WO2021192897A1 - アクリルゴム組成物およびゴム架橋物 - Google Patents

アクリルゴム組成物およびゴム架橋物 Download PDF

Info

Publication number
WO2021192897A1
WO2021192897A1 PCT/JP2021/008487 JP2021008487W WO2021192897A1 WO 2021192897 A1 WO2021192897 A1 WO 2021192897A1 JP 2021008487 W JP2021008487 W JP 2021008487W WO 2021192897 A1 WO2021192897 A1 WO 2021192897A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
acrylic rubber
carbon atoms
weight
general formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/008487
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晶洋 尾上
ハン ズン ド
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to KR1020227031627A priority Critical patent/KR20220155574A/ko
Priority to EP21775645.1A priority patent/EP4130131A4/en
Priority to CN202180019633.5A priority patent/CN115244127A/zh
Priority to US17/905,956 priority patent/US20230167270A1/en
Priority to JP2022509477A priority patent/JPWO2021192897A1/ja
Publication of WO2021192897A1 publication Critical patent/WO2021192897A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/39Thiocarbamic acids; Derivatives thereof, e.g. dithiocarbamates
    • C08K5/405Thioureas; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/062Copolymers with monomers not covered by C08L33/06
    • C08L33/068Copolymers with monomers not covered by C08L33/06 containing glycidyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2003/1034Materials or components characterised by specific properties
    • C09K2003/1068Crosslinkable materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2003/1087Materials or components characterised by specific uses
    • C09K2003/1096Cylinder head gaskets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/04Non-macromolecular organic compounds
    • C09K2200/0488Sulfur-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0607Rubber or rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0615Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09K2200/0625Polyacrylic esters or derivatives thereof

Definitions

  • the present invention relates to an acrylic rubber composition, and relates to an acrylic rubber composition in which heat deterioration due to heat is effectively prevented, and a rubber crosslinked product obtained by cross-linking such an acrylic rubber composition.
  • polymers composed of organic compounds have contributed to the development of humankind in various forms such as plastics, rubbers, fibers, and films. Since these are used in various environments depending on the application, improvements have been made so that they can be used for a long period of time by imparting durability under the assumed environment. For example, products have been developed that impart ultraviolet resistance to plastics used outdoors and cold resistance to rubber that functions even in extremely cold regions.
  • Patent Document 1 discloses an acrylic rubber composition containing an acrylic rubber, trithiocyanic acid, a dithiocarbamic acid compound, a thiourea derivative, a white filler, and an organosilane compound having a halogen atom or a (meth) acryloxy group. ing. According to the technique of Patent Document 1, although an acrylic rubber composition having excellent storage stability can be obtained, there is a possibility of heat deterioration due to heat in a high temperature environment, and prevention of such heat deterioration is required. Was there.
  • Patent Document 2 discloses a rubber composition containing an epoxy group-containing acrylic rubber, a specific carbon black, and a vulcanizing agent. According to the technique of Patent Document 2, a rubber composition having excellent heat resistance, small compression set under high heat resistance conditions, and capable of satisfactorily performing large-diameter extrusion processing can be obtained, but in a higher temperature environment (for example, , In an environment of 190 ° C. or higher), prevention of heat deterioration due to heat has been required.
  • a higher temperature environment for example, In an environment of 190 ° C. or higher
  • the present invention has been made in view of such an actual situation, and provides an acrylic rubber composition in which heat deterioration due to heat is effectively prevented even in a high temperature environment (for example, an environment of 190 ° C. or higher).
  • a high temperature environment for example, an environment of 190 ° C. or higher.
  • the present inventors have found that the above object can be achieved by an acrylic rubber composition obtained by blending a specific thiourea compound with acrylic rubber, and complete the present invention. It came to.
  • an acrylic rubber composition containing an acrylic rubber and a compound represented by the following general formula (1).
  • R 1 to R 4 each independently represent an organic group having 1 to 30 carbon atoms which may have a substituent
  • R 5 to R 10 each independently.
  • R 1 to R 4 in the compound represented by the general formula (1) are aliphatic groups having 1 to 30 carbon atoms which may independently have a substituent. It is preferably a hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group, or an aromatic hydrocarbon group having 6 to 30 carbon atoms, and each of them may have a substituent as a linear group, a branched group, or a cyclic group. More preferably, it is an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms.
  • the content of the compound represented by the general formula (1) is preferably 0.1 to 50 parts by weight, preferably 1 to 10 parts by weight, based on 100 parts by weight of the acrylic rubber.
  • the acrylic rubber is preferably a carboxyl group-containing acrylic rubber, an epoxy group-containing acrylic rubber, a halogen atom-containing acrylic rubber, or a carboxyl group- and halogen atom-containing acrylic rubber.
  • the acrylic rubber contains 0.1 to 100% by weight of ethylene-acrylate rubber.
  • an antiaging agent other than the compound represented by the general formula (1) is further contained, and the compound represented by the general formula (1) is added to 100 parts by weight of the acrylic rubber.
  • the total content with the anti-aging agent is preferably 0.1 to 50 parts by weight.
  • it is preferable that 0.05 to 20 parts by weight of the cross-linking agent is further contained with respect to 100 parts by weight of the acrylic rubber.
  • a rubber crosslinked product obtained by crosslinking the acrylic rubber composition.
  • the rubber crosslinked product of the present invention is preferably an extruded product or a sealing member.
  • an acrylic rubber composition in which heat deterioration due to heat is effectively prevented even in a high temperature environment (for example, an environment of 190 ° C. or higher), and such an acrylic rubber composition are crosslinked.
  • a rubber crosslinked product can be provided.
  • the acrylic rubber composition of the present invention contains an acrylic rubber and a compound represented by the general formula (1) described later.
  • the acrylic rubber used in the present invention has a (meth) acrylic acid ester monomer as a main component (in the present invention, 50% by weight or more in all the monomer units in the acrylic rubber) in the molecule.
  • a (meth) acrylic acid ester monomer as a main component (in the present invention, 50% by weight or more in all the monomer units in the acrylic rubber) in the molecule.
  • the (meth) acrylic acid ester monomer forming the (meth) acrylic acid ester monomer unit as the main component of the acrylic rubber used in the present invention is not particularly limited, and is, for example, a (meth) acrylic acid alkyl ester.
  • Monomers, (meth) acrylic acid alkoxyalkyl ester monomers and the like can be mentioned.
  • the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer is not particularly limited, but an ester of alkanol having 1 to 8 carbon atoms and (meth) acrylic acid is preferable, and specifically, methyl (meth) acrylic acid, ( Ethyl acrylate, n-propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, n-hexyl (meth) acrylate, (meth) Examples include 2-ethylhexyl acrylate and cyclohexyl (meth) acrylate. Among these, ethyl (meth) acrylate and n-butyl (meth) acrylate are preferable, and ethyl acrylate is particularly preferable. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the (meth) acrylic acid alkoxyalkyl ester monomer is not particularly limited, but an ester of an alkoxyalkyl alcohol having 2 to 8 carbon atoms and (meth) acrylic acid is preferable, and specifically, (meth) acrylic acid.
  • 2-ethoxyethyl (meth) acrylate and 2-methoxyethyl (meth) acrylate are preferable, and 2-ethoxyethyl acrylate and 2-methoxyethyl acrylate are particularly preferable. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the (meth) acrylic acid ester monomer unit in the acrylic rubber used in the present invention is 50 to 100% by weight, preferably 50 to 99.9% by weight, and more preferably 60 to 99.5% by weight. By weight%, more preferably 70 to 99.5% by weight, and particularly preferably 70 to 99% by weight.
  • the (meth) acrylic acid ester monomer unit is a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer unit of 30 to 100% by weight, and a (meth) acrylic acid alkoxyalkyl ester monomer unit of 70 to 70 to It is preferably composed of 0% by weight.
  • the acrylic rubber used in the present invention may contain a crosslinkable monomer unit in addition to the (meth) acrylic acid ester monomer unit.
  • the crosslinkable monomer forming the crosslinkable monomer unit is not particularly limited, and is, for example, an ⁇ , ⁇ -ethylene unsaturated carboxylic acid monomer; a monomer having an epoxy group; and having a halogen atom. Monomer; diene monomer; and the like. These crosslinkable monomers may be used alone or in combination of two or more.
  • the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer is not particularly limited, and for example, ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated monocarboxylic acid having 3 to 12 carbon atoms and ⁇ , ⁇ having 4 to 12 carbon atoms.
  • examples thereof include an ethylenically unsaturated dicarboxylic acid and a monoester of ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated dicarboxylic acid having 4 to 12 carbon atoms and an alkanol having 1 to 8 carbon atoms.
  • ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated monocarboxylic acid having 3 to 12 carbon atoms include acrylic acid, methacrylic acid, ⁇ -ethylacrylic acid, crotonic acid, and cinnamic acid.
  • Specific examples of the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated dicarboxylic acid having 4 to 12 carbon atoms include butendioic acids such as fumaric acid and maleic acid; itaconic acid; citraconic acid; chloromaleic acid; and the like.
  • monoester of ⁇ , ⁇ -ethylenic unsaturated dicarboxylic acid having 4 to 12 carbon atoms and alkanol having 1 to 8 carbon atoms include monomethyl fumarate, monoethyl fumarate, mono n-butyl fumarate, and malein.
  • Monomethyl butenedioic acid monochain alkyl esters such as monomethyl acid, monoethyl maleate, monon-butyl maleate; monocyclopentyl fumarate, monocyclohexyl fumarate, monocyclohexenyl fumarate, monocyclopentyl maleate, monocyclohexyl maleate, maleine
  • examples thereof include butenedioic acid monoesters having an alicyclic structure such as monocyclohexenyl acid; monomethyl itaconate, monoethyl itaconate, monon-butyl itaconate, monoesters of itaconate such as monocyclohexyl itaconate; and the like.
  • a monochain alkyl ester of butenioic acid or a monoester of butendioate having an alicyclic structure is preferable, and mono-butyl fumarate, mono-n-butyl maleate, monocyclohexyl fumarate, and monocyclohexyl maleate are used. More preferred, monocyclohexyl maleate is even more preferred.
  • ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • the dicarboxylic acid also includes those existing as anhydrides.
  • the acrylic rubber when an ⁇ , ⁇ -ethylene unsaturated carboxylic acid monomer is used as the crosslinkable monomer, the acrylic rubber can be a carboxyl group-containing acrylic rubber.
  • the acrylic rubber is a carboxyl group-containing acrylic rubber, the heat-resistant aging property of the obtained acrylic rubber crosslinked product can be further improved.
  • the content of ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer unit is preferably 0.1 to 10% by weight, more preferably. It is 0.5 to 7% by weight, more preferably 1 to 5% by weight.
  • the content of the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer unit is in the above range, the balance between the strength and elongation of the obtained rubber crosslinked product can be made more excellent.
  • the content of carboxyl groups that is, the number of moles of carboxyl groups (ephr) per 100 g of acrylic rubber is preferably 4 ⁇ 10 -4. It is ⁇ 4 ⁇ 10 -1 (ephr), more preferably 1 ⁇ 10 -3 to 2 ⁇ 10 -1 (ephr), and even more preferably 5 ⁇ 10 -3 to 1 ⁇ 10 -1 (ephr).
  • the content of the carboxyl group to the above lower limit or more, cross-linking can be sufficiently performed, the mechanical properties of the obtained rubber cross-linked product can be improved, and the surface surface of the molded product is smoothed. be able to.
  • the content of the carboxyl group to the above upper limit or less, it is possible to increase the elongation of the obtained rubber crosslinked product and reduce the compression set.
  • the monomer having an epoxy group is not particularly limited, and examples thereof include an epoxy group-containing (meth) acrylic acid ester and an epoxy group-containing ether.
  • epoxy group-containing (meth) acrylic acid ester examples include glycidyl (meth) acrylic acid.
  • Specific examples of the epoxy group-containing ether include allyl glycidyl ether and vinyl glycidyl ether. Among these, glycidyl methacrylate and allyl glycidyl ether are preferable. These epoxy group-containing monomers may be used alone or in combination of two or more.
  • the acrylic rubber when a monomer having an epoxy group is used as the crosslinkable monomer, can be an epoxy group-containing acrylic rubber.
  • the content of the monomer unit having an epoxy group is preferably 0.1 to 10% by weight, more preferably 0.5 to 7% by weight. %, More preferably 0.5 to 5% by weight.
  • the content of the monomer unit having an epoxy group is in the above range, the balance between the strength and elongation of the obtained rubber crosslinked product can be made more excellent.
  • the content of the monomer unit having an epoxy group is set to the above lower limit or more, cross-linking can be sufficiently performed, and the shape of the obtained rubber cross-linked product can be easily maintained, while having an epoxy group.
  • the monomer having a halogen atom is not particularly limited, and for example, an unsaturated alcohol ester of a halogen-containing saturated carboxylic acid, a (meth) acrylic acid haloalkyl ester, a (meth) acrylic acid haloacyloxyalkyl ester, or (meth) acrylic.
  • an unsaturated alcohol ester of a halogen-containing saturated carboxylic acid a (meth) acrylic acid haloalkyl ester, a (meth) acrylic acid haloacyloxyalkyl ester, or (meth) acrylic.
  • acrylic include acid (haloacetylcarbamoyloxy) alkyl esters, halogen-containing unsaturated ethers, halogen-containing unsaturated ketones, halomethyl group-containing aromatic vinyl compounds, halogen-containing unsaturated amides, and haloacetyl group-containing unsaturated monomers.
  • unsaturated alcohol esters of halogen-containing saturated carboxylic acids include vinyl chloroacetate, vinyl 2-chloropropionate, and allyl chloroacetate.
  • Specific examples of the (meth) acrylic acid haloalkyl ester include chloromethyl (meth) acrylic acid, 1-chloroethyl (meth) acrylic acid, 2-chloroethyl (meth) acrylic acid, and 1,2-dichloroethyl (meth) acrylic acid. , 2-Chloropropyl (meth) acrylate, 3-chloropropyl (meth) acrylate, and 2,3-dichloropropyl (meth) acrylate.
  • (meth) acrylic acid haloacyloxyalkyl ester examples include (meth) acrylic acid 2- (chloroacetoxy) ethyl, (meth) acrylic acid 2- (chloroacetoxy) propyl, and (meth) acrylic acid 3- (chloro). Examples thereof include acetoxy) propyl and 3- (hydroxychloroacetoxy) propyl (meth) acrylate.
  • (meth) acrylic acid (haloacetylcarbamoyloxy) alkyl ester examples include 2- (chloroacetylcarbamoyloxy) ethyl (meth) acrylic acid and 3- (chloroacetylcarbamoyloxy) propyl (meth) acrylic acid.
  • halogen-containing unsaturated ether examples include chloromethyl vinyl ether, 2-chloroethyl vinyl ether, 3-chloropropyl vinyl ether, 2-chloroethyl allyl ether, 3-chloropropyl allyl ether and the like.
  • halogen-containing unsaturated ketone examples include 2-chloroethyl vinyl ketone, 3-chloropropyl vinyl ketone, 2-chloroethyl allyl ketone and the like.
  • halomethyl group-containing aromatic vinyl compound examples include p-chloromethylstyrene, m-chloromethylstyrene, o-chloromethylstyrene, and p-chloromethyl- ⁇ -methylstyrene.
  • Specific examples of the halogen-containing unsaturated amide include N-chloromethyl (meth) acrylamide.
  • Specific examples of the haloacetyl group-containing unsaturated monomer include 3- (hydroxychloroacetoxy) propyl allyl ether and p-vinylbenzyl chloroacetic acid ester.
  • unsaturated alcohol esters of halogen-containing saturated carboxylic acids and halogen-containing unsaturated ethers are preferable, chloroacetic acid vinyl and 2-chloroethyl vinyl ether are more preferable, and chloroacetic acid vinyl is even more preferable.
  • halogen atom-containing monomers may be used alone or in combination of two or more.
  • the acrylic rubber when a monomer having a halogen atom is used as the crosslinkable monomer, the acrylic rubber can be a halogen atom-containing acrylic rubber.
  • the content of the monomer unit having a halogen atom is preferably 0.1 to 10% by weight, more preferably 0.5 to 7% by weight. %, More preferably 0.5 to 5% by weight.
  • the content of the monomer unit having a halogen atom is in the above range, the balance between the strength and elongation of the obtained rubber crosslinked product can be made more excellent.
  • the content of the monomer unit having a halogen atom is set to the above lower limit or more, cross-linking can be sufficiently performed, and the shape of the obtained rubber cross-linked product can be easily maintained, while having a halogen atom.
  • By setting the content of the monomer unit to the above upper limit or less it is possible to increase the elongation of the obtained rubber crosslinked product and reduce the compression set.
  • acrylic rubber can be made into a carboxyl group and a halogen atom-containing acrylic.
  • the acrylic rubber used in the present invention is a carboxyl group- and halogen atom-containing acrylic rubber
  • specific examples of the crosslinkable monomer include the above-mentioned carboxyl group-containing acrylic rubber and the halogen atom-containing acrylic rubber.
  • the same as the body can be mentioned, but among these, it is preferable to use methacrylic acid and p-chloromethylstyrene in combination.
  • the acrylic rubber used in the present invention is an acrylic rubber containing a carboxyl group and a halogen atom
  • the total content of the ⁇ , ⁇ -ethylenic unsaturated carboxylic acid monomer unit and the monomer unit having a halogen atom is determined. It is preferably 0.1 to 10% by weight, more preferably 0.5 to 7% by weight, and even more preferably 0.5 to 5% by weight.
  • the shape of the object can be easily maintained, while the total content of the ⁇ , ⁇ -ethylenic unsaturated carboxylic acid monomer unit and the monomer unit having a halogen atom is set to the above upper limit or less to obtain the rubber. It is possible to increase the elongation of the crosslinked product and reduce the compression set.
  • the content ratio of the ⁇ , ⁇ -ethylenic unsaturated carboxylic acid monomer unit to the monomer unit having a halogen atom is [ ⁇ , ⁇ -ethylenic unsaturated carboxylic acid monomer unit: a simple having a halogen atom. [1: 1.5 to 1:10] is preferable, and [1: 2 to 1: 8] is more preferable, in terms of the weight ratio of [monomer unit].
  • Examples of the diene monomer include a conjugated diene monomer and a non-conjugated diene monomer.
  • Specific examples of the conjugated diene monomer include 1,3-butadiene, isoprene, and piperylene.
  • Specific examples of the non-conjugated diene monomer include ethylidene norbornene, dicyclopentadiene, dicyclopentadienyl (meth) acrylate, and 2-dicyclopentadienyl ethyl (meth) acrylate. ..
  • the ⁇ , ⁇ -ethylenic unsaturated carboxylic acid monomer, the monomer having an epoxy group, the monomer having a halogen atom, and the diene monomer described above may be used alone or in combination of two or more. Can be used.
  • the acrylic rubber used in the present invention is the above-mentioned carboxyl group-containing acrylic rubber, epoxy group-containing acrylic rubber, halogen atom-containing acrylic rubber, or carboxyl group and halogen atom-containing acrylic rubber, it may be necessary.
  • Other crosslinkable monomer units may be included.
  • the crosslinkable monomer forming the other crosslinkable monomer unit one kind alone or two or more kinds can be used together.
  • the content of the other crosslinkable monomer unit in the acrylic rubber used in the present invention is preferably 0 to 9.9% by weight, more preferably 0 to 6.5% by weight, still more preferably 0 to 4.
  • the total amount of all the crosslinkable monomer units in the acrylic rubber is preferably 0.1 to 10% by weight, more preferably 0. .5 to 7% by weight, more preferably 0.5 to 5% by weight, and particularly preferably 1 to 5% by weight).
  • the acrylic rubber used in the present invention has, in addition to the (meth) acrylic acid ester monomer unit and the crosslinkable monomer unit, a (meth) acrylic acid ester monomer and a crosslinkable material, if necessary. It may have other monomer units copolymerizable with the monomer.
  • the other copolymerizable monomer is not particularly limited, but is, for example, an aromatic vinyl monomer, an ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated nitrile monomer, or a monomer having two or more acryloyloxy groups. (Hereinafter, it may be referred to as "polyfunctional acrylic monomer"), olefin-based monomers, vinyl ether compounds and the like.
  • aromatic vinyl monomer examples include styrene, ⁇ -methylstyrene, divinylbenzene and the like.
  • ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated nitrile monomer include acrylonitrile and methacrylonitrile.
  • polyfunctional acrylic monomer examples include ethylene glycol di (meth) acrylate and propylene glycol di (meth) acrylate.
  • olefin-based monomer include ethylene, propylene, 1-butene, 1-octene and the like.
  • vinyl ether compound examples include vinyl acetate, ethyl vinyl ether, n-butyl vinyl ether and the like.
  • styrene, acrylonitrile, methacrylonitrile, ethylene and vinyl acetate are preferable, and acrylonitrile, methacrylonitrile, ethylene and vinyl acetate are more preferable.
  • the other copolymerizable monomers may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of other monomer units in the acrylic rubber is preferably 0 to 50% by weight, more preferably 0 to 49.9% by weight, still more preferably 0 to 39.5% by weight, and particularly preferably 0 to 39.5% by weight. It is 0 to 29.5% by weight.
  • the acrylic rubber used in the present invention can be obtained by polymerizing the above-mentioned monomer.
  • any of an emulsion polymerization method, a suspension polymerization method, a massive polymerization method, and a solution polymerization method can be used, but the emulsion polymerization method is used from the viewpoint of ease of control of the polymerization reaction. Is preferable.
  • the emulsion polymerization may be a batch type, a semi-batch type, or a continuous type.
  • the polymerization is usually carried out in a temperature range of 0 to 70 ° C, preferably 5 to 50 ° C.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the acrylic rubber used in the present invention is not particularly limited, but is preferably 50,000 to 5,000,000, more preferably 100,000 to 4,000,000, still more preferably 150, It is 000 to 3,500,000.
  • the weight average molecular weight of acrylic rubber can be measured as a polystyrene-equivalent value by, for example, gel permeation chromatography.
  • the Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) (polymer Mooney) of the acrylic rubber used in the present invention produced in this manner is preferably 10 to 80, more preferably 20 to 70, still more preferably 25 to 60. ..
  • the acrylic rubber thus produced can be used alone or in combination of two or more.
  • acrylic rubber produced in this way one containing 0.1 to 100% by weight of ethylene-acrylate rubber may be used.
  • the ratio of ethylene-acrylate rubber is within the above range, the processability of acrylic rubber, mechanical properties such as the strength of the obtained crosslinked rubber, and heat resistance can be excellent.
  • the ethylene-acrylate rubber contains 50 to 99.9% by weight of the (meth) acrylic acid ester monomer unit as the main component, 0.1 to 50% by weight of the ethylene monomer unit, and a crosslinkable simple substance in the molecule. It is preferably a polymer containing 0 to 10% by weight of a molecular unit.
  • the acrylic rubber other than the ethylene-acrylate rubber contains 50 to 100% by weight of the (meth) acrylic acid ester monomer unit as the main component and 0 to 10% by weight of the crosslinkable monomer unit as the main component.
  • a polymer or the like can be used.
  • the (meth) acrylic acid ester monomer forming the (meth) acrylic acid ester monomer unit suitable as the main component of the ethylene-acrylate rubber is not particularly limited, but the above-mentioned (meth) acrylic acid alkyl ester is not particularly limited. Monomers, (meth) acrylic acid alkoxyalkyl ester monomers and the like can be mentioned.
  • the content of the (meth) acrylic acid ester monomer unit in the ethylene-acrylate rubber is preferably 50 to 99.9% by weight, more preferably 59.5 to 99% by weight, still more preferably 69 to 98% by weight. %.
  • the (meth) acrylic acid ester monomer unit is 30 to 100% by weight of the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer unit, and the (meth) acrylic acid alkoxyalkyl ester monomer.
  • the unit is preferably composed of 70 to 0% by weight.
  • the ethylene-acrylate rubber used in the present invention contains an ethylene monomer unit as an essential component, and the content of the ethylene monomer unit is preferably 0.1 to 50% by weight, more preferably 0.5 to 40% by weight. , More preferably 1 to 30% by weight.
  • the content of the ethylene monomer unit is within the above range, it is excellent in mechanical properties such as strength of the obtained rubber crosslinked product, weather resistance, heat resistance, and oil resistance.
  • the ethylene-acrylate rubber may contain a crosslinkable monomer unit in addition to the (meth) acrylic acid ester monomer unit and the ethylene monomer unit.
  • examples of the crosslinkable monomer unit include those described above.
  • the content of the crosslinkable monomer unit in the ethylene-acrylate rubber is preferably 0 to 10% by weight, more preferably 0.5 to 7% by weight, still more preferably 1 to 5% by weight.
  • the ethylene-acrylate rubber used in the present invention can be a carboxyl group-containing ethylene-acrylate rubber having a carboxyl group as a crosslink point, whereby it is used in the present invention.
  • ⁇ , ⁇ are used as crosslinkable monomers forming some monomer units of acrylic rubber other than ethylene-acrylate rubber and ethylene-acrylate rubber because the heat aging property of acrylic rubber can be improved.
  • -It is preferable to use an ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer.
  • the ethylene-acrylate rubber used in the present invention is, if necessary, (meth) acrylic acid in addition to the (meth) acrylic acid ester monomer unit, the ethylene monomer unit, and the crosslinkable monomer unit. It may have units of ester monomers, ethylene, and other monomers copolymerizable with crosslinkable monomers. Examples of other copolymerizable monomers include those described above.
  • the content of other monomer units in the ethylene-acrylic rubber used in the present invention is preferably 0 to 49.9% by weight, more preferably 0 to 39.5% by weight, still more preferably 0 to 29%. By weight%.
  • the ethylene-acrylate rubber constituting the acrylic rubber used in the present invention can be obtained by polymerizing the above-mentioned monomer.
  • any of the emulsion polymerization method, the suspension polymerization method, the massive polymerization method, and the solution polymerization method can be used, and any polymerization method can be selected.
  • Acrylic rubber used in the present invention contains an ethylene-acrylate rubber and an acrylic rubber other than the ethylene-acrylate rubber
  • the ethylene-acrylate rubber obtained by the above method and the acrylic rubber other than the ethylene-acrylate rubber are used.
  • Acrylic rubber used in the present invention can be obtained by mixing by a known method.
  • the mixing method is not particularly limited, but a method of performing dry blending after isolating each acrylic rubber is preferable.
  • the acrylic rubber composition of the present invention is obtained by blending the above-mentioned acrylic rubber with a compound represented by the following general formula (1).
  • R 1 to R 4 each independently represent an organic group having 1 to 30 carbon atoms which may have a substituent
  • R 5 to R 10 each independently.
  • the present invention by blending the compound represented by the above general formula (1) with acrylic rubber, it is possible to prevent heat deterioration due to heat even in a high temperature environment (for example, an environment of 190 ° C. or higher). It is a thing. In particular, in a high temperature environment (for example, in an environment of 190 ° C. or higher), the acrylic rubber gels, and such gelation may cause heat deterioration. By blending the compound represented by the general formula (1), heat deterioration due to such gelation can be effectively suppressed.
  • R 1 to R 4 are organic groups having 1 to 30 carbon atoms which may independently have a substituent, and preferably have a substituent. It is a good aliphatic hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms or an aromatic heterocyclic group, or an aromatic hydrocarbon group having 6 to 30 carbon atoms, and more preferably a linear chain which may have a substituent. , A branched or cyclic alkyl group having 1 to 30 carbon atoms.
  • Examples of the organic group having 1 to 30 carbon atoms which may have a substituent which constitutes R 1 to R 4 include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group and an n-butyl group.
  • An aromatic heterocyclic group which may have a substituent such as a fluoromethylphenyl group, a naphthyl group or a frill group, an aromatic heterocyclic group which may have a substituent such as a pyridyl group or a thienyl group, or the like.
  • a linear, branched, or cyclic alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, which may have a substituent, is preferable, and a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, and an isopropyl are preferable.
  • n-butyl groups More preferred are groups, n-butyl groups, isobutyl groups, sec-butyl groups, t-butyl groups, n-pentyl groups, isopentyl groups, neopentyl groups, cyclopentyl groups, n-hexyl groups, isohexyl groups, cyclohexyl groups and phenyl groups.
  • Methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, t-butyl group are more preferable, and methyl group and isopropyl group are particularly preferable.
  • the substituents include halogen atoms such as fluorine atom and chlorine atom; cyano group; N, N-dialkylamino group having 2 to 12 carbon atoms such as dimethylamino group; methoxy.
  • An alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms such as a group, an ethoxy group, an isopropoxy group and a butoxy group; an alkoxy group having 1 to 12 carbon atoms substituted with an alkoxy group having 1 to 12 carbon atoms such as a methoxymethoxy group and a methoxyethoxy group.
  • Alkoxy group ; nitro group; aromatic hydrocarbon ring group having 6 to 20 carbon atoms such as phenyl group and naphthyl group; triazolyl group, pyrrolyl group, furanyl group, thienyl group, thiazolyl group, benzothiazole-2-ylthio group and the like.
  • Aromatic heterocyclic group having 2 to 20 carbon atoms Aromatic heterocyclic group having 2 to 20 carbon atoms; Cycloalkyl group having 3 to 8 carbon atoms such as cyclopropyl group, cyclopentyl group and cyclohexyl group; Cyclo having 3 to 8 carbon atoms such as cyclopentyloxy group and cyclohexyloxy group Alkyloxy group; cyclic ether group having 2 to 12 carbon atoms such as tetrahydrofuranyl group, tetrahydropyranyl group, dioxolanyl group and dioxanyl group; aryloxy group having 6 to 14 carbon atoms such as phenoxy group and naphthoxy group; trifluoromethyl A fluoroalkyl group having 1 to 12 carbon atoms in which one or more hydrogen atoms are substituted with a fluorine atom, such as a group, a pentafluoroethyl group, and -CH 2
  • the carbon number of the organic group does not include the carbon number of the substituent. That is, the organic groups constituting R 1 to R 4 may have the number of carbon atoms excluding the carbon atoms contained in the substituents in the range of 1 to 30.
  • the organic group constituting R 1 to R 4 is a methoxyethyl group
  • the organic group has 2 carbon atoms. That is, in this case, since the methoxy group is a substituent, the carbon number of the organic group is obtained by excluding the carbon number of the methoxy group which is the substituent.
  • R 5 to R 10 are independently hydrogen atoms or organic groups having 1 to 30 carbon atoms which may have a substituent, and are preferably hydrogen atoms.
  • Examples of the organic group having 1 to 30 carbon atoms which may have a substituent which constitutes R 5 to R 10 include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group and an n-butyl group.
  • the substituent having the organic group in R 5 to R 10 is the substituent exemplified as the substituent having the organic group in R 1 to R 4. The same can be mentioned.
  • Examples of the compound represented by the general formula (1) include N, N'-bis (2,6-dimethylphenyl) thiourea and N, N'-bis (2,4,6-trimethylphenyl) thio.
  • Urea N, N'-bis (2,6-diethylphenyl) thiourea, N, N'-bis (2,4,6-triethylphenyl) thiourea, N, N'-bis (2,6-diisopropyl) Phenyl) thiourea, N, N'-bis (2,4,6-triisopropylphenyl) thiourea, N, N'-bis (2-ethyl-6-methylphenyl) thiourea, N, N'-bis (2-Methyl-6-isopropylphenyl) thiourea, N, N'-bis (2,6-dit-butylphenyl) thiourea, N- (2,6-dimethyl
  • N, N'-bis (2,6-dimethylphenyl) thiourea N, N'-bis (2,4,6-trimethylphenyl) thiourea, N, N'-bis (2, 6-diethylphenyl) thiourea, N, N'-bis (2,4,6-triethylphenyl) thiourea, N, N'-bis (2,6-diisopropylphenyl) thiourea, N, N'-bis (2,4,6-triisopropylphenyl) Thiourea, N, N'-bis (2-ethyl-6-methylphenyl) Thiourea, N, N'-bis (2-methyl-6-isopropylphenyl) thio It is preferable to use urea, N, N'-bis (2,6-dit-butylphenyl) thiourea.
  • N, N'-bis (2,6-dimethylphenyl) thiourea, N, N'-bis (2,4,6-trimethylphenyl) thiourea, N, N'-bis (2,6) -Diisopropylphenyl) thiourea, N, N'-bis (2-methyl-6-isopropylphenyl) thiourea is more preferable, and N, N'-bis (2,6-dimethylphenyl) thiourea, N , N'-bis (2,6-diisopropylphenyl) thiourea is particularly preferred.
  • the compound represented by the above general formula (1) can be produced by applying a known production method. For example, it can be synthesized by using the reaction method described in Japanese Patent No. 5682575.
  • the content of the compound represented by the general formula (1) in the acrylic rubber composition of the present invention is preferably 0.1 to 50 parts by weight, more preferably 1 part by weight, based on 100 parts by weight of the acrylic rubber. It is up to 10 parts by weight, more preferably 2 to 5 parts by weight.
  • the content of the compound represented by the general formula (1) is within the above range, it is possible to more appropriately prevent heat deterioration of the acrylic rubber composition when heated to a temperature of 190 ° C. or higher.
  • the acrylic rubber composition of the present invention further contains an antiaging agent other than the compound represented by the general formula (1) in addition to the compound represented by the general formula (1). May be good.
  • anti-aging agents are not particularly limited, but are 2,6-di-t-butyl-p-cresol, 2,6-di-t-butyl-4-ethylphenol, 2,6-di-t-.
  • Diphenylamine bis (phenyl-isopropyridene) -4,4-diphenylamine, N, N'-diphenyl-ethylenediamine, N, N'-diphenyl-propylenediamine, N, N'- Diphenyl-p-phenylenediamine, N-isopropyl-N'-phenyl-p-phenylenediamine, N, N'-di-2-naphthyl-p-phenyldiamine, N-cyclohexyl-N'-phenyl-p- Phenylenediamine, N-Phenyl-N'-(3-methacryloyloxy-2-hydroxypropyl) -p-phenylenediamine, N, N'-bis (1-methylheptyl) -p-phenylenediamine, N, N- Bis (1,4-dimethylpentyl) -p-phenylenediamine, 4- ( ⁇ -pheny
  • each of R a and R b independently, .Z a and Z b represents an organic group having 1 to 30 carbon atoms which may have a substituent each independently Represents a chemical single bond or -SO 2-.
  • N and m are independently 0 or 1, respectively, and at least one of n and m is 1.
  • R c and R d each independently represent an organic group having 1 to 30 carbon atoms which may have a substituent.
  • X 1 and X 2 independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, and a substituent.
  • R 'each independently represent an organic group of hydrogen atoms or carbon atoms 1 may have a substituent to 20, a plurality of X 1 and a plurality of X 2 are all independent of each other Therefore, different substituents are possible.
  • N and m are independently 0 or 1, and at least one of n and m is 1.
  • Ra and R b each independently represent an organic group having 1 to 30 carbon atoms which may have a substituent.
  • the organic group having 1 to 30 carbon atoms constituting R a and R b is not particularly limited, but for example, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, sec- Alkyl group having 1 to 30 carbon atoms such as butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, n-octyl group, n-nonyl group, n-decyl group; cyclopropyl Cycloalkyl group having 3 to 30 carbon atoms such as group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, cycloheptyl group and cyclooctyl group
  • the organic groups constituting Ra and R b described above may have a substituent, and the position of the substituent may be any position.
  • a substituent when the organic group is an alkyl group, a halogen atom such as a fluorine atom, a chlorine atom or a bromine atom; an alkoxy having 1 to 10 carbon atoms such as a methoxy group, an ethoxy group or an isopropoxy group.
  • the substituents include halogen atoms such as a fluorine atom, a chlorine atom and a bromine atom; and 1 to 1 to carbon atoms such as a methoxy group, an ethoxy group and an isopropoxy group. Examples thereof include 10 alkoxy groups; nitro groups; cyano groups; alkyl groups having 1 to 10 carbon atoms such as methyl groups, ethyl groups, and t-butyl groups; and the like.
  • examples of the substituent include halogen atoms such as fluorine atom, chlorine atom and bromine atom; nitro group; cyano group; and the like.
  • the organic groups constituting Ra and R b have a substituent, the carbon number of the organic group does not include the carbon number of the substituent.
  • R a and R b are each independently an alkyl group having 2 to 20 carbon atoms which may have a substituent or an aryl group having 6 to 30 carbon atoms which may have a substituent. It preferably has a linear or branched alkyl group having 2 to 20 carbon atoms which may have a substituent, or a phenyl group which may have a substituent, or a substituent. It is more preferably a naphthyl group which may have a substituent, and may be a linear or branched alkyl group having 2 to 8 carbon atoms which may have a substituent, or a phenyl group which may have a substituent.
  • a linear or branched alkyl group having 2 to 8 carbon atoms, which may have a substituent is particularly preferable.
  • substituents include an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms in which the organic group may have a substituent and an aryl group having 6 to 30 carbon atoms which may have a substituent. The same as illustrated can be mentioned.
  • Preferred specific examples of the organic groups constituting R a and R b include ⁇ -methylbenzyl group, ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl group, t-butyl group, phenyl group, 4-methylphenyl group and the like. Among these, ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl group or 4-methylphenyl group is more preferable, and ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl group is further preferable. It should be noted that these can be independent of each other.
  • each of Z a and Z b independently, chemical single bond or -SO 2 -, it is preferably a chemical bond.
  • n and m are independently 0 or 1, and at least one of n and m is 1. It is preferable that n and m are both 1.
  • the compound represented by the general formula (2a) is preferably any of the compounds represented by the following general formulas (3) to (5). (In the general formula (3) ⁇ (5), R a, R b, Z a and Z b is as defined in the above general formula (2a).)
  • the compounds represented by the general formulas (3) to (5) are preferable, and the compounds represented by the general formula (5) are more preferable.
  • -Z a- R a and -Z b- R b are independent of each other, and are ⁇ -methylbenzyl group, ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl group, and t-butyl. It is preferably a group, a phenylsulfonyl group, or a 4-methylphenylsulfonyl group, more preferably an ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl group, or a 4-methylphenylsulfonyl group, and is an ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl group. Is even more preferable.
  • Ra and R b are linear or branched alkyls having 2 to 8 carbon atoms which may independently have substituents.
  • the groups, as well as Z a and Z b, are chemical single bonds, preferably n and m of 1.
  • the compound represented by the general formula (2a) is obtained by applying a known method for producing a phenothiazine-based compound to obtain a precursor phenothiazine-based compound, and then oxidizing the obtained compound. Can be manufactured.
  • the compound represented by the general formula (2a) is prepared by the reaction method described in WO2011 / 093443A1 using the compound (phenothiazine) represented by the following general formula (6) as a starting material.
  • R c and R d each independently represent an organic group having 1 to 30 carbon atoms which may have a substituent, and may have a substituent.
  • 1-30 aromatic or cyclic aliphatic groups are preferred.
  • the aromatic group having 1 to 30 carbon atoms is not particularly limited, and for example, an aromatic hydrocarbon group such as a phenyl group, a biphenyl group, a naphthyl group, a phenanthryl group, or an anthranyl group, a frill group, a pyrrolyl group, or a thienyl group.
  • Aromatic heterocyclic groups such as pyridyl group and thiazolyl group.
  • the cyclic aliphatic group having 1 to 30 carbon atoms is not particularly limited, and examples thereof include a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, and a cyclohexyl group.
  • phenyl group and 4-methylphenyl group are preferable as R c and R d, respectively.
  • the organic groups constituting R c and R d described above may have a substituent, and the position of the substituent can be any position.
  • Examples of such a substituent include a halogen atom such as a fluorine atom, a chlorine atom and a bromine atom; an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms such as a methoxy group, an ethoxy group and an isopropoxy group; a nitro group; a cyano group; a methyl group.
  • a halogen atom such as a fluorine atom, a chlorine atom and a bromine atom
  • an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms such as a methoxy group, an ethoxy group and an isopropoxy group
  • a nitro group such as an a cyano group
  • An alkyl group having 1 to 10 carbon atoms such as an ethyl group and a t-butyl group; and the like can be mentioned.
  • the organic group constituting R c and R d has a substituent, the carbon number of the organic group does not include the carbon number of the
  • X 1 and X 2 are independently hydrogen atom, halogen atom, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group and sec-. It may have a substituent such as a butyl group, a t-butyl group, an n-pentyl group, an n-hexyl group, an n-heptyl group, an n-octyl group, an n-nonyl group, an n-decyl group, etc.
  • R and R' independently represent a hydrogen atom or an organic group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent, and a plurality of X 1 and a plurality of X 2 are used. All independently allow different substituents. As X 1 and X 2 , hydrogen atoms are all preferable.
  • the alkyl group having 1 to 10 carbon atoms which may have the substituent of X 1 and X 2 the alkyl having 1 to 30 carbon atoms which may have the substituent of Ra and R b.
  • the same as exemplified as the substituent of the group can be mentioned.
  • R c and R d are independently aromatic groups having 1 to 30 carbon atoms and may have a substituent.
  • a compound representing a cyclic aliphatic group X 1 and X 2 representing a hydrogen atom, and n and m representing 1, and the compound is represented by the following general formula (2c). Is even more preferable.
  • R c and R d are the same as those in the general formula (2b).
  • the compound represented by the above general formula (2b) can be produced by applying a known production method. For example, it can be synthesized by using the reaction method described in WO2011 / 058918A1.
  • the compounds represented by the following general formula (7) may be used. can.
  • a 1 and A 2 each independently represent an arylene group having 6 to 18 carbon atoms which may have a substituent, and A 3 and A 4 are independent of each other.
  • a 1 and A 2 are arylene groups having 6 to 18 carbon atoms which may independently have a substituent, and preferably have a substituent. It is a good arylene group having 6 to 10 carbon atoms, more preferably a phenylene group which may have a substituent, and even more preferably a 1,4-phenylene group, which particularly has a better antiaging effect. From the viewpoint of performance, it is particularly preferable that both A 1 and A 2 are 1,4-phenylene groups.
  • the substituents include halogen atoms such as fluorine atom, chlorine atom and bromine atom; alkoxy groups having 1 to 10 carbon atoms such as methoxy group, ethoxy group and isopropoxy group; nitro group; cyano group; methyl group and ethyl. Examples thereof include an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms such as a group and a t-butyl group; and the like.
  • a 3 and A 4 are organic groups having a cyclic imide structure which may independently have a substituent, respectively, and are the following general formulas (8) or (9). ) Is preferable.
  • D represents a ring having 6 to 18 carbon atoms which may have a substituent, and preferably represents a ring having 6 to 10 carbon atoms which may have a substituent.
  • D may be either monocyclic or polycyclic.
  • R 11 and R 12 independently represent an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, an alkenyl group having 1 to 30 carbon atoms, or an aromatic group having 6 to 12 carbon atoms. Further, m represents 0 or 1, and is preferably 0.
  • R 13 and R 14 may independently have a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms which may have a substituent, or a substituent. It represents an alkenyl group having 1 to 30 carbon atoms, and is preferably an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, which may have a hydrogen atom or a substituent, and may have a hydrogen atom or a substituent. More preferably, it is a good alkyl group having 1 to 10 carbon atoms.
  • the substituents include halogen atoms such as fluorine atom, chlorine atom and bromine atom; alkoxy groups having 1 to 10 carbon atoms such as methoxy group, ethoxy group and isopropoxy group; nitro group; cyano group; phenyl group. , 4-Methylphenyl group, 2-chlorophenyl group and the like, which may have a substituent; and the like.
  • n represents 0 or 1, preferably 0.
  • the following general formulas (10) to (15) are effective in that they exert a more excellent antiaging effect. It is preferably any of the organic groups represented by.
  • R 15 to R 20 are each independently preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, more preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, and hydrogen. It is particularly preferably an atom or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms. When a plurality of R 15 to R 20 exist, they may be the same or different from each other.
  • the general formulas (10), (11), (13) or (14) are used from the viewpoint that the antiaging effect can be further enhanced.
  • the organic group represented by the above general formula (10), (11), or (14) is more preferable, and the organic group represented by the above general formula (14) is particularly preferable. ..
  • the compound represented by the general formula (7) is preferably any of the compounds represented by the following general formulas (16) to (19).
  • R 23 to R 34 are independently hydrogen atoms, alkyl groups having 1 to 30 carbon atoms, alkenyl groups having 1 to 30 carbon atoms, -OR 35 , and-.
  • R 23 to R 34 are each independently preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, more preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, and hydrogen. It is particularly preferably an atom or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms.
  • a 1 and A 2 are the same as the above general formula (7).
  • the compound represented by the general formula (17) is particularly preferable from the viewpoint of further enhancing the anti-aging effect.
  • the compound represented by the above general formula (7) can be produced by applying a known production method. For example, it can be synthesized by using the reaction method described in WO2018 / 159459A1.
  • a 5 and A 6 each independently represent an aromatic group which may have a substituent having 1 to 30 carbon atoms.
  • R 37 , R 39 , and R 40 independently have a hydrogen atom, a halogen atom, and an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, which may have a substituent, a cyano group, a nitro group, and ⁇ OR 1a , respectively.
  • R 1a and R 1c each independently represent a hydrogen atom or an organic group having 1 to 30 carbon atoms which may have a substituent.
  • R 1b independently represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 1d independently represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 1e and R 1f each independently represent an organic group having 1 to 30 carbon atoms which may have a substituent.
  • R 1d independently represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • a 5 is a phenylene group which may have a substituent having 1 to 30 carbon atoms
  • a 6 is a C1- It is a phenyl group which may have 30 substituents
  • R 37 , R 39 , and R 40 are hydrogen atoms
  • R 1b is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms
  • R 1e and R 1f are compounds which are organic groups having 1 to 30 carbon atoms which may independently have a substituent. Can be selected.
  • R 1e a diarylamine compound which is a phenyl group which may have a substituent having 1 to 18 carbon atoms or a naphthyl group which may have a substituent having 1 to 18 carbon atoms can be selected. ..
  • R 1e is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms which may have a substituent, or an aromatic group having 4 to 30 carbon atoms which may have a substituent, and constitutes R 1e.
  • the substituents include a halogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aralkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aromatic group having 6 to 30 carbon atoms, a cyano group, a nitro group, and a sulfo group.
  • a diallylamine compound which is a halogen-substituted alkyl group, a halogen atom, a cyano group, or a nitro group, that is, a phthalimide group-containing diarylamine compound having an ester group at the 4-position represented by the following general formula (21). Can be done.
  • R 41 to R 49 are independently hydrogen atoms, alkyl groups having 1 to 10 carbon atoms, halogen-substituted alkyl groups having 1 to 10 carbon atoms, halogen atoms, cyano groups, or It is a nitro group, and R 1e is the same as above.
  • R 1e is an organic group having 1 to 30 carbon atoms which may have a substituent, and examples of the organic group having 1 to 30 carbon atoms constituting R 1e include an alkyl group and a cycloalkyl group.
  • Many aliphatic groups and aromatic groups such as aryl groups, arylalkyl groups, alkylaryl groups, arylalkylaryl groups and alkoxy groups can be selected, but from the viewpoint of heat resistance, aromatic groups, particularly phenyl groups or naphthyl groups. It is preferable to select.
  • R 1e is an aromatic group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent.
  • R 1e has a phenyl group or a substituent having 1 to 18 carbon atoms, which may have a substituent having 1 to 18 carbon atoms.
  • the ester structure, which is a naphthyl group which may be used, is most preferable because a further excellent effect of improving heat resistance can be obtained.
  • the compound represented by the above general formula (20) can be produced by applying a known production method. For example, it can be synthesized by using the reaction method described in Japanese Patent No. 5732673.
  • the total content of the compound represented by the general formula (1) and the other anti-aging agents in the acrylic rubber composition of the present invention is 100 parts by weight of acrylic rubber. On the other hand, it is preferably 0.1 to 50 parts by weight, more preferably 1 to 10 parts by weight, and further preferably 3 to 6 parts by weight.
  • the content of the other antioxidant in the acrylic rubber composition of the present invention is preferably 0.1 to 10 parts by weight, more preferably 0.3 to 0.3 parts by weight, based on 100 parts by weight of the acrylic rubber. It is 5 parts by weight, more preferably 0.5 to 2.5 parts by weight.
  • the acrylic rubber composition of the present invention may further contain a cross-linking agent.
  • the acrylic rubber composition of the present invention can be crosslinked (crosslinkable acrylic rubber composition) by containing a crosslinking agent, and can be crosslinked by heating or the like to obtain a rubber crosslinked product. Can be done.
  • the cross-linking agent is not particularly limited, and is, for example, a polyvalent amine compound such as a diamine compound and a carbonate thereof; sulfur; a sulfur donor; a triazinethiol compound; an ammonium organic carboxylate salt; a metal dithiocarbamic acid salt; a polyvalent carboxylic acid.
  • Conventionally known cross-linking agents such as acid; quaternary onium salt; imidazole compound; isocyanuric acid compound; organic peroxide; can be used. It may be appropriately selected according to the type of the metric unit. These cross-linking agents may be used alone or in combination of two or more.
  • the polyvalent amine compound and its carbonate are not particularly limited, but a polyvalent amine compound having 4 to 30 carbon atoms and a carbonate thereof are preferable.
  • examples of such a polyvalent amine compound and a carbonate thereof include an aliphatic polyvalent amine compound, a carbonate thereof, and an aromatic polyvalent amine compound.
  • compounds having a non-conjugated nitrogen-carbon double bond such as guanidine compounds are not included.
  • the aliphatic polyvalent amine compound and its carbonate are not particularly limited, and examples thereof include hexamethylenediamine, hexamethylenediamine carbamate, and N, N'-dicinnamylidene-1,6-hexanediamine. Of these, hexamethylenediamine carbamate is preferable.
  • the aromatic polyvalent amine compound is not particularly limited, but for example, 4,4'-methylenedianiline, p-phenylenediamine, m-phenylenediamine, 4,4'-diaminodiphenyl ether, 3,4'-diaminodiphenyl ether.
  • 4,4'-(m-phenylenediisopropyridene) dianiline, 4,4'-(p-phenylenediisopropyriden) dianiline, 2,2'-bis [4- (4-aminophenoxy) phenyl] propane examples thereof include 4,4'-diaminobenzanilide, 4,4'-bis (4-aminophenoxy) biphenyl, m-xylylenediamine, p-xylylenediamine, and 1,3,5-benzenetriamine.
  • 2,2'-bis [4- (4-aminophenoxy) phenyl] propane is preferable.
  • Examples of the sulfur donor include dipentamethylene thiuram hexasulfide and triethyl thiuram disulfide.
  • Examples of the triazinethiol compound include 1,3,5-triazine-2,4,6-trithiol, 6-anilino-1,3,5-triazine-2,4-dithiol and 6-dibutylamino-1,3. , 5-Triazine-2,4-dithiol, 6-diallylamino-1,3,5-triazine-2,4-dithiol, and 6-octylamino-1,3,5-triazine-2,4-dithiol, etc. Of these, 1,3,5-triazine-2,4,6-trithiol is preferable.
  • ammonium carboxylic acid salt examples include ammonium benzoate and ammonium adipate.
  • dithiocarbamate metal salt examples include zinc dimethyldithiocarbamate.
  • polyvalent carboxylic acid examples include tetradecanedioic acid.
  • quaternary onium salt examples include cetyltrimethylammonium bromide and the like.
  • imidazole compound examples include 2-methylimidazole and the like.
  • isocyanuric acid compound examples include ammonium isocyanurate.
  • the blending amount thereof is preferably 0.05 to 20 parts by weight, more preferably 0.1 parts by weight, based on 100 parts by weight of the acrylic rubber. It is up to 15 parts by weight, more preferably 0.3 to 12 parts by weight.
  • the content of the cross-linking agent is within the above range, cross-linking is sufficiently performed, and when a rubber cross-linked product is obtained, the obtained rubber cross-linked product can be made excellent in mechanical properties.
  • a compounding agent usually used in the rubber processing field can be blended.
  • a compounding agent include reinforcing fillers such as carbon black and silica; non-reinforcing fillers such as calcium carbonate and clay; cross-linking accelerators; light stabilizers; plasticizers; processing aids; lubricants; Adhesives; lubricants; flame retardants; fungicides; antistatic agents; colorants; silane coupling agents; crosslink retardants; etc.
  • the blending amount of these blending agents is not particularly limited as long as the purpose and effect of the present invention are not impaired, and an amount suitable for the blending purpose can be appropriately blended.
  • the method for preparing the acrylic rubber composition of the present invention is not particularly limited, but a method of mixing the acrylic rubber and the compound represented by the above general formula (1) together with various compounding agents added as needed is available. Suitable.
  • the mixing method is not particularly limited, and examples thereof include a method of kneading using a kneader such as a roll, an intermix, a kneader, a Banbury mixer, and a screw mixer. Further, the mixing may be carried out in a solvent.
  • each component excluding the cross-linking agent and the heat-unstable cross-linking aid is kneaded with a mixer such as Banbury mixer, lavender mixer, intermixer, and kneader, and rolled. It can be prepared by secondary kneading by adding a cross-linking agent or a heat-unstable cross-linking aid to the above.
  • the acrylic rubber composition of the present invention can be obtained.
  • the acrylic rubber composition of the present invention contains an acrylic rubber and a compound represented by the above general formula (1).
  • the acrylic rubber composition of the present invention by blending the compound represented by the above general formula (1), heat deterioration when heated at a temperature of 190 ° C. or higher can be effectively suppressed. ..
  • a rubber cross-linked product can be obtained by cross-linking the cross-linking agent.
  • the rubber crosslinked product is produced by molding and crosslinking an acrylic rubber composition containing a crosslinking agent.
  • the method for molding and cross-linking the acrylic rubber composition is not particularly limited, but for example, using a uniaxial or multi-screw extruder, the crosslinkable rubber composition is extruded into a molded product, and then heated for cross-linking.
  • a method using an extruder or an injection molding machine is preferable, and a method using an extruder is particularly preferable.
  • Whether molding and cross-linking are performed at the same time or cross-linking is performed after molding is not particularly limited, and may be selected according to the molding method, the vulcanization method, the size of the molded product, and the like.
  • the molding temperature is preferably 15 to 220 ° C, more preferably 20 to 200 ° C.
  • the cross-linking temperature is preferably 100 ° C. or higher, more preferably 120 ° C. to 250 ° C.
  • the cross-linking time may be arbitrarily selected in the range of 1 minute to 5 hours.
  • a method usually used for cross-linking rubber such as electric heating, steam heating, oven heating, UHF (ultra high frequency) heating, and hot air heating may be appropriately selected.
  • the heating temperature is preferably 100 to 220 ° C., more preferably 130 to 210 ° C., and the heating time is preferably 30 minutes to 10 hours, more preferably 1 to 5 hours. ..
  • the rubber crosslinked product thus obtained is obtained by using the acrylic rubber composition of the present invention described above, the rubber crosslinked product is heated at 190 ° C. in the same manner as the acrylic rubber composition of the present invention described above. It is possible to effectively suppress heat deterioration due to heat when heated as described above. Therefore, the rubber cross-linked product obtained in this way makes use of its characteristics to provide O-rings, packings, diaphragms, oil seals, shaft seals, bearing seals, mechanical seals, well head seals, seals for electrical and electronic equipment, etc.
  • seals such as seals for pneumatic equipment; cylinder head gasket attached to the joint between the cylinder block and cylinder head, rocker cover gasket attached to the joint between the rocker cover and cylinder head, oil pan and cylinder block or transmission
  • types such as oil pan gaskets mounted on the joint with the case, fuel cell separator gaskets mounted between a pair of housings that sandwich a unit cell with a positive electrode, electrolyte plate and negative electrode, and a gasket for the top cover of a hard disk drive.
  • Gaskets ; various belts; fuel hoses, turbo air hoses, oil hoses, radiator hoses, heater hoses, water hoses, vacuum brake hoses, control hoses, air conditioner hoses, brake hoses, power steering hoses, air hoses, marine hoses, risers, flows
  • Various hoses such as lines; various boots such as CVJ boots, propeller shaft boots, constant velocity joint boots, rack and pinion boots; damping material rubber parts such as cushioning materials, dynamic dampers, rubber couplings, air springs, vibration isolators; It is preferably used as such.
  • the film of the acrylic rubber composition was heated in air at 190 ° C. for 336 hours to obtain a film of the acrylic rubber composition after heating.
  • the obtained film of the acrylic rubber composition after heating was immersed in toluene for 24 hours at room temperature to swell the film.
  • the swollen film and toluene were separated, and the weight of the swollen film was measured.
  • the swollen film was dried in a vacuum dryer at 35 ° C. for 15 hours, and the weight of the film after vacuum drying was measured.
  • the solubility of the acrylic rubber composition film was calculated according to the following formula.
  • Dissolution rate (%) ⁇ (film weight after heating)-(film weight after swelling and vacuum-dried) ⁇ / (film weight after heating) x 100 Further, the degree of swelling of the film of the acrylic rubber composition was calculated according to the following formula.
  • the post-stirring is carried out at the same temperature for 2 hours, and then the internal temperature is further raised to 80 to 90 ° C., and the reaction is carried out by stirring until the generation of hydrogen sulfide gas is completed while maintaining this temperature.
  • the hydrogen sulfide gas generated during the reaction was recovered by an absorption device outside the system.
  • the internal temperature was cooled to about 15 ° C., the reaction product was filtered off, washed with water and a small amount of toluene, dried, and the white crystals were N, N'-represented by the following formula (22).
  • the anti-aging agent x represented by the following formula (24) was synthesized. That is, first, 50.0 g (250.92 mmol) of phenothiazine was added to a three-port reactor equipped with a thermometer in a nitrogen stream, and the mixture was dissolved in 200 ml of toluene. Next, 59.31 g (501.83 mmol) of ⁇ -methylstyrene and 1.19 g (6.27 mmol) of p-toluenesulfonic acid monohydrate were added to this solution, and the mixture was reacted at 80 ° C. for 1 hour. ..
  • reaction solution was returned to room temperature, 48 ml of acetic acid and 85.34 g (752.7 mmol) of 30% hydrogen peroxide solution were added, and the reaction was further carried out at 80 ° C. for 2 hours. After returning the reaction solution to room temperature, it was added to 630 ml of methanol. Then, the precipitated crystals were filtered and washed with 320 ml of methanol to obtain 85.7 g of an antiaging agent represented by the above formula (24) as white crystals in a yield of 73%.
  • Example 1 Carboxyl group-containing acrylic rubber (product name "Hytemp AR212HR", manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.) and N, N'-bis (2,6-dimethylphenyl) thiourea 95.6 mg (carboxyl group) obtained in Synthesis Example 1. 2.4 parts, 8.4 mmol per 100 parts of acrylic rubber contained, and 40.0 mg of the antiaging agent x (formula (24) above) obtained in Synthesis Example 3 (1 per 100 parts of acrylic rubber containing a carboxyl group). , 2.1 mmol) and was dissolved in 36 g of THF to prepare a solution.
  • This solution was poured into a fluororesin petri dish having a diameter of 10 cm, air-dried for 15 hours, and then vacuum-dried in a vacuum dryer at 30 ° C. for 4 hours to obtain a film of an acrylic rubber composition.
  • the obtained film was cut into a size of 1.5 cm square, and the dissolution rate and the degree of swelling after heating at 190 ° C. for 336 hours were calculated according to the above method. The results are shown in Table 1.
  • Example 2 instead of 95.6 mg of N, N'-bis (2,6-dimethylphenyl) thiourea, 132.7 mg of N, N'-bis (2,6-diisopropylphenyl) thiourea obtained in Synthesis Example 2 ( An acrylic rubber composition was obtained in the same manner as in Example 1 except that 3.3 parts, 8.4 mmol) was used for 100 parts of the carboxyl group-containing acrylic rubber, and the acrylic rubber composition was obtained in the same manner as in Example 1. I got a film of things. Then, the film of the obtained acrylic rubber composition was evaluated in the same manner. The results are shown in Table 1.
  • an acrylic rubber composition obtained by blending an acrylic rubber with a thiourea compound having a specific structure has high solubility and swelling degree after heating at 190 ° C. for 336 hours, and is deteriorated by heating due to heat. (In particular, heat deterioration due to the occurrence of gelation) was appropriately suppressed (Examples 1 and 2). Further, from this result, it can be said that the rubber crosslinked product obtained by using the acrylic rubber composition of the present invention can also appropriately suppress heat deterioration due to heat.
  • the obtained acrylic rubber composition has a low solubility and a degree of swelling after heating at 190 ° C. for 336 hours, and the heat deterioration due to heat becomes remarkable.
  • the obtained acrylic rubber composition has a low solubility and a degree of swelling after heating at 190 ° C. for 336 hours, and the heat deterioration due to heat becomes remarkable.
  • Comparative example 2 when a thiourea compound other than the thiourea compound having a specific structure is blended, the obtained acrylic rubber composition has a low solubility and a degree of swelling after heating at 190 ° C. for 336 hours, and the heat deterioration due to heat becomes remarkable.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

アクリルゴムと、下記一般式(1)で表される化合物とを含有するアクリルゴム組成物。 (上記一般式(1)中、R1~R4は、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基を表し、R5~R10は、それぞれ独立に、水素原子、または置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基を表す。)

Description

アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
 本発明は、アクリルゴム組成物に係り、熱による加熱劣化が有効に防止されたアクリルゴム組成物、およびこのようなアクリルゴム組成物を架橋してなるゴム架橋物に関する。
 石油化学の発展に伴い、有機化合物で構成される重合体はプラスチック、ゴム、繊維、フィルムといった様々な形態で人類の発展に貢献してきた。これらは用途に応じ様々な環境下で用いられることから、想定される環境下での耐久性を各々賦与することで長期間使用できるように改良が施されてきた。たとえば、屋外で用いられるプラスチックには耐紫外線性能を、極寒地でも機能するゴムには耐寒性能を賦与した製品が開発されてきた。
 一方、産業の発展に伴い使用量が増大してきた、エンジンに代表される内燃機関は潤滑油を必要とし、かつ多大な熱を発生することから、それに使用される重合体にはオイルや高温への耐性が要求される。特に自動車のエンジン回りの重合体には、オイルや高温に曝されても長時間柔軟性を維持でき、亀裂などの欠陥を生じないといった特性が求められる。こうした要求に応えるべく様々な耐油・耐熱性ゴムが開発されてきたが、中でもアクリルゴムは、ゴム弾性を有し、耐油性、耐熱特性、柔軟性に優れたポリマーとして、自動車のエンジン回りのシール、ガスケット、パッキン、ホースといった部材として幅広く使用されており、要求特性に応じて架橋構造や老化防止剤、配合剤を工夫し耐油性、耐熱性をさらに強化している。
 たとえば、特許文献1には、アクリルゴム、トリチオシアヌル酸、ジチオカルバミン酸化合物、チオウレア誘導体、白色充填剤、および、ハロゲン原子または(メタ)アクリロキシ基を有するオルガノシラン化合物を含有するアクリルゴム組成物が開示されている。特許文献1の技術によれば、貯蔵安定性に優れたアクリルゴム組成物が得られるものの、高温環境下においては、熱による加熱劣化の可能性があり、このような加熱劣化の防止が求められていた。
 また、特許文献2には、エポキシ基含有アクリルゴムと、特定のカーボンブラックと、加硫剤とを含有するゴム組成物が開示されている。特許文献2の技術によれば、耐熱性に優れ、高耐熱条件において圧縮永久歪が小さく、大口径の押出し加工を良好に行うことができるゴム組成物が得られるものの、さらなる高温環境下(たとえば、190℃以上の環境下)における、熱による加熱劣化の防止が求められていた。
特開2004-059821号公報 特開2002-121352号公報
 本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであり、高温環境下(たとえば、190℃以上の環境下)においても、熱による加熱劣化が有効に防止されたアクリルゴム組成物を提供することを目的とする。
 本発明者等は、上記目的を達成するために鋭意研究した結果、アクリルゴムに、特定のチオウレア化合物を配合してなるアクリルゴム組成物により、上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 すなわち、本発明によれば、アクリルゴムと、下記一般式(1)で表される化合物とを含有するアクリルゴム組成物が提供される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 (上記一般式(1)中、R~Rは、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基を表し、R~R10は、それぞれ独立に、水素原子、または置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基を表す。)
 本発明のアクリルゴム組成物において、前記一般式(1)で表される化合物中のR~Rは、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい炭素数1~30の脂肪族炭化水素基もしくは芳香族複素環基、または炭素数6~30の芳香族炭化水素基であることが好ましく、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい直鎖状、分岐状、または環状の炭素数1~30のアルキル基であることがより好ましい。
 本発明のアクリルゴム組成物において、前記アクリルゴム100重量部に対する、前記一般式(1)で表される化合物の含有量が、0.1~50重量部であることが好ましく、1~10重量部であることがより好ましい。
 本発明のアクリルゴム組成物において、前記アクリルゴムが、カルボキシル基含有アクリルゴム、エポキシ基含有アクリルゴム、ハロゲン原子含有アクリルゴム、または、カルボキシル基およびハロゲン原子含有アクリルゴムであることが好ましい。
 本発明のアクリルゴム組成物において、前記アクリルゴムが、エチレン-アクリレートゴム0.1~100重量%を含むものであることが好ましい。
 本発明のアクリルゴム組成物において、前記一般式(1)で表される化合物以外の老化防止剤をさらに含有し、前記アクリルゴム100重量部に対する、前記一般式(1)で表される化合物と前記老化防止剤との合計の含有量が、0.1~50重量部であることが好ましい。
 本発明のアクリルゴム組成物において、前記アクリルゴム100重量部に対し、0.05~20重量部の架橋剤をさらに含有することが好ましい。
 また、本発明によれば、上記アクリルゴム組成物を架橋してなるゴム架橋物が提供される。
 本発明のゴム架橋物は、押出成形品またはシール部材であることが好ましい。
 本発明によれば、高温環境下(たとえば、190℃以上の環境下)においても、熱による加熱劣化が有効に防止されたアクリルゴム組成物、およびこのようなアクリルゴム組成物を架橋してなるゴム架橋物を提供することができる。
 本発明のアクリルゴム組成物は、アクリルゴムと、後述する一般式(1)で表される化合物とを含有するものである。
<アクリルゴム>
 本発明で用いるアクリルゴムは、分子中に、主成分(本発明において、アクリルゴム中の全単量体単位中50重量%以上有するものを言う。)として、(メタ)アクリル酸エステル単量体〔アクリル酸エステル単量体および/またはメタクリル酸エステル単量体の意。以下、(メタ)アクリル酸メチルなど同様。〕単位を含有するものであればよく、特に限定されない。
 本発明で用いるアクリルゴムの主成分としての(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、特に限定されないが、たとえば、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体、および(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体などを挙げることができる。
 (メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体としては、特に限定されないが、炭素数1~8のアルカノールと(メタ)アクリル酸とのエステルが好ましく、具体的には、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸n-ヘキシル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、および(メタ)アクリル酸シクロヘキシルなどが挙げられる。これらの中でも、(メタ)アクリル酸エチル、および(メタ)アクリル酸n-ブチルが好ましく、アクリル酸エチルが特に好ましい。これらは1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
 (メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体としては、特に限定されないが、炭素数2~8のアルコキシアルキルアルコールと(メタ)アクリル酸とのエステルが好ましく、具体的には、(メタ)アクリル酸メトキシメチル、(メタ)アクリル酸エトキシメチル、(メタ)アクリル酸2-メトキシエチル、(メタ)アクリル酸2-エトキシエチル、(メタ)アクリル酸2-プロポキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ブトキシエチル、(メタ)アクリル酸3-メトキシプロピル、および(メタ)アクリル酸4-メトキシブチルなどが挙げられる。これらの中でも、(メタ)アクリル酸2-エトキシエチル、および(メタ)アクリル酸2-メトキシエチルが好ましく、アクリル酸2-エトキシエチル、およびアクリル酸2-メトキシエチルが特に好ましい。これらは1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
 本発明で用いるアクリルゴム中における、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有量は、50~100重量%であり、好ましくは50~99.9重量%、より好ましくは60~99.5重量%、さらに好ましくは70~99.5重量%、特に好ましくは70~99重量%である。(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有量を上記範囲とすることにより、得られるゴム架橋物の耐候性、耐熱性、および耐油性を向上させることができる。
 なお、本発明において、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位は、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位30~100重量%、および(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体単位70~0重量%からなるものとすることが好ましい。
 また、本発明で用いるアクリルゴムは、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位に加えて、架橋性単量体単位を含有するものであってもよい。
 架橋性単量体単位を形成する架橋性単量体としては、特に限定されないが、たとえば、α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体;エポキシ基を有する単量体;ハロゲン原子を有する単量体;ジエン単量体;などが挙げられる。これらの架橋性単量体は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
 α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体としては、特に限定されないが、たとえば、炭素数3~12のα,β-エチレン性不飽和モノカルボン酸、炭素数4~12のα,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸、および炭素数4~12のα,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸と炭素数1~8のアルカノールとのモノエステルなどが挙げられる。
 炭素数3~12のα,β-エチレン性不飽和モノカルボン酸の具体例としては、アクリル酸、メタクリル酸、α-エチルアクリル酸、クロトン酸、およびケイ皮酸などが挙げられる。
 炭素数4~12のα,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸の具体例としては、フマル酸、マレイン酸などのブテンジオン酸;イタコン酸;シトラコン酸;クロロマレイン酸;などが挙げられる。
 炭素数4~12のα,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸と炭素数1~8のアルカノールとのモノエステルの具体例としては、フマル酸モノメチル、フマル酸モノエチル、フマル酸モノn-ブチル、マレイン酸モノメチル、マレイン酸モノエチル、マレイン酸モノn-ブチルなどのブテンジオン酸モノ鎖状アルキルエステル;フマル酸モノシクロペンチル、フマル酸モノシクロヘキシル、フマル酸モノシクロヘキセニル、マレイン酸モノシクロペンチル、マレイン酸モノシクロヘキシル、マレイン酸モノシクロヘキセニルなどの脂環構造を有するブテンジオン酸モノエステル;イタコン酸モノメチル、イタコン酸モノエチル、イタコン酸モノn-ブチル、イタコン酸モノシクロヘキシルなどのイタコン酸モノエステル;などが挙げられる。
 これらの中でも、ブテンジオン酸モノ鎖状アルキルエステル、または脂環構造を有するブテンジオン酸モノエステルが好ましく、フマル酸モノn-ブチル、マレイン酸モノn-ブチル、フマル酸モノシクロヘキシル、およびマレイン酸モノシクロヘキシルがより好ましく、マレイン酸モノシクロヘキシルがさらに好ましい。これらのα,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。なお、上記単量体のうち、ジカルボン酸には、無水物として存在しているものも含まれる。
 本発明において、架橋性単量体として、α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体を用いた場合には、アクリルゴムを、カルボキシル基含有アクリルゴムとすることができる。アクリルゴムを、カルボキシル基含有アクリルゴムとすると、得られるアクリルゴム架橋物の耐熱老化性をより向上させることができる。
 本発明で用いるアクリルゴムが、カルボキシル基含有アクリルゴムである場合における、α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位の含有量は、好ましくは0.1~10重量%、より好ましくは0.5~7重量%、さらに好ましくは1~5重量%である。α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位の含有量が上記範囲であることにより、得られるゴム架橋物の強度と伸びとのバランスを、より優れたものとすることができる。特に、α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位の含有量を上記下限以上とすることにより、架橋を十分に行うことができ、得られるゴム架橋物の形状維持が容易になり、一方、α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位の含有量を上記上限以下とすることにより、得られるゴム架橋物の伸びを大きくさせたり、圧縮永久歪率を小さくさせたりすることができる。
 また、本発明で用いるアクリルゴムが、カルボキシル基含有アクリルゴムである場合における、カルボキシル基の含有量、すなわち、アクリルゴム100g当たりのカルボキシル基のモル数(ephr)は、好ましくは4×10-4~4×10-1(ephr)、より好ましくは1×10-3~2×10-1(ephr)、さらに好ましくは5×10-3~1×10-1(ephr)である。カルボキシル基の含有量を上記下限以上とすることにより、架橋を十分に行うことができ、得られるゴム架橋物の機械的特性を向上させることができ、また、成形品の表面肌を滑らかにすることができる。一方、カルボキシル基の含有量を上記上限以下とすることにより、得られるゴム架橋物の伸びを大きくさせたり、圧縮永久歪率を小さくさせたりすることができる。
 エポキシ基を有する単量体としては、特に限定されないが、たとえば、エポキシ基含有(メタ)アクリル酸エステル、エポキシ基含有エーテルなどが挙げられる。
 エポキシ基含有(メタ)アクリル酸エステルの具体例としては、(メタ)アクリル酸グリシジルなどが挙げられる。
 エポキシ基含有エーテルの具体例としては、アリルグリシジルエーテルおよびビニルグリシジルエーテルなどが挙げられる。これらの中でも、メタクリル酸グリシジルおよびアリルグリシジルエーテルが好ましい。これらエポキシ基を有する単量体は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
 本発明において、架橋性単量体として、エポキシ基を有する単量体を用いた場合には、アクリルゴムを、エポキシ基含有アクリルゴムとすることができる。
 本発明で用いるアクリルゴムが、エポキシ基含有アクリルゴムである場合における、エポキシ基を有する単量体単位の含有量は、好ましくは0.1~10重量%、より好ましくは0.5~7重量%、さらに好ましくは0.5~5重量%である。エポキシ基を有する単量体単位の含有量が上記範囲であることにより、得られるゴム架橋物の強度と伸びとのバランスを、より優れたものとすることができる。特に、エポキシ基を有する単量体単位の含有量を上記下限以上とすることにより、架橋を十分に行うことができ、得られるゴム架橋物の形状維持が容易になり、一方、エポキシ基を有する単量体単位の含有量を上記上限以下とすることにより、得られるゴム架橋物の伸びを大きくさせたり、圧縮永久歪率を小さくさせたりすることができる。
 ハロゲン原子を有する単量体としては、特に限定されないが、たとえば、ハロゲン含有飽和カルボン酸の不飽和アルコールエステル、(メタ)アクリル酸ハロアルキルエステル、(メタ)アクリル酸ハロアシロキシアルキルエステル、(メタ)アクリル酸(ハロアセチルカルバモイルオキシ)アルキルエステル、ハロゲン含有不飽和エーテル、ハロゲン含有不飽和ケトン、ハロメチル基含有芳香族ビニル化合物、ハロゲン含有不飽和アミド、およびハロアセチル基含有不飽和単量体などが挙げられる。
 ハロゲン含有飽和カルボン酸の不飽和アルコールエステルの具体例としては、クロロ酢酸ビニル、2-クロロプロピオン酸ビニル、およびクロロ酢酸アリルなどが挙げられる。
 (メタ)アクリル酸ハロアルキルエステルの具体例としては、(メタ)アクリル酸クロロメチル、(メタ)アクリル酸1-クロロエチル、(メタ)アクリル酸2-クロロエチル、(メタ)アクリル酸1,2-ジクロロエチル、(メタ)アクリル酸2-クロロプロピル、(メタ)アクリル酸3-クロロプロピル、および(メタ)アクリル酸2,3-ジクロロプロピルなどが挙げられる。
 (メタ)アクリル酸ハロアシロキシアルキルエステルの具体例としては、(メタ)アクリル酸2-(クロロアセトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2-(クロロアセトキシ)プロピル、(メタ)アクリル酸3-(クロロアセトキシ)プロピル、および(メタ)アクリル酸3-(ヒドロキシクロロアセトキシ)プロピルなどが挙げられる。
 (メタ)アクリル酸(ハロアセチルカルバモイルオキシ)アルキルエステルの具体例としては、(メタ)アクリル酸2-(クロロアセチルカルバモイルオキシ)エチル、および(メタ)アクリル酸3-(クロロアセチルカルバモイルオキシ)プロピルなどが挙げられる。
 ハロゲン含有不飽和エーテルの具体例としては、クロロメチルビニルエーテル、2-クロロエチルビニルエーテル、3-クロロプロピルビニルエーテル、2-クロロエチルアリルエーテル、および3-クロロプロピルアリルエーテルなどが挙げられる。
 ハロゲン含有不飽和ケトンの具体例としては、2-クロロエチルビニルケトン、3-クロロプロピルビニルケトン、および2-クロロエチルアリルケトンなどが挙げられる。
 ハロメチル基含有芳香族ビニル化合物の具体例としては、p-クロロメチルスチレン、m-クロロメチルスチレン、o-クロロメチルスチレン、およびp-クロロメチル-α-メチルスチレンなどが挙げられる。
 ハロゲン含有不飽和アミドの具体例としては、N-クロロメチル(メタ)アクリルアミドなどが挙げられる。
 ハロアセチル基含有不飽和単量体の具体例としては、3-(ヒドロキシクロロアセトキシ)プロピルアリルエーテル、p-ビニルベンジルクロロ酢酸エステルなどが挙げられる。
 これらの中でも、ハロゲン含有飽和カルボン酸の不飽和アルコールエステル、およびハロゲン含有不飽和エーテルが好ましく、クロロ酢酸ビニル、および2-クロロエチルビニルエーテルがより好ましく、クロロ酢酸ビニルがさらに好ましい。これらハロゲン原子を有する単量体は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
 本発明において、架橋性単量体として、ハロゲン原子を有する単量体を用いた場合には、アクリルゴムを、ハロゲン原子含有アクリルゴムとすることができる。
 本発明で用いるアクリルゴムが、ハロゲン原子含有アクリルゴムである場合における、ハロゲン原子を有する単量体単位の含有量は、好ましくは0.1~10重量%、より好ましくは0.5~7重量%、さらに好ましくは0.5~5重量%である。ハロゲン原子を有する単量体単位の含有量が上記範囲であることにより、得られるゴム架橋物の強度と伸びとのバランスを、より優れたものとすることができる。特に、ハロゲン原子を有する単量体単位の含有量を上記下限以上とすることにより、架橋を十分に行うことができ、得られるゴム架橋物の形状維持が容易になり、一方、ハロゲン原子を有する単量体単位の含有量を上記上限以下とすることにより、得られるゴム架橋物の伸びを大きくさせたり、圧縮永久歪率を小さくさせたりすることができる。
 また、本発明において、架橋性単量体として、α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体およびハロゲン原子を有する単量体を用いることにより、アクリルゴムを、カルボキシル基およびハロゲン原子含有アクリルゴムとすることができる。
 本発明で用いるアクリルゴムが、カルボキシル基およびハロゲン原子含有アクリルゴムである場合における、架橋性単量体の具体例としては、上述したカルボキシル基含有アクリルゴムおよびハロゲン原子含有アクリルゴムにおける架橋性単量体と同様なものを挙げられるが、これらのなかでも、メタクリル酸とp-クロロメチルスチレンとを併用することが好ましい。
 本発明で用いるアクリルゴムが、カルボキシル基およびハロゲン原子含有アクリルゴムである場合における、α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位およびハロゲン原子を有する単量体単位の合計含有量は、好ましくは0.1~10重量%、より好ましくは0.5~7重量%、さらに好ましくは0.5~5重量%である。これらα,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位およびハロゲン原子を有する単量体単位の合計含有量を上記下限以上とすることにより、架橋を十分に行うことができ、得られるゴム架橋物の形状維持が容易になり、一方、α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位およびハロゲン原子を有する単量体単位の合計含有量を上記上限以下とすることにより、得られるゴム架橋物の伸びを大きくさせたり、圧縮永久歪率を小さくさせたりすることができる。
 α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位とハロゲン原子を有する単量体単位との含有比は、[α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位:ハロゲン原子を有する単量体単位]の重量比で、[1:1.5~1:10]が好ましく、[1:2~1:8]がより好ましい。
 ジエン単量体としては、共役ジエン単量体、非共役ジエン単量体が挙げられる。
 共役ジエン単量体の具体例としては、1,3-ブタジエン、イソプレン、およびピペリレンなどを挙げることができる。
 非共役ジエン単量体の具体例としては、エチリデンノルボルネン、ジシクロペンタジエン、(メタ)アクリル酸ジシクロペンタジエニル、および(メタ)アクリル酸2-ジシクロペンタジエニルエチルなどを挙げることができる。
 上述したα,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体、エポキシ基を有する単量体、ハロゲン原子を有する単量体、ジエン単量体は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
 なお、本発明で用いるアクリルゴムが、上述したカルボキシル基含有アクリルゴム、エポキシ基含有アクリルゴム、ハロゲン原子含有アクリルゴム、または、カルボキシル基およびハロゲン原子含有アクリルゴムである場合には、必要に応じて、その他の架橋性単量体単位を有していてもよい。その他の架橋性単量体単位を形成する架橋性単量体は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。本発明で用いるアクリルゴム中における、その他の架橋性単量体単位の含有量は、好ましくは0~9.9重量%、より好ましくは0~6.5重量%、さらに好ましくは0~4.5重量%、特に好ましくは0~4重量%である(ただし、アクリルゴム中における、全ての架橋性単量体単位の合計量としては、好ましくは0.1~10重量%、より好ましくは0.5~7重量%、さらに好ましくは0.5~5重量%、特に好ましくは1~5重量%である。)。これらその他の架橋性単量体単位の含有量を上記上限以下とすることにより、得られるゴム架橋物の伸びを大きくさせたり、圧縮永久歪率を小さくさせたりすることができる。
 また、本発明で用いるアクリルゴムは、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位、および架橋性単量体単位に加えて、必要に応じて、(メタ)アクリル酸エステル単量体や、架橋性単量体と共重合可能なその他の単量体の単位を有していてもよい。
 共重合可能なその他の単量体としては、特に限定されないが、たとえば、芳香族ビニル単量体、α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体、アクリロイルオキシ基を2個以上有する単量体(以下、「多官能アクリル単量体」と言うことがある。)、オレフィン系単量体、およびビニルエーテル化合物などが挙げられる。
 芳香族ビニル単量体の具体例としては、スチレン、α-メチルスチレン、およびジビニルベンゼンなどが挙げられる。
 α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体の具体例としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどが挙げられる。
 多官能アクリル単量体の具体例としては、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
 オレフィン系単量体の具体例としては、エチレン、プロピレン、1-ブテン、および1-オクテンなどが挙げられる。
 ビニルエーテル化合物の具体例としては、酢酸ビニル、エチルビニルエーテル、およびn-ブチルビニルエーテルなどが挙げられる。
 これらの中でも、スチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、エチレンおよび酢酸ビニルが好ましく、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、エチレンおよび酢酸ビニルがより好ましい。
 共重合可能なその他の単量体は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
 アクリルゴム中における、その他の単量体の単位の含有量は、好ましくは0~50重量%、より好ましくは0~49.9重量%、さらに好ましくは0~39.5重量%、特に好ましくは0~29.5重量%である。
 本発明で用いるアクリルゴムは、上記単量体を重合することにより得ることができる。重合反応の形態としては、乳化重合法、懸濁重合法、塊状重合法、および溶液重合法のいずれも用いることができるが、重合反応の制御の容易性などの点から、乳化重合法によるのが好ましい。
 乳化重合は、回分式、半回分式、連続式のいずれでもよい。重合は、通常、0~70℃、好ましくは5~50℃の温度範囲で行われる。
 本発明で用いるアクリルゴムの重量平均分子量(Mw)は、特に限定されないが、好ましくは50,000~5,000,000、より好ましくは100,000~4,000,000、さらに好ましくは150,000~3,500,000である。アクリルゴムの重量平均分子量は、たとえば、ゲルパーミエーションクロマトグラフィによって、ポリスチレン換算の値として測定することができる。
 このようにして製造される、本発明で用いるアクリルゴムのムーニー粘度(ML1+4、100℃)(ポリマームーニー)は、好ましくは10~80、より好ましくは20~70、さらに好ましくは25~60である。
 本発明においては、このように製造されるアクリルゴムを、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
 本発明においては、このように製造されるアクリルゴムとして、エチレン-アクリレートゴム0.1~100重量%を含むものを用いてもよい。
 アクリルゴムとして、エチレン-アクリレートゴム0.1~100重量%を含むものを用いる場合における、エチレン-アクリレートゴムと、エチレン-アクリレートゴム以外のアクリルゴムとの割合は、通常、「エチレン-アクリレートゴム:エチレン-アクリレートゴム以外のアクリルゴム」=0.1~100重量%:99.9~0重量%、好ましくは10~100重量%:90~0重量%、より好ましくは20~100重量%:80~0重量%である。エチレン-アクリレートゴムの割合が上記範囲内であると、アクリルゴムの加工性、ならびに得られるゴム架橋物の強度などの機械的特性、および耐熱性を優れたものとすることができる。
 エチレン-アクリレートゴムとしては、分子中に、主成分としての(メタ)アクリル酸エステル単量体単位50~99.9重量%、エチレン単量体単位0.1~50重量%、および架橋性単量体単位0~10重量%を含有する重合体であることが好ましい。
 また、エチレン-アクリレートゴム以外のアクリルゴムとしては、上述した、主成分としての(メタ)アクリル酸エステル単量体単位50~100重量%、および架橋性単量体単位0~10重量%を含有する重合体などを用いることができる。
 エチレン-アクリレートゴムの主成分として好適である(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、特に限定されないが、上述した(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体、および(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体などを挙げることができる。
 エチレン-アクリレートゴム中における、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有量は、好ましくは50~99.9重量%、より好ましくは59.5~99重量%、さらに好ましくは69~98重量%である。(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有量を上記下限以上とすることにより、得られるゴム架橋物の耐候性、耐熱性、および耐油性を向上させることができる。
 なお、エチレン-アクリレートゴムにおいては、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位は、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位30~100重量%、および(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体単位70~0重量%からなるものとすることが好ましい。
 本発明で用いるエチレン-アクリレートゴムは、エチレン単量体単位を必須成分とし、エチレン単量体単位の含有量は、好ましくは0.1~50重量%、より好ましくは0.5~40重量%、さらに好ましくは1~30重量%である。エチレン単量体単位の含有量が上記範囲内にあると、得られるゴム架橋物の強度などの機械的特性、耐候性、耐熱性、および耐油性に優れる。
 エチレン-アクリレートゴムは、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位およびエチレン単量体単位に加えて、架橋性単量体単位を含有していてもよい。なお、架橋性単量体単位としては、上述したものが挙げられる。エチレン-アクリレートゴム中における、架橋性単量体単位の含有量は、好ましくは0~10重量%、より好ましくは0.5~7重量%、さらに好ましくは1~5重量%である。架橋性単量体単位の含有量を上記上限以下とすることにより、得られるゴム架橋物の伸びを大きくさせたり、圧縮永久歪率を小さくさせたりすることができる。
 なお、上述した架橋性単量体のなかでも、本発明で用いるエチレン-アクリレートゴムを、カルボキシル基を架橋点として持つカルボキシル基含有エチレン-アクリレートゴムとすることができ、これにより、本発明で用いるアクリルゴムの耐熱老化性を向上させることができるという点より、エチレン-アクリレートゴムおよびエチレン-アクリレートゴム以外のアクリルゴムの一部の単量体単位を形成する架橋性単量体として、α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体を用いることが好ましい。
 また、本発明で用いるエチレン-アクリレートゴムは、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位、エチレン単量体単位、および架橋性単量体単位に加えて、必要に応じて、(メタ)アクリル酸エステル単量体、エチレン、および架橋性単量体と共重合可能なその他の単量体の単位を有していてもよい。共重合可能なその他の単量体としては、上述したものが挙げられる。本発明で用いるエチレン-アクリルゴム中における、その他の単量体の単位の含有量は、好ましくは0~49.9重量%、より好ましくは0~39.5重量%、さらに好ましくは0~29重量%である。
 本発明で用いるアクリルゴムを構成するエチレン-アクリレートゴムは、上記単量体を重合することにより得ることができる。重合反応の形態としては、上述したように、乳化重合法、懸濁重合法、塊状重合法、および溶液重合法のいずれも用いることができ、任意の重合法を選択することができる。
 本発明で用いるアクリルゴムが、エチレン-アクリレートゴムとエチレン-アクリレートゴム以外のアクリルゴムとを含む場合には、上述した方法により得られたエチレン-アクリレートゴムとエチレン-アクリレートゴム以外のアクリルゴムとを、公知の方法により混合して、本発明で用いるアクリルゴムを得ることができる。混合の方法は、特に限定されないが、それぞれのアクリルゴムを単離した後に、ドライブレンドを行う方法が好適である。
<一般式(1)で表される化合物>
 本発明のアクリルゴム組成物は、上述したアクリルゴムに、下記一般式(1)で表される化合物を配合してなるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 (上記一般式(1)中、R~Rは、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基を表し、R~R10は、それぞれ独立に、水素原子、または置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基を表す。)
 本発明によれば、アクリルゴムに、上記一般式(1)で表される化合物を配合することで、高温環境下(たとえば、190℃以上の環境下)においても、熱による加熱劣化を防止できるものである。特に、高温環境下(たとえば、190℃以上の環境下)においては、アクリルゴムがゲル化してしまい、このようなゲル化により、加熱劣化が引き起こされることがあるところ、本発明によれば、上記一般式(1)で表される化合物を配合することで、このようなゲル化による加熱劣化を有効に抑制できるものである。
 上記一般式(1)中、R~Rは、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基であり、好ましくは、置換基を有していてもよい炭素数1~30の脂肪族炭化水素基もしくは芳香族複素環基、または炭素数6~30の芳香族炭化水素基であり、より好ましくは、置換基を有していてもよい直鎖状、分岐状、または環状の炭素数1~30のアルキル基である。
 R~Rを構成する、置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基としては、たとえば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、シクロペンチル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、n-ノニル基、n-デシル基、n-ウンデシル基、n-ドデシル基、n-トリデシル基、n-テトラデシル基、n-ペンタデシル基、n-ヘキサデシル基、n-ヘプタデシル基、n-オクタデシル基、n-ノナデシル基、n-イコシル基等の置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、フェニル基、トリル基、メトキシフェニル基、フルオロフェニル基、クロロフェニル基、ブロモフェニル基、ヨードフェニル基、トリフルオロメチルフェニル基、ナフチル基、フリル基等の置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、ピリジル基、チエニル基等の置換基を有していてもよい芳香族複素環基等を挙げることができ、なかでも、置換基を有していてもよい直鎖状、分岐状、または環状の炭素数1~30のアルキル基が好ましく、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、シクロペンチル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロヘキシル基、フェニル基がより好ましく、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、t-ブチル基がさらに好ましく、メチル基、イソプロピル基が特に好ましい。
 有機基が、置換基を有する場合には、置換基としては、フッ素原子、塩素原子等のハロゲン原子;シアノ基;ジメチルアミノ基等の炭素数2~12のN,N-ジアルキルアミノ基;メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基等の炭素数1~20のアルコキシ基;メトキシメトキシ基、メトキシエトキシ基等の、炭素数1~12のアルコキシ基で置換された炭素数1~12のアルコキシ基;ニトロ基;フェニル基、ナフチル基等の炭素数6~20の芳香族炭化水素環基;トリアゾリル基、ピロリル基、フラニル基、チエニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾール-2-イルチオ基等の、炭素数2~20の芳香族複素環基;シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の炭素数3~8のシクロアルキル基;シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基等の炭素数3~8のシクロアルキルオキシ基;テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基、ジオキソラニル基、ジオキサニル基等の炭素数2~12の環状エーテル基;フェノキシ基、ナフトキシ基等の炭素数6~14のアリールオキシ基;トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基、-CHCF等の、1個以上の水素原子がフッ素原子で置換された炭素数1~12のフルオロアルキル基;ベンゾフリル基;ベンゾピラニル基;ベンゾジオキソリル基;およびベンゾジオキサニル基等が挙げられる。
 なお、R~Rを構成する有機基が、置換基を有する場合、有機基の炭素数には、該置換基の炭素数を含まないものとする。すなわち、R~Rを構成する有機基は、置換基に含有される炭素原子を除いた炭素原子の数が、1~30の範囲にあればよい。たとえば、R~Rを構成する有機基が、メトキシエチル基である場合には、該有機基の炭素数は2となる。すなわち、この場合においては、メトキシ基は置換基であるため、該有機基の炭素数は、置換基であるメトキシ基の炭素数を除いたものとなる。
 また、上記一般式(1)中、R~R10は、それぞれ独立に、水素原子、または置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基であり、好ましくは、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1~30の脂肪族炭化水素基もしくは芳香族複素環基、または炭素数6~30の芳香族炭化水素基であり、より好ましくは、水素原子であり、R~R10の全てが、水素原子であることが特に好ましい。
 R~R10を構成する、置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基としては、たとえば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、シクロペンチル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、n-ノニル基、n-デシル基、n-ウンデシル基、n-ドデシル基、n-トリデシル基、n-テトラデシル基、n-ペンタデシル基、n-ヘキサデシル基、n-ヘプタデシル基、n-オクタデシル基、n-ノナデシル基、n-イコシル基、フェニル基、トリル基、メトキシフェニル基、フルオロフェニル基、クロロフェニル基、ブロモフェニル基、ヨードフェニル基、トリフルオロメチルフェニル基、ナフチル基、フリル基、ピリジル基、チエニル基等が挙げられ、なかでも、メチル基、エチル基、イソプロピル基、t-ブチル基、フェニル基が好ましく、メチル基がより好ましい。
 なお、R~R10における有機基が、置換基を有する場合、R~R10における有機基が有する置換基としては、R~Rにおける有機基が有する置換基として例示した置換基と同様のものを挙げることができる。
 上記一般式(1)で表される化合物としては、たとえば、N,N’-ビス(2,6-ジメチルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2,4,6-トリメチルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2,6-ジエチルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2,4,6-トリエチルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2-エチル-6-メチルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2-メチル-6-イソプロピルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2,6-ジt-ブチルフェニル)チオ尿素、N-(2,6-ジメチルフェニル)-N’-(2,4,6-トリメチルフェニル)チオ尿素、N-(2,6-ジメチルフェニル)-N’-(2-エチル-6-メチルフェニル)チオ尿素、N-(2,6-ジエチルフェニル)-N’-(2,6-ジメチルフェニル)チオ尿素、N-(2,6-ジエチルフェニル)-N’-(2-エチル-6-メチルフェニル)チオ尿素、N-(2,6-ジメチルフェニル)-N’-(2-メチル-6-イソプロピルフェニル)チオ尿素、N-(2-エチル-6-メチルフェニル)-N’-(2-メチル-6-イソプロピルフェニル)チオ尿素、N-(2,6-ジエチルフェニル)-N’-(2-メチル-6-イソプロピルフェニル)チオ尿素、N-(2-エチル-6-メチルフェニル)-N’-(2,4,6-トリメチルフェニル)チオ尿素、N-(2,6-ジメチルフェニル)-N’-(2,6-ジイソプロピルフェニル)チオ尿素、N-(2,6-ジエチルフェニル)-N’-(2,4,6-トリメチルフェニル)チオ尿素、N-(2,6-ジエチルフェニル)-N’-(2,6-ジイソプロピルフェニル)チオ尿素、N-(2-メチル-6-イソプロピルフェニル)-N’-(2,4,6-トリメチルフェニル)チオ尿素、N-(2,6-ジイソプロピルフェニル)-N’-(2,4,6-トリメチルフェニル)チオ尿素、N-(2,6-ジt-ブチルフェニル)-N’-(2,6-ジメチルフェニル)チオ尿素、N-(2,6-ジt-ブチルフェニル)-N’-(2,6-ジエチルフェニル)チオ尿素、N-(2,6-ジt-ブチルフェニル)-N’-(2,6-ジイソプロピルフェニル)チオ尿素、N-(2,6-ジt-ブチルフェニル)-N’-(2,4,6-トリメチルフェニル)チオ尿素が挙げられる。これらのなかでも、N,N’-ビス(2,6-ジメチルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2,4,6-トリメチルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2,6-ジエチルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2,4,6-トリエチルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2-エチル-6-メチルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2-メチル-6-イソプロピルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2,6-ジt-ブチルフェニル)チオ尿素を用いることが好ましい。これらの中でも、N,N’-ビス(2,6-ジメチルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2,4,6-トリメチルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2-メチル-6-イソプロピルフェニル)チオ尿素を用いることがより好ましく、N,N’-ビス(2,6-ジメチルフェニル)チオ尿素、N,N’-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)チオ尿素を用いることが特に好ましい。
 上記一般式(1)で表される化合物は、公知の製造方法を適用することにより製造することができる。たとえば、特許第5682575号公報に記載の反応方法を用いて合成することができる。
 本発明のアクリルゴム組成物中における、上記一般式(1)で表される化合物の含有量は、アクリルゴム100重量部に対し、好ましくは0.1~50重量部であり、より好ましくは1~10重量部であり、さらに好ましくは2~5重量部である。上記一般式(1)で表される化合物の含有量が上記範囲であれば、190℃以上の温度に加熱した場合における、アクリルゴム組成物の加熱劣化をより適切に防止できる。
<その他の成分>
 また、本発明のアクリルゴム組成物は、上記一般式(1)で表される化合物に加えて、上記一般式(1)で表される化合物以外のその他の老化防止剤をさらに含有していてもよい。その他の老化防止剤としては、特に限定されないが、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール、2,6-ジ-t-ブチル-4-エチルフェノール、2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール、2,6-ジ-t-ブチル-4-secブチルフェノール、2-(1-メチルシクロヘキシル)-4,6-ジメチルフェノール、2,6-ジ-t-ブチル-α-ジメチルアミノ-p-クレゾール、2,4-ビス[(オクチルチオ)メチル]-o-クレゾール、スチレン化フェノール、アルキル化フェノール等のモノフェノール系老化防止剤;2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、2,2’-メチレンビス(4-エチル-6-t-ブチルフェノール)、4,4’-メチレンビス(2,6-ジ-t-ブチルフェノール)、2,2’-メチレンビス(6-α-メチルベンジル-p-クレゾール)、メチレン架橋した多価アルキルフェノール、4,4’-ブチリデンビス(6-t-ブチル-m-クレゾール)、4,4’-ブチリデンビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール)、2,2’-エチリデンビス(4,6-ジ-t-ブチルフェノール)、1,1-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,2’-ジヒドロキシ-3,3’-(α-メチルシクロヘキシル)-5,5’-ジメチルジフェニルメタン、アルキル化ビスフェノール、p-クレゾールとジシクロペンタジエンのブチル化反応生成物、2,5-ジ-t-ブチルヒドロキノン、2,5-ジ-t-アミルヒドロキノン等のビス、トリス、またはポリフェノール系老化防止剤;4,4’-チオビス(6-t-ブチル-m-クレゾール)、4,4’-チオビス(6-t-ブチル-o-クレゾール)、4,4’-チオビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール)、ビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)スルフィド等のチオビスフェノール系老化防止剤;などのフェノール系老化防止剤;フェニル-α-ナフチルアミン、オクチレイテッド・ジフェニルアミン、4,4’-ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン、p-(p-トルエンスルフォニルアミド)ジフェニルアミン、p-イソプロポキシ・ジフェニルアミン、ビス(フェニル・イソプロピリデン)-4,4-ジフェニルアミン、N,N’-ジフェニル・エチレンジアミン、N,N’-ジフェニル・プロピレンジアミン、N,N’-ジフェニル-p-フェニレンジアミン、N-イソプロピル-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン、N,N’-ジ-2-ナフチル-p-フェニルジアミン,N-シクロへキシル-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン、N-フェニル-N’-(3-メタクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロピル)-p-フェニレンジアミン、N,N’―ビス(1-メチルへプチル)―p-フェニレンジアミン、N,N-ビス(1,4-ジメチルペンチル)-p-フェニレンジアミン、4-(α-フェニルエチル)ジフェニルアミン、4,4’-ビス(α-フェニルエチル)ジフェニルアミン、4,4’-ビス(4-メチルフェニル)スルフォニル)ジフェニルアミン等の芳香族第二級アミン化合物;ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、ジエチルジチオカルバミン酸ニッケル、ジブチルジチオカルバミン酸ニッケル等のジアルキルジチオカルバミン酸ニッケル;等を用いることができる。
 また、その他の老化防止剤としては、上記した各化合物の他、下記一般式(2a)や(2b)で表される化合物を用いることもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 (上記一般式(2a)中、RおよびRはそれぞれ独立して、置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基を表す。ZおよびZはそれぞれ独立して、化学的な単結合または-SO-を表す。nおよびmはそれぞれ独立して、0または1であり、nおよびmの少なくとも一方は1である。また、上記一般式(2b)中、RおよびRはそれぞれ独立して、置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基を表す。XおよびXはそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよい炭素数1~10のアルキル基、シアノ基、ニトロ基、-OR、-O-C(=O)-R、-C(=O)-OR、-O-C(=O)-OR、NRR’-、-NR-C(=O)-R’、-C(=O)-NRR’、または-O-C(=O)-NRR’を表す。ここで、RおよびR’は、それぞれ独立して、水素原子、または置換基を有していてもよい炭素数1~20の有機基を表し、複数個のXおよび複数個のXは全てそれぞれ独立して、異なる置換基が可能である。nおよびmはそれぞれ独立して、0または1であり、nおよびmの少なくとも一方は1である。)
 上記一般式(2a)中、RおよびRはそれぞれ独立して、置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基を表す。
 RおよびRを構成する炭素数1~30の有機基としては、特に限定されないが、たとえば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、n-ノニル基、n-デシル基などの炭素数1~30のアルキル基;シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基などの炭素数3~30のシクロアルキル基;フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基、アントラニル基などの炭素数6~30のアリール基;メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、t-ブトキシ基、n-ペンチルオキシ基、n-ヘキシルオキシ基などの炭素数1~30のアルコキシ基;などが挙げられる。
 また、上述したRおよびRを構成する有機基は、置換基を有していてもよく、該置換基の位置としては、任意の位置とすることができる。
 このような置換基としては、有機基がアルキル基である場合には、フッ素原子、塩素原子、臭素原子などのハロゲン原子;メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基などの炭素数1~10のアルコキシ基;ニトロ基;シアノ基;フェニル基、4-メチルフェニル基、2-クロロフェニル基などの置換基を有していてもよいフェニル基;などが挙げられる。
 また、有機基がシクロアルキル基またはアリール基である場合には、置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子などのハロゲン原子;メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基などの炭素数1~10のアルコキシ基;ニトロ基;シアノ基;メチル基、エチル基、t-ブチル基などの炭素数1~10のアルキル基;などが挙げられる。
 さらに、有機基がアルコキシ基の場合には、置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子などのハロゲン原子;ニトロ基;シアノ基;などが挙げられる。
 また、上記一般式(2a)において、RおよびRを構成する有機基が、置換基を有する場合、有機基の炭素数には、該置換基の炭素数を含まないものとする。
 RおよびRとしては、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい炭素数2~20のアルキル基、または置換基を有していてもよい炭素数6~30のアリール基であることが好ましく、置換基を有していてもよい直鎖状または分岐状の炭素数2~20のアルキル基、もしくは置換基を有していてもよいフェニル基、または置換基を有していてもよいナフチル基であることがより好ましく、置換基を有していてもよい直鎖状または分岐状の炭素数2~8のアルキル基、または置換基を有していてもよいフェニル基であることがさらに好ましく、置換基を有していてもよい直鎖状または分岐状の炭素数2~8のアルキル基が特に好ましい。これらの置換基としては、前記有機基が置換基を有していてもよい炭素数1~30のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数6~30のアリール基の置換基として例示したのと同じものが挙げられる。
 このようなRおよびRを構成する有機基の好ましい具体例としては、α-メチルベンジル基、α,α-ジメチルベンジル基、t-ブチル基、フェニル基、または4-メチルフェニル基などが挙げられ、これらの中でも、α,α-ジメチルベンジル基、または4-メチルフェニル基がより好ましく、α,α-ジメチルベンジル基がさらに好ましい。なお、これらは、それぞれ独立したものとすることができる。
 また、上記一般式(2a)中、ZおよびZはそれぞれ独立して、化学的な単結合または-SO-であり、化学的な単結合であることが好ましい。
 さらに、上記一般式(2a)中、nおよびmはそれぞれ独立して、0または1であり、かつ、nおよびmの少なくとも一方は1である。なお、nおよびmは、いずれも1であることが好ましい。
 本発明においては、上記一般式(2a)で表される化合物としては、下記一般式(3)~(5)で表される化合物のいずれかであることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 (上記一般式(3)~(5)中、R、R、ZおよびZは、上記一般式(2a)と同様である。)
 上記一般式(3)~(5)で表される化合物のなかでも、一般式(3)、(5)で表される化合物が好ましく、一般式(5)で表される化合物がより好ましい。
 また、上記一般式(3)~(5)中、-Z-R、-Z-Rがそれぞれ独立して、α-メチルベンジル基、α,α-ジメチルベンジル基、t-ブチル基、フェニルスルホニル基、または4-メチルフェニルスルホニル基であることが好ましく、α,α-ジメチルベンジル基、または4-メチルフェニルスルホニル基であることがより好ましく、α,α-ジメチルベンジル基であることがさらに好ましい。
 すなわち、本発明においては、上記一般式(2a)中、RおよびRは、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい直鎖状または分岐状の炭素数2~8のアルキル基、ならびにZおよびZは化学的な単結合であり、nおよびmが1であることが好ましい。
 上記一般式(2a)で表される化合物は、公知のフェノチアジン系化合物の製造方法を適用することにより、前駆体となるフェノチアジン系化合物を得て、次いで、得られた化合物を酸化することにより、製造することができる。
 具体的には、上記一般式(2a)で表される化合物は、下記一般式(6)で表される化合物(フェノチアジン)を出発原料として、WO2011/093443A1公報に記載の反応方法により、一般式(6)におけるフェノチアジン環の、1位、3位、6位および/または8位に、置換基(-Z-R、-Z-R)を導入すること、およびフェノチアジン環のSを、-SO-にするために酸化すること、により得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 上記一般式(2b)中、RおよびRはそれぞれ独立して、置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基を表し、置換基を有していてもよい炭素数1~30の芳香族基または環状脂肪族基が好ましい。
 炭素数1~30の芳香族基としては、特に限定されないが、たとえば、フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基、フェナンスリル基、アントラニル基などの芳香族炭化水素基や、フリル基、ピロリル基、チエニル基、ピリジル基、チアゾリル基などの芳香族複素環基が挙げられる。
 炭素数1~30の環状脂肪族基としては、特に限定されないが、たとえば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などが挙げられる。なかでも、RおよびRとしては、それぞれ独立して、フェニル基および4-メチルフェニル基が好ましい。
 また、上述したRおよびRを構成する有機基は、置換基を有していてもよく、該置換基の位置としては、任意の位置とすることができる。このような置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子などのハロゲン原子;メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基などの炭素数1~10のアルコキシ基;ニトロ基;シアノ基;メチル基、エチル基、t-ブチル基などの炭素数1~10のアルキル基;などが挙げられる。
 また、上記一般式(2b)において、RおよびRを構成する有機基が、置換基を有する場合、有機基の炭素数には、該置換基の炭素数を含まないものとする。
 上記一般式(2b)中の、XおよびXはそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、n-ノニル基、n-デシル基などの置換基を有してもよい炭素数1~10のアルキル基、シアノ基、ニトロ基、-OR、-O-C(=O)-R、-C(=O)-OR、-O-C(=O)-OR、NRR’-、-NR-C(=O)-R’、-C(=O)-NRR’、または-O-C(=O)-NRR’を表す。ここで、RおよびR’は、それぞれ独立して、水素原子、または置換基を有していてもよい炭素数1~20の有機基を表し、複数個のXおよび複数個のXは全てそれぞれ独立して、異なる置換基が可能である。XおよびXとしては、すべて水素原子が好ましい。
 XおよびXの置換基を有してもよい炭素数1~10のアルキル基の置換基としては、RおよびRの置換基を有していてもよい炭素数1~30のアルキル基の置換基として例示したのと同じのものが挙げられる。
 本発明においては、上記一般式(2b)で表される化合物としては、RおよびRが、それぞれ独立して、炭素数1~30の、置換基を有していてもよい芳香族基または環状脂肪族基を表し、XおよびXが、水素原子を表し、nおよびmが、1を表す化合物を選択することが好ましく、下記一般式(2c)で表される化合物であることがさらに好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 (上記一般式(2c)中、R、およびRは、上記一般式(2b)と同様である。)
 上記一般式(2b)で表される化合物は、公知の製造方法を適用することにより製造することができる。たとえば、WO2011/058918A1公報に記載の反応方法を用いて合成することができる。
 また、その他の老化防止剤としては、上記した各化合物、および、上記一般式(2a)や(2b)で表される化合物の他、下記一般式(7)で表される化合物を用いることもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 上記一般式(7)中、AおよびAは、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい炭素数6~18のアリーレン基を表し、AおよびAは、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい環状イミド構造を有する有機基を表す。
 上記一般式(7)中、AおよびAは、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい炭素数6~18のアリーレン基であり、好ましくは置換基を有していてもよい炭素数6~10のアリーレン基であり、より好ましくは置換基を有していてもよいフェニレン基であり、さらに好ましくは1,4-フェニレン基であり、特に、より優れた老化防止作用を奏するという点より、AおよびAのいずれも、1,4-フェニレン基であることが特に好ましい。なお、置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子;メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基等の炭素数1~10のアルコキシ基;ニトロ基;シアノ基;メチル基、エチル基、t-ブチル基等の炭素数1~10のアルキル基;等が挙げられる。
 また、上記一般式(7)中、AおよびAは、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい環状イミド構造を有する有機基であり、下記一般式(8)または(9)で表される有機基であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 上記一般式(8)中、Dは、置換基を有していてもよい炭素数6~18の環を表し、好ましくは置換基を有していてもよい炭素数6~10の環を表し、Dは、単環あるいは多環のいずれであってもよい。この場合における、置換基としては、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、-O-R11、-O-C(=O)-R11、-C(=O)-O-R11、-C(=O)-NR11(R12)、-NR11-C(=O)-R12、-CN、-SR11、-S-(=O)-R11、または、-S(=O)-R11などが挙げられる。なお、R11、R12は、それぞれ独立して、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、または炭素数6~12の芳香族基を表す。また、mは0または1を表し、好ましくは0である。
 上記一般式(9)中、R13およびR14はそれぞれ独立して、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1~30のアルキル基、または置換基を有していてもよい炭素数1~30のアルケニル基を表し、水素原子、または置換基を有していてもよい炭素数1~20のアルキル基であることが好ましく、水素原子、または置換基を有していてもよい炭素数1~10のアルキル基であることがより好ましい。この場合における、置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子;メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基等の炭素数1~10のアルコキシ基;ニトロ基;シアノ基;フェニル基、4-メチルフェニル基、2-クロロフェニル基等の、置換基を有していてもよいフェニル基;等が挙げられる。また、nは0または1を表し、好ましくは0である。
 AおよびAを構成する、上記一般式(8)または(9)で表される有機基の中でも、より優れた老化防止作用を奏するという点より、下記一般式(10)~(15)で表される有機基のいずれかであることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 上記一般式(10)~(15)中、R15~R20は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、-O-R21、-O-C(=O)-R21、-C(=O)-O-R21、-C(=O)-NR21(R22)、-NR21-C(=O)-R22、-CN、-SR21、-S-(=O)-R21、または、-S(=O)-R21を表し、R21、R22は、それぞれ独立して、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、または炭素数6~12の芳香族基を表す。R15~R20は、それぞれ独立して、水素原子、または炭素数1~30のアルキル基であることが好ましく、水素原子、または炭素数1~20のアルキル基であることがより好ましく、水素原子、または炭素数1~10のアルキル基であることが特に好ましい。なお、R15~R20が複数存在する場合、それらは同一であっても、相異なっていてもよい。
 上記一般式(10)~(15)で表される有機基の中でも、老化防止作用をより高めることができるという観点より、上記一般式(10)、(11)、(13)または(14)で表される有機基がより好ましく、上記一般式(10)、(11)、または(14)で表される有機基がさらに好ましく、上記一般式(14)で表される有機基が特に好ましい。
 上記一般式(7)で表される化合物としては、下記一般式(16)~(19)で表される化合物のいずれかであることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 上記一般式(16)~(19)中、R23~R34は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、-OR35、-O-C(=O)-R35、-C(=O)-OR35、-C(=O)-NR35(R36)、-NR35-C(=O)-R36、-CN、-SR35、-S-(=O)-R35、または、-S(=O)-R35を表し、R35、R36は、それぞれ独立して、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、または炭素数6~12の芳香族基を表す。R23~R34は、それぞれ独立して、水素原子、または炭素数1~30のアルキル基であることが好ましく、水素原子、または炭素数1~20のアルキル基であることがより好ましく、水素原子、または炭素数1~10のアルキル基であることが特に好ましい。また、AおよびAは、上記一般式(7)と同じである。
 上記一般式(16)~(19)で表される化合物の中でも、老化防止作用をより高めることができるという観点より、上記一般式(17)で表される化合物が特に好ましい。
 上記一般式(7)で表される化合物は、公知の製造方法を適用することにより製造することができる。たとえば、WO2018/159459A1公報に記載の反応方法を用いて合成することができる。
 また、その他の老化防止剤としては、上記した各化合物、および、上記一般式(2a)、(2b)、(7)で表される化合物の他、下記一般式(20)で表される化合物を用いることもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 上記一般式(20)中、AおよびAは、それぞれ独立して、炭素数1~30の置換基を有してもよい芳香族基を表す。R37、R39、およびR40は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換基を有していてもよい炭素数1~10のアルキル基、シアノ基、ニトロ基、-OR1a、-O-C(=O)-R1a、-C(=O)-OR1a、-O-C(=O)-OR1a、-NR1b-C(=O)-R1a、-C(=O)-NR1a1c、または-O-C(=O)-NR1a1cを表す。R1aおよびR1cは、それぞれ独立して、水素原子、または置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基を表す。R1bは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1~6のアルキル基を表す。R1aおよびR1cを構成する炭素数1~30の有機基としては、-O-、-S-、-O-C(=O)-、-C(=O)-O-、-O-C(=O)-O-、-NR1d-C(=O)-、-C(=O)-NR1d-、-NR1d-、および-C(=O)-からなる群より選ばれる少なくとも1種の連結基が介在するものであってもよいが、-O-または-S-が、それぞれ2以上隣接して介在する場合を除く。R1dは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1~6のアルキル基を表す。
 上記一般式(20)中、R38は、水素原子、ハロゲン原子、置換基を有していてもよい炭素数1~10のアルキル基、シアノ基、ニトロ基、-O-C(=O)-R1e、-C(=O)-OR1e、-NR1e-C(=O)-R1f、-C(=O)-NR1e1f、または-O-C(=O)-NR1e1fを表す。R1eおよびR1fは、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基を表す。R1eおよびR1fを構成する炭素数1~30の有機基は、-O-、-S-、-O-C(=O)-、-C(=O)-O-、-O-C(=O)-O-、-NR1d-C(=O)-、-C(=O)-NR1d-、-NR1d-、および-C(=O)-からなる群より選ばれる少なくとも1種の連結基が介在するものであってもよいが、-O-または-S-が、それぞれ2以上隣接して介在する場合を除く。R1dは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1~6のアルキル基を表す。
 上記一般式(20)で表される化合物の、好ましい態様としては、Aは、炭素数1~30の置換基を有していてもよいフェニレン基であり、Aは、炭素数1~30の置換基を有していてもよいフェニル基であり、R37、R39、およびR40は、水素原子であり、R38は、-O-C(=O)-R1e、-C(=O)-OR1e、-NR1e-C(=O)-R1f、-C(=O)-NR1e1f、または-O-C(=O)-NR1e1fであり、R1bは、水素原子または炭素数1~6のアルキル基であり、R1eおよびR1fは、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基である化合物を選択することができる。
 上記一般式(20)で表される化合物の、上述した好ましい態様の中でも、より好ましい態様としては、上記一般式(20)において、R38が、-C(=O)-OR1eであり、R1eは、炭素数1~18の置換基を有していてもよいフェニル基または炭素数1~18の置換基を有していてもよいナフチル基であるジアリールアミン化合物を選択することができる。
 上記一般式(20)で表される化合物の、上述したより好ましい態様の中でも、さらに好ましい態様としては、上記一般式(20)において、R38は、-C(=O)-OR1eであり、R1eは、置換基を有していてもよい炭素数1~10のアルキル基、または置換基を有していてもよい炭素数4~30の芳香族基であり、R1eを構成する置換基としては、それぞれ独立して、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~20のアラルキル基、炭素数6~30の芳香族基、シアノ基、ニトロ基、スルホ基、-OR、-O-C(=O)-R、-C(=O)-OR、-O-C(=O)-OR、-NR-C(=O)-R、-C(=O)-NR、-O-C(=O)-NR、-SR、-S(=O)-R、または-S(=O)-Rであり、R、R、およびRは、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~8のアルキル基、またはフェニル基であり、AおよびAは、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい炭素数6~30の芳香族基であり、AおよびAを構成する置換基としては、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~10のハロゲン置換アルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、またはニトロ基であるジアリールアミン化合物、すなわち、下記一般式(21)で表される、4位にエステル基を有するフタルイミド基含有ジアリールアミン化合物を選択することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 上記一般式(21)中、R41~R49は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~10のハロゲン置換アルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、またはニトロ基であり、R1eは、上記と同様である。
 さらに、具体的に、上記一般式(20)で表されるジアリールアミン化合物について説明する。
 上記一般式(20)中、R38としては、-C(=O)-OR1eで表されるエステル基であることが、化合物の製造が容易であることから好ましい。ここで、R1eは、置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基であり、R1eを構成する炭素数1~30の有機基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アリールアルキル基、アルキルアリール基、アリールアルキルアリール基、アルコキシ基など多くの脂肪族基や芳香族基が選択できるが、耐熱性の観点から、芳香族基、特に、フェニル基またはナフチル基を選択することが好ましい。
 さらに、上記一般式(20)中、R38が、-C(=O)-OR1eであり、かつ、R1eが、置換基を有していてもよい炭素数1~20の芳香族基であると、老化防止剤として使用する場合、より耐熱性向上の効果が得られるため、特に好ましい。R38が、-C(=O)-OR1eであり、かつ、R1eが、炭素数1~18の置換基を有していてもよいフェニル基または炭素数1~18の置換基を有していてもよいナフチル基であるエステル構造であると、さらに優れた耐熱性向上の効果が得られるため、最も好ましい。
 上記一般式(20)で表される化合物は、公知の製造方法を適用することにより製造することができる。たとえば、特許第5732673号公報に記載の反応方法を用いて合成することができる。
 その他の老化防止剤を使用する場合における、本発明のアクリルゴム組成物中における、一般式(1)で表される化合物とその他の老化防止剤との合計の含有量は、アクリルゴム100重量部に対して、好ましくは0.1~50重量部、より好ましくは1~10重量部、さらに好ましくは3~6重量部である。
 また、本発明のアクリルゴム組成物中における、その他の老化防止剤の含有量は、アクリルゴム100重量部に対して、好ましくは0.1~10重量部であり、より好ましくは0.3~5重量部であり、さらに好ましくは0.5~2.5重量部である。
 また、本発明のアクリルゴム組成物は、さらに架橋剤を含有していてもよい。本発明のアクリルゴム組成物に、架橋剤を含有させることにより、架橋可能なもの(架橋性アクリルゴム組成物)とすることができ、加熱等により架橋反応させることで、ゴム架橋物とすることができる。
 架橋剤としては、特に限定されないが、たとえば、ジアミン化合物などの多価アミン化合物、およびその炭酸塩;硫黄;硫黄供与体;トリアジンチオール化合物;有機カルボン酸アンモニウム塩;ジチオカルバミン酸金属塩;多価カルボン酸;四級オニウム塩;イミダゾール化合物;イソシアヌル酸化合物;有機過酸化物;などの従来公知の架橋剤を用いることができ、たとえば、アクリルゴムの架橋性単量体単位の有無や、架橋性単量体単位の種類に応じて適宜選択すればよい。これらの架橋剤は、1種、または2種以上を併せて使用することができる。
 多価アミン化合物、およびその炭酸塩としては、特に限定されないが、炭素数4~30の多価アミン化合物、およびその炭酸塩が好ましい。このような多価アミン化合物、およびその炭酸塩の例としては、脂肪族多価アミン化合物、およびその炭酸塩、ならびに芳香族多価アミン化合物などが挙げられる。一方、グアニジン化合物のように非共役の窒素-炭素二重結合を有するものは含まれない。
 脂肪族多価アミン化合物、およびその炭酸塩としては、特に限定されないが、たとえば、ヘキサメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンカーバメート、およびN,N’-ジシンナミリデン-1,6-ヘキサンジアミンなどが挙げられる。これらの中でも、ヘキサメチレンジアミンカーバメートが好ましい。
 芳香族多価アミン化合物としては、特に限定されないが、たとえば、4,4’-メチレンジアニリン、p-フェニレンジアミン、m-フェニレンジアミン、4,4’-ジアミノジフェニルエーテル、3,4’-ジアミノジフェニルエーテル、4,4’-(m-フェニレンジイソプロピリデン)ジアニリン、4,4’-(p-フェニレンジイソプロピリデン)ジアニリン、2,2’-ビス〔4-(4-アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、4,4’-ジアミノベンズアニリド、4,4’-ビス(4-アミノフェノキシ)ビフェニル、m-キシリレンジアミン、p-キシリレンジアミン、および1,3,5-ベンゼントリアミンなどが挙げられる。これらの中でも、2,2’-ビス〔4-(4-アミノフェノキシ)フェニル〕プロパンが好ましい。
 硫黄供与体としては、たとえば、ジペンタメチレンチウラムヘキササルファイド、トリエチルチウラムジサルファイドなどが挙げられる。
 トリアジンチオール化合物としては、たとえば、1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリチオール、6-アニリノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジチオール、6-ジブチルアミノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジチオール、6-ジアリルアミノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジチオール、および6-オクチルアミノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジチオールなどが挙げられるが、これらの中でも、1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリチオールが好ましい。
 カルボン酸アンモニウム塩としては、たとえば、安息香酸アンモニウム、アジピン酸アンモニウムなどが挙げられる。
 ジチオカルバミン酸金属塩としては、たとえば、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛などが挙げられる。
 多価カルボン酸としては、たとえば、テトラデカン二酸などが挙げられる。
 四級オニウム塩としては、たとえば、セチルトリメチルアンモニウムブロマイドなどが挙げられる。
 イミダゾール化合物としては、たとえば、2-メチルイミダゾールなどが挙げられる。
 イソシアヌル酸化合物としては、たとえば、イソシアヌル酸アンモニウムなどが挙げられる。
 本発明のアクリルゴム組成物中に、架橋剤を配合する場合における、その配合量は、アクリルゴム100重量部に対して、好ましくは0.05~20重量部であり、より好ましくは0.1~15重量部、さらに好ましくは0.3~12重量部である。架橋剤の含有量が上記範囲内であると、架橋が十分に行われ、ゴム架橋物とした場合に、得られるゴム架橋物を機械的特性に優れたものとすることができる。
 また、本発明のアクリルゴム組成物には、上記各成分以外に、ゴム加工分野において通常使用される配合剤を配合することができる。このような配合剤としては、たとえば、カーボンブラック、シリカなどの補強性充填剤;炭酸カルシウムやクレーなどの非補強性充填剤;架橋促進剤;光安定剤;可塑剤;加工助剤;滑剤;粘着剤;潤滑剤;難燃剤;防黴剤;帯電防止剤;着色剤;シランカップリング剤;架橋遅延剤;などが挙げられる。これらの配合剤の配合量は、本発明の目的や効果を阻害しない範囲であれば特に限定されず、配合目的に応じた量を適宜配合することができる。
<アクリルゴム組成物の調製方法>
 本発明のアクリルゴム組成物の調製方法は、特に限定されないが、アクリルゴムと、上記一般式(1)で表される化合物とを、必要に応じて添加される各種配合剤とともに混合する方法が好適である。
 混合方法は特に限定されないが、ロール、インターミックス、ニーダ、バンバリーミキサ、スクリューミキサ等の混練機を用いて混練する方法などが挙げられる。また、混合は、溶媒中で行ってもよい。
 また、架橋剤を配合する場合には、架橋剤および熱に不安定な架橋助剤などを除いた各成分を、バンバリーミキサ、ブラベンダーミキサ、インターミキサ、ニーダなどの混合機で混練し、ロールなどに移して架橋剤や熱に不安定な架橋助剤などを加えて、二次混練することにより調製できる。
 以上のようにして、本発明のアクリルゴム組成物を得ることができる。本発明のアクリルゴム組成物は、アクリルゴムと、上記一般式(1)で表される化合物とを含有するものである。本発明のアクリルゴム組成物によれば、上記一般式(1)で表される化合物を配合することにより、190℃以上の温度にて加熱された際の加熱劣化を有効に抑制できるものである。
 また、本発明のアクリルゴム組成物に、架橋剤を配合する場合には、これを架橋することによりゴム架橋物を得ることができる。
 ゴム架橋物は、架橋剤を配合したアクリルゴム組成物を成形し、架橋することにより製造される。アクリルゴム組成物の成形および架橋方法としては、特に限定されないが、たとえば、一軸や多軸の押出機を使用して、架橋性ゴム組成物を押し出して成形体とした後、加熱して架橋する方法;射出成形機、押出ブロー成形機、トランスファー成形機、プレス成形機などを使用して金型により成形し、成形と同時に成形時の加熱で架橋する方法;などが挙げられる。これらの方法のうちでも、押出機または射出成形機を用いる方法が好ましく、押出機を用いる方法が特に好ましい。成形と架橋を同時に行うか、あるいは、成形後に架橋するかは特に限定されず、成形方法、加硫方法、成形体の大きさなどに応じて選択すればよい。
 アクリルゴム組成物を成形、架橋する際における、成形温度は好ましくは15~220℃、より好ましくは20~200℃である。また、架橋温度は、好ましくは100℃以上、より好ましくは120℃~250℃である。架橋時間は、1分~5時間の範囲で任意に選択すればよい。加熱方法としては、電熱加熱、蒸気加熱、オーブン加熱、UHF(超高周波)加熱、熱風加熱などのゴムの架橋に通常用いられる方法を適宜選択すればよい。
 また、ゴム架橋物の形状、大きさなどによっては、表面が架橋していても内部まで十分に架橋していない場合があるので、さらに加熱して二次架橋を行ってもよい。二次架橋を行う際における、加熱温度は、好ましくは100~220℃、より好ましくは130~210℃であり、加熱時間は、好ましくは30分~10時間、より好ましくは1~5時間である。
 このようにして得られるゴム架橋物は、上述した本発明のアクリルゴム組成物を用いて得られるものであることから、上述した本発明のアクリルゴム組成物と同様に、ゴム架橋物を190℃以上に加熱した際の熱による加熱劣化を有効に抑制できるものである。そのため、このようにして得られるゴム架橋物は、その特性を活かして、O-リング、パッキン、ダイアフラム、オイルシール、シャフトシール、ベアリングシール、メカニカルシール、ウェルヘッドシール、電気・電子機器用シール、空気圧機器用シールなどの各種シール;シリンダブロックとシリンダヘッドとの連接部に装着されるシリンダヘッドガスケット、ロッカーカバーとシリンダヘッドとの連接部に装着されるロッカーカバーガスケット、オイルパンとシリンダブロックあるいはトランスミッションケースとの連接部に装着されるオイルパンガスケット、正極、電解質板および負極を備えた単位セルを挟み込む一対のハウジング間に装着される燃料電池セパレーター用ガスケット、ハードディスクドライブのトップカバー用ガスケットなどの各種ガスケット;各種ベルト;燃料ホース、ターボエアーホース、オイルホース、ラジエーターホース、ヒーターホース、ウォーターホース、バキュームブレーキホース、コントロールホース、エアコンホース、ブレーキホース、パワーステアリングホース、エアーホース、マリンホース、ライザー、フローラインなどの各種ホース;CVJブーツ、プロペラシャフトブーツ、等速ジョイントブーツ、ラックアンドピニオンブーツなどの各種ブーツ;クッション材、ダイナミックダンパ、ゴムカップリング、空気バネ、防振材などの減衰材ゴム部品;などとして好適に用いられる。
 以下、実施例により本発明が詳細に説明されるが、本発明はこれらの実施例に限定されない。なお、以下の「部」は、特に断りのない限り、重量基準である。なお、各種の物性は以下のように測定した。
[溶解率および膨潤度]
 アクリルゴム組成物のフィルムを、空気中、190℃にて、336時間加熱することで、加熱後のアクリルゴム組成物のフィルムを得た。
 得られた加熱後のアクリルゴム組成物のフィルムを、室温下、トルエンに24時間浸漬させ、フィルムを膨潤させた。膨潤したフィルムとトルエンとを分離し、膨潤したフィルムの重量を測定した。
 次いで、膨潤したフィルムを35℃の真空乾燥機で15時間乾燥させ、真空乾燥後のフィルム重量を測定した。下記式に従って、アクリルゴム組成物のフィルムの溶解率を算出した。加熱により架橋反応が進行した場合には、架橋反応の進行により、三次元化が進行し、不溶成分化すると考えられることから、溶解率が高いものほど、熱による加熱劣化、具体的には、加熱による架橋反応の進行による硬度の上昇が抑制されたものと判断できる。
  溶解率(%)={(加熱後のフィルム重量)-(膨潤後、真空乾燥させたフィルム重量)}/(加熱後のフィルム重量)×100
 また、下記式に従って、アクリルゴム組成物のフィルムの膨潤度を算出した。加熱により架橋反応が進行した場合には、架橋反応の進行により、架橋点が増大し、一般に、架橋点の増大に伴い、有機溶媒による膨潤度が低くなることから、膨潤度が高いものほど、熱による加熱劣化、具体的には、加熱による架橋反応の進行による硬度の上昇が抑制されたものと判断できる。
  膨潤度(%)=(膨潤フィルム重量)/(膨潤後、真空乾燥させたフィルム重量)×100
[合成例1]
 攪拌機、温度計、冷却コンデンサー、および冷却コンデンサーの上部よりガス導入管で連結された苛性ソーダ水溶液を仕込んである硫化水素ガス吸収装置を備えた300ml容量の4つ口フラスコに、水80ml、2,6-ジメチルアニリン60.5g(0.5モル)、およびトリエチルアミン25.3g(0.25モル)を仕込んだ後、内温を20~30℃に保ちながら、二硫化炭素22.8g(0.3モル)を、1時間を要して滴下した。滴下終了後、同温度下に後攪拌を2時間行なった後、更に内温を80~90℃に昇温し、この温度を保ちながら、硫化水素ガスの生成が終了するまで攪拌を行なって反応を完結させた。反応途中で発生した硫化水素ガスは、系外の吸収装置で回収した。反応終了後、内温を約15℃まで冷却し、反応生成物をろ別した後、水および少量のトルエンで洗浄後乾燥して、白色結晶の下記式(22)に示すN,N’-ビス(2,6-ジメチルフェニル)チオ尿素(上記一般式(1)中、R、R、R、R=メチル基、R、R、R、R、R、R10=Hである化合物)を62.5g、収率88.0%で得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
[合成例2]
 2,6-ジメチルアニリン60.5gに代えて、2,6-ジイソプロピルアニリン88.5g(0.5モル)を使用した以外は、合成例1と同様にして、下記式(23)に示すN,N’-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)チオ尿素(上記一般式(1)中、R、R、R、R=イソプロピル基、R、R、R、R、R、R10=Hである化合物)を90.2g、収率90.0%で得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
[合成例3]
 以下の方法に従い、下記式(24)に示す老化防止剤xを合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 すなわち、まず、温度計を備えた3つ口反応器に窒素気流中、フェノチアジン50.0g(250.92mmol)を加えて、トルエン200mlに溶解させた。次いで、この溶液に、α-メチルスチレン59.31g(501.83mmol)と、p-トルエンスルホン酸1水和物1.19g(6.27mmol)とを加えて80℃にて1時間反応させた。その後、反応液を室温に戻して、酢酸48ml、および30%過酸化水素水85.34g(752.7mmol)を加えて、さらに80℃にて2時間反応させた。反応液を室温に戻した後、メタノール630mlに投入した。そして、析出した結晶を濾過し、320mlのメタノールで洗浄することで、白色結晶の上記式(24)に示す老化防止剤を85.7g、収率73%で得た。
[実施例1]
 カルボキシル基含有アクリルゴム(製品名「Hytemp AR212HR」、日本ゼオン社製)4gと、合成例1で得られたN,N’-ビス(2,6-ジメチルフェニル)チオ尿素95.6mg(カルボキシル基含有アクリルゴム100部に対し2.4部、8.4mmol)と、合成例3で得られた老化防止剤x(上記式(24))40.0mg(カルボキシル基含有アクリルゴム100部に対し1部、2.1mmol)と、をTHF36gに溶解させた溶液を調製した。この溶液を直径10cmのフッ素樹脂製シャーレに注ぎ、15時間風乾後、30℃の真空乾燥機で4時間真空乾燥することで、アクリルゴム組成物のフィルムを得た。得られたフィルムを、1.5cm角の大きさに切りとり、上記方法に従って、190℃、336時間加熱後の溶解率および膨潤度の算出を行った。結果を表1に示す。
[実施例2]
 N,N’-ビス(2,6-ジメチルフェニル)チオ尿素95.6mgに代えて、合成例2で得られたN,N’-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)チオ尿素132.7mg(カルボキシル基含有アクリルゴム100部に対し3.3部、8.4mmol)を使用した以外は、実施例1と同様に、アクリルゴム組成物を得て、実施例1と同様にして、アクリルゴム組成物のフィルムを得た。そして、得られたアクリルゴム組成物のフィルムについて、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
[比較例1]
 N,N’-ビス(2,6-ジメチルフェニル)チオ尿素を使用しなかった以外は、実施例1と同様に、アクリルゴム組成物を得て、実施例1と同様にして、アクリルゴム組成物のフィルムを得た。そして、得られたアクリルゴム組成物のフィルムについて、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
[比較例2]
 N,N’-ビス(2,6-ジメチルフェニル)チオ尿素95.6mgに代えて、ジフェニルチオ尿素76.3mg(カルボキシル基含有アクリルゴム100部に対し1.9部、8.4mmol)を使用した以外は、実施例1と同様に、アクリルゴム組成物を得て、実施例1と同様にして、アクリルゴム組成物のフィルムを得た。そして、得られたアクリルゴム組成物のフィルムについて、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
 表1に示すように、アクリルゴムに、特定の構造を有するチオウレア化合物を配合してなるアクリルゴム組成物は、190℃336時間加熱後の溶解度および膨潤度が高いものであり、熱による加熱劣化(特に、ゲル化が発生することによる加熱劣化)が適切に抑制されたものであった(実施例1,2)。また、この結果により、本発明のアクリルゴム組成物を用いて得られるゴム架橋物も、熱による加熱劣化を適切に抑えることができるものであるということができる。
 一方、特定の構造を有するチオウレア化合物を配合しなかった場合、得られるアクリルゴム組成物は、190℃336時間加熱後の溶解率および膨潤度が低く、熱による加熱劣化が顕著になるものであった(比較例1)。
 また、特定の構造を有するチオウレア化合物以外のチオウレア化合物を配合した場合、得られるアクリルゴム組成物は、190℃336時間加熱後の溶解率および膨潤度が低く、熱による加熱劣化が顕著になるものであった(比較例2)。

Claims (15)

  1.  アクリルゴムと、下記一般式(1)で表される化合物とを含有するアクリルゴム組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     (上記一般式(1)中、R~Rは、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基を表し、R~R10は、それぞれ独立に、水素原子、または置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基を表す。)
  2.  前記一般式(1)で表される化合物中のR~Rは、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい炭素数1~30の脂肪族炭化水素基もしくは芳香族複素環基、または炭素数6~30の芳香族炭化水素基である請求項1に記載のアクリルゴム組成物。
  3.  前記一般式(1)で表される化合物中のR~Rは、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい直鎖状、分岐状、または環状の炭素数1~30のアルキル基である請求項2に記載のアクリルゴム組成物。
  4.  前記アクリルゴム100重量部に対する、前記一般式(1)で表される化合物の含有量が、0.1~50重量部である請求項1~3のいずれかに記載のアクリルゴム組成物。
  5.  前記アクリルゴム100重量部に対する、前記一般式(1)で表される化合物の含有量が、1~10重量部である請求項4に記載のアクリルゴム組成物。
  6.  前記アクリルゴムが、カルボキシル基含有アクリルゴムである請求項1~5のいずれかに記載のアクリルゴム組成物。
  7.  前記アクリルゴムが、エポキシ基含有アクリルゴムである請求項1~5のいずれかに記載のアクリルゴム組成物。
  8.  前記アクリルゴムが、ハロゲン原子含有アクリルゴムである請求項1~5のいずれかに記載のアクリルゴム組成物。
  9.  前記アクリルゴムが、カルボキシル基およびハロゲン原子含有アクリルゴムである請求項1~5のいずれかに記載のアクリルゴム組成物。
  10.  前記アクリルゴムが、エチレン-アクリレートゴム0.1~100重量%を含むものである請求項1~9のいずれかに記載のアクリルゴム組成物。
  11.  前記一般式(1)で表される化合物以外の老化防止剤をさらに含有し、前記アクリルゴム100重量部に対する、前記一般式(1)で表される化合物と前記老化防止剤との合計の含有量が、0.1~50重量部である請求項1~10のいずれかに記載のアクリルゴム組成物。
  12.  前記アクリルゴム100重量部に対し、0.05~20重量部の架橋剤をさらに含有する請求項1~11のいずれかに記載のアクリルゴム組成物。
  13.  請求項12に記載のアクリルゴム組成物を架橋してなるゴム架橋物。
  14.  押出成形品である請求項13に記載のゴム架橋物。
  15.  シール部材である請求項13に記載のゴム架橋物。
PCT/JP2021/008487 2020-03-25 2021-03-04 アクリルゴム組成物およびゴム架橋物 WO2021192897A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020227031627A KR20220155574A (ko) 2020-03-25 2021-03-04 아크릴 고무 조성물 및 고무 가교물
EP21775645.1A EP4130131A4 (en) 2020-03-25 2021-03-04 ACRYLIC RUBBER COMPOSITION AND CROSS-LINKED RUBBER PRODUCT
CN202180019633.5A CN115244127A (zh) 2020-03-25 2021-03-04 丙烯酸橡胶组合物和橡胶交联物
US17/905,956 US20230167270A1 (en) 2020-03-25 2021-03-04 Acrylic rubber composition and rubber crosslinked product
JP2022509477A JPWO2021192897A1 (ja) 2020-03-25 2021-03-04

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-054330 2020-03-25
JP2020054330 2020-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021192897A1 true WO2021192897A1 (ja) 2021-09-30

Family

ID=77891310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/008487 WO2021192897A1 (ja) 2020-03-25 2021-03-04 アクリルゴム組成物およびゴム架橋物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230167270A1 (ja)
EP (1) EP4130131A4 (ja)
JP (1) JPWO2021192897A1 (ja)
KR (1) KR20220155574A (ja)
CN (1) CN115244127A (ja)
WO (1) WO2021192897A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4739209B1 (ja) * 1968-09-18 1972-10-03
JPS51101054A (ja) * 1975-02-01 1976-09-07 Ruhrchemie Ag
DE2716897A1 (de) * 1977-04-16 1978-10-19 Bayer Ag Verfahren zur herstellung aromatischer thioharnstoffe
JPS63241047A (ja) * 1987-01-15 1988-10-06 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー ゴム組成物
JPH07157600A (ja) * 1993-12-08 1995-06-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電界緩和用組成物
JP2002121352A (ja) 2000-10-19 2002-04-23 Tokai Rubber Ind Ltd ゴム組成物及び耐熱ホース
JP2004059821A (ja) 2002-07-31 2004-02-26 Nippon Zeon Co Ltd アクリルゴム組成物およびその架橋物
WO2011058918A1 (ja) 2009-11-13 2011-05-19 日本ゼオン株式会社 ジフェニルアミン系化合物、及び老化防止剤、並びにポリマー組成物
WO2011093443A1 (ja) 2010-01-29 2011-08-04 日本ゼオン株式会社 縮合複素環化合物及び組成物
JP5732673B2 (ja) 2009-06-30 2015-06-10 日本ゼオン株式会社 新規なジアリールアミン化合物、並びに、老化防止剤、ポリマー組成物、ゴム架橋物、及び、その成形品、並びに、ジアリールアミン化合物の製造方法
WO2018159459A1 (ja) 2017-03-03 2018-09-07 日本ゼオン株式会社 ジアリールアミン系化合物、老化防止剤、およびポリマー組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072882B2 (ja) * 1987-02-02 1995-01-18 日本ゼオン株式会社 加硫可能なアクリレ−ト系エラストマ−組成物
JPH04312568A (ja) * 1991-04-10 1992-11-04 Kawaguchi Kagaku Kogyo Kk N,n′−ビス(2,6−ジアルキルフェニル)チオ尿素の製造法
KR20050117615A (ko) * 2003-09-16 2005-12-15 씨엘디 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 그의 제조 방법
JP2005214294A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Tokai Rubber Ind Ltd 耐熱エアホース
JP5323607B2 (ja) * 2009-08-03 2013-10-23 精工化学株式会社 耐熱性アクリルゴム組成物
EP2530119B1 (en) * 2010-01-29 2015-09-30 Zeon Corporation Acrylic rubber composition and rubber crosslinked product
JP6757421B2 (ja) * 2016-12-15 2020-09-16 ユニマテック株式会社 カルボキシル基含有アクリルゴム組成物およびそれを用いたゴム積層体

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4739209B1 (ja) * 1968-09-18 1972-10-03
JPS51101054A (ja) * 1975-02-01 1976-09-07 Ruhrchemie Ag
DE2716897A1 (de) * 1977-04-16 1978-10-19 Bayer Ag Verfahren zur herstellung aromatischer thioharnstoffe
JPS63241047A (ja) * 1987-01-15 1988-10-06 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー ゴム組成物
JPH07157600A (ja) * 1993-12-08 1995-06-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電界緩和用組成物
JP2002121352A (ja) 2000-10-19 2002-04-23 Tokai Rubber Ind Ltd ゴム組成物及び耐熱ホース
JP2004059821A (ja) 2002-07-31 2004-02-26 Nippon Zeon Co Ltd アクリルゴム組成物およびその架橋物
JP5732673B2 (ja) 2009-06-30 2015-06-10 日本ゼオン株式会社 新規なジアリールアミン化合物、並びに、老化防止剤、ポリマー組成物、ゴム架橋物、及び、その成形品、並びに、ジアリールアミン化合物の製造方法
WO2011058918A1 (ja) 2009-11-13 2011-05-19 日本ゼオン株式会社 ジフェニルアミン系化合物、及び老化防止剤、並びにポリマー組成物
WO2011093443A1 (ja) 2010-01-29 2011-08-04 日本ゼオン株式会社 縮合複素環化合物及び組成物
JP5682575B2 (ja) 2010-01-29 2015-03-11 日本ゼオン株式会社 縮合複素環化合物及び組成物
WO2018159459A1 (ja) 2017-03-03 2018-09-07 日本ゼオン株式会社 ジアリールアミン系化合物、老化防止剤、およびポリマー組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4130131A4

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220155574A (ko) 2022-11-23
EP4130131A4 (en) 2024-04-24
EP4130131A1 (en) 2023-02-08
JPWO2021192897A1 (ja) 2021-09-30
CN115244127A (zh) 2022-10-25
US20230167270A1 (en) 2023-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5712937B2 (ja) アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP5732673B2 (ja) 新規なジアリールアミン化合物、並びに、老化防止剤、ポリマー組成物、ゴム架橋物、及び、その成形品、並びに、ジアリールアミン化合物の製造方法
JP6244935B2 (ja) アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
CN110337431B (zh) 二芳基胺系化合物、抗老化剂以及聚合物组合物
JP7480782B2 (ja) アクリルゴム、アクリルゴム組成物、およびゴム架橋物
JP5716597B2 (ja) アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
WO2020153173A1 (ja) アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
WO2017170042A1 (ja) アクリル重合体組成物
WO2021192897A1 (ja) アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
WO2020262496A1 (ja) アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
WO2017170043A1 (ja) アクリル重合体組成物
WO2017170041A1 (ja) アクリル重合体組成物
WO2017170044A1 (ja) アクリル重合体組成物
WO2021161838A1 (ja) ジアリールアミン系化合物、表面処理フィラー、およびポリマー組成物
WO2022181621A1 (ja) 縮合複素環化合物含有組成物および有機材料含有組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21775645

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022509477

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021775645

Country of ref document: EP

Effective date: 20221025