JPH0616305A - 枚葉紙印刷機の気流発生装置を備えた排紙装置 - Google Patents

枚葉紙印刷機の気流発生装置を備えた排紙装置

Info

Publication number
JPH0616305A
JPH0616305A JP5094089A JP9408993A JPH0616305A JP H0616305 A JPH0616305 A JP H0616305A JP 5094089 A JP5094089 A JP 5094089A JP 9408993 A JP9408993 A JP 9408993A JP H0616305 A JPH0616305 A JP H0616305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
air
paper
volume chamber
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5094089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3302090B2 (ja
Inventor
Udo Ganter
ガンター ウード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH0616305A publication Critical patent/JPH0616305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3302090B2 publication Critical patent/JP3302090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/24Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by air blast or suction apparatus
    • B65H29/245Air blast devices
    • B65H29/246Air blast devices acting on stacking devices
    • B65H29/247Air blast devices acting on stacking devices blowing on upperside of the sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 気流発生装置があらゆる動作条件のもとで最
適且つ極めて迅速な用紙送りを保証する排紙装置を製造
する。 【構成】 本発明は枚葉紙パイルを受容する装置に連続
して枚葉紙を送り込む枚葉紙搬送装置を有し、該受容装
置の上方には枚葉紙のパイリング工程を空気によって補
助する気流発生装置を設けた枚葉紙処理装置、特に枚葉
紙印刷機用の排紙装置に関する。気流発生装置(7)
は、可能な最大の枚葉紙判にほぼ対応する底面(9)に
亘って配分された送風口(21)を設けた空気が供給さ
れる空気容積室(8)を備えた構成とされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は枚葉紙パイルを受入れる
装置に連続的に枚葉紙を送り込む枚葉紙送り装置を有
し、該受入れ装置の上方には枚葉紙のパイリング工程を
空気によって支援する気流発生装置を設けた枚葉紙処理
装置、特に枚葉紙印刷機用の枚葉紙の排紙装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】公知の枚葉紙印刷機の枚葉紙排紙装置は
印刷された枚葉紙を枚葉紙パイル(排出パイル)へと送
る排出グリッパ・システムを備えている。正確なパイル
を形成するために、枚葉紙パイルを受け入れる装置(パ
イルテーブル、枚葉紙ストッパ等)の上方に配設され、
排出グリッパ・システムのグリッパから解放され、枚葉
紙制動装置によって遅らせられた枚葉紙に沈下速度を早
めるために空気を当てる空気発生装置を導入することは
公知である。
【0003】このような気流発生装置はドイツ公開特許
公報第34 13 179号から知られている。この装
置は可能な最大の枚葉紙判の面積に亘って配設された複
数個のファンを備え、必要に応じてこのファンが作動さ
れる。個々のファンの回転速度はそれぞれの所望の気流
の強さに応じて調整することができる。上記の文献から
更に、ファンの他に送風管を備えることが公知である。
この送風管は送風レーキと一体に構成され、その長さに
亘ってそれぞれ設定された気流が噴出する小さい孔を設
けている。
【0004】公知の気流発生装置は用紙の厚さ、インキ
着け、印刷テーマの構成及び印刷判のサイズ等に応じた
種々の要求に不十分にしか対応できず、特に、印刷速度
が高い場合にはこのようなシステムの限界を露呈する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、気流発生装置があらゆる動作条件のもとで最適且つ
極めて迅速な枚葉紙のパイリングを保証する、冒頭に述
べた種類の枚葉紙の排紙装置を製造することにある。そ
の上、特に簡単な構造が実現される必要がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、本発明に
従って気流発生装置が、可能な最大の用紙判の大きさに
ほぼ対応する底面に亘って配分された送風口を設けた、
空気が供給される空気容積室を備えることによって解決
される。
【0007】すなわち従来の技術とは対照的に、個々の
ファンと補助的な送風レーキを備えるのではなく、それ
ぞれ枚葉紙印刷機の種類に応じた最大の用紙判の範囲が
空気容積室の底面によって覆われ、底面全体に亘って配
分された送風口を経て枚葉紙に設定された気流が噴出さ
れる。個々の送風口から噴出され、それぞれの枚葉紙に
向けて噴出される複数の区分化された気流によって、沈
下する枚葉紙は堆積速度を高められ、正確で再現性のあ
る堆積位置が付与される。それによって印刷速度が極め
て高い場合でも、極めて正確なパイル形成が行われる。
【0008】公知の技術ではファンの間に送風管を設け
た複雑なファン構造であるのとは対照的に、本発明の空
気容積室の構造は著しく簡略化されている。空気容積室
への給気はプリンタには常に装備されている圧縮給気装
置、又は別置の中央コンプレッサまたは送風装置によっ
て行われる。空気容積室の底面がそれぞれの枚葉紙印刷
機の可能な最大の判の大きさとほぼ対応する構成によっ
て、可能な最大の判サイズの枚葉紙を含めた任意の判サ
イズの枚葉紙を常に正確かつ迅速に堆積することができ
る。
【0009】本発明の更に別の構成によって、送風口の
少なくとも一部を、気流の強さ及び空気配分の双方又は
一方を調整するためのカバーによって閉鎖可能である。
カバーすることによって、それぞれの枚葉紙の判サイズ
及び(又は)印刷主題の構成等に応じて用紙に具体的な
送風を行うことが可能である。例えば、沈下するしわが
ある用紙領域に意図的に、対応する送風口から吹き出る
部分気流を送って、安定した状態に、例えばV形に用紙
を堆積することが可能になる。カバーによって特に送風
領域と用紙の個々の判サイズを適合させることができ、
そのために正確な制御が可能になり、空気の消費量が、
ひいてはエネルギのコストが節減される。パイリング用
気流発生を行わなくともよい送風口をカバーで閉鎖する
だけでよいので、それぞれの印刷注文に応じた用紙への
調整作業が極めて迅速且つ簡単に処理される。
【0010】空気容積室は底面を形成する送風口を設け
た床壁を有していることが好ましい。床壁は本発明の特
に有利な実施態様ではオリフィス板、特に丸形オリフィ
ス板から構成されている。丸形オリフィス板は、例えば
DIN24 041に対応するものである。このオリフ
ィス板のカバーは適宜の平坦な材料で行うことができ、
例えば最大判サイズの底面領域の一部をカバー板又はカ
バー・フォイルで閉鎖することができる。このカバー板
又はカバー・フォイルは例えば担持用格子又はその類似
物上に載置することができ、この格子は空気容積室の床
壁に対してカバー手段を受容できる間隔を隔ててある。
更に送風口を設けた底面に貼付して、それぞれ当該の送
風口を閉鎖する貼付フォイルを使用することも考えられ
る。
【0011】空気容積室の床壁は強磁性の材料から成
り、又は強磁性の材料を備えていることが好ましい。カ
バーはマグネット・カバー、特に単数又は複数個のマグ
ネット板またはマグネット・フォイルからなっており、
その形状と大きさはそれぞれの要求に対応し、対応する
送風口をカバーするために送風口の強磁性の床壁の適当
な位置に磁気的に吸着して取り付けられる。特に磁性体
プラスチック・フォイルを使用することができ、印刷工
がこれを特に簡単な道具と方法で、特にはさみで所望の
形状に裁断し、空気の配分を制御するために空気容積室
の床壁の台座に取り付けることができる。
【0012】空気容積室を複数個の区分室に区分するこ
とができる。それによってゾーン別の送風が可能にな
り、個々の区分室に別別に空気を供給することができ
る。印刷判のサイズが比較的小さい場合は、例えば送風
される面積が判サイズの面積に対応するように、縁側に
位置する区分室には空気を供給しないことができる。更
に堆積される用紙の所望の領域に送風する強度を調節す
るために、気流の強さを変えることも考えられる。
【0013】区分室は空気容積室内に設けた区分壁で形
成することが好ましい。
【0014】特に各区分室は個別の給気用接続管を具備
している。各給気用接続管は供給制御装置、もしくは供
給調整装置と連結されているので、別個に制御すること
ができる。
【0015】
【実施例】次に本発明の実施例を添付図面を参照しつつ
詳細に説明する。
【0016】図1は枚葉紙印刷機の排紙装置1を示して
いる。枚葉紙の排紙装置1は枚葉紙搬送装置(図示せ
ず)を有し、該枚葉紙搬送装置は印刷装置から来る枚葉
紙を高速度で送る排紙グリッパ・システムから構成され
ることが好ましい。排紙グリッパ・システムのグリッパ
は印刷された枚葉紙を解放するために開く。枚葉紙は吸
込みローラ2によって速度が制動され(枚葉紙制動)、
形成される枚葉紙パイルを受容する装置上に堆積され
る。パイル受容装置3は枚葉紙前縁ストッパ4と側方の
枚葉紙ストッパ5(図2)と、形成される枚葉紙パイル
の高さに応じて降下する枚葉紙パイル卓6とを備えてい
る。パイル受容装置3の上方には、枚葉紙を枚葉紙パイ
ル上に所望通りに堆積するのに用いられる気流発生装置
7が配設されている。気流発生装置7から、特に、それ
ぞれの枚葉紙の沈下速度を高め、ひいては枚葉紙の堆積
状態に影響を及ぼす垂直方向の気流が噴出される。
【0017】特に図2は空気容積室8として形成された
気流発生装置7の構成を示している。空気容積室8は直
方体の中空体として形成され、底面9を形成する床壁1
0と、天井壁11、並びに側壁12と、正面壁13と背
面壁14とを有している。空気容積室8の底面9は、枚
葉紙印刷機で作成できる可能な最大サイズの枚葉紙判と
ほぼ対応している。
【0018】空気容積室8内には側壁12と平行に3個
の分離壁15が配設され、これらが空気容積室8の内部
容積を、4つの好ましくは同じ大きさの区分室16に区
分している。背面壁14には4個の給気用接続管17が
接合され、各接続管は区分室16内に通じ、管又はホー
スの連結管18を介して給気制御装置19と連結されて
いる。給気制御装置19は給気主管20から給気され
る。この給気主管20は圧縮空気源(図示せず)又はフ
ァン(図示せず)と接続されている。
【0019】図2の空気容積室8の矢印III 方向に見た
下側外観図である図3に示すように、床壁10には送風
口21が貫通しており、送風口21は空気容積室8の基
面9の全体に亘って均一に分配されている。床壁10は
特にDIN24 041に基づく強磁性の丸形オリフィ
ス板からなることが好ましい。床壁10上には種々の形
状のマグネット・フォイル22が磁気で吸着されて載置
され、このフォイルがその形状と配置に応じてそれぞれ
に当該の送風口21を覆う。それによってマグネット・
フォイル22はカバー23を形成し、このカバーで空気
容積室8の床壁10から噴出する気流の強さと配分を所
望のとおりに調節することができる。
【0020】本発明に従った枚葉紙の排紙装置は次のよ
うに動作する。すなわち、枚葉紙パイルを受容する装置
3の領域にほぼ水平に送られた印刷済みの枚葉紙は、吸
込みローラ2によってその速度に制動され、枚葉紙前縁
ストッパ4に突き当たる。枚葉紙はさらに側方の枚葉紙
ストッパ5でガイドされる。同時に枚葉紙は気流発生装
置7の気流につかまり、それによって加速され、且つ正
確に位置合わせされて、枚葉紙堆積卓6上の既に形成さ
れている枚葉紙パイル上に積み重ねられる。適当な配置
と形状の単数又は複数のマグネット・フォイル22から
なり、空気容積室8の床壁10に磁力により付着するカ
バー23によって、気流の1部分が通れないように送風
口21の適当な部分がカバーされる。それによって、堆
積される枚葉紙にはカバー23により調整された強さと
配分の気流が送られ、その場合、空気パラメタの調整
は、複数個の送風口21を設け、これらをカバーするこ
とができることによって、底面9全体に亘って極めて細
かい段階で所望のとおりに行うことができる。マグネッ
ト・フォイル22の適切な配置については、例えば印刷
判、印刷主題の構成、湿し水とインクの配分、及びその
結果として生ずる場合のある堆積される用紙の起伏が考
慮される。
【0021】このように例えば図3の縁部分に配設され
たマグネット・フォイル22のストリップ24によっ
て、縁側の送風口21だけをオリフィス列として残すこ
とによって、従来技術から公知の送風管を模した構成に
することができる。更に例えば円形25、又は切欠き部
27を有する正方形、もしくは長方形26として形成さ
れた図3に示したマグネット・フォイル22によって、
気流を受ける枚葉紙が個別に送風されるように極めて特
殊な空気配分を達成することが可能になる。
【0022】印刷注文が変更されると、印刷工は場合に
応じて、例えば完了した注文とは異なる枚葉紙判及び
(又は)印刷内容及び(又は)別のインク又は枚葉紙の
種類を考慮しつつ、カバー23を交換する。標準の印刷
注文の場合は、印刷工が使用時に僅かな操作でこれまで
使用したカバー23と交換できるカバー23を準備する
ことができる。マグネット・フォイル22を領域毎に被
覆する場合も、問題なく空気容積室8の床壁10に取り
付けることができる。
【0023】本発明に従って構成された枚葉紙の排紙装
置は、極めて簡単、迅速且つ精密に調整可能なやり方
で、種々の印刷製品を種々のパイル状態にすることがで
きる。印刷速度が極めて高速である場合も、スムーズで
確実で再現性があるパイリングを行うことに何の問題も
ない。
【0024】図2に示すように空気容積室8が複数の区
分室16に区分されているので、給気をゾーン毎に制御
することが更に可能である。これは給気制御装置19に
よって行われ、給気制御装置は別の実施例では調整弁と
して形成することもできる。気流発生装置(図示せず)
から給気主管20を経て送られる主気流は、給気制御装
置19によって個別に区分され、管もしくはホース連結
管18と給気用接続管17とを経て個々の区分室16に
供給される。従って例えば、隣接する区分室16よりも
強い、又は弱い気流を区分室16に誘導することもでき
る。更に管もしくはホース連結管18を完全に遮断し
て、付属する区分室16に全く気流が発生しないように
することもできる。
【0025】勿論、例えば正面壁13もしくは背面壁1
4と平行に、分離壁15とは異なる分離壁を設け、又は
分離壁15の他に更に分離壁を追加することによって、
図2の実施例よりも多数の区分室を設け、又はこの実施
例とは異なる区分室16の区分状態にすることもでき
る。それによって分離壁の格子を形成することができ、
極めて細かい格子内でそれぞれの付属する送風口21を
制御できるように、全ての分離壁の領域に通気用接続管
17を備えることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】枚葉紙印刷機の排紙装置の斜視図である。
【図2】気流発生装置と枚葉紙パイルを受け入れる装置
の概略図である。
【図3】図2の気流発生装置の矢印III 方向に見た図で
ある。
【符号の説明】
1 排紙装置 2 吸込みローラ 3 枚葉紙パイル受容装置 4 枚葉紙前縁ストッパ 5 側方の枚葉紙ストッパ 6 枚葉紙堆積卓 7 気流発生装置 8 空気容積室 9 底面 10 床壁 11 天井壁 12 側壁 13 正面壁 14 背面壁 15 分離壁 16 区分室 17 給気用接続管 18 管、又はホース連結管 19 給気制御装置 20 給気主管 21 送風口 22 マグネット・フォイル 23 カバー 24 ストリップ 25 円形フォイル 26 正方形又は長方形のフォイル 27 切欠き部

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枚葉紙パイルを受容する装置に連続的に
    枚葉紙を送り込む枚葉紙搬送装置を有し、該受容装置の
    上方には枚葉紙のパイリング工程を空気によって補助す
    る気流発生装置を設けた枚葉紙処理装置、特に、枚葉紙
    印刷機用の排紙装置において、 気流発生装置(7)が、可能な最大の枚葉紙判にほぼ対
    応する底面(9)に亘って配分された送風口(21)が
    設けられた空気が供給される空気容積室(8)を有する
    ことを特徴とする枚葉紙の排紙装置。
  2. 【請求項2】 送風口(21)の少なくとも一部を、気
    流の強さ及び空気配分の双方又は一方を調整するための
    カバー(23)によって閉鎖可能である請求項1記載の
    排紙装置。
  3. 【請求項3】 空気容積室(8)が、底面(9)を形成
    する送風口(21)を設けた床壁(10)を備えている
    請求項1または2記載の排紙装置。
  4. 【請求項4】 床壁(10)がオリフィス板、特に丸形
    オリフィス板である請求項1ないし3のいずれか1項に
    記載の排紙装置。
  5. 【請求項5】 床壁(10)が強磁性の材料からなり、
    又は強磁性材料を備えている請求項1ないし4のいずれ
    か1項に記載の排紙装置。
  6. 【請求項6】 カバー(23)がマグネット・カバー、
    特にマグネット板、好ましくはマグネット・フォイル
    (22)として形成されている請求項1ないし5のいず
    れか1項に記載の排紙装置。
  7. 【請求項7】 カバー(23)を複数個の個別カバーと
    して形成されている請求項1ないし6のいずれか1項に
    記載の排紙装置。
  8. 【請求項8】 空気容積室(8)が複数個の区分室(1
    6)を有している請求項1ないし7のいずれか1項に記
    載の排紙装置。
  9. 【請求項9】 区分室(16)が空気容積室(8)内に
    配設された分離壁(15)によって形成されている請求
    項1ないし8のいずれか1項に記載の排紙装置。
  10. 【請求項10】 各区分室(16)が個別の給気用接続
    管(17)を備えている請求項1ないし9のいずれか1
    項に記載の排紙装置。
  11. 【請求項11】 各区分室(16)に個別に調整可能な
    気流を供給する供給気流制御装置、もしくは調整装置
    (19)を設けている請求項1ないし10のいずれか1
    項に記載の排紙装置。
JP09408993A 1992-04-21 1993-04-21 枚葉紙印刷機の気流発生装置を備えた排紙装置 Expired - Fee Related JP3302090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4213020/4 1992-04-21
DE4213020A DE4213020B4 (de) 1992-04-21 1992-04-21 Luftstromerzeugungseinrichtung für einen Bogenausleger einer Bogendruckmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616305A true JPH0616305A (ja) 1994-01-25
JP3302090B2 JP3302090B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=6457107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09408993A Expired - Fee Related JP3302090B2 (ja) 1992-04-21 1993-04-21 枚葉紙印刷機の気流発生装置を備えた排紙装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5377971A (ja)
JP (1) JP3302090B2 (ja)
DE (1) DE4213020B4 (ja)
GB (1) GB2266295B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1329269C (zh) * 2003-01-14 2007-08-01 利优比株式会社 排纸装置的气流喷射结构及气流喷射方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29517508U1 (de) * 1995-11-04 1996-01-04 Roland Man Druckmasch Blaslufteinrichtung für Ausleger einer Bogendruckmaschine
DE19631814C1 (de) * 1996-08-07 1998-01-29 Roland Man Druckmasch Blaslufteinrichtung für einen Bogenausleger einer Verarbeitungsmaschine
JP2007261804A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 枚葉印刷機用排紙装置
DE102007052382A1 (de) * 2007-10-31 2009-05-07 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bedieneinrichtung zur Steuerung von Luftdosiervorrichtungen in Druckmaschinen
CN102788494A (zh) * 2011-05-20 2012-11-21 深圳富泰宏精密工业有限公司 风干设备

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE649326C (de) * 1936-06-20 1937-08-20 Julius Fischer Fa Bogenablegevorrichtung
US2769495A (en) * 1953-07-01 1956-11-06 John Waldron Corp Web cutting and sheet delivery and stacking mechanism
GB990470A (en) * 1961-09-04 1965-04-28 Walker Enfield Ltd Improvements in or relating to sheet delivery apparatus
DE1252139C2 (de) * 1965-04-13 1968-04-25 C Mueller Kg Vorrichtung zum ablegen von Furnierblättern auf einem Stapel
DE1511266A1 (de) * 1966-07-22 1969-07-24 Paul Lippke Verfahren und Vorrichtung zum Foerdern und Ablegen bzw. zum Foerdern und Sortieren von Bogen aus Papier,Karton,Metallfolien od.dgl.
DE1282556B (de) * 1966-12-01 1968-11-07 Ungerer Irma Fuer verschiedene Blechgroessen geeignete Anlage zum selektiven Foerdern und Stapeln von aufeinanderfolgend zugefuehrten Blechtafeln
US3503607A (en) * 1967-12-27 1970-03-31 Sperry Rand Corp Pneumatic document stacking device
DE1906090C3 (de) * 1969-02-07 1978-12-07 The Bronx Engineering Co. Ltd., Lye, Stourbridge (Grossbritannien) Vorrichtung zum Fördern und Stapeln von flächigen Gütern mit empfindlicher Oberfläche, insbesondere solche aus Kunststoff und anderen empfindlichen Materialien
US3880297A (en) * 1974-03-13 1975-04-29 Fabricacion De Maquinas Sheet stacking apparatus
US3971554A (en) * 1975-01-09 1976-07-27 Xerox Corporation Sheet stacker
US4062536A (en) * 1976-09-16 1977-12-13 Ncr Corporation Document air valve
DD133654B1 (de) * 1978-01-18 1980-08-06 Moebius Klaus Dieter Verfahren und vorrichtung zum beschleunigten ablegen blattfoermiger materialien
DD137079A1 (de) * 1978-01-25 1979-08-15 Hans Zimmermann Bogenleiteinrichtung in bogenauslegern von druckmaschinen
DD140135A1 (de) * 1978-11-08 1980-02-13 Roland Kuehn Einrichtung zum ablegen von bogen an bogenauslegern
US4405125A (en) * 1981-09-14 1983-09-20 Pitney Bowes Inc. Paper stacking device
US4526648A (en) * 1983-03-02 1985-07-02 Video Design Pty. Ltd. Airjet label applicator
DE3413179C2 (de) * 1984-04-07 1995-02-23 Roland Man Druckmasch Steuer- und Regelvorrichtung eines Bogenauslegers für bogenverarbeitende Maschinen, insbesondere für Bogendruckmaschinen
DE3418344A1 (de) * 1984-05-17 1985-11-21 Georg Spiess Gmbh, 8906 Gersthofen Vorrichtung zur bildung eines bogenstapels
DE3920407A1 (de) * 1988-08-03 1990-02-08 Hilmar Vits Vorrichtung zum ablegen von bogen an einer stapelstelle
DE4012943A1 (de) * 1990-04-24 1991-10-31 Hilmar Vits Verfahren und vorrichtung zum ueberlappen von in einer ebene hintereinander gefoerderten bogen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1329269C (zh) * 2003-01-14 2007-08-01 利优比株式会社 排纸装置的气流喷射结构及气流喷射方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB9307874D0 (en) 1993-06-02
DE4213020A1 (de) 1993-10-28
US5377971A (en) 1995-01-03
GB2266295A (en) 1993-10-27
DE4213020B4 (de) 2004-09-16
GB2266295B (en) 1995-08-09
JP3302090B2 (ja) 2002-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5411251A (en) Sheet delivery of a printing machine with a floating conveyor
US5816155A (en) Sheet guiding device for printing presses
JPH0825266B2 (ja) 片面又は両面印刷された枚葉紙の案内装置
JP3325627B2 (ja) 印刷された枚葉紙をパイル上に排紙するための装置
JPH0558281U (ja) 印刷機に設けられた枚葉紙用の排紙装置
US6085654A (en) Device for powdering printed sheets
JPH0616305A (ja) 枚葉紙印刷機の気流発生装置を備えた排紙装置
JP4712174B2 (ja) 積層シートの頂部から一枚ずつシートを取出する装置
US20080191405A1 (en) Sheet-Processing Machine Having a Device for Generating Pneumatic Forces
SU1046190A1 (ru) Воздуходувное устройство в листовыводных устройствах листоперерабатывающих машин
US9278821B2 (en) Device and method for suctioning a sheet from a sheet stack and sheet-fed rotary printing machine and punch having the device
US6527268B2 (en) Method and device for contact-free guidance of sheets
JP3703803B2 (ja) 加工機械内でウェブ材料または枚葉紙材料を浮遊させながらガイドするための装置
US20050167905A1 (en) Configuration for generating throttled blowing air or suction air
US6378425B1 (en) Sheet-guiding device for printing presses
JP3853646B2 (ja) 輪転印刷機に設けられた枚葉紙ガイド装置
US6702283B2 (en) Device for decurling flat printing materials
GB2293370A (en) Sheet processing apparatus
JP2009543748A (ja) シート供給印刷機におけるシートの供給を実現又は制御するために周囲圧力と異なる圧力を生成して印刷機に供給する方法及び手段
US7219889B2 (en) Sheet-processing machine with a pneumatic sheet-guiding device
GB2316066A (en) Air blowing device for a stacker
US6726203B1 (en) Sheet guide arrangement in a printing machine
US6305285B1 (en) Sheet settling system
US4622896A (en) Powder spray gun
GB2317163A (en) Stacker with suction and blowing devices

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees