JPH06166788A - アクリルゴム組成物 - Google Patents

アクリルゴム組成物

Info

Publication number
JPH06166788A
JPH06166788A JP24886992A JP24886992A JPH06166788A JP H06166788 A JPH06166788 A JP H06166788A JP 24886992 A JP24886992 A JP 24886992A JP 24886992 A JP24886992 A JP 24886992A JP H06166788 A JPH06166788 A JP H06166788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
acrylic rubber
acrylate
vulcanization
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24886992A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Sawada
幸▲広▼ 澤田
Masato Sakai
正人 坂井
Takeshi Akiyama
健 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP24886992A priority Critical patent/JPH06166788A/ja
Publication of JPH06166788A publication Critical patent/JPH06166788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハロゲン基またはエポキシ基含有アクリルゴ
ムをジまたはトリチオールーSートリアジンとジチオカ
ルバミン酸誘導体およびまたはチウラム硫化物との組成
物の加硫速度を迅速とし、圧縮永久歪を改良するもので
ある。 【構成】 ハロゲン基またはエポキシ基を含有するアク
リルゴムを架橋するのにジまたはトリチオールーSート
リアジン化合物とジチオカルバミン酸誘導体およびまた
はチウラム硫化物と分子内で酸無水物化合物を生じるジ
カルボン酸あるいは多価カルボン酸を用いたアクリルゴ
ム組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハロゲン基または、エ
ポキシ基を有するアクリルゴム組成物に関する。更に詳
しくは、架橋物の加硫速度を改善し、圧縮永久歪が改良
されたアクリルゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ハロゲン基または、エポキシ基を含有す
るアクリルゴムを架橋する方法としては、特公昭49年
第13215号公報には、ジまたはトリチオールーSー
トリアジン化合物とジチオカルバミン酸誘導体およびま
たはチウラム硫化物を用いる方法、また特公平3年第1
8654号公報には、ジまたはトリチオールーSートリ
アジン化合物と分子内で酸無水物を形成し得るカルボキ
シル基を2個以上有する多価カルボン酸化合物を用いる
方法が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
方法は、ハロゲン基含有アクリルゴムでは、従来のセッ
ケン硫黄架橋に比べ架橋速度や圧縮永久歪が改良されて
はいるがまだ加硫速度や永久歪が充分満足できるレベル
に達していない。また、後者の方法は、早期加硫を抑制
するには効果があるが、圧縮永久歪が同じく満足できな
い。本発明の目的は、ハロゲン基または、エポキシ基含
有アクリルゴムと(A)ジまたはトリチオールーSート
リアジンおよび(B)ジチオカルバミン酸誘導体および
またはチウラム硫化物からなる組成物の加硫速度を迅速
とし、圧縮永久歪を改良するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を解決するため鋭意検討した結果、従来の方法を組み合
せることにより加硫が迅速であり、圧縮永久歪特性にも
優れ、物性が良好なアクリルゴム組成物を見出した。本
発明はハロゲン基または、エポキシ基を含有するアクリ
ルゴムに対し、(A)ジまたはトリチオールーSートリ
アジン化合物と、(B)ジチオカルバミン酸誘導体、お
よび、またはチウラム硫化物と、(C)分子内で酸無水
物化合物を生じる多価カルボン酸とを含むアクリルゴム
組成物からなるものである。
【0005】本発明に使用されるハロゲン含有アクリル
ゴムは、アルキルアクリレート単量体約60〜99.9
重量%、ハロゲン含有単量体約10〜0.1重量%およ
びこれらの各単量体と共重合可能な少なくとも一種の他
の単量体約30〜0重量%を共重合させて得られるエラ
ストマー状共重合体である。アルキルアクリレート単量
体としては、例えばアルキルアクリレート、アルコキシ
アルキルアクリレート、アルキルチオアルキルアクリレ
ート、シアノアルキルアクリレートなどが挙げられる。
【0006】アルキルアクリレートの例としては、メチ
ルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリ
レート、ブチルアクリレート、nーオクチルアクリレー
ト等のアルキル基が1〜8個の炭素原子を有するアルキ
ルアクリレートが挙げられる。アルコキシ置換アルキル
アクリレートの例としては、メトキシメチルアクリレー
ト、メトキシエチルアクリレート、ブトキシエチルアク
リレート、メトキシエトキシエチルアクリレートなどの
アルコキシ基ならびにアルキレン基がそれぞれ1〜4個
の炭素原子を有するアルコキシアクリレートが挙げられ
る。
【0007】ハロゲン含有単量体としては次のようなも
のが例示される。 (1)2ークロルエチルビニルエーテル、2ークロルエ
チルアクリレート、ビニルベンジルクロライドなど (2)ビニルクロルアセテート、アリルクロルアセテー
トなど (3)グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレ
ート、アリルグリシジルエステルなどのグリシジル化合
物とモノクロル酢酸との付加反応生成物
【0008】これ以外に、例えばαーまたはβーハロゲ
ン置換脂肪族モノカルボン酸のアルケニルエステル、ア
クリル酸またはメタクリル酸のハロアルキルエステル、
ハロアルキルアルケニルエステル、ハロアルキルアルケ
ニルケトン、アクリル酸またはメタクリル酸のハロアセ
トキシアルキルエステル、ハロアセチル基含有不飽和化
合物などの架橋サイドハロゲン含有単量体なども用いら
れる。
【0009】また、共重合させ得る他の単量体として
は、スチレン、αーメチルスチレン、ハロゲン化スチレ
ン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリル
アミド、メタクリルアミド、Nーメチロールアクリルア
ミド、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロ
ピルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、
酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、メチルメタ
クリレート、エチルメタクリレート、シクロヘキシルア
クリレート、ベンジルアクリレート、フルフリルアクリ
レートなどのモノビニル系またはモノビニリデン系不飽
和化合物、さらにはジビニルベンゼン、アリルアクリレ
ート、アリルメタクリレート、アルキレングリコールジ
アクリレート、アルキレングリコールジメタクリレー
ト、ポリアルキレングリコールジアクリレート、ポリア
ルキレングリコールジメタクリレート、トリメチロール
プロパントリアクリレートなどの架橋性ポリエン化合物
などが例示される。
【0010】本発明のエポキシ基を含有するアクリルゴ
ムとしては、いずれも少量(約0.1〜10重量%)の
エポキシ基含有単量体を共重合させた共重合体が用いら
れる。エポキシ基含有単量体としては、例えばグリシジ
ル(メタ)アクリレート、ビニルグリシジルエーテル、
アリルグリシジルエーテル、メタクリルグリシジルエー
テルなどが用いられる。
【0011】エポキシ基含有アクリルゴムの例として
は、アルキルアクリレート単量体約60〜99.9重量
%、エポキシ基0.1〜10重量%およびこれらの各単
量体と共重合可能な少なくとも一種の他の単量体約0〜
30重量%を共重合させて得られるエラストマー状共重
合体である
【0012】本発明のジまたはトリチオールーSートリ
アジン化合物は、一般式
【化1】 (XおよびYは水素、アルカリ金属またはアルカリ土類
金属:RはOR1、SR1 、NR12、:R1およびR2
は水素または置換基を含んでもよい炭素数1〜20の炭
化水素残基であり、R1とR2とは他の端で繋がって環を
形成してもよい。)で示される化合物である。ここでR
1およびR2を構成する炭化水素残基としては、メチル、
エチル、ブチル、エチルヘキシルなどのアルキル基、シ
クロヘキシルなどのシクロアルキル基、ベンジル、メチ
ルベンジル、エチルベンジルなどのアラルキル基、フェ
ニル、ナフチル、ブチルフェニル、ヒドロキシージーt
ーブチルフェニルなどのアリール基または置換アリール
基、アリル、オレイルなどのアルケニル基などが例示さ
れる。R1とR2とが他の端で繋がって他の環を形成して
いるものとしては、モルホリノ、ピペリジル、ピペコリ
ルなどが例示される。
【0013】該化合物の具体例としては、トリチオシア
ヌル酸;2ーメトキシー,2ーエトキシー,2ーフェノ
キシー,2ーブチルアミノー,2ーアニリノー,2ーナ
フチルアミノー,2ージメチルアミノー,2ージエチル
アミノー,2ージブチルアミノー,2ージフェニルアミ
ノー,2ージシクロヘキシルアミノー,2ーモルホリノ
ーまたは2ーピペリジルー4,6ージチオールーSート
リアジン;これらのトリアジンのナトリウム塩、カリウ
ム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩など
が挙げられる。
【0014】本発明において用いられるジチオカルバミ
ン酸誘導体およびまたはチウラム硫化物としては、次式
を有する任意の適当なジチオカルバミン酸金属を用い
る。
【化2】 式中RおよびR’はアルキル、アラルキル、シクロアル
キルまたはRとR’とが結合して環を形成し複素環を表
わす。Xは1から3の整数、Mは例えば亜鉛、銅、カド
ミウム、鉛、ビスマス、鉄、コバルト、マンガン、テル
ルまたはセレンのような金属。望むべくはRおよびR’
のそれぞれは1〜12の炭素原子を含む。
【0015】テトラメチルチウラムモノ硫化物を含有す
る組成物により最良の結果が得られたので、このチウラ
ムモノ硫化物は好適なる化合物である。ジメチルジチオ
カルバミン酸亜鉛を用いると硬化速度が大で高度の硬化
状態が得られるので、これが好適なジチオカルバミン酸
金属類の一つである。ジメチルジチオアルバミン酸銅も
また加硫性組成物における改善されたスコーチング防止
性を示すので好適なジチオカルバミン酸金属である。
【0016】チウラム硫化物としては、次式を有する任
意のチウラム硫化物を用いる。
【化3】 式中RおよびR’はアルキル、アラルキル、シクロアル
キルまたはRとR’とが結合して複素環を表わす。nは
1乃至6の整数。望むべくはRおよびR’は各々1乃至
12の炭素原子を有するものである。
【0017】本発明において用いられる分子内で酸無水
物化合物を生じるジカルボン酸あるいは多価カルボン酸
化合物は、2個以上のカルボキシル基同士が分子内で相
互に接近して酸無水物を生じる構造を有する化合物のこ
とであって、炭素数20までの鎖状の脂肪族化合物、ベ
ンゼン環、ナフタレン環、ピリジン環、フラン環などの
芳香族環を有する化合物およびシクロペンタン環、シク
ロペンテン環、シクロヘキサン環などを有する脂環族化
合物などがこれに相当する。なお、これらの化合物には
分子鎖中に酸素原子、硫黄原子、窒素原子や多重結合を
適宜含ませることができるし、また性能に悪影響を及ぼ
さない範囲であれば、分子中の水素原子をハロゲン原
子、アルキル基、アルコキシ基、アシル基、水酸基、ニ
トリル基、アミノ基などの任意の置換基に替えることも
できる。
【0018】さらに具体的には、本発明における分子内
で酸無水物化合物を生じる多価カルボン酸のうちの脂肪
族化合物としては、シュウ酸、マロン酸、メチルマロン
酸、エチルマロン酸、コハク酸、メチルコハク酸、クロ
ロコハク酸、ジブロモコハク酸、リンゴ酸、グルタル
酸、メチルグルタル酸、プロパンー1,2,3ートリカ
ルボン酸、クエン酸、アジピン酸、エチルアジピン酸、
マレイン酸、メチルマレイン酸、クロロマレイン酸、ブ
ロモマレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、シスグル
タコン酸、アコニット酸、シスーαージヒドロムコン
酸、シスーシスムコン酸など、
【0019】芳香族環を有する化合物としては、Oーフ
タル酸、3ーメチルーOーフタル酸、4ーメチルーOー
フタル酸、3ーエチルーOーフタル酸、3ーブチルーO
ーフタル酸、3ーオクチルーOーフタル酸、3ークロロ
ーOーフタル酸、4ークロローOーフタル酸、4,5ー
ジクロローOーフタル酸、テトラクロロー0ーフタル
酸、テトラブロモーOーフタル酸、4ーニトローOーフ
タル酸、4,5ージニトローOーフタル酸、ホモフタル
酸、メチルホモフタル酸、ヘミメリット酸、トリメリト
酸、メロファン酸、ピロメリト酸、ナフタレンー1,2
ージカルボン酸、ナフタレンー2,3ージカルボン酸な
ど、また脂肪族化合物としてはシスー1,2ーシクロヘ
キセンジカルボン酸、トランスー1,2ーシクロヘキセ
ンジカルボン酸などが挙げられる。この内ジカルボン酸
が好ましい。
【0020】ハロゲン基または、エポキシ基を含有する
アクリルゴム100重量部に対し、(A)ジまたはトリ
チオールーSートリアジン化合物、(B)ジチオカルバ
ミン酸誘導体、および、またはチウラム硫化物と、
(C)分子内で酸無水物化合物を生じる多価カルボン酸
を各々約0.1〜10重量部好ましくは、各々約0.2
〜2重量部、約0.5〜5重量部、約0.2〜2重量部
の割合で配合して用いられる。これらの配合割合は、加
硫速度、加硫物の機械的物性、圧縮永久歪等の諸性質を
好ましいものとするものである。
【0021】ジまたはトリチオールーSートリアジン化
合物は、0.2重量部以下であると架橋が充分でなく、
加硫物の機械的物性等が低い。また、2重量部以上であ
ると加硫物の機械的物性の伸びが低い等の問題がある。
ジチオカルボン酸誘導体、および、またはチウラム硫化
物は、0.5重量部以下であると架橋が充分でなく、加
硫物の機械的物性等が低い。また、5重量部以上である
と加硫物の機械的物性の耐熱性が劣りまた伸びが低い等
の問題がある。分子内で酸無水物化合物を生じる多価カ
ルボン酸は、約0.1重量部以下では、加硫速度が迅速
でなく、圧縮永久歪み特性が優れない。また、2重量部
以上では、加硫が迅速となり過ぎ配合ゴムの混練り中に
加硫が進行し適正な加硫物が得られない。
【0022】加硫は、これらの加硫系成分を、他の添加
剤、例えば補強剤、充填剤、老化防止剤、安定剤、リタ
ーダー、可塑剤、滑剤などと共に、ロール混合、バンバ
リー混合、溶液混合など一般に用いられている方法によ
ってエラストマーと混合した後、加熱することによって
行われる。加硫速度は、通常150℃以上であり、この
温度でのプレス加硫および後加硫あるいは蒸気加硫など
によって加硫が行われる。
【0023】本発明に係わる加硫系を用いた場合、加硫
時の加硫速度が迅速であり、また得られた加硫物は特に
圧縮永久歪の点において良好であり、耐熱性や常態物性
に悪影響することはない。そして、かかる効果は、架橋
サイドとなるハロゲン含有単量体およびエポキシ基の種
類によっても殆ど左右されず、多くの場合一定に発揮さ
れる。
【0024】[実施例]次に、実施例について本発明を
具体的に説明するが、実施例によって本発明の範囲が制
限されるものではない。 実施例1〜3、比較例1〜3 エチルアクリレート45%(重量、以下同じ)、2ーメ
トキシエチルアクリレート30%、Nーブチルアクリレ
ート20%および2ークロルエチルビニルエーテル5%
の共重合体エラストマーよりなるハロゲン含有アクリル
ゴムに、下記表1記載の各種配合剤を添加し、BR型バ
ンバリーミキサーで混練り後、10インチオープンロー
ルを用いて加硫系を混練りした。
【0025】実施例4および比較例4 エチルアクリレート45%(重量、以下同じ)、2ーメ
トキシエチルアクリレート30%、Nーブチルアクリレ
ート20%およびアリルグリシジルエーテル5%の共重
合体エラストマーによりなるエポキシ含有アクリルゴム
に表1記載の各種配合剤を添加した。
【0026】
【表1】
【0027】得られた混練物を170℃で20分間加熱
し、その後175℃で4時間後加硫させて得られた加硫
物についての物性値をそれぞれ測定した。得られた結果
は次の表2に示される。
【0028】
【表2】
【0029】この結果から、本発明に係わる加硫系によ
って加硫された加硫物は、圧縮永久歪みの点で良好であ
ることが分かる。また、キュラストメーター(JSR
型)を用い、170℃におけるトルク値を調べることに
より、加硫速度を測定し、その結果を図1に示した。
【0030】
【図1】
【0031】このグラフからは、従来の加硫系と比較し
て、本発明の加硫系による加硫は非常に迅速に行われる
ことが分かる。
【0032】
【発明の効果】ハロゲン基または、エポキシ基を含有す
るアクリルゴムは、架橋するのにジまたはトリチオール
ーSートリアジン化合物とジチオカルバミン酸誘導体お
よびまたはチウラム硫化物を用いることでアクリルゴム
組成物を得ていた。分子内で酸無水物化合物を生じるジ
カルボン酸あるいは、多価カルボン酸を用いることによ
り、加硫速度が迅速であり、圧縮永久歪み特性にも優
れ、良好なアクリルゴム組成物を得る物である。本発明
によって得られたアクリルゴム組成物の加硫物は、架橋
速度が迅速であり圧縮永久歪み特性に優れることから、
各種ホース類、各種シール類(ガスケット、Oリング、
パッキン、オイルシール)、ダイフラム等、各種ベルト
やロールなどの用途に幅広く利用することができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年11月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 アクリルゴム組成物
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】
【図1】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】追加
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明と従来の加硫系との加硫速度をJSRキ
ュラストメーターを用いて測定した図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロゲン基またはエポキシ基を含有する
    アクリルゴムに対し、(A)ジまたはトリチオールーS
    ートリアジン化合物と、(B)ジチオカルバミン酸誘導
    体、および、またはチウラム硫化物と、(C)分子内で
    酸無水物を生じる多価カルボン酸とを含むアクリルゴム
    組成物。
JP24886992A 1992-08-26 1992-08-26 アクリルゴム組成物 Pending JPH06166788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24886992A JPH06166788A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 アクリルゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24886992A JPH06166788A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 アクリルゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06166788A true JPH06166788A (ja) 1994-06-14

Family

ID=17184636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24886992A Pending JPH06166788A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 アクリルゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06166788A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013176961A (ja) * 2012-02-03 2013-09-09 Daikin Industries Ltd 積層体
JP2019011431A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用シール部材および車両用電気中継部品
WO2023042921A1 (ja) * 2021-09-17 2023-03-23 株式会社大阪ソーダ アクリルゴム組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013176961A (ja) * 2012-02-03 2013-09-09 Daikin Industries Ltd 積層体
JP2019011431A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用シール部材および車両用電気中継部品
WO2023042921A1 (ja) * 2021-09-17 2023-03-23 株式会社大阪ソーダ アクリルゴム組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019208821A1 (ja) アクリルゴムの製造方法、および、その製造方法により得られるアクリルゴム
JP6933440B2 (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム組成物およびゴム架橋物
JP6244935B2 (ja) アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP2669621B2 (ja) ゴム組成物
JP2009097018A (ja) アクリルゴム組成物
JPH06166788A (ja) アクリルゴム組成物
JP2010070713A (ja) アクリルゴム
JPWO2017170042A1 (ja) アクリル重合体組成物
JPWO2003046073A1 (ja) ゴム加硫物およびその製造方法、並びにそれに用いる重合体組成物、ゴム組成物および加硫性ゴム組成物
JPS626581B2 (ja)
JPH07145292A (ja) 加硫性ポリアクリレートゴム組成物、その加硫方法、 および加硫された組成物
WO2020153173A1 (ja) アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP3963038B2 (ja) 架橋性アクリルゴム組成物および架橋ゴム成形品
JP4019260B2 (ja) アクリルゴム組成物およびその架橋物
JPWO2019003917A1 (ja) 架橋アクリルゴム成形体の製造方法、アクリルゴム組成物およびシール材
JP2953013B2 (ja) アクリルゴム組成物
WO2017170043A1 (ja) アクリル重合体組成物
JP2003327776A (ja) ゴム組成物
JPH0725972B2 (ja) 耐熱・耐油性エラストマー組成物
JP3897068B2 (ja) アクリルゴム組成物
JPH06293851A (ja) アクリルゴム組成物
JPH03109456A (ja) アクリルゴム組成物
JPH0144208B2 (ja)
JP2622739B2 (ja) 加硫可能なアクリルゴム配合物
WO2021192897A1 (ja) アクリルゴム組成物およびゴム架橋物