエネ
ルギーの入射は1/4 まで低下する。EB及びUV硬化の
両方について、窒素ブランケットを使用してオゾン形成
とその作業環境への排出を抑制した。硬化にはカチオン
性機構がかかわり、それは酸素により阻害されないこと
が知られている。配合物について、高性能PSA接着剤
のポリマーゲル含有率(耐溶剤性)と他の性質を試験し
た。結果を表10に示す。
【0072】
【表10】
【0073】表10の結果は、ポリマー5が低線量のED
又はUV照射で高いゲル含有率に硬化できることを示
す。配合物A及びBでは、ちょうど1MradのEB照射を
用いてポリマーはゲル80%以上に硬化された。配合物C
及びDでは、フィルターを付けないUV灯下の1回の通
過により20.40 及びUV加工装置で得られる最高速度で
ある60fpm で十分硬化した。フィルターを使用して、30
0nm 未満の波長を有するUV線が試験片に達するのを防
ぐ場合でさえ、配合物Cは、20fpm で十分硬化し、配合
物Dは40fpm で十分硬化した。配合物C及びDのPSA
試験は、硬化をしないと、配合物は感圧接着剤として有
用であるため十分な凝集強さを欠くことを示している。
しかしながら、UV硬化試料のPSA試験により、配合
物C(ポリマー)、更に良好には配合物D(粘着付与樹
脂含有ポリマー)は優秀な接着剤であって十分な凝集強
さを示して、良好な粘着特性(回転球粘着性とPolyken
プローブ粘着性)及び清浄な剥離(鋼からの 180℃剥
離)を可能にし、かつ高温剪断耐性(マイラーに対する
95℃定着力)を与えることが分る。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少くとも内部及び外部のジエンブロック
    から成り、その外部ジエンブロックが内部ブロックより
    高濃度の二−、三−及び四置換オレフィン系エポキシド
    を含有し、かつその外部ブロックが外部ブロック1gに
    つき 0.2〜10Meq のオレフィン系エポキシドを含有し、
    外部ブロックの分子量が 3,000〜50,000、内部ブロック
    の分子量が15,000〜200,000 である、エポキシ化ジエン
    ブロックポリマー。
  2. 【請求項2】 式 (A−B)k 又はA−(B−A)j [式中、Aは1gのAにつき 0.2〜10Meq のオレフィン
    系エポキシドを含有し、且つ 3,000〜50,000の分子量を
    有し、 Bは分子量15,000〜200,000 を有するジエンブロックで
    あり、 AはBより多くオレフィン系エポキシドを有し、 jは1〜6であって、kは2〜6である。]のエポキシ
    化共役ジオレフィンブロックコポリマー。
  3. 【請求項3】 式 Dn −X−Cr [式中、DはA−B−Mp 又は(A−B)j −Mp もし
    くはA−(B−A)j −Mp であり、 Aは1gのAにつき 0.2〜10Meq のオレフィン系エポキ
    シドを含有するジエンブロックであって、且つ 3,000〜
    50,000の分子量を有し、 Bは15,000〜200,000 の分子量を有するジエンブロック
    であり、 AはBより多くオレフィン系エポキシドを有し、 Cは 100〜200,000 の分子量を有するブロック又は多ブ
    ロックセグメントであって、A,Bもしくはメタクリル
    酸エステル又はそれらの混合物から成るがDと同じでは
    なく、 Bブロックは50%以下のモノアルケニル芳香族炭化水素
    モノマーを含み得、Aブロックは99%以下のモノアルケ
    ニル芳香族炭化水素モノマーを含み得、 Mはビニル芳香族炭化水素とジエンから成るグループか
    ら選択されるモノマーから成り、50〜3,000 の分子量を
    有する小ブロックであり、 Xはカップリング剤もしくはカップリングモノマー又は
    開始剤であり、jは1〜6であり、n2、r0、n
    rであり、n+rは3〜100 の範囲であって、pは0
    又は1である。]のエポキシ化共役ジオレフィンブロッ
    クコポリマー。
  4. 【請求項4】 外部ジエンブロックが1,4−ポリイソ
    プレンであって、内部ジエンブロックがポリブタジエン
    である、請求項1のポリマー。
  5. 【請求項5】 外部ジエンブロックが1,4−ポリブタ
    ジエンであって内部ジエンブロックが1,2−ポリブタ
    ジエンである、請求項1のポリマー。
  6. 【請求項6】 ポリマーが1gのポリマーにつき1Meq
    より少いオレフィン系二重結合をポリマー中に残すよう
    に水素化される、請求項1〜3のいずれか記載のポリマ
    ー。
  7. 【請求項7】 外側ブロックのエポキシの量と内側ブロ
    ックのその量の比が少くとも3:1である、請求項4の
    ブロックポリマー。
  8. 【請求項8】 前記エポキシ比が5:1より大きい、請
    求項6のブロックポリマー。
  9. 【請求項9】 コポリマーが放射によりエポキシ官能性
    の少くとも幾分かを介して橋かけされる、請求項1〜3
    のいずれか記載のブロックポリマー。
  10. 【請求項10】 コポリマーがエポキシ官能性の少くと
    も幾分かを介して化学的に橋かけされる、請求項1〜3
    のいずれか記載のブロックポリマー。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10のいずれか記載のブロッ
    クコポリマーから成る接着剤組成物。
  12. 【請求項12】 請求項1〜10のいずれか記載のブロッ
    クコポリマーから成る塗布組成物。
  13. 【請求項13】 請求項1〜10のいずれか記載のブロッ
    クコポリマーから成るシーラント組成物。
  14. 【請求項14】 式 (A−B)k 又はA−(B−A)j [式中、Aは、水素化前には 3,000〜50,000の分子量を
    有していて、水素化後には1gのAにつき 0.2〜11.6Me
    q のオレフィン系二重結合(ODB)を含有するジエン
    ブロックであり、 Bは、水素化前には、15,000〜200,000 の分子量を有し
    ていて、 水素化後には、AブロックのODBとBブロックのOD
    Bの比が少くとも3:1であり、 jは1〜6であって、kは2〜6である。]の部分水素
    化共役ジオレフィンブロックコポリマー。
  15. 【請求項15】 式 Dn −X−Cr [式中、DはA−B−Mp 又は(A−B)j −Mp もし
    くはA−(B−A)j −Mp であり、 Aは、水素化前には、 3,000〜50,000の分子量を有して
    いて、水素化後には1gのAにつき 0.2〜11.6Meq のオ
    レフィン系二重結合(ODB)を含有するジエンブロッ
    クであり、 Bは、水素化前には、15,000〜200,000 の分子量を有し
    ていて、 Cは水素化前には、 100〜200,000 の分子量を有してい
    たブロック又は多ブロックセグメントであって、A,B
    もしくはメタクリル酸エステル又はそれらの混合物から
    成るがDと同じではなく、 Bブロックは50%以下のモノアルケニル芳香族炭化水素
    モノマーを含み得、Aブロックは99%以下のモノアルケ
    ニル芳香族炭化水素モリマーを含み得、 Mはビニル芳香族炭化水素とジエンから成るグループか
    ら選択されるモノマーから成り、50〜3,000 の分子量を
    有する小ブロックであり、 水素化後には、AブロックのODBとBブロックのOD
    Bの比は少くとも3:1であり、 Xはカップリング剤もしくはカップリングモノマー又は
    開始剤であり、jは1〜6であり、n2、r0、n
    rであり、n+rは3〜100 の範囲であって、pは0
    又は1である。]の部分水素化共役ジオレフィンブロッ
    クコポリマー。
  16. 【請求項16】 Aブロックの分子量が 3,000〜25,000
    の範囲であり、Bブロックの分子量が15,000〜100,000
    の範囲であって、Cブロックの分子量が 300〜100,000
    の範囲である、請求項15のブロックコポリマー。
  17. 【請求項17】 AブロックのODBとBブロックのO
    DBの比が5:1より大きい、請求項15のブロックコポ
    リマー。
  18. 【請求項18】 Aがポリイソプレンのブロックであっ
    て、Bがポリブタジエンのブロックである、請求項15の
    ブロックコポリマー。
  19. 【請求項19】 Aブロックが1gのAにつき 0.2〜10
    Meq のオレフィン系エポキシドを含有するようにコポリ
    マーがエポキシ化されている、請求項14のブロックコポ
    リマー。
  20. 【請求項20】 Aブロックが1gのAにつき 0.2〜10
    Meq のオレフィン系エポキシドを含有するようにコポリ
    マーがエポキシ化されている、請求項15のブロックコポ
    リマー。
JP07580693A 1992-04-03 1993-04-01 外部ブロック橋かけ結合のためのエポキシ化ジエンエラストマー Expired - Fee Related JP3442424B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86357992A 1992-04-03 1992-04-03
US863579 1992-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616772A true JPH0616772A (ja) 1994-01-25
JP3442424B2 JP3442424B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=25341334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07580693A Expired - Fee Related JP3442424B2 (ja) 1992-04-03 1993-04-01 外部ブロック橋かけ結合のためのエポキシ化ジエンエラストマー

Country Status (14)

Country Link
US (1) USH1597H (ja)
EP (1) EP0564050B1 (ja)
JP (1) JP3442424B2 (ja)
KR (1) KR930021676A (ja)
CN (1) CN1076932A (ja)
AT (1) ATE183521T1 (ja)
AU (1) AU664736B2 (ja)
BR (1) BR9301404A (ja)
CA (1) CA2093181A1 (ja)
DE (1) DE69326032T2 (ja)
ES (1) ES2137221T3 (ja)
FI (1) FI931489A (ja)
NO (1) NO301545B1 (ja)
TW (1) TW226380B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06269426A (ja) * 1993-03-18 1994-09-27 Suugan Kk 生体電気/生体物理現象の表示装置
JP2003531228A (ja) * 2000-04-17 2003-10-21 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー スチレン系ブロックコポリマーのカップリング方法
JP2010511746A (ja) * 2006-11-30 2010-04-15 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク オレフィン/ジエン共重合体の触媒によるエポキシ化およびヒドロキシル化

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247026A (en) * 1992-06-19 1993-09-21 Shell Oil Company Randomly epoxidized small star polymers
US5356993A (en) * 1993-07-12 1994-10-18 Shell Oil Company Coreactive conjugated diene polymer compositions which phase separate when cured
US5446104A (en) * 1993-07-12 1995-08-29 Shell Oil Company Crosslinkable low viscosity star polymer blends
ES2286840T3 (es) * 1993-12-13 2007-12-01 Daicel Chemical Industries, Ltd. Una composicion de resina poli-alquileno, que contiene un copolimero-bloque de tipo eoxi-modificado.
US5499409A (en) * 1994-07-18 1996-03-19 Shell Oil Company Epoxidized polydiene block polymer with epoxy resins
US6576692B1 (en) 1994-10-06 2003-06-10 Daicel Chemical Industries, Ltd. Epoxidized block copolymer, its production, and its composition
EP0779303B1 (en) * 1995-07-03 2005-11-30 Daicel Chemical Industries, Ltd. Epoxidized block copolymer, process for the production of the copolymer, and composition containing the copolymer
US5721316A (en) * 1995-07-12 1998-02-24 Shell Oil Company Process for incorporation of expoxidized polydienes into epoxy resins
USH1902H (en) * 1995-08-04 2000-10-03 Shell Oil Company Asymmetric radial polymers with acrylic monomer arms
JP3469384B2 (ja) * 1995-12-14 2003-11-25 株式会社クラレ 接着剤組成物
US6180719B1 (en) 1996-11-22 2001-01-30 Daicel Chemical Industries Ltd Heat-fusion composition and multi-layer molded body containing layer comprising the same
US6177524B1 (en) 1997-03-05 2001-01-23 Daicel Chemical Industries Ltd. Block copolymer having (meth) acryloyl groups in side chains and composition containing the same
JPH11181020A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Daicel Chem Ind Ltd エポキシ化ブロック共重合体の製造方法
EP1116742A1 (en) * 2000-01-12 2001-07-18 Fina Research S.A. S-B-S compositions
CN1266165C (zh) 2001-02-15 2006-07-26 日本弹性体股份有限公司 改性橡胶,生产它的方法和含有它的组合物
KR100595336B1 (ko) 2001-07-18 2006-06-30 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 개질 블록 공중합체
NL1024722C2 (nl) * 2002-11-07 2005-12-23 Corning Inc Laag uitgassend rubberachtig polymeermateriaal dat hardbaar is door een licht- of elektronenbundel, alsmede de bereiding en het gebruik daarvan.
DE102005006282A1 (de) 2005-02-10 2006-08-24 Henkel Kgaa Strahlungsvernetzbare Schmelzhaftklebstoffe
TWI423991B (zh) * 2009-12-17 2014-01-21 Tsrc Corp 共軛二烯-乙烯基芳香烴共聚物之混合物及包含其之黏著劑組成物
US10714315B2 (en) 2012-10-12 2020-07-14 Asm Ip Holdings B.V. Semiconductor reaction chamber showerhead
EP3181595A1 (en) 2015-12-17 2017-06-21 Lanxess Inc. Treatment of epoxidized unsaturated isoolefin copolymers
EP3181596A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-21 Lanxess Inc. Process for epoxidation of unsaturated polymer
EP3181598A1 (en) 2015-12-17 2017-06-21 Lanxess Inc. Butyl rubber containing allylic alcohol
US10529554B2 (en) 2016-02-19 2020-01-07 Asm Ip Holding B.V. Method for forming silicon nitride film selectively on sidewalls or flat surfaces of trenches
US11532757B2 (en) 2016-10-27 2022-12-20 Asm Ip Holding B.V. Deposition of charge trapping layers
US11390950B2 (en) 2017-01-10 2022-07-19 Asm Ip Holding B.V. Reactor system and method to reduce residue buildup during a film deposition process
US11306395B2 (en) 2017-06-28 2022-04-19 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a transition metal nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related deposition apparatus
US11374112B2 (en) 2017-07-19 2022-06-28 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a group IV semiconductor and related semiconductor device structures
USD900036S1 (en) 2017-08-24 2020-10-27 Asm Ip Holding B.V. Heater electrical connector and adapter
CN108003328B (zh) * 2017-11-11 2020-04-24 江苏泰特尔新材料科技有限公司 一种耐热型脂环族环氧树脂固化物及其制备方法
WO2019102132A1 (fr) * 2017-11-21 2019-05-31 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc
USD903477S1 (en) 2018-01-24 2020-12-01 Asm Ip Holdings B.V. Metal clamp
CN109774065A (zh) * 2018-12-05 2019-05-21 青岛再特模具有限公司 一种新型汽车水室的注塑工艺

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3699184A (en) * 1968-09-12 1972-10-17 Shell Oil Co Blend of block copolymer, one of which is epoxidized
US3607982A (en) * 1970-06-17 1971-09-21 Shell Oil Co Hydroxylated block copolymers of butadiene and isoprene
US4051199A (en) * 1976-03-04 1977-09-27 Phillips Petroleum Company Epoxidized copolymers of styrene, butadiene and isoprene
US4237245A (en) * 1979-08-20 1980-12-02 The Firestone Tire & Rubber Company Hydrogenated block copolymers of butadiene containing a block of 1,4 and a block of 1,2-microstructure
US4417029A (en) * 1981-08-03 1983-11-22 Atlantic Richfield Company Derivatization of star-block copolymers
US4879349A (en) * 1987-11-05 1989-11-07 Shell Oil Company Selective hydrogenation process
JP2692194B2 (ja) * 1988-11-14 1997-12-17 日本合成ゴム株式会社 水素化ブロック共重合体及びその組成物
US5008338A (en) * 1989-01-31 1991-04-16 Amoco Corporation Hydroxyethers of epoxidized polybutenes
US5002676A (en) * 1989-12-06 1991-03-26 Shell Oil Company Block copolymers
US5149895A (en) * 1990-01-16 1992-09-22 Mobil Oil Corporation Vulcanizable liquid compositions
US5210359A (en) * 1990-01-16 1993-05-11 Mobil Oil Corporation Vulcanizable liquid compositions
IT1246287B (it) * 1990-07-25 1994-11-17 Enichem Elastomers Copolimero a blocchi ramificato e idrogenato e procedimenti per la sua preparazione

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06269426A (ja) * 1993-03-18 1994-09-27 Suugan Kk 生体電気/生体物理現象の表示装置
JP2003531228A (ja) * 2000-04-17 2003-10-21 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー スチレン系ブロックコポリマーのカップリング方法
JP4854904B2 (ja) * 2000-04-17 2012-01-18 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー スチレン系ブロックコポリマーのカップリング方法
JP2010511746A (ja) * 2006-11-30 2010-04-15 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク オレフィン/ジエン共重合体の触媒によるエポキシ化およびヒドロキシル化

Also Published As

Publication number Publication date
NO931261L (no) 1993-10-04
AU3567193A (en) 1993-10-07
EP0564050B1 (en) 1999-08-18
EP0564050A3 (ja) 1994-03-16
JP3442424B2 (ja) 2003-09-02
CA2093181A1 (en) 1993-10-04
DE69326032D1 (de) 1999-09-23
FI931489A0 (fi) 1993-04-01
ES2137221T3 (es) 1999-12-16
NO301545B1 (no) 1997-11-10
ATE183521T1 (de) 1999-09-15
NO931261D0 (no) 1993-04-01
BR9301404A (pt) 1993-10-13
DE69326032T2 (de) 2000-01-27
KR930021676A (ko) 1993-11-22
CN1076932A (zh) 1993-10-06
EP0564050A2 (en) 1993-10-06
FI931489A (fi) 1993-10-04
USH1597H (en) 1996-09-03
TW226380B (ja) 1994-07-11
AU664736B2 (en) 1995-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3442424B2 (ja) 外部ブロック橋かけ結合のためのエポキシ化ジエンエラストマー
US5428114A (en) Randomly epoxidized small star polymers
KR100227998B1 (ko) 가교-결합 에폭시 관능화 폴리디엔 블럭 중합체, 그들의 제조 방법, 그들을 포함하는 조성물 및 출발 블럭 공중합체
US5382604A (en) Crosslinked epoxy functionalized polydiene block polymers and adhesives
JP3499932B2 (ja) 接着剤及びシーラント用異種アームを有する非対称ラジアル又は星形ブロック共重合体
US5449718A (en) Epoxidized viscous conjugated diene block copolymers
US5516824A (en) Solvent-free laminating adhesive composition
JP3911013B2 (ja) 感圧接着剤及びシーラント用硬化性バインダー
US5446104A (en) Crosslinkable low viscosity star polymer blends
US5686535A (en) Viscous conjugated diene block copolymers
US5356993A (en) Coreactive conjugated diene polymer compositions which phase separate when cured
JP2000506186A (ja) 芳香族無水物硬化剤を用いるエポキシ化ジエンポリマーの改良された化学的硬化
JP4129056B2 (ja) モノヒドロキシル化ジエンポリマーおよびそのエポキシ化誘導体
US7163968B2 (en) UV curable pressure sensitive adhesives
EP0634420A1 (en) Star polymers
USH1786H (en) Process for radiation cured conjugated diene-vinyl aromatic hydrocarbon block copolymers
USH1734H (en) Process for making cured foamed articles from epoxidized diene polymers

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees