JPH06166891A - 香料組成物又は芳香製品の芳香特性を賦与、強化、改良又は変性する方法、香料組成物又は芳香製品、及び新規化合物 - Google Patents

香料組成物又は芳香製品の芳香特性を賦与、強化、改良又は変性する方法、香料組成物又は芳香製品、及び新規化合物

Info

Publication number
JPH06166891A
JPH06166891A JP5184744A JP18474493A JPH06166891A JP H06166891 A JPH06166891 A JP H06166891A JP 5184744 A JP5184744 A JP 5184744A JP 18474493 A JP18474493 A JP 18474493A JP H06166891 A JPH06166891 A JP H06166891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyran
methyl
phenyl
tetrahydro
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5184744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3400496B2 (ja
Inventor
Hugh Watkins
ワトキンズ ヒュー
Olamay C Liu
シー. リュー オラメイ
James A Krivda
エイ. クリヴダ ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Firmenich SA
Original Assignee
Firmenich SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Firmenich SA filed Critical Firmenich SA
Publication of JPH06166891A publication Critical patent/JPH06166891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3400496B2 publication Critical patent/JP3400496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0069Heterocyclic compounds
    • C11B9/0073Heterocyclic compounds containing only O or S as heteroatoms
    • C11B9/008Heterocyclic compounds containing only O or S as heteroatoms the hetero rings containing six atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 香料組成物又は芳香製品の芳香特性を賦与、
強化、改良又は変性する方法。 【構成】 この方法は、前記組成物又は製品に、テトラ
ヒドロ−4−メチル−2−フェニル−2H−ピランを賦
香に有効な量添加することよりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、香料組成物又は芳香製
品の芳香特性を賦与、強化、改良又は変性する方法に関
し、この方法は、前記組成物又は製品にテトラヒドロ−
4−メチル−2−フェニル−2H−ピランを賦香に有効
な量添加することからなる。
【0002】本発明は、香料成分として、テトラヒドロ
−4−メチル−2−フェニル−2H−ピランを含有す
る、香料組成物又は芳香製品にも関する。
【0003】本発明のもう1つの目的物は、群a)及び
b)から選択される化合物であり、ここでa)は、シス
−テトラヒドロ−4−メチル−2−フェニル−2H−ピ
ランであり、かつb)は、トランス−テトラヒドロ−4
−メチル−2−フェニル−2H−ピランである。
【0004】
【従来の技術】本発明は、芳香の分野、特に香料成分と
して置換テトラヒドロ−ピランを使用することに関す
る。
【0005】スイス特許第655932号明細書から、
点線で示された位置の1つに付加的に二重結合を有す
る、式:
【0006】
【化1】
【0007】[式中、Rは、水素又は低級アルキル基を
表わす]のヒドロピランは、芳香性分子の合成のための
有用な出発物質であることが公知である。しかしなが
ら、この文献には、前記化合物(I)が任意の他の可能
な有用性、即ち香料工業用有用性を有しうることは、述
べてもいなければ示唆もしていない。
【0008】他方、式:
【0009】
【化2】
【0010】の化合物は、公知の香料成分であり、商標
名ペラルゲン(PELARGENE:登録商標;以後省略:出
所:PPF Int.,UK)及びフェニラン(FENYRANE:登録商
標;以後省略:出所:Naarden Int.,Holland)で、市販
されている。化合物(II)の芳香は、ローズ−ゼラニウ
ム、ローズオキサイドタイプであると記載されている。
ペラルゲンは、少しゼラニウム特性を有する、苦く、ア
ーシィなメタリックノートを有することが判明してい
る。
【0011】アルコキシメチル基の環化に関する、J.
Org.Chem.56、5245(1991)に現わ
れる最近の出版物で、V.H.ロワル等(V.H.Rawal et
al.)は、マイナー成分として、テトラヒドロ−4−メチ
ル−2−フェニル−2H−ピランを含有する環化生成物
の製造を報告していた。後者は、環化反応で得られる混
合物から分離されるように見えず、かつ製品は、得られ
た生成物の特性に関して、全くミュート(mute)である。
【0012】従ってテトラヒドロ−4−メチル−2−フ
ェニル−2H−ピランが、非常に有用な芳香特性を有す
ることを発見したことは、全く意想外である。
【0013】
【発明の構成】本発明の目的は、香料組成物及び芳香製
品の製造のために、香料製造にテトラヒドロ−4−メチ
ル−2−フェニル−2H−ピランを使用する方法を提供
することである。この化合物は、事実、それが装入され
る組成物及び製品に、ロージーな特性を有する非常にフ
レッシュでグリーンな香調を添えることができる。
【0014】さらに、本願化合物及び従来公知の化合物
(II)は、構造の類似性にもかかわらず、嗅覚的に全く
異なることも確認された。後者化合物は、フローラル特
性をいくらか有するビターでアーシィなノートを有する
ことが判明しており、提示された比較例は、前記化合物
2個を用いて得ることのできる嗅覚的効果における違い
をさらにはっきりと示した。
【0015】テトラヒドロ−4−メチル−2−フェニル
−2H−ピランは、それが、独創的で有利な効果を賦与
する、多くのタイプの香料組成物において、有用であり
うることも観察された。例えば、それは、アロマチック
−草木様−コロンタイプベース組成物のトップノートを
新たにし、かつそれが、驚くべき新規のツイスト(twis
t)を与えるフルーティタイプ香りのボデーノートを増加
させることが判明している。この化合物は、リッチな効
果を添えて、ウッディ、イオノン及びモッシィタイプ香
りのドライダウン(dry-down)を配合する助けともなる。
【0016】さらに、本化合物は、ローズオキサイドの
ロージーキャラクターの香調を有する芳香を発現する
が、その嗅覚的施行は、後者のものと全く異なる。シダ
ーウッド精油、合成サンダルウッド油、合成パチュリ
油、合成ベチバー油、メチルイオノン及びt−ブチル−
シクロヘキシルアセテート(シス異性体高含有)を含有
するウッディタイプ組成物中で同濃度にて評価すると、
ローズオキサイドは、ベース組成物に添加すると、スイ
ートベチバーキャラクターを添えるが、一方テトラヒド
ロ−4−メチル−2−フェニル−2H−ピランは、同組
成物に明瞭なパチュリタイプ特性を施与した。
【0017】その構造のため、テトラヒドロ−4−メチ
ル−2−フェニル−2H−ピランは、式:
【0018】
【化3】
【0019】の2個の異性体形を有しうる。
【0020】新規構造のこれら2個の異性体は、本発明
の目的物でもある。これらは全く別個の芳香を発現し、
シス異性体は、グリーン、ローズオキサイド−ジフェニ
ルオキシドタイプのノートを非常に強力に有し、一方ト
ランス異性体は、グリーン、ベジタブル、僅かにダーテ
ィでミント様のキャラクターを有する非常に弱い芳香及
びフローラルアンダートーンを有する。これらの化合物
は、両方とも香料製造では有用でありえるが、シス異性
体が、本発明による適用には有利である。後述の記述及
び例中で、テトラヒドロ−4−メチル−2−フェニル−
2H−ピランの使用に言及する場合は常に、2個の異性
体の任意の混合物、特にシス異性体に富む混合物の使用
並びに前記の純粋形のシス異性体の使用に関することを
意味している。
【0021】嗅覚特性のために、テトラヒドロ−4−メ
チル−2−フェニル−2H−ピランは、香水及び濃縮香
料ベースの製造並びに種々の製品、例えば石鹸、バス又
はシャワーゲル、シャンプー及び他のヘアケア製品、化
粧調合物、エアー及びボディデオドラント、洗剤、柔軟
仕上げ剤及び家庭用品に賦香するのに有用である。
【0022】香料製造によくあることだが、化合物は、
香料成分として、単独で、又は他の香料補助成分、溶剤
又は慣用のアジュバントと混合して使用することができ
る。
【0023】本発明化合物を前記適用のために使用でき
る濃度は、広い範囲の値で変化し、この値は、他のパラ
メーターの中で、賦香される生成物の性質及び所望の賦
香効果の関数である。化合物を香料ベース及び濃縮物中
で使用する場合、例により、0.1〜0.5〜10重量
%又はそれより上のオーダーの濃度を列挙することがで
きる。本化合物を前記の種々の機能製品に賦香するのに
使用する場合は、これらの特記された値より相当に低い
濃度値を使用することができる。
【0024】異性体混合物又はそのシス及びトランス形
としてのテトラヒドロ−4−メチル−2−フェニル−2
H−ピランを、後述のようにして製造した。
【0025】オートクレーブ中で、エチルアルコール5
0ml中の5,6−ジヒドロ−4−メチル−2−フェニ
ル−2H−ピラン及びテトラヒドロ−4−メチレン−2
−フェニル−2H−ピラン(スイス特許第655932
号明細書中に記載されたようにして、ベンズアルデヒド
及びイソプレノールから製造)の混合物10gに、木炭
上の10%Pd 0.1gの存在下に、水素添加して、
純粋テトラヒドロ−4−メチル−2−フェニル−2H−
ピラン9.7gが得られた。
【0026】前記のようにして得られた化合物の2個の
異性体を分離するために、これをメガボル(Megabore)3
0m DB WAX型の極性カラム中に注入した。シス
異性体は、保持時間27.685分を有し、一方トラン
ス異性体は、保持時間28.475分を示した。これら
2個のピークの嗅覚的評価は、前記結果を与え、かつ次
の分析データを示す純粋異性体のガスクロマトグラフィ
による分離で、さらに確認された。
【0027】シス異性体 NMR(13C)(90MHz,CDCl3):22.2
(q,CH3);30.8(d,C(4));34.5
(t,C(5));42.8(t,C(3));68.
5(t,C(6));79.8(t,C(2));12
5.8(d,C(2’));127.2(d,C
(4’));128.3(d,C(3’));143.
3(s,C(1’))δppm NMR(1H)(360MHz,CDCl3):0.99
(d,J=7,3H);1.24(m,1H);1.3
4(m,1H);1.62(m,1H);1.78
(m,1H);1.85(m,1H);3.60(m,
1H);4.15(ddd,J=12,4,5,2,1
H);4.31(dd,J=11,2,1H);7.2
2〜7.37(br.m,5H)δppm MS:176(M+,100),175(88),10
5(57),77(22),55(20),107(1
9),42(17),41(16),91(15),6
9(14),39(14),106(13)。
【0028】トランス異性体 NMR(13C):18.5(q,CH3);25.3
(d,C(4));32.1(t,C(5));39.
0(t,C(3));63.0(t,C(6));7
4.0(d,C(2));126.1(d,C
(2’));127.0(d,C(4’));128.
3(d,C(3’));143.0(s,C(1’))
δppm NMR(1H):1.17(d,J=7,3H);1.
34(m,1H);1.80〜1.99(m,3H);
2.10(m,1H);3.80〜3.85(m,2
H);4.67(dd,J=10,3,1H);7.2
2〜7.37(br.m,5H)δppm MS:シス異性体と事実上同じ。
【0029】
【実施例】ところで、本発明を後述の例により詳説しよ
う。
【0030】例1香料組成物 ベース香料組成物を次の成分の混合により製造した: 成分 重量部 アリルアミルグリコレート 25 10%アンブロックス(Ambrox:登録商標;以後省略)1)DL 20 ベルガモット油 150 ブラジルローズウッド油 35 シトラール 10 10%α−ダマスコン 20 ジヒドロミルセノール2) 260 ヒドロキシシトロネラール 15 ISO E スパー(ISO E Super)3) 40 ジュニパー油(Juniper oil) 20 ラバンジン油 50 酢酸リナリル 70 10%*結晶メチルナフチルケトン 35 クリスタル・モス(Crystal moss) 5 ヘディオン(Hedione:登録商標;以後省略)4) 85 ブラジルペパーミント油 5 ベルトフィクス・コア(Vertofix coeur)5) 125 10%*ゼストバ(Zestover)6) 25 ────── 合計 995 * ジプロピレングリコール中で 1)テトラメチルペルヒドロナフトフラン;出所:フィ
ルメニヒ SA(Firmenich SA)、ジュネーブ、スイス 2)2,6−ジメチル−7−オクテン−2−オール;出
所:インターナショナル・フレイバーズ・アンド・フレ
イグランス(International Flavors and Fragrances)
Inc.、USA 3)2−アセチル−1,2,3,4,6,7,8−オク
タヒドロ−2,3,8,8−テトラメチルナフタレン;
出所:インターナショナル・フレイバーズ・アンド・フ
レイグランス Inc.、USA 4)ジヒドロジャスモン酸メチル;出所:フィルメニヒ
SA、ジュネーブ、スイス 5)出所:インターナショナル・フレイバーズ・アンド
・フレイグランス Inc.、USA。
【0031】6)2,4−ジメチル−3−シクロヘキセ
ン−1−カルボアルデヒド;出所:フィルメニヒ S
A、ジュネーブ、スイス このベース組成物に、テトラヒドロ−4−メチル−2−
フェニル−2H−ピラン 5重量部を添加した。このよ
うにして新規組成物が得られ、ここで、トップノート
は、ベースのボディと完全に混合されていたが、同時に
ボディは、より豊かに、さらに複雑になっていった。
【0032】例2香料組成物 ベース香料組成物を次の成分の混合により製造した: 成分 重量部 アンブロックス1)DL 15 ベルガモット油 90 10%*カロン(Calone)12) 8 10%*α−ダマスコン 15 ジヒドロミルセノール2) 75 エクソリド(Exolide:登録商標;以後省略)3) 100 フロロール(Florol:登録商標;以後省略)4) 15 10%*ガルバナム油 15 ガルベックス(Galbex:登録商標;以後省略)5) 40 チャイナゼラニウム油 10 酢酸ゲラニル 5 10%*ヘリオプロパナール 8 ヒドロキシシトロネラール 10 ISO E スパー6) 25 ジュニパー精油 12 50%*ラブダナムレジノイド 10 ラバンジン油 30 リナロール 30 酢酸リナリル 50 1%*メロナール(Melonal:登録商標;以後省略)7) 25 10%*アントラニル酸メチル 5 10%*結晶メチルナフチルケトン 25 10%*メチルノニルアセトアルデヒド 3 クリスタル・モス 5 ヘディオン8) 55 フロリダオレンジ油 20 ポリサントール(Polysantol:登録商標;以後省略)9) 20 クラリーセイジ油 8 スペアミント油 4 ベルトフィクス・コア10) 80 ハイチベチバー油 12 10%ゼストバ11) 15 ────── 合計 840 * ジプロピレングリコール中で 1)例1参照 2)例1参照 3)シクロペンタデカノリド;出所:フィルメニヒ S
A、ジュネーブ、スイス 4)テトラヒドロ−2−イソブチル−4−メチル−4
(2H)−ピラノール;出所:フィルメニヒ SA、ジ
ュネーブ、スイス 5)出所:フィルメニヒ SA、ジュネーブ、スイス 6)例1参照 7)2,6−ジメチル−5−ヘプテナール;出所:ジボ
ウダン−ルール、ベルニール(Givaudan-Roure,Vernie
r)、スイス 8)ジヒドロジャスモン酸メチル;出所:フィルメニヒ
SA、ジュネーブ、スイス 9)3,3−ジメチル−5−(2’,2’,3’−トリ
メチル−3’−シクロペンチ−1’−イル)−4−ペン
テン−2−オール;出所:フィルメニヒ SA、ジュネ
ーブ、スイス 10)例1参照 11)例1参照 12)2,4−ジヒドロ−8−メチル−1,5−ベンゾ
[b]ジオキセピン−3−オン;出所:CAL ファイ
ツァ(CAL Pfizer)。
【0033】テトラヒドロ−4−メチル−2−フェニル
−2H−ピラン160重量部をこのベース組成物に添加
すると、強化されたグリーン、ロージー−フローラルな
キャラクターを有する芳香をはるかに強く発現する新規
組成物が得られた。ペラルゲン同一量をベース組成物に
添加すると、より少ない拡散性及び強さのメタリック、
ゼラニウムノートを発現した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11D 9/30 9/44 (72)発明者 オラメイ シー. リュー アメリカ合衆国 ニュージャージー プリ ンストン ジャンクション ノース ポス ト ロード 275 (72)発明者 ジェイムズ エイ. クリヴダ アメリカ合衆国 ペンシルヴァニア レヴ ィットタウンバタフライ レーン 27

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 香料組成物又は芳香製品の芳香特性を賦
    与、強化、改良又は変性する際に、前記組成物又は製品
    に、テトラヒドロ−4−メチル−2−フェニル−2H−
    ピランを賦香に有効な量添加することを特徴とする、香
    料組成物又は芳香製品の芳香特性を賦与、強化、改良又
    は変性する方法。
  2. 【請求項2】 テトラヒドロ−4−メチル−2−フェニ
    ル−2H−ピランは、そのシス異性体の形で添加する、
    請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 香料成分として、テトラヒドロ−4−メ
    チル−2−フェニル−2H−ピランを含有する、香料組
    成物又は芳香製品。
  4. 【請求項4】 テトラヒドロ−4−メチル−2−フェニ
    ル−2H−ピランは、そのシス異性体の形である、請求
    項3記載の香料組成物又は芳香製品。
  5. 【請求項5】 香水又はコロン、石鹸、シャワー又はバ
    スゲル、シャンプー又は他のヘアケア製品、化粧品調合
    物、エアー又はボディーデオドラント、洗剤又は柔軟仕
    上げ剤、又は家庭用品の形の、請求項3記載の芳香製
    品。
  6. 【請求項6】 a)シス−テトラヒドロ−4−メチル−
    2−フェニル−2H−ピラン及びb)トランス−テトラ
    ヒドロ−4−メチル−2−フェニル−2H−ピランから
    選択される化合物。
JP18474493A 1992-07-27 1993-07-27 香料組成物又は芳香製品の芳香特性を賦与、強化、改良又は変性する方法、香料組成物又は芳香製品、及び新規化合物 Expired - Lifetime JP3400496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/920239 1992-07-27
US07/920,239 US5219836A (en) 1992-07-27 1992-07-27 Use of tetrahydro-4-methyl-2-phenyl-2H-pyran as perfuming ingredient

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06166891A true JPH06166891A (ja) 1994-06-14
JP3400496B2 JP3400496B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=25443408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18474493A Expired - Lifetime JP3400496B2 (ja) 1992-07-27 1993-07-27 香料組成物又は芳香製品の芳香特性を賦与、強化、改良又は変性する方法、香料組成物又は芳香製品、及び新規化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5219836A (ja)
EP (1) EP0581052B1 (ja)
JP (1) JP3400496B2 (ja)
DE (1) DE69313554T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041185A1 (fr) * 1997-03-18 1998-09-24 Kao Corporation Composition a appliquer sur les cheveux ou sur la peau
JP2014503609A (ja) * 2010-11-10 2014-02-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 特定の2−イソブチル−4−メチル−テトラヒドロ−2h−ピラン−4−オールのジアステレオマーの混合物を含むフレグランス組成物
JP2016513101A (ja) * 2013-02-12 2016-05-12 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa フローラルなにおい物質としてのピラン
JP2017513846A (ja) * 2014-04-14 2017-06-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 2−アルキル−4,4−ジメチル−1,3−ジオキサンを含有する出発物質からの2−置換4−ヒドロキシ−4−メチル−テトラヒドロピランの製造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3881288B2 (ja) * 2001-09-27 2007-02-14 花王株式会社 5−アリールペンタノールの製造法
EP3572487A1 (en) * 2018-05-25 2019-11-27 Basf Se 2-furyl- and 2-thienyl-substituted di- and tetrahydropyrans for use as aroma chemicals

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU502892A1 (ru) * 1974-02-18 1976-02-15 Саратовский Ордена Трудового Красного Знамени Государственный Университет Им.Н.Г.Чернышевского Способ получени тетрагидропиранов
US4115406A (en) * 1977-03-23 1978-09-19 International Flavors & Fragrances Inc. 2-Alkyl-4-phenyl-dihydropyrans and processes for augmenting the organoleptic properties of foodstuffs and tobacco using one or more of said pyrans
CH655932A5 (en) * 1983-02-24 1986-05-30 Firmenich & Cie Pyran derivatives, process for their preparation and their use for the preparation of aliphatic alcohols
JPS61178977A (ja) * 1985-01-23 1986-08-11 Kao Corp ピラン誘導体およびその製造法ならびにそれを含有する香料組成物
US4914083A (en) * 1989-07-14 1990-04-03 International Flavors & Fragrances Inc. Oxy-substituted-2-phenyl pyran derivatives and process for preparing same and perfumery uses thereof
US4962090A (en) * 1990-03-22 1990-10-09 International Flavors & Fragrances Inc. 2,4-disubstituted and 2,2,4-trisubstituted tetrahydropyranyl-4-ethers, process for preparing same and perfumery uses thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041185A1 (fr) * 1997-03-18 1998-09-24 Kao Corporation Composition a appliquer sur les cheveux ou sur la peau
JP2014503609A (ja) * 2010-11-10 2014-02-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 特定の2−イソブチル−4−メチル−テトラヒドロ−2h−ピラン−4−オールのジアステレオマーの混合物を含むフレグランス組成物
JP2016513101A (ja) * 2013-02-12 2016-05-12 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa フローラルなにおい物質としてのピラン
JP2017513846A (ja) * 2014-04-14 2017-06-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 2−アルキル−4,4−ジメチル−1,3−ジオキサンを含有する出発物質からの2−置換4−ヒドロキシ−4−メチル−テトラヒドロピランの製造
US10233169B2 (en) 2014-04-14 2019-03-19 Basf Se Production of 2-substituted 4-hydroxy-4-methyl-tetrahydropyrans from starting materials containing 2-alkyl-4,4-dimethyl-1,3-dioxanes

Also Published As

Publication number Publication date
US5219836A (en) 1993-06-15
EP0581052A1 (en) 1994-02-02
EP0581052B1 (en) 1997-09-03
JP3400496B2 (ja) 2003-04-28
DE69313554D1 (de) 1997-10-09
DE69313554T2 (de) 1998-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10526563B2 (en) Mixtures having (4aR,5R,7aS,9R)-octahydro-2,2,5,8,8,9a-hexamethyl-4H-4a,9-methanoazuleno(5,6-d)-1,3-dioxole)(Ambrocenide®)
JP3609845B2 (ja) 香料組成物又は芳香製品の芳香特性を賦与、改良、強化又は変性する方法、及び香料組成物又は芳香製品
JP3400496B2 (ja) 香料組成物又は芳香製品の芳香特性を賦与、強化、改良又は変性する方法、香料組成物又は芳香製品、及び新規化合物
EP0358298A1 (en) Fragrance composition and method
JP3093610B2 (ja) カンホレンアルデヒド誘導体、その製法及びそれを含有する芳香付け成分
US7196050B2 (en) Unsaturated ester as perfuming ingredient
CN111050855B (zh) 包含对映纯Ambrocenide®的混合物
US6451758B1 (en) Aldehyde mixtures, compositions containing the same and methods of providing fragrance using the same
JPH05221900A (ja) 環状3級アルコール及びこれを含有する香料組成物及び芳香製品
JPH0214291A (ja) 香料組成物および香料添加製品の勾い特性を向上、改善または変性させる方法、香料組成物、および香料添加製品
US20030158080A1 (en) Fragrance composition containing 3-(3-hexenyl)-2-cyclopentenone
US4392976A (en) Enhancing or augmenting the aroma of detergents using mixtures including 4-methyl-3-cyclohexene-1-carboxylic acid
EP1136061B1 (en) Optically active, oxygenated, alicyclic compounds and their use as perfuming ingredients
EP0868502B1 (en) Use of cyclic ketones in perfumery
JP3759670B2 (ja) 賦香組成物、香粧品ならびに賦香組成物または香粧品の匂い特性を付与するか、改善するか、強調するかまたは変更する方法
US4390434A (en) Use of 4-methyl-3-cyclohexene-1-carboxylic acid for enhancing or augmenting the aroma of fabric softener compositions or drier-added articles
US5057239A (en) Use of a spiranic lactone as fragrance ingredient
JPH0656766A (ja) 環状アルコール、その製法、香料組成物又は芳香製品の芳香特性の賦与、改良、強化又は変性法、香料組成物及び芳香製品、及び環状アルコールの中間体
US4442012A (en) Use of 4-methyl-3-cyclohexene-1-carboxylic acid for augmenting or enhancing the aroma of fabric softener compositions or drier-added articles
US4401583A (en) Enhancing or augmenting the aroma of detergents using 4-methyl-3-cyclohexene-1-carboxylic
US3637859A (en) Fragrance materials and processes
JPH0860178A (ja) 香料組成物及び香料添加製品ならびに匂いの性質の付与、改善、増強もしくは改質の方法
EP0678497B1 (fr) Composition contenant une quantité prépondérante de (1RS,5RS)-5-méthyl-exo-tricyclo[6.2.1.0 2,7]undécan-4-one et son utilisation en parfumerie
JPS62189074A (ja) 芳香組成物
JPH11199890A (ja) 香料における1−メトキシ−2−メチル−3−フェニルプロパン、1−(2−メトキシプロピル)−4−メチルベンゼンおよび3−メトキシ−2,2,3−トリメチル−1−フェニルブタンの使用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term