JPH06162667A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH06162667A
JPH06162667A JP30854092A JP30854092A JPH06162667A JP H06162667 A JPH06162667 A JP H06162667A JP 30854092 A JP30854092 A JP 30854092A JP 30854092 A JP30854092 A JP 30854092A JP H06162667 A JPH06162667 A JP H06162667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
bit
reproducing
digital signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30854092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihito Nakatsu
悦人 中津
Hiroshi Higashiya
比呂志 東谷
Yoshihiro Morioka
芳宏 森岡
Masaaki Kobayashi
正明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30854092A priority Critical patent/JPH06162667A/ja
Publication of JPH06162667A publication Critical patent/JPH06162667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 再生中に誤りが発生しても記録されたディジ
タル信号系列の上位ビットが誤ることは希で、殆ど下位
ビットが誤るような磁気記録再生装置を提供する。 【構成】 ビット数変換されたディジタル信号からI信
号510とQ信号520を得るマッピング回路5と、搬送波71
により直交変調する直交変調回路6と、変調信号61にバ
ースト信号を付加するバースト信号付加回路8と、バイ
アス信号91を重畳するバイアス付加部9と、再生搬送波1
81で復調信号171,172を復号しNビットの復号ディジタル
信号列を出力する復号器19と、Nビットの復号ディジタ
ル信号列をMビットのディジタル信号列に変換するビッ
ト数逆変換回路20とを備え、マッピング回路5では、2N
個の信号点を等間隔に配置するのではなく、Mビットの
ディジタル信号列のより上位のビットが異なる信号点の
間隔ほど大きくなるように配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル・ビデオテ
ープレコーダなどのディジタル記録を行う磁気記録再生
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のディジタル記録を行う磁気記録再
生装置においては、通常はNRZI変調方式や8−10
変換方式などのベースバンドでの記録変調方式が用いら
れている(例えば、「ディジタルVTRに用いられる高
密度磁気記録技術」中川省三テレビジョン学会誌 第3
5巻第7号(1981)」542〜548ページ)。ま
た、高密度記録を目的として、多値振幅位相変調などの
多値ディジタル変調方式を用いることもある(例えば、
昭和63年電子情報通信学会春季全国大会C−59)。
【0003】多値振幅位相変調を用いた磁気記録再生装
置において、信号点配置は、例えば4値の場合は図14
に示したような信号点配置が、8値の場合は図15に示
したような信号点配置が、16値の場合は図16に示し
たような信号点配置が用いられる。これら3種類の信号
点配置を用いた変調方式はそれぞれ4値位相変調(QP
SK)、8値位相変調(8PSK)、16値直交振幅変
調と呼ばれている(例えば、室谷正芳、山本平一:「デ
ィジタル無線通信」、産業図書、昭和60)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような信号点配置の多値振幅位相変調を用いた磁気記録
再生装置においては、復号後の再生ディジタル信号に発
生する誤りは上位ビットや下位ビットにかかわらず等確
率で発生する。例えば、図15に示す信号点配置の場
合、3ビットデータ(011)に対応する記録信号点2
4が復号時に信号点25と誤って復号される確率と信号
点26と誤って復号される確率とは同じである。
【0005】これは信号点24と信号点25との間隔と
信号点24と信号点26との間隔とが同じであるからで
ある。信号点24が信号点26と誤って復号された場
合、3ビットデータ(011)がデータ(111)に誤
ってしまう。この場合、誤りは1ビットのみではあるが
上位ビットが誤るので、記録信号が映像信号や音声信号
の場合、画質や音質を大きく低下させてしまう。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑み、誤りが発生
しても記録信号の質を大きくは低下させないような信号
点配置の多値振幅位相変調を用いた磁気記録再生装置を
提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の磁気記録再生装置は、入力されるMビット
(Mは2以上の整数)のディジタル信号列をNビット
(Nは2以上の整数)のディジタル信号列に変換するビ
ット数変換回路と、前記Nビットのディジタル信号列を
搬送波を用いてディジタル振幅位相変調し被変調信号を
出力するディジタル振幅位相変調器と、前記ディジタル
振幅位相変調器の出力である記録信号に前記記録信号の
最高周波数の2倍以上高い周波数のバイアス信号を重畳
するバイアス付加部と、バイアスが付加された記録信号
を記録磁気ヘッドを介して磁気記録媒体上に記録し再生
するための磁気記録再生部と、前記磁気記録再生部で再
生磁気ヘッドを介して再生される再生信号より再生搬送
波を再生する搬送波再生回路と、前記再生信号を前記再
生搬送波で復調する復調器と、前記復調器からの復調信
号を復号しNビットの復号ディジタル信号列を出力する
復号器と、前記Nビットの復号ディジタル信号列をMビ
ットのディジタル信号列に変換し出力するビット数逆変
換回路とを備え、前記ディジタル振幅位相変調器におい
て、2N 個の信号点を等間隔に配置するのではなく、前
記Mビットのディジタル信号列のより上位のビットが異
なる信号点の間隔ほど大きくなるように配置する構成で
ある。
【0008】
【作用】本発明は、上記構成により、多値振幅位相変調
において上位ビットの異なる信号点間の距離を他の点と
の距離より大きくとる信号点配置としているので、再生
信号を復号する際に誤りが生じても上位ビットが誤るこ
とは少なく、その分下位ビットが誤ることになる。上位
ビットが誤れば、信号の質は大きく劣下してしまうが、
上位ビットの誤りは少なく、下位ビットの誤りが殆どで
あると信号の質は余り低下しないので、総合的に誤りに
よる画質の低下は少なくて済む。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例における磁気記録再生
装置について、図面を参照しながら説明する。図1は本
発明の第一の実施例の磁気記録再生装置の構成を示すブ
ロック図である。
【0010】まず、図1に示される第一の実施例では、
入力端子2よりMビットのディジタル信号列が入力され
る。ここでは,例えば9ビットの映像ディジタル信号列
210が入力される場合について述べる。このディジタ
ル信号列210をビット数変換回路3により3ビットの
ディジタル信号列310にビット数変換する。入力され
る9ビットのディジタル信号列210を上位ビットより
列記してb0,b1,b2,b3,b4,b5,b6,b7,b8の1符号とする
と、出力される3ビットのディジタル信号列310はb
0,b3,b6とb1,b4,b7とb2,b5,b8との3符号となる。
【0011】次に3ビットのディジタル信号列310は
マッピング回路5に入力され、3ビットの信号310で
表わされる信号点をコンスタレーション平面(IQ平
面)上に配置する。そしてこの信号点位置に対応する2
系統のI信号510とQ信号520とがマッピング回路
5より出力される。
【0012】ここで、本実施例で用いるマッピング回路
5の構成とマッピング回路5での信号点配置について説
明する。まずマッピング回路5はROM(READ ONLY ME
MORY)などの記憶素子より構成され、あらかじめそのR
OMには3ビットのディジタル信号で表わされる信号点
8点のコンスタレーション平面上での位置データが書き
込まれており、入力される3ビットディジタル信号に対
応する基準信号点の位置データをメモリより読み出すこ
とで2系統のI信号とQ信号とを出力するものである。
【0013】次にマッピング回路5での信号点配置の例
を図9に示す。これら基準信号点の配置は、通常8値位
相変調(8PSK)においては図15に示すように円周
上を等間隔に配置するのに対して、マッピング回路5で
の信号点配置は図9に示すように対応する3ビットのデ
ィジタル信号の上位ビット(b0とb1とb2)が異なる信号
点の間隔を大きくとってある。これにより9ビットの映
像ディジタル信号の上位ビット(b0とb1とb2)が誤るこ
とは少なく、誤りのほとんどが下位ビットに発生するた
め、誤りによる映像の画質低下は少ない。
【0014】さらに、図1でマッピング回路5からの出
力I信号510とQ信号520とは、直交変調回路6に
入力されて搬送波発生回路7からの搬送波71により直
交変調される。ここでI信号510とQ信号520と
は、図5に示す直交変調回路において搬送波71と搬送
波71と90度位相の異なる90度位相搬送波301に
よりそれぞれ振幅変調され、加算され、変調信号61と
なる。
【0015】そしてバースト信号付加回路8にて搬送波
71と同一周波数で同一位相のバースト信号を図6に示
すように部分的に被変調信号に付加する。また、バース
ト信号付加回路出力81は磁気記録再生過程を線形に近
づけるために、バイアス信号付加部10においてバイア
ス信号発生回路9からのACバイアス信号91を重畳
し、磁気記録媒体13に磁気ヘッド12を介して記録さ
れる。磁気記録媒体13に記録された信号は磁気ヘッド
15により再生される。
【0016】また磁気ヘッド15を介して再生された再
生信号151に含まれるバースト信号より搬送波・クロ
ック再生回路18にて、連続した再生搬送波181を再
生し、再生搬送波181を用いて再生信号151を図7
に示す復調器17で復調する。そして復調器17からの
2系統の復調I信号171とQ信号172を復号器19
にて復号し、3ビットの復号ディジタル信号列191を
出力する。3ビットの復号ディジタル信号列191はビ
ット数逆変換回路20により9ビットのディジタル信号
列201に変換され出力端子23より出力される。
【0017】以下、本発明の第二の実施例について、図
面を参照しながら説明する。図2に示される第二の実施
例では、入力端子2よりMビットのディジタル信号列が
入力される。ここでは,例えば第一の実施例と同様に9
ビットの映像ディジタル信号列210が入力される場合
について述べる。
【0018】このディジタル信号列210をビット数変
換回路3により3ビットのディジタル信号列310にビ
ット数変換する。入力される9ビットのディジタル信号
列210を上位ビットより列記してb0,b1,b2,b3,b4,b5,
b6,b7,b8の1符号とすると、出力される3ビットのディ
ジタル信号列310はb0,b3,b6とb1,b4,b7とb2,b5,b8と
の3符号となる。
【0019】次に3ビットのディジタル信号列310は
マッピング回路5に入力され、3ビットの信号310で
表わされる信号点をコンスタレーション平面(IQ平
面)上に配置する。そしてこの信号点位置に対応する2
系統のI信号510とQ信号520とがマッピング回路
5より出力される。マッピング回路5は第一の実施例で
説明したようにROMで構成され、信号点配置は図9に
示されるものがある。
【0020】次に、図2でマッピング回路5からの出力
I信号510とQ信号520とは、直交変調回路6に入
力されて搬送波発生回路7からの搬送波71により直交
変調される。ここでI信号510とQ信号520とは、
図5に示す直交変調回路において搬送波71と搬送波7
1と90度位相の異なる90度位相搬送波301により
それぞれ振幅変調され、加算され、変調信号61とな
る。
【0021】さらに変調信号61は搬送波発生回路7か
らの搬送波71を周波数変換回路21にて変調信号61
の占有帯域外に周波数変換して得られたパイロット信号
211が加算器22にて加算される。そして加算器出力
221は磁気記録再生過程を線形に近づけるために、バ
イアス信号付加部10においてバイアス信号発生回路9
からのACバイアス信号91を重畳し、磁気記録媒体1
3に磁気ヘッド12を介して記録される。
【0022】磁気記録媒体13に記録された信号は磁気
ヘッド14により再生される。再生変調信号141は被
変調信号151のみを抽出するためのバンドパスフィル
ター回路(BPF回路)15とパイロット信号161の
みを抽出するローパスフィルター回路(LPF回路)
(もしくはハイパスフィルター回路(HPF回路))1
6とに入力される。搬送波・クロック再生回路18で
は、復調回路17で復調に必要な搬送波181と復号器
19で復号に必要なクロック182をパイロット信号1
61を周波数変換することで再生する。ここで、再生ク
ロック182は搬送波と同じ信号、あるいは搬送波の周
波数をJ/L(J、Lは自然数)倍した信号である。
【0023】そして次に、BPF回路15の出力信号で
ある再生被変調信号151は、図7に示す復調器17で
復調される。そして復調器17からの2系統の復調I信
号171とQ信号172を復号器19にて復号し、3ビ
ットの復号ディジタル信号列191を出力する。3ビッ
トの復号ディジタル信号列191はビット数逆変換回路
20により9ビットのディジタル信号列201に変換さ
れ出力端子23より出力される。
【0024】以下、本発明の第三の実施例について、図
面を参照しながら説明する。図3に示される第三の実施
例では、入力端子2よりMビットのディジタル信号列2
10が入力される。ここでは、たとえば9ビットの映像
ディジタル信号列210が入力された場合について述べ
る。
【0025】この9ビットのディジタル信号列210を
ビット数変換回路3により3ビットのディジタル信号列
310にビット数変換する。入力される9ビットのディ
ジタル信号列210を上位ビットより列記してb0,b1,b
2,b3,b4,b5,b6,b7,b8の1符号とすると、出力される3
ビットのディジタル信号列310はb0,b3,b6とb1,b4,b7
とb2,b5,b8との3符号となる。さらに3ビットのディジ
タル信号列310は畳み込み符号器4に入力され、畳み
込み符号化されて、4ビットのディジタル信号列410
となる。ただし4ビットのディジタル信号列410と3
ビットのディジタル信号列310との最上位ビットは同
一である。畳み込み符号器4における畳み込み符号に関
しては、文献(「符号理論」、今井秀樹、社団法人電子
情報通信学会、p247〜p279)に詳しく述べられ
ているものが採用できる。
【0026】次に畳み込み符号化された4ビットの信号
410はマッピング回路5に入力され、マッピング回路
5では畳み込み符号化された4ビットの信号410で表
わされる信号点をコンスタレーション平面上に配置す
る。この信号点配置に基づき2系統のI信号510とQ
信号520とがマッピング回路5より出力される。ここ
で、マッピング回路5はROMで構成され、あらかじめ
そのROMに4ビットのディジタル信号で表わされる信
号点16点のコンスタレーション平面上での位置データ
が書き込まれており、入力される4ビットディジタル信
号に対応する基準信号点の位置データをメモリより読み
出すことで2系統のI信号とQ信号とを出力するもので
ある。
【0027】次にマッピング回路5での信号点配置の例
を図10に示す。これら基準信号点の配置は、通常16
値振幅位相変調(16QAM)においては図16に示す
ように格子状に等間隔に配置するのに対して、マッピン
グ回路5での信号点配置は図10に示すように対応する
4ビットのディジタル信号の上位ビット(b0とb1とb2)
が異なる信号点の間隔を大きくとってある。これにより
9ビットの映像ディジタル信号の上位ビット(b0とb1と
b2)が誤ることは少なく、誤りのほとんどが下位ビット
に発生するため、誤りによる映像の画質低下は少ない。
【0028】次に、図3でマッピング回路5からの出力
I信号510とQ信号520とは、直交変調回路6に入
力されて搬送波発生回路7からの搬送波71により直交
変調される。ここでI信号510とQ信号520とは、
図5に示す直交変調回路において搬送波71と搬送波7
1とは90度位相の異なる90度位相搬送波301より
それぞれ振幅変調され、加算され、変調信号61とな
る。
【0029】そしてバースト信号付加回路8にて搬送波
71と同一周波数で同一位相のバースト信号を図6に示
すように前記被変調信号に部分的に付加する。またバー
スト信号付加回路出力81は磁気記録再生過程を線形に
近づけるために、バイアス付加部10においてバイアス
信号発生回路9からのACバイアス信号91を重畳し、
磁気記録媒体13に磁気ヘッド12を介して記録され
る。磁気記録媒体13に記録された信号は磁気ヘッド1
5により再生される。
【0030】また磁気ヘッド15を介して再生された再
生信号151に含まれるバースト信号より搬送波・クロ
ック再生回路18にて、連続した再生搬送波181を再
生し、再生搬送波181を用いて再生信号151を復調
器17で復調する。そして復調器17からの2系統の復
調I信号171とQ信号172をビタビ復号器19にて
入力し、ビタビ復号を行なって3ビットの復号ディジタ
ル信号列191を出力する。3ビットの復号ディジタル
信号列191はビット数逆変換回路20により9ビット
のディジタル信号列201に変換され出力端子23より
出力される。ビタビ復号器19におけるビタビ復号に関
しては、例えば従来の技術において参考文献として述べ
た文献(「符号理論」、今井秀樹、社団法人電子情報通
信学会、p280〜p312)に詳しく述べられている
ものが採用できる。
【0031】次に図4に示される第四の実施例では、入
力端子2よりMビットのディジタル信号列210が入力
される。ここでは、たとえば9ビットの映像ディジタル
信号列210が入力された場合について述べる。この9
ビットのディジタル信号列210をビット数変換回路3
により3ビットのディジタル信号列310にビット数変
換する。入力される9ビットのディジタル信号列210
を上位ビットより列記してb0,b1,b2,b3,b4,b5,b6,b7,b8
の1符号とすると、出力される3ビットのディジタル信
号列310はb0,b3,b6とb1,b4,b7とb2,b5,b8との3符号
となる。さらに3ビットのディジタル信号列310は畳
み込み符号器4に入力され、畳み込み符号化されて、4
ビットのディジタル信号列410となる。ただし4ビッ
トのディジタル信号列410と3ビットのディジタル信
号列310との最上位ビットは同一である。
【0032】次に畳み込み符号化された4ビットの信号
410はマッピング回路5に入力され、マッピング回路
5では畳み込み符号化された4ビットの信号410で表
わされる信号点をコンスタレーション平面上に配置す
る。この信号点配置に基づき2系統のI信号510とQ
信号520とがマッピング回路5より出力される。マッ
ピング回路5は第三の実施例で説明したようにROMで
構成され、信号点配置は図10に示されるものがある。
【0033】ここでI信号510とQ信号520とは、
図5に示す直交変調回路において搬送波71と搬送波7
1とは90度位相の異なる90度位相搬送波301によ
りそれぞれ振幅変調され、加算され、変調信号61とな
る。
【0034】さらに変調信号61は搬送波発生回路7か
らの搬送波71を周波数変換回路21にて変調信号61
の占有帯域外に周波数変換して得られたパイロット信号
211が加算器22にて加算される。そして加算器出力
221は磁気記録再生過程を線形に近づけるために、バ
イアス信号付加部10においてバイアス信号発生回路9
からのバイアス信号91を重畳し、磁気記録媒体13に
磁気ヘッド12を介して記録される。磁気記録媒体13
に記録された信号は磁気ヘッド14により再生される。
再生変調信号141は被変調信号151のみを抽出する
ためのバンドパスフィルター回路(BPF回路)15と
パイロット信号161のみを抽出するローパスフィルタ
ー回路(LPF回路)(もしくはハイパスフィルター回
路(HPF回路))16とに入力される。搬送波・クロ
ック再生回路18では、復調回路17で復調に必要な搬
送波181とビタビ復号器19で復号に必要なクロック
182をパイロット信号161を周波数変換することで
再生する。ここで、再生クロック182は搬送波と同じ
信号、あるいは搬送波の周波数をJ/L(J、Lは自然
数)倍した信号である。
【0035】そして次に、BPF回路15の出力信号で
ある再生被変調信号151は、図7に詳細な構成を示す
復調器17で復調される。そして復調器17からの2系
統の復調I信号171とQ信号172をビタビ復号器1
9にて入力し、ビタビ復号を行なって3ビットの復号デ
ィジタル信号列191を出力する。3ビットの復号ディ
ジタル信号列191はビット数逆変換回路20により9
ビットのディジタル信号列201に変換され出力端子2
3より出力される。
【0036】なお、上記実施例においては、マッピング
回路入力が3ビットで信号点が8点の場合と4ビットで
信号点が16点の場合について記述したが、入力信号の
ビット数や信号点の数が他の場合でも同様に成り立つ。
第一から第四の実施例で説明した以外の信号点配置の例
を図8(4点の場合)、図11(8点の場合)、図12
(8点の場合)、図13(16点の場合)に示す。
【0037】これらの信号点配置は、第一から第四の実
施例と同じく、コンスタレーション平面上で上位ビット
の異なる信号点間の距離を他の点との距離よりも大きく
とる信号点配置としている。
【0038】また、第三、第四の実施例においては、ビ
ット数変換回路からの出力3ビット信号列を畳み込み符
号器にて、1ビットの冗長ビットを付加する畳み込み符
号化を行い、4ビットのディジタル信号とする場合につ
いて記述したが、例えばビット変換回路出力3ビットに
冗長ビット2ビットを付加し、畳み込み符号器出力を5
ビットとすることでコンスタレーション平面上での信号
点を32点とすることも可能である。つまり、ビット変
換回路出力Nビット(Nは2以上の整数)に対し、畳み
込み符号器にて冗長ビットK(Kは1以上の整数)を付
加することが可能である。
【0039】以上のように本実施例によれば、多値振幅
位相変調において入力されるディジタル信号列の上位ビ
ットが異なる信号点間の距離を他の点との距離よりも大
きくとる信号点配置とすることで、誤りが発生しても上
位ビットが誤ることは少なく殆どが下位ビットの誤りで
済むため、総合的に誤りによる画質の低下は少なくて済
む。
【0040】
【発明の効果】以上述べてきたように、本発明によれ
ば、上位ビットの異なる信号点間の距離を大きくとるこ
とにより、ヘッドのトラッキングずれなどにより誤りが
発生しても殆どが下位ビットの誤りで済むため、再生信
号の質を大きく低下させることがなく、高品質の信号が
再生できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例の磁気記録再生装置の構
成を示すブロック図
【図2】本発明の第二の実施例の磁気記録再生装置の構
成を示すブロック図
【図3】本発明の第三の実施例の磁気記録再生装置の構
成を示すブロック図
【図4】本発明の第四の実施例の磁気記録再生装置の構
成を示すブロック図
【図5】各実施例の磁気記録再生装置で用いている変調
器の構成を示すブロック図
【図6】第一と第三の実施例の磁気記録再生装置におけ
るバースト信号を付加した記録信号の波形を示す概略図
【図7】各実施例の磁気記録再生装置で用いている復調
器の構成を示すブロック図
【図8】本発明で用いる4点の信号点配置の概略図
【図9】第一と第二の実施例の磁気記録再生装置におけ
る8点の信号点配置の概略図
【図10】第三と第四の実施例の磁気記録再生装置にお
ける16点の信号点配置の概略図
【図11】本発明で用いる8点の信号点配置の概略図
【図12】本発明で用いる8点の信号点配置の概略図
【図13】本発明で用いる16点の信号点配置の概略図
【図14】従来の磁気記録再生装置における4点の信号
点配置(QPSK)の概略図
【図15】従来の磁気記録再生装置における8点の信号
点配置(8PSK)の概略図
【図16】従来の磁気記録再生装置における16点の信
号点配置(16QAM)の概略図
【符号の説明】
3 ビット数変換回路 4 畳み込み符号器 5 マッピング回路 6 直交変調回路 7 搬送波発生回路 8 バースト付加回路 9 バイアス信号発生回路 10 バイアス信号付加部 12、14、15 磁気ヘッド 13 磁気記録媒体 17 復調器 18 搬送波・クロック再生回路 19 復号器 20 ビット数逆変換回路 21 周波数変換回路 22 加算器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 正明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力されるMビット(Mは2以上の整数)
    のディジタル信号列をNビット(Nは2以上の整数)の
    ディジタル信号列に変換するビット数変換回路と、前記
    Nビットのディジタル信号列を搬送波を用いてディジタ
    ル振幅位相変調し被変調信号を出力するディジタル振幅
    位相変調器と、前記搬送波と同一周波数で同一位相のバ
    ースト信号を部分的に付加するバースト信号付加回路
    と、前記バースト信号付加回路の出力である記録信号に
    前記記録信号の最高周波数の2倍以上高い周波数のバイ
    アス信号を重畳するバイアス付加部と、バイアスが付加
    された記録信号を磁気ヘッドを介して磁気記録媒体上に
    記録し再生するための磁気記録再生部と、前記磁気記録
    再生部で磁気ヘッドを介して再生される再生信号に含ま
    れる前記バースト信号より連続した再生搬送波を再生す
    る搬送波再生回路と、前記再生信号を前記再生搬送波で
    復調する復調器と、前記復調器からの復調信号を復号し
    Nビットの復号ディジタル信号列を出力する復号器と、
    前記Nビットの復号ディジタル信号列をMビットのディ
    ジタル信号列に変換し出力するビット数逆変換回路とを
    具備し、前記ディジタル振幅位相変調器において、2N
    個の信号点を等間隔に配置するのではなく、前記Mビッ
    トのディジタル信号列のより上位のビットが異なる信号
    点の間隔ほど大きくなるように配置することを特徴とす
    る磁気記録再生装置。
  2. 【請求項2】入力されるMビット(Mは2以上の整数)
    のディジタル信号列をNビット(Nは2以上の整数)の
    ディジタル信号列に変換するビット数変換回路と、前記
    Nビットのディジタル信号列を搬送波を用いてディジタ
    ル振幅位相変調し被変調信号を出力するディジタル振幅
    位相変調器と、前記搬送波を入力とし前記被変調信号の
    周波数占有対域外の単一周波数信号であるパイロット信
    号に周波数変換して出力する周波数変換回路と、前記被
    変調信号と前記パイロット信号とを加算する加算器と、
    前記加算器の出力である記録信号に前記記録信号の最高
    周波数の2倍以上高い周波数のバイアス信号を重畳する
    バイアス付加部と、バイアスが付加された記録信号を磁
    気ヘッドを介して磁気記録媒体上に記録し再生するため
    の磁気記録再生部と、前記磁気記録再生部で磁気ヘッド
    を介して再生される再生信号に含まれるパイロット信号
    より再生搬送波を再生する搬送波再生回路と、前記再生
    信号を前記再生搬送波で復調する復調器と、前記復調器
    からの復調信号を復号しNビットの復号ディジタル信号
    列を出力する復号器と、前記Nビットの復号ディジタル
    信号列をMビットのディジタル信号列に変換し出力する
    ビット数逆変換回路とを具備し、前記ディジタル振幅位
    相変調器において、2N 個の信号点を等間隔に配置する
    のではなく、前記Mビットのディジタル信号列のより上
    位のビットが異なる信号点の間隔ほど大きくなるように
    配置することを特徴とする磁気記録再生装置。
  3. 【請求項3】入力されるMビット(Mは2以上の整数)
    のディジタル信号列をNビット(Nは2以上の整数)の
    ディジタル信号列に変換するビット数変換回路と、畳み
    込み符号化により前記Nビットのディジタル信号列にK
    ビット(Kは1以上の整数)の冗長ビットを付加し(N
    +K)ビットのディジタル信号列とする畳み込み符号器
    と、前記(N+K)ビットのディジタル信号列を搬送波
    を用いてディジタル振幅位相変調し被変調信号を出力す
    るディジタル振幅位相変調器と、前記搬送波と同一周波
    数で同一位相のバースト信号を部分的に付加するバース
    ト信号付加回路と、前記バースト信号付加回路の出力で
    ある記録信号に前記記録信号の最高周波数の2倍以上高
    い周波数のバイアス信号を重畳するバイアス付加部と、
    バイアスが付加された記録信号を磁気ヘッドを介して磁
    気記録媒体上に記録し再生するための磁気記録再生部
    と、前記磁気記録再生部で磁気ヘッドを介して再生され
    る再生信号に含まれる前記バースト信号より連続した再
    生搬送波を再生する搬送波再生回路と、前記再生信号を
    前記再生搬送波で復調する復調器と、前記復調器からの
    復調信号をビタビ復号しNビットの復号ディジタル信号
    列を出力する復号器と、前記Nビットの復号ディジタル
    信号列をMビットのディジタル信号列に変換し出力する
    ビット数逆変換回路とを具備し、前記ディジタル振幅位
    相変調器において、2N+K 個の信号点を等間隔に配置す
    るのではなく、前記Mビットのディジタル信号列のより
    上位のビットが異なる信号点の間隔ほど大きくなるよう
    に配置することを特徴とする磁気記録再生装置。
  4. 【請求項4】入力されるMビット(Mは2以上の整数)
    のディジタル信号列をNビット(Nは2以上の整数)の
    ディジタル信号列に変換するビット数変換回路と、畳み
    込み符号化により前記Nビットのディジタル信号列にK
    ビット(Kは1以上の整数)の冗長ビットを付加し(N
    +K)ビットのディジタル信号列とする畳み込み符号器
    と、前記(N+K)ビットのディジタル信号列を搬送波
    を用いてディジタル振幅位相変調し被変調信号を出力す
    るディジタル振幅位相変調器と、前記搬送波を入力とし
    前記被変調信号の周波数占有対域外の単一周波数信号で
    あるパイロット信号に周波数変換して出力する周波数変
    換回路と、前記被変調信号と前記パイロット信号とを加
    算する加算器と、前記加算器の出力である記録信号に前
    記記録信号の最高周波数の2倍以上高い周波数のバイア
    ス信号を重畳するバイアス付加部と、バイアスが付加さ
    れた記録信号を磁気ヘッドを介して磁気記録媒体上に記
    録し再生するための磁気記録再生部と、前記磁気記録再
    生部で磁気ヘッドを介して再生される再生信号に含まれ
    るパイロット信号より再生搬送波を再生する搬送波再生
    回路と、前記再生信号を前記再生搬送波で復調する復調
    器と、前記復調器からの復調信号をビタビ復号しNビッ
    トの復号ディジタル信号列を出力する復号器と、前記N
    ビットの復号ディジタル信号列をMビットのディジタル
    信号列に変換し出力するビット数逆変換回路とを具備
    し、前記ディジタル振幅位相変調器において、2N+K
    の信号点を等間隔に配置するのではなく、前記Mビット
    のディジタル信号列のより上位のビットが異なる信号点
    の間隔ほど大きくなるように配置することを特徴とする
    磁気記録再生装置。
JP30854092A 1992-11-18 1992-11-18 磁気記録再生装置 Pending JPH06162667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30854092A JPH06162667A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30854092A JPH06162667A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06162667A true JPH06162667A (ja) 1994-06-10

Family

ID=17982262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30854092A Pending JPH06162667A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06162667A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307428A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Yamaha Corp 音楽情報デジタル信号の記録方法及び記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307428A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Yamaha Corp 音楽情報デジタル信号の記録方法及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0614184B1 (en) Digital recording and reproducing
US5095392A (en) Digital signal magnetic recording/reproducing apparatus using multi-level QAM modulation and maximum likelihood decoding
EP0337702A2 (en) Code-error correcting device
JPH0642682B2 (ja) 誤り訂正多値符号化復号化装置
JP2553743B2 (ja) ディジタル信号磁気記録再生装置
JP2934385B2 (ja) デジタル信号記録再生装置とその変調回路及び復調回路、及びデジタル信号の変調方法
US5062007A (en) Digital signal magnetic recording/reproducing apparatus
JPH06162667A (ja) 磁気記録再生装置
KR900007030B1 (ko) 정보기록재생방법 및 장치
JPH06162666A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01211373A (ja) ディジタル磁気録画再生装置
JP3259359B2 (ja) データ再生装置及び方法
JP2995344B2 (ja) デジタル復号回路
JPH06350657A (ja) ディジタル変復調装置
JPH07111044A (ja) ディジタル信号磁気記録再生装置
JPH0750695A (ja) ディジタル変復調装置およびディジタル信号磁気記録再生装置
JP2512068B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPH06208762A (ja) ディジタル磁気記録/再生装置の変調復調装置
JPH07130093A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01192064A (ja) ディジタル磁気録画再生装置
JPH02257402A (ja) ディジタル磁気録画再生装置
JPH03241948A (ja) ディジタル信号磁気記録再生装置
Immink Channel coding for optical disc systems
JPH1185550A (ja) データ伝送方法及びデータ記録/再生装置
JPH0765502A (ja) ディジタル復調装置