JPH06158971A - 地盤改良装置 - Google Patents

地盤改良装置

Info

Publication number
JPH06158971A
JPH06158971A JP33244392A JP33244392A JPH06158971A JP H06158971 A JPH06158971 A JP H06158971A JP 33244392 A JP33244392 A JP 33244392A JP 33244392 A JP33244392 A JP 33244392A JP H06158971 A JPH06158971 A JP H06158971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
soil
pile
auger
circumferential wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33244392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791933B2 (ja
Inventor
Teruo Koi
小井輝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP33244392A priority Critical patent/JPH0791933B2/ja
Publication of JPH06158971A publication Critical patent/JPH06158971A/ja
Publication of JPH0791933B2 publication Critical patent/JPH0791933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地中に支持杭打設用としての杭孔をもっとも
少ない抵抗にて孔周壁の崩壊の憂いも無く極めて強固な
杭孔を容易に孔設し、且つ完全無排土を主な目的とした
地盤改良装置である。 【構成】 オーガーヘッド1の先端部に適宜形状の掘進
刃2を取付け、該掘進刃2の上部に円錐状圧土面4を形
成し、該円錐状圧土面4に数枚の攪乱刃3を付設すると
共に該オーガーヘッド1の上部に三角形隆起凸部6を数
条を緩らせん状に隆起形成設けてなるオーガーロッド5
を一体的に連結した構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は建築等地盤において強
固にて最適な地盤層を低抵抗無排土工法にて容易確実に
施工行わしめることを主な目的とする地盤改良装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の地盤改良装置としては種々形状の
施工装置が開発され用いられているがその殆どは基礎杭
打設用としての杭孔を地中に掘孔する目的のものであ
る。
【0003】即ち、オーガーロッドの下方に先端地盤掘
進用としての掘進刃及び地盤を掘削する数枚の攪乱刃が
設けられ、更に上記、オーガーロッドの軸部にスクリュ
ウ羽根を付設して掘削土壌を地上に揚土する機能を有し
ている。しかるに、従来の掘削装置は上記によるもので
あるから、地盤掘進に伴って掘孔を容易に施工する反
面、該掘孔作業時において孔周壁を徒らに掘削しこれら
の掘削土壌が崩壊して孔底に落土埋孔する欠点を有し、
爾後の作業に重大な支障を生ぜしめるは勿論、特に追従
するスクリュー羽根の作用にて上記掘削土壌を揚土し、
これが地上に累積する等その莫大な排土処理に相当な労
苦と費用を要する。
【0004】かかる排土処理の困難性に鑑みて、地盤掘
削と同時にこれらの掘削土壌を地上に揚土することなく
該掘削土壌を掘孔周部に圧締し、崩土のない強固な杭孔
を求め得ようとする技術は特許第1136177号、第
1153361号等の数例が知られている。即ち、これ
らの技術はオーガーロッドに付設せるスクリュー羽根の
周縁を肉厚形状の圧土面に形成し、掘削土壌を掘進と同
時に孔周に圧締行わしめ孔壁をより強固確実に圧締し、
孔周土壌の崩壊の懸念も無く、殊に地上への排土も殆ど
無いという至便な無排土掘孔装置である。
【0005】しかるにかかる装置による場合、上記の利
点を有している反面、オーガーロッドの回転に伴って孔
周壁を圧締しようとするものであるから当然、回転時に
相当な抵抗が生じエネルギーの負担が大であると共に掘
進時に軟硬地質の関係により杭孔全体が固結しているか
否かは疑問であり、垂直状掘孔が困難である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記の問題
点を根本的に解決しようとしているものであって、如何
なる軟硬地盤層であって抵抗を少なくして非常に少ない
エネルギーにて上下全長にわたって孔周壁を確実に締結
すると共に完全無排土の地盤改良装置を汎く提供しよう
とするをその主な目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記、目的を達成する手
段としてこの発明に係る地盤改良装置は、先端部に適宜
形状の掘進刃2を取付設け、該掘進刃2の上部に円錐状
面4を形成すると共に該円錐状面4に数枚の攪乱刃3を
付設してなるオーガーヘッド1の上部に一定長さを有し
た細長形状のオーガーロッド5を連設し、且つ該オーガ
ーロッド5の軸周面に数条の三角形隆起凸部6,6,6
を該軸の上下全長にわたって緩らせん状に凸出形成設
け、更に上記、掘進刃2、攪乱刃3の刃先径寸Aを三角
形隆起凸部の径寸Bと略同径寸に形成設けた地盤改良装
置をその特徴としている。
【0008】
【作用】次に上記、装置による施工例を説明すると、先
ずオーガーロッド5下端に上記構造を有したオーガーヘ
ッド1を一体的に連設し、装置全体を杭打機にて所定地
盤に建込み、該装置を駆動回転行わしめることによって
掘進刃2が回転し地盤先端を掘進すると同時に該掘進刃
2と同軸の円錐状面4及び攪乱刃3の作用にて孔周土壌
を攪乱拡開しながら地中に所定長さの柱孔を孔設行わし
める。かかる掘進時においてオーガーロッド5面に形成
せる緩らせん状の三角形隆起凸部6,6,6による回転
によって三角形隆起凸部6の突端にて杭周を拡開すると
同時に各圧土面aが孔周壁土壌を恰もコテ面の如き作用
を有し、上記掘削土壌を孔周壁に圧締し、強固な孔壁を
有した杭孔を地中に確実に施工行わしめることが出来得
る。しかも上記土壌の圧締作用によって掘削土壌の揚土
の憂いも殆ど無く故に完全無排土の施工工法を容易確実
に求めることが出来得るのである。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に付いて説明
すると、1はオーガーヘッドにて下端に適宜形状の掘進
刃2を取付設け、該ヘッド上方の形状を略縦長円錐形状
の円錐状面4に形成すると共に該面に数枚の攪乱刃3,
3を適宜間隔毎に配設し、掘進時の掘削土を攪乱すると
同時に杭孔内に投入せるモルタルミルクをも良好に攪拌
混練する機能を有している。オーガーロッド5は適当な
長さを有したロッド軸にて該軸周面に数条の三角形隆起
凸部6,6,6を該軸上下全体に緩らせん状に凸出形成
設けてなるもので図面にて示されている如く、三角形隆
起凸部6の隆起表面を膨出曲面形状の圧土面a,aに形
成し回転時に土壌を孔周壁に圧締するコテ面作用を有す
る。
【0010】また上記、掘進刃2、攪乱刃3の刃先径寸
Aが三角形隆起凸部6の突端径寸Bと略同径寸に形成さ
れている。なお場合によってはオーガーロッド5の軸部
にオーガーヘッド1先端に開口のセメントミルク噴射孔
7と連通せるミルク送注管8が内挿されている。
【0011】
【発明の効果】この考案は、上記の如く下方に先端掘進
刃2と攪乱刃3を有したオーガヘッド1の上部に数条の
三角形隆起凸部6,6,6を付設形成してなるものである
から、単に地盤を掘削するのみならず掘進回転に伴って
オーガーヘッド1の上部に形成せる円錐状面4にて孔周
壁を拡開圧締し、更に該圧締せる孔周壁を追従する三角
形隆起凸部6,6,6の各圧土面a,a,aにてより強
固に圧締し崩壊の憂いの無い垂直方向の杭孔を容易に施
工行わしめることが出来得るのである。特にこの発明に
おいては上記、三角形隆起凸部6,6,6をオーガーロ
ッド5の軸面全長にわたって緩らせん状に付設形成した
ことによって最も抵抗の少ない状体にて孔周を円滑確実
に圧蜜し、以て地中により強固な杭孔を短時間にて容易
に掘孔出来得る等の効果がある。
【0012】また請求項2項記載の如く掘進刃2、攪乱
刃4の刃先径寸Aが三角形隆起凸部6の突端部径寸Bと
略同径寸に形成したことによって、地盤先端の掘削孔径
と追従するオーガーロッド5の孔径ギヤップが少なくな
り、従って杭孔掘孔中における横方向えの振動を抑制
し、且つ掘削時に生じる抵抗負荷を軽減してより多くの
土壌を圧締することとなり、従って孔周壁に強固な圧蜜
層を容易に得られるは勿論、該掘削土砂が確実に孔周に
圧締されているので地上への排土も殆ど無く従来懸案で
あった排土処理作業を大巾に節減出来得る等の効果を併
せ有している。なおオーガーロッド5の繋軸により相当
長尺の垂直杭孔の施工も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る地盤改良装置の正面図
【図2】 同上、要部の横断面拡大面図である。
【符号の説明】
1 オーガーヘッド 3 攪乱刃 5 オーガーロッド 6 三角形隆起凸部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端部に適宜形状の掘進刃を取付設け、該
    掘進刃の上部に円錐形面を形成すると共に該円錐状面に
    数枚の攪乱刃を付設してなるオーガーヘッドの上部に一
    定長さを有した細長形状のオーガーロッドを連設し、且
    つ該オーガーロッドの軸周面に数条の三角形隆起凸部を
    該軸上下全長にわたって緩らせん状に隆起形成設けたこ
    とを特徴とする地盤改良装置。
  2. 【請求項2】上記、請求項第1項記載の地盤改良装置に
    おいて、掘進刃、攪乱刃等の刃先径寸Aをオーガーロッ
    ドに付設せる三角形隆起凸部の径寸Bと略同径寸に形成
    設けたことを特徴とする地盤改良装置。
JP33244392A 1992-11-17 1992-11-17 地盤改良装置 Expired - Fee Related JPH0791933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33244392A JPH0791933B2 (ja) 1992-11-17 1992-11-17 地盤改良装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33244392A JPH0791933B2 (ja) 1992-11-17 1992-11-17 地盤改良装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06158971A true JPH06158971A (ja) 1994-06-07
JPH0791933B2 JPH0791933B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=18255042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33244392A Expired - Fee Related JPH0791933B2 (ja) 1992-11-17 1992-11-17 地盤改良装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791933B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4235890A1 (de) * 1991-10-25 1993-04-29 Hitachi Ltd Elektronischer verteiler
JP2014047482A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Travers Corp 地盤改良装置、地盤改良装置の残土排出抑制体および地盤改良工法
JP2016056546A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 日之出水道機器株式会社 螺旋状杭
JP2016196734A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 株式会社エスエスティー協会 地盤改良基礎作成方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109899007B (zh) * 2019-03-25 2021-06-15 邹城兖矿泰德工贸有限公司 缠绕钻杆

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4235890A1 (de) * 1991-10-25 1993-04-29 Hitachi Ltd Elektronischer verteiler
DE4235890C2 (de) * 1991-10-25 1996-02-08 Hitachi Ltd Zündeinrichtung für Verbrennungsmotoren
JP2014047482A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Travers Corp 地盤改良装置、地盤改良装置の残土排出抑制体および地盤改良工法
JP2016056546A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 日之出水道機器株式会社 螺旋状杭
JP2016196734A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 株式会社エスエスティー協会 地盤改良基礎作成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0791933B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06158971A (ja) 地盤改良装置
JP2920436B2 (ja) 中掘りソイルセメント合成杭用オーガ
JPH11350473A (ja) 鋼管杭の施工方法
JP3015935B2 (ja) 基礎地盤の掘孔装置
JP2631303B2 (ja) 基礎杭の施工装置
JPH05247923A (ja) 地盤改良装置
KR0144777B1 (ko) 나선홈내기용 오거드릴과, 이 오거드릴로 지중 홀의 주벽에 나선홈을 시공하는 방법 및 나선홈에 의해 지지력이 보강된 지중말뚝
JPH06316927A (ja) 大口径開端杭の施工方法
JPH08269970A (ja) 基礎地盤の掘孔装置と基礎地盤の施工工法
JP2978436B2 (ja) 既存杭除去工法
JP2610555B2 (ja) 基礎地盤の掘孔工法とその掘孔装置
JPH0660495B2 (ja) 基礎杭の施工装置
JPH07116707B2 (ja) 基礎地盤の掘孔工法とその装置
JP2514596B2 (ja) 地盤掘孔装置
JP2711357B2 (ja) 建設用地盤の改良工法とその掘孔装置
JP2582724B2 (ja) 基礎地盤の掘孔装置
JP2681457B2 (ja) 基礎地盤の改良工法とその装置
JP3015865B2 (ja) 基礎地盤の施工工法とその装置
JPH0643217Y2 (ja) 地盤改良装置
JP3035590B2 (ja) 基礎地盤の掘孔装置
JP2879135B2 (ja) 基礎地盤の掘孔工法とその装置
JP3019988B2 (ja) 硬質地盤掘削用オーガ
JPH0759873B2 (ja) 杭穴の掘削方法及び装置
JP2518167Y2 (ja) 地盤改良装置
JPH11117652A (ja) 基礎地盤の施工工法とその施工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960328

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 16

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 16

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees