JPH06165188A - 画像診断装置 - Google Patents

画像診断装置

Info

Publication number
JPH06165188A
JPH06165188A JP4332147A JP33214792A JPH06165188A JP H06165188 A JPH06165188 A JP H06165188A JP 4332147 A JP4332147 A JP 4332147A JP 33214792 A JP33214792 A JP 33214792A JP H06165188 A JPH06165188 A JP H06165188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
image data
speed
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4332147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3197087B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Ikeda
重之 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP33214792A priority Critical patent/JP3197087B2/ja
Publication of JPH06165188A publication Critical patent/JPH06165188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197087B2 publication Critical patent/JP3197087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】画像強調を行いながら動画表示可能な画像診断
装置において、画像の表示速度(更新速度)に応じた最
適な画像強調が行え、診断効率の向上を図る。 【構成】画像データを記録する画像メモリ4と、この画
像メモリに記録された画像データを読出し制御するコン
トローラ8と、このコントローラで読み出した画像デー
タに空間フィルタをかける画像強調部5と、この画像強
調部から画像データをD/A変換し画像として表示する
モニタ7とを備えてなる画像診断装置において、前記モ
ニタ7で表示される画像の更新速度に応じて前記空間フ
ィルタの強度を変える表示コントローラ15を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮影した画像をTVモ
ニタに表示して診断する画像診断装置に係り、特に動画
表示可能の画像診断装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来装置を図2に示す。図2において、
TVカメラ1で撮影された画像はビデオ信号としてTV
カメラ1から出力され、A/D変換部2でディジタルデ
ータに変換される。演算部3では画像データ(画像)の
サブトラクションを行い、その結果は画像強調部5にて
空間フィルタにより画像強調された後、D/A変換部6
にてビデオ信号に変換されてTVモニタ7に表示され
る。撮影画像,サブトラクション画像(データ)は、画
像メモリ4(41〜4n)に記録され、撮影後にこの画像
メモリ4から読み出して、画像(静止画)表示したり、
連続的に切り換えて動画で表示したりする。この画像表
示の制御はコントローラ8によって行い、操作卓9は表
示情報を入力する。
【0003】図3に画像表示速度の制御スイッチを示
す。図3において、つまみ10を回転させて画像表示速
度の制御を行う。表示速度の選択表示は静止11のよう
に、つまみ10の外側に刻設され、その任意の箇所につ
まみ10の矢印12を、つまみ10を回転させて合わせ
ることにより、画像表示速度を選択,制御可能である。
すなわち、つまみ10を回転させることにより、静止画
表示か動画表示かの選択、動画の更新速度の変更、すな
わちスローモーション表示、あるいは逆転再生などが行
える。
【0004】図4に画像強調(コアサイズ,強度)の制
御スイッチを示す。図4において、13(131 〜13
3 )は空間フィルタをかけるマトリクスサイズ(コアサ
イズ)を選択するスイッチである。このうち7×7スイ
ッチ133 は、7画素×7画素の49画素を用いて、中
心の点を求める。同様に3×3スイッチ131 ,5×5
スイッチ132 を切換え可能である。コアサイズを大き
くすると、例えば7×7スイッチ133 を選択すると、
より周辺までのデータが用いられて画像強調され、低い
周波数成分まで強調される。逆に3×3スイッチ131
では、高い周波数を強調する。スイッチ14(141 〜
145 )は強度を選択するもので、周辺のデータに対す
る中心のデータの重み付けの割合を変える。中心のデー
タの重み付け割合を大きくすればより強度な処理とな
り、小さくするとソフトな処理となる。操作者は、表示
画像を見ながらこれらのスイッチ13,15を切り換え
て画像強調を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来装置では、表示画
像のS/Nが非常によい場合は強調のコアサイズ,強度
を任意に設定しても問題ないが、S/Nがあまりよくな
い場合は、例えば心臓の冠動脈を撮影した画像などで強
調を強くかけると、ノイズ成分も強調されてよい画像と
ならない。
【0006】しかし、動画表示している場合は、人間の
目の加算効果や画像が動いていることにより、S/Nが
劣化しても強調を強くかけたほうが画像が見やすくなる
ため、通常、強調を強くかけたまま使用している。とこ
ろが診断においては、動画表示途中に画像を止めて詳細
に見たり、スローモーション表示して観察することがよ
くあり、そのときは非常にS/Nの劣化した画像になっ
てしまうという問題点があった。
【0007】本発明の目的は、表示更新速度を変えて
も、急にノイズが目立ったりするようなことがなく、診
断を効率よく行うことができる画像診断装置を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、画像データ
を記録する画像記録部と、この画像記録部に記録された
画像データを読出し制御する制御部と、この制御部で読
み出した画像データに空間フィルタをかける画像強調部
と、この画像強調部から画像データをD/A変換し画像
として表示するモニタ部とを備えてなる画像診断装置に
おいて、前記モニタ部で表示される画像の更新速度に応
じて前記空間フィルタの強度を変える表示制御部を設け
ることにより達成される。
【0009】すなわち本発明では、動画表示時、スロー
再生時、静止時も見やすい画像を表示可能とするもの
で、画像強調の強度を、動画表示時は上げ、静止したと
きは下げてS/Nの改善を行い、スロー表示ではその速
度に応じて変化させることにより、常に見やすい画像を
表示する。
【0010】
【作用】画像強調の制御は、コアサイズと重み付けの割
合とで決まるが、これらは従来、画像表示とは独立に設
定していた。本発明では、モニタ部で表示される画像の
更新速度に応じて空間フィルタの強度を変える表示制御
部を設け、常に見やすい画像とする。
【0011】例えば、画像表示速度の制御スイッチより
表示モード(更新速度)を受け取り、予めセットしてあ
る複数の強調モードへ切り換えて最適な処理を行うこと
により、操作者は表示モードを任意に切り換えても見や
すい画像をいつも観察できることになる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は、本発明による画像診断装置の一実施例を
示すブロック図である。本発明装置は、従来装置(図2
参照)に表示コントローラ15を付加したものである。
【0013】本発明装置においても、画像メモリ4に記
録された画像データは画像強調部5で強調され、D/A
変換部6でビデオ信号に変換されて、TVモニタ7に画
像として表示される。表示される画像の更新速度はコン
トローラ8で制御され、画像強調部5での処理パラメー
タ、例えばコアサイズ、重み付け量なども従来装置と同
様にコントローラ8で制御される。
【0014】本発明では、表示コントローラ15を設
け、コントローラ8からの制御信号及び操作卓9からの
更新速度情報を受け取り、画像強調部5を制御する。制
御の例として表1,表2を示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】表1は、コアサイズを固定とし、画像の更
新速度に応じて、周辺のデータに対する中心のデータの
重み付けの割合を変えて行く場合の制御テーブルの例を
示す。ノーマル(1/1)のときの強度を基に速度が遅
くなると強度を下げて行く。これはテーブルであり、実
際に操作者が画像を見ながらその値を決めて行ってもよ
い。表2は、強度固定で、更新速度に応じてコアサイズ
を変えて行く場合の制御テーブルの例を示す。表1と表
2のテーブルを合わせて、すなわちコアサイズと強度を
組み合わせて、制御するようにしてもよい。
【0018】また、動画以外の画像も表示するので、設
定した強調パラメータを画像表示速度に対応して固定と
するモードも設け、各モード間で切換え使用できるよう
にしてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
像の表示速度(更新速度)に応じた最適な画像強調が行
え、診断を効率よく行うことができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一実施例を示すブロック図であ
る。
【図2】従来装置を示すブロック図である。
【図3】画像の表示速度(更新速度)の制御スイッチを
示す図である。
【図4】画像強調(コアサイズ,強度)の制御スイッチ
を示す図である。
【符号の説明】
1 TVカメラ 2 A/D変換部 3 演算部 4 画像メモリ 5 画像強調部 6 D/A変換部 7 TVモニタ 8 コントローラ 9 操作卓 10 つまみ 11 静止 12 矢印 13 コアサイズ 14 強度 15 表示コントローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像データを記録する画像記録部と、この
    画像記録部に記録された画像データを読出し制御する制
    御部と、この制御部で読み出した画像データに空間フィ
    ルタをかける画像強調部と、この画像強調部から画像デ
    ータをD/A変換し画像として表示するモニタ部とを備
    えてなる画像診断装置において、前記モニタ部で表示さ
    れる画像の更新速度に応じて前記空間フィルタの強度を
    変える表示制御部を具備することを特徴とする画像診断
    装置。
JP33214792A 1992-11-19 1992-11-19 画像診断装置 Expired - Fee Related JP3197087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33214792A JP3197087B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 画像診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33214792A JP3197087B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 画像診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06165188A true JPH06165188A (ja) 1994-06-10
JP3197087B2 JP3197087B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=18251675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33214792A Expired - Fee Related JP3197087B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 画像診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3197087B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013046901A1 (ja) 2011-09-30 2013-04-04 株式会社日立メディコ X線画像診断装置およびx線画像の表示方法
JP2015188610A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社吉田製作所 歯科用ct装置又は歯科用デジタルパノラマx線撮影装置の顎関節透過画像撮影機能

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013046901A1 (ja) 2011-09-30 2013-04-04 株式会社日立メディコ X線画像診断装置およびx線画像の表示方法
JP2015188610A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社吉田製作所 歯科用ct装置又は歯科用デジタルパノラマx線撮影装置の顎関節透過画像撮影機能

Also Published As

Publication number Publication date
JP3197087B2 (ja) 2001-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090027539A1 (en) Imaging device, display control method, and program
JPH02268723A (ja) 電子内視鏡装置
JP5186021B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、及び撮像方法
JP4593820B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置及び画像処理方法
US5018179A (en) Recursive filter and image display apparatus including the same
CN104010127A (zh) 图像处理系统和图像处理方法
JP3197087B2 (ja) 画像診断装置
JPH1155560A (ja) デジタルカメラ
JP2017163339A (ja) 映像処理装置、映像処理方法、及びプログラム
JP3621766B2 (ja) ズーム機能を有する電子内視鏡装置
JP2001268400A (ja) ヒストグラム作成装置及びヒストグラム作成方法
JP2000236474A (ja) 電子スチルカメラ用表示装置
JP4978889B2 (ja) 画像再生装置及びそのプログラム
JP2002320086A (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4547302B2 (ja) 画像表示装置
JP4390356B2 (ja) 電子内視鏡ファイリングシステムの輝度調整装置
JP3195255B2 (ja) 特定物体の画像抽出装置
JPH1188806A (ja) 書画用カメラ付き液晶プロジェクタ
JPH0530467A (ja) 画像記録装置
JP5680861B2 (ja) 自動合焦装置及びその制御方法、並びに撮像装置
JPH11308535A (ja) 撮像装置
JPH10108128A (ja) ディジタル電子スチールカメラ
JPH04273782A (ja) X線透視画像処理装置
JPH11297050A (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JPH0866365A (ja) 眼科用画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees