JPH0616005B2 - タイヤの振れ量測定装置 - Google Patents

タイヤの振れ量測定装置

Info

Publication number
JPH0616005B2
JPH0616005B2 JP2229054A JP22905490A JPH0616005B2 JP H0616005 B2 JPH0616005 B2 JP H0616005B2 JP 2229054 A JP2229054 A JP 2229054A JP 22905490 A JP22905490 A JP 22905490A JP H0616005 B2 JPH0616005 B2 JP H0616005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
measured
mounting
sensor
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2229054A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04109138A (ja
Inventor
賢一 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2229054A priority Critical patent/JPH0616005B2/ja
Publication of JPH04109138A publication Critical patent/JPH04109138A/ja
Publication of JPH0616005B2 publication Critical patent/JPH0616005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Balance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、タイヤの振れ量測定装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 近年、道路状況が良くなり、タイヤの真円度(RRO)
が車輌の乗心地に大きく影響することが明らかになって
きた。
そこで、被測定タイヤを回転軸の取付部に装着し、被測
定タイヤを回転軸廻りに回転させながら、接触式の振れ
量センサー(変位計)により被測定タイヤの表面の凹凸
を測定する方法が採られている。
(発明が解決しようとする課題) 従来の測定装置においては、回転軸の取付部に被測定タ
イヤを装着するとき、被測定タイヤが回転軸に対して斜
めになっていれば、それに伴う振れが測定結果に直接影
響するが、従来は、装着状態の適否を検出するものがな
かったので、信頼性に欠けると言う問題があった。
そこで、本発明は、取付部に被測定タイヤを不良状態で
装着したままでの測定を防止するようにしたタイヤの振
れ量測定装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために、本発明は、次の手段を講じ
た。
即ち、本発明の特徴とするところは、被測定タイヤのホ
イールディスクを横方向の回転軸の取付部に装着し、被
測定タイヤを回転軸廻りに回転させなが、振れ量センサ
ーにより 振れ量を測定するタイヤの振れ量測定装置に
おいて、前記回転軸の前方側に、前記被測定タイヤを該
回転軸の軸心に一致するように持上げるためのリフター
が設けられ、前記取付部に前記被測定タイヤの装着不良
を検出する装着センサーが設けられ、該装着センサー
は、前記取付部から移動自在に突出して前記ホイールデ
ィスクに当接する複数の突起と、該突起の移動により作
動するスイッチとを備えている点にある。
(作用) 回転軸の取付部に被測定タイヤのホイールディスクを装
着する際には、リフター上に被測定タイヤを載せ、この
リフターにより回転軸の軸心に一致するよう被測定タイ
ヤを持ち上げる。従って、その後に、被測定タイヤを軸
心方向に移動させれば良く、装着時の取扱いが容易であ
る。
そして、被測定タイヤのホイールディスクを回転軸の取
付部に装着する。この時、取付部から突出する突起がホ
イールディスクに押圧され、移動する。装着が正常であ
れば、突起の移動量は同じとされ、スイッチが作動し、
正常と判断する。装着不良があれば、複数の突起の内の
何れかは、その移動量が異なり、スイッチが作動しなく
なり、その結果、異常と判断される。よって、不良状態
のままで、知らずに測定することを防止でき、信頼性が
向上する。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて詳述する。図面は
可搬式の測定装置を例示する。
お1図乃至第3図において、1は偏平状の基台で、この
基台1上には足場2、リフター3、コラム4等が設けられ
ている。5は横方向の回転軸で、支持筒体6、軸受7,8を
介してコラム4により軸心廻りに回転自在に支持されて
いる。9は回転軸5の先端に設けられた取付部で、この取
付部9には、第4図及び第5図に示す如く、被測定タイ
ヤ10のホイールディスク11を着脱自在に装着できるよう
に、周方向に等間隔をおいてボルト12が複数本設けられ
ると共に、被測定タイヤ10の装着不良を検出する装着セ
ンサー13が設けられている。装着センサー13は取付部9
の背面側(コラム4側)に配置されたリング状のディス
ク14と、このディスク14に対向して支持筒体6に取付け
られた周方向に4個の近接スイッチ15と、ディスク14に
固定されかつ取付部9の通孔16を通って前面側に突設さ
れた周方向に4個の突起17とを備えて成る。ディスク14
は突起17の出退両方向に作用するバネ18を介して取付部
9側に支持されている。近接スイッチ15は被測定タイヤ1
0が適正に装着された時にディスク14により4個が作動
し、その後の測定動作を可能にするようになっている。
19は回転軸5を駆動するギヤーモータで、コラム4の側面
に装着されており、このモータ19はトルクリミッター、
スプロケット20、チェーン21、スプロケット22を介して
回転軸5に連動連結されている。
リフター3は被測定タイヤ10を回転軸5の軸心と一致する
ように持上げるためのものであり、上面側に、被測定タ
イヤ10を回転軸5の軸心方向に沿って取付部9側に案内す
る一対の案内台23を有する。一対の案内台23は被測定タ
イヤ10を安定良く載置できるように中央側が低くなって
いる。なお、この案内台23はフリーコンベヤにより構成
しても良い。
24は被測定タイヤ10の中心を検出する中心センサーで、
第6図に示す如く、回転軸5と平行にレーザー光で照射
しており、被測定タイヤ10のホイールディスク11のハブ
孔25の下端がレーザ光を遮断した時にリフター3の上昇
を停止させるようになっている。なお、この中心センサ
ー24は支柱26を介して基台1に取付けられている。
27はレーザ光の反射等を利用した被接触式の振れ量セン
サーで、昇降枠28のガイド棒37により回転軸5の軸心方
向に位置調節自在に設けられている。昇降枠28はコラム
4上端部に2本のガイド棒29を介して昇降自在に設けら
れ、シリンダ30の伸縮により上下に高さ調節自在となっ
ている。なお、シリンダ30はコラム4上のブラケット31
に取付けられる。32は非常停止ボタン、33は制御ボック
ス、34はパソコン、35はフートスイッチである。36は傾
斜台で、基台1上に折畳み自在となっている。
測定に際しては、傾斜台36を経てリフター3の一対の案
内台23上に被測定タイヤ10を搬入して載置し、フートス
イッチ35を操作してリフター3により被測定タイヤ10を
a矢示方向に持上げて行く。そして、被測定タイヤ10の
中心が回転軸5の軸心と一致すると、中心センサー24の
レーザ光がホイールディスク11のハブ孔25下端によって
遮断されるので、中心センサー24からの信号によりリフ
ター3が自動的に停止する。次に被測定タイヤ10を案内
台23に沿って取付部9側へとb矢示方向に移動させた
後、その取付部9の各ボルト12を被測定タイヤ10のホイ
ールディスク11のボルト孔に合わせ、ナットを締付けて
被測定タイヤ10を取付部9に装着する。この時、被測定
タイヤ10に傾き等がなければ、ホイールディスク11が4
本の突起17を介してディスク14を均等に押すので、4個
の近接スイッチ15がすべてオンし、その後の測定動作が
可能になる。しかし、被測定タイヤ10が傾斜する等、不
良状態で装着されていれば、何れかの近接スイッチ15が
オンしないため、それを適正に修正しない限り測定でき
ない。
次に振れ量センサー27の位置を被測定タイヤ10の中心に
調節した後、シリンダ30を伸ばして振れ量センサー27を
c矢示方向に下降させる。この時、シリンダ30は振れ量
センサー27からの信号をフィードバックして制御される
ため、振れ量センサー27のオーバスケール信号がある間
は伸長動作を続け、正常な信号になった時に自動的に停
止する。従って、振れ量センサー27は被測定タイヤ10の
径に応じて適正測定範囲に自動的に接近し、その位置で
止まる。
このようにして準備が完了すると、モータ19により回転
軸5を駆動し、被測定タイヤ10を回転軸5廻りに回転さ
せ、振れ量センサー27により非接触式で被測定タイヤ10
の表面の凹凸を測定する。この測定は、被測定タイヤ27
の測定開始マークを読取り、その位置から1周分のデー
タをサンプリングして、そのピーク位置を自動的に求め
ることによって行う。
なお、中心センサー24は反射式、透過式の何れでも良
い。
(発明の効果) 本発明によれば、取付部に被測定タイヤを装着する際の
取扱を容易にでき、さらに、被測定タイヤの装着が不良
状態のままで測定することを防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は全体の正面
図、第2図は同一部切欠き側面図、第3図は同平面図、
第4図は取付部の正面図、第5図は同断面図、第6図は
中心センサーの説明図である。 3……リフター、5……回転軸、9……取付部、10……
被測定タイヤ、13……装着センサー、19……ギヤーモー
タ、27……振れ量センサー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被測定タイヤ(10)のホイールディスク(11)
    を横方向の回転軸(5)の取付部(9)に装着し、被測定タイ
    ヤ(10)を回転軸(5)廻りに回転させながら、振れ量セン
    サー(27)により 振れ量を測定するタイヤの振れ量測定
    装置において、 前記回転軸(5)の前方側に、前記被測定タイヤ(10)を該
    回転軸(5)の軸心に一致するように持上げるためのリフ
    ター(3)が設けられ、 前記取付部(9)に前記被測定タイヤ(10)の装着不良を検
    出する装着センサー(13)が設けられ、 該装着センサー(13)は、前記取付部(9)から移動自在に
    突出して前記ホイールディスク(11)に当接する複数の突
    起(17)と、該突起(17)の移動により作動するスイッチ(1
    5)とを備えていることを特徴とするタイヤの振れ量測定
    装置。
JP2229054A 1990-08-29 1990-08-29 タイヤの振れ量測定装置 Expired - Lifetime JPH0616005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229054A JPH0616005B2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 タイヤの振れ量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229054A JPH0616005B2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 タイヤの振れ量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04109138A JPH04109138A (ja) 1992-04-10
JPH0616005B2 true JPH0616005B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=16886026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2229054A Expired - Lifetime JPH0616005B2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 タイヤの振れ量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616005B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5017919B2 (ja) * 2006-04-24 2012-09-05 マツダ株式会社 検査装置及び検査方法
JP5180000B2 (ja) * 2008-08-12 2013-04-10 株式会社神戸製鋼所 タイヤ試験機の駆動制御方法及びタイヤ試験機
JP6992974B2 (ja) * 2018-01-30 2022-01-13 東洋精器工業株式会社 ホイールバランサ並びにホイールバランス調整作業システム
KR102589846B1 (ko) * 2021-10-19 2023-10-19 금호타이어 주식회사 타이어 강성 측정장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625142A (ja) * 1985-07-01 1987-01-12 Honda Motor Co Ltd 自動車等の車輪のアンバランス検出方法
JPH0770707B2 (ja) * 1985-07-31 1995-07-31 日本電気株式会社 Cmos入力保護回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04109138A (ja) 1992-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2562638C (en) Tire weight applying apparatus
AU720694B2 (en) Loadwheel assembly for tire testing systems
KR102059013B1 (ko) 액슬 어셈블리의 토탈 런 아웃 측정장치
JPH0616005B2 (ja) タイヤの振れ量測定装置
US5758703A (en) Apparatus for mounting and removing a tire from a wheel
KR940011088B1 (ko) Cd카트리지 샤시의 수평조절장치
US3892132A (en) Vehicle jack
JPS6123131B2 (ja)
JP2614470B2 (ja) タイヤの剛性測定方法
JPH0715423B2 (ja) 車輪のアンバランスを決定するための方法及び装置
JPS6029363A (ja) 車体の受金装置
JP2006335210A (ja) タイヤ着脱機のセンタリング装置
JP3088646B2 (ja) 探触子保持装置
JPH10245106A (ja) 立体倉庫における棚への材料収納方法および立体倉庫
JPH1183408A (ja) ハブの面振れ検査装置
JP6795838B2 (ja) バランスウェイト圧着装置
JPS643628Y2 (ja)
JP3764246B2 (ja) 立体倉庫
JPS6227882Y2 (ja)
JPH0540899Y2 (ja)
JP3588810B2 (ja) エンジンバルブのフェース振れ検査機
JPH07299562A (ja) 仕口仮組装置
JPH06347378A (ja) ホイールアライメント測定装置
JPH0541430B2 (ja)
JP2691577B2 (ja) 回転体の振れ測定装置及び回転体の振れ測定方法