JP2518167Y2 - 地盤改良装置 - Google Patents
地盤改良装置Info
- Publication number
- JP2518167Y2 JP2518167Y2 JP1991030319U JP3031991U JP2518167Y2 JP 2518167 Y2 JP2518167 Y2 JP 2518167Y2 JP 1991030319 U JP1991030319 U JP 1991030319U JP 3031991 U JP3031991 U JP 3031991U JP 2518167 Y2 JP2518167 Y2 JP 2518167Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cement milk
- auger
- head
- hole
- ground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
- Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
Description
【0001】この考案は建築地盤等改良時において如何
なる地質の地盤であるも該地盤に強固にて最適な地盤を
容易確実に造成行わしめんとするものであって、完全無
排土を目的とした地盤改良装置に関するものである。
なる地質の地盤であるも該地盤に強固にて最適な地盤を
容易確実に造成行わしめんとするものであって、完全無
排土を目的とした地盤改良装置に関するものである。
【0002】従来の地盤改良装置としては種々形状の施
工装置が開発されているがこれらの機構は単に地盤に基
礎杭打設用としての杭孔を掘設するのみで例えばヘッド
先端に掘削刃と該掘削土を地上に揚土するスクリューと
によって構成されている。
工装置が開発されているがこれらの機構は単に地盤に基
礎杭打設用としての杭孔を掘設するのみで例えばヘッド
先端に掘削刃と該掘削土を地上に揚土するスクリューと
によって構成されている。
【0003】上記、施工装置による場合、先端掘進刃の
回転によって地盤を徒らに掘削撹乱し、更に該掘削作業
中に孔周壁が崩壊して孔内に落土埋孔し作業の支障は勿
論、スクリューの作用にて掘削土が地上に揚土累積し、
量大な排土が生じその排土処理等の作業に相当な労力と
費用を要する等の重大な欠点があった。
回転によって地盤を徒らに掘削撹乱し、更に該掘削作業
中に孔周壁が崩壊して孔内に落土埋孔し作業の支障は勿
論、スクリューの作用にて掘削土が地上に揚土累積し、
量大な排土が生じその排土処理等の作業に相当な労力と
費用を要する等の重大な欠点があった。
【0004】この考案は上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、地中に芯柱等施
工時に如何なる軟弱地層であるも容易確実に掘孔可能と
すると共に該掘孔周壁を強固に圧締して作業中に孔周の
崩壊を未然に阻止し以完全無排土の地盤改良装置を提供
しようとするものである。
ものであり、その目的とするところは、地中に芯柱等施
工時に如何なる軟弱地層であるも容易確実に掘孔可能と
すると共に該掘孔周壁を強固に圧締して作業中に孔周の
崩壊を未然に阻止し以完全無排土の地盤改良装置を提供
しようとするものである。
【0005】上記、目的を達成するために、この考案に
係る地盤改良装置は、オーガーヘッドの先端部に適宜形
状の掘進刃を取付け設け、該掘進刃の上部に上記オーガ
ーヘッド1の最大径寸aと略同径寸の長さを有する撹乱
刃を一枚又は数枚を取付けすると共に該撹乱刃の上部オ
ーガー面全体に一定の傾斜角度bを有した円錐形圧土面
を形成したことを特徴としている。
係る地盤改良装置は、オーガーヘッドの先端部に適宜形
状の掘進刃を取付け設け、該掘進刃の上部に上記オーガ
ーヘッド1の最大径寸aと略同径寸の長さを有する撹乱
刃を一枚又は数枚を取付けすると共に該撹乱刃の上部オ
ーガー面全体に一定の傾斜角度bを有した円錐形圧土面
を形成したことを特徴としている。
【0006】更に、請求第2項記載の如く上記、オーガ
ーヘッドの内部にオーガーロッドの軸内に配設してなる
セメントミルク送注管と連通自在のセメントミルク送注
管を縦貫設け、該セメントミルク送注管の下端部をヘッ
ドの先端もしくは適宜箇所に開口せしめたセメントミル
ク噴射孔と連通し上記掘進時に掘削孔内にセメントミル
ク等の充填材の充填を行わしめて地中に所定径寸のセメ
ントミルク柱を容易に形成しようとするものである。
ーヘッドの内部にオーガーロッドの軸内に配設してなる
セメントミルク送注管と連通自在のセメントミルク送注
管を縦貫設け、該セメントミルク送注管の下端部をヘッ
ドの先端もしくは適宜箇所に開口せしめたセメントミル
ク噴射孔と連通し上記掘進時に掘削孔内にセメントミル
ク等の充填材の充填を行わしめて地中に所定径寸のセメ
ントミルク柱を容易に形成しようとするものである。
【0007】次に上記、装置による施工例を図2の説明
図にて順次に説明すると、所定地盤上に装置をセット
し、先端掘進刃1の回転掘進により所定深度まで孔周
を圧土面4にて圧締を行わしめながら地中に柱孔cを孔
設する、所定深度まで掘削するとヘッド先端のセメン
トミルク噴射孔5よりセメントミルクmを孔内に注入し
撹乱刃3にてこれを撹拌混練する、上記、セメントミ
ルクmの孔内への充填が終われば装置を地上に引き上げ
ることによって地中にセメントミルクよるセメントミル
ク柱dを容易確実に施工行わしめることが出来得る。ま
た場合によっては上記、撹乱刃3の回転を停止すること
なく孔内にセメントミルクmを注入撹拌行わしめながら
ロッドを抜去することも一考である。しかして上記、
形成せるセメントミルク柱d内に種々形状の芯柱、例え
ば節付柱p鋼柱あるいは適宜の芯材を芯柱として打設
し、かかるセメントミルク柱bの凝結によって軟硬等
如何なる地質の地盤層であるも、地中に径大にて剛強
な基礎注を容易、確実に施工求めることが出来得るので
ある。
図にて順次に説明すると、所定地盤上に装置をセット
し、先端掘進刃1の回転掘進により所定深度まで孔周
を圧土面4にて圧締を行わしめながら地中に柱孔cを孔
設する、所定深度まで掘削するとヘッド先端のセメン
トミルク噴射孔5よりセメントミルクmを孔内に注入し
撹乱刃3にてこれを撹拌混練する、上記、セメントミ
ルクmの孔内への充填が終われば装置を地上に引き上げ
ることによって地中にセメントミルクよるセメントミル
ク柱dを容易確実に施工行わしめることが出来得る。ま
た場合によっては上記、撹乱刃3の回転を停止すること
なく孔内にセメントミルクmを注入撹拌行わしめながら
ロッドを抜去することも一考である。しかして上記、
形成せるセメントミルク柱d内に種々形状の芯柱、例え
ば節付柱p鋼柱あるいは適宜の芯材を芯柱として打設
し、かかるセメントミルク柱bの凝結によって軟硬等
如何なる地質の地盤層であるも、地中に径大にて剛強
な基礎注を容易、確実に施工求めることが出来得るので
ある。
【実施例】
【0008】以下、この考案の実施例を図面を参照して
説明する。1は全体形状を略縦長円錐形状に形成してな
るオーガーヘッドにてその先端部に適宜形状の掘進刃2
が取付けられている。該掘進刃2の直上箇所に上記オー
ガーヘッド1の最大径寸aと略同径寸の刃長を有した撹
乱刃3、3を一枚又は数枚を必要において適宜間隔毎に
配設する。なおオーガーヘッド1面が上記の如く縦長円
錐形状面にて形成されているが特にこの考案においては
該円錐面を地質等の関係によって緩急一定の傾斜角度b
を有した圧土面4に形成してなるものである。また上
記、オーガーヘッド1の内部にセメントミルク送注管6
を縦貫設け、該セメントミルク送注管6の下端部を上
記、ヘッド1の先端もしくは適宜箇所に開口設けてなる
セメントミルク噴射孔5と連通し、上端をオーガーロッ
ドA内に挿通せるセメントミルク送注管7と連結自在に
接続する。上記、オーガーロッドA及びオーガーヘッド
1は説明は省略しているが施工機に対して上下可動自在
に取付けられている。
説明する。1は全体形状を略縦長円錐形状に形成してな
るオーガーヘッドにてその先端部に適宜形状の掘進刃2
が取付けられている。該掘進刃2の直上箇所に上記オー
ガーヘッド1の最大径寸aと略同径寸の刃長を有した撹
乱刃3、3を一枚又は数枚を必要において適宜間隔毎に
配設する。なおオーガーヘッド1面が上記の如く縦長円
錐形状面にて形成されているが特にこの考案においては
該円錐面を地質等の関係によって緩急一定の傾斜角度b
を有した圧土面4に形成してなるものである。また上
記、オーガーヘッド1の内部にセメントミルク送注管6
を縦貫設け、該セメントミルク送注管6の下端部を上
記、ヘッド1の先端もしくは適宜箇所に開口設けてなる
セメントミルク噴射孔5と連通し、上端をオーガーロッ
ドA内に挿通せるセメントミルク送注管7と連結自在に
接続する。上記、オーガーロッドA及びオーガーヘッド
1は説明は省略しているが施工機に対して上下可動自在
に取付けられている。
【0009】この考案は、上記の構成によるもので掘孔
時においてオーガーヘッド1の圧土面4の作用にて孔周
を強固に圧締しながら地中の掘進が行われているから従
来の如く掘孔作業中に孔周土壌の崩壊の懸念も毛頭無
く、しかも排土も無く故にこれら排土処理等に要する諸
作業を大巾に節減出来得る等の経済的効果がある。
時においてオーガーヘッド1の圧土面4の作用にて孔周
を強固に圧締しながら地中の掘進が行われているから従
来の如く掘孔作業中に孔周土壌の崩壊の懸念も毛頭無
く、しかも排土も無く故にこれら排土処理等に要する諸
作業を大巾に節減出来得る等の経済的効果がある。
【0010】更にこの考案においては撹乱刃3をオーガ
ーヘッド1の最大径寸aと略同径寸の長さに形成したこ
とによってより径寸以上の孔周を従来の掘削刃にて見ら
れる如く徒らに掘削することもなく確実な掘孔が求め得
られるは勿論、該撹乱刃3による回転作用にて孔内に充
填せるセメントミルクをより効果的に撹拌混練出来得、
該掘進時にセメントミルク内に噴射充填を行わしめるこ
とによって該撹乱混練せるセメントミルクを孔周圧締と
同時に孔周に強力に圧着し、以てより強固な孔壁層を有
した柱孔を極めて簡単且つ確実に造成出来得る効果をも
併せ有している。
ーヘッド1の最大径寸aと略同径寸の長さに形成したこ
とによってより径寸以上の孔周を従来の掘削刃にて見ら
れる如く徒らに掘削することもなく確実な掘孔が求め得
られるは勿論、該撹乱刃3による回転作用にて孔内に充
填せるセメントミルクをより効果的に撹拌混練出来得、
該掘進時にセメントミルク内に噴射充填を行わしめるこ
とによって該撹乱混練せるセメントミルクを孔周圧締と
同時に孔周に強力に圧着し、以てより強固な孔壁層を有
した柱孔を極めて簡単且つ確実に造成出来得る効果をも
併せ有している。
【図1】装置の全体側面図、
【図2】この装置による施工状態説明図、
【図3】施工完了図である。
1 オーガーヘッド 2 掘進刃 3 撹乱刃 4 傾斜面 5 セメントミルク噴射孔 c 柱孔 d セメントミルク柱
Claims (2)
- 【請求項1】 オーガーヘッド1の先端部に適宜形状の
掘進刃2を取付け設け、該掘進刃2の上部に上記オーガ
ーヘッド1の最大径寸aと略同径寸の長さを有する撹乱
刃3を一枚又は数枚を取付けすると共に該撹乱刃3の上
部オーガー面全体に一定の傾斜角度bを有した円錐形圧
土面4を形成せしめたことを特徴とする地盤改良装置。 - 【請求項2】 上記、請求項第1項記載のオーガーヘッ
ド1においてその内部にオーガーロッドAの軸内に配設
してなるセメントミルク送注管7と連通せるセメントミ
ルク送注管6を縦貫設け、該セメントミルク送注管6の
下端部を上記、ヘッドの先端もしくは適宜箇所に開口設
けてなるセメントミルク噴射孔5と連通形成し、掘孔内
にセメントミルク等を噴射充填して地中に所定径寸のセ
メントミルク柱を造成行わしめるようにしたことを特徴
とする地盤改良装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991030319U JP2518167Y2 (ja) | 1991-04-04 | 1991-04-04 | 地盤改良装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991030319U JP2518167Y2 (ja) | 1991-04-04 | 1991-04-04 | 地盤改良装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04119828U JPH04119828U (ja) | 1992-10-27 |
JP2518167Y2 true JP2518167Y2 (ja) | 1996-11-20 |
Family
ID=31913953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991030319U Expired - Fee Related JP2518167Y2 (ja) | 1991-04-04 | 1991-04-04 | 地盤改良装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2518167Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52131607A (en) * | 1976-04-26 | 1977-11-04 | Kobe Steel Ltd | Apparatus for improving poor subsoil by mixing with solidifying agent and operation for same |
JPS5331310A (en) * | 1976-09-02 | 1978-03-24 | Kobe Steel Ltd | Subsoil improvement apparatus with plural wings |
-
1991
- 1991-04-04 JP JP1991030319U patent/JP2518167Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52131607A (en) * | 1976-04-26 | 1977-11-04 | Kobe Steel Ltd | Apparatus for improving poor subsoil by mixing with solidifying agent and operation for same |
JPS5331310A (en) * | 1976-09-02 | 1978-03-24 | Kobe Steel Ltd | Subsoil improvement apparatus with plural wings |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04119828U (ja) | 1992-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002155530A (ja) | 既製杭の埋設方法及び先端金具 | |
JPS5985028A (ja) | 鋼管杭及びその埋設工法 | |
JP2518167Y2 (ja) | 地盤改良装置 | |
JP4074198B2 (ja) | 既設杭の撤去方法 | |
JPS6342046B2 (ja) | ||
JPH0114378B2 (ja) | ||
JPH0643217Y2 (ja) | 地盤改良装置 | |
JP2711357B2 (ja) | 建設用地盤の改良工法とその掘孔装置 | |
JPH0791933B2 (ja) | 地盤改良装置 | |
JPH06316927A (ja) | 大口径開端杭の施工方法 | |
JP3524433B2 (ja) | 硬質層を有する軟質地盤の改良工法 | |
JP2514596B2 (ja) | 地盤掘孔装置 | |
JPS6321796B2 (ja) | ||
KR102005885B1 (ko) | 연약 지반 압밀을 통한 비배토 지반 개량장치 및 이를 이용한 비배토 지반 개량 공법 | |
JPH018587Y2 (ja) | ||
JP2575088B2 (ja) | 基礎地盤の改良工法とその装置 | |
JPH1037650A (ja) | 基礎地盤の掘孔装置 | |
JPH05247923A (ja) | 地盤改良装置 | |
JPH0240152Y2 (ja) | ||
JP2582724B2 (ja) | 基礎地盤の掘孔装置 | |
JP3081799U (ja) | ソイル柱施工装置 | |
JPH04213616A (ja) | 高耐力場所打ちコンクリート杭等の施工方法 | |
JPH0442493B2 (ja) | ||
JPS62202117A (ja) | 木杭を有する地盤へのモルタル杭造成工法 | |
JPS6027354B2 (ja) | 地盤掘孔装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19950310 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960514 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |