JP2514596B2 - 地盤掘孔装置 - Google Patents

地盤掘孔装置

Info

Publication number
JP2514596B2
JP2514596B2 JP5329957A JP32995793A JP2514596B2 JP 2514596 B2 JP2514596 B2 JP 2514596B2 JP 5329957 A JP5329957 A JP 5329957A JP 32995793 A JP32995793 A JP 32995793A JP 2514596 B2 JP2514596 B2 JP 2514596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
rods
hole
auger
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5329957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07150877A (ja
Inventor
小井輝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5329957A priority Critical patent/JP2514596B2/ja
Publication of JPH07150877A publication Critical patent/JPH07150877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514596B2 publication Critical patent/JP2514596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は建設等基礎地中をきわ
めて容易確実に掘孔すると共に該基礎地盤により強固な
孔壁を有した地盤層を築造行わしめんとする基礎地盤の
地盤掘孔装置に関するるものである。
【0002】
【従来の技術】従来、建築等基礎地盤を掘孔する地盤掘
孔装置即ちアースオーガの形状としては種々の装置が用
いられている。また、その殆んどの掘削装置はロッド軸
下方にスクリューを一体的に付設した形状、或いはオー
ガー軸上下全長にスクリューを付設してなる構造を有し
ているが、これらの公知装置は先掘刃による地盤掘進と
同時に追従するスクリューによる回転掘孔にて地中に所
定径寸の杭孔の掘削が行なわれていたのである。しかる
に上記等のスクリュー回転による掘孔掘削は該掘削せる
地底部の土壌がスクリュー掘進と伴って地上に揚土して
溜積し、相当量大な排土が生じるがために、これらの排
土処理作業が問題と謂われていたのである。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】上記、問題に鑑みて発
明者は、先に地中掘進と同時にスクリュー翼片の周縁に
肉圧の圧土面を形成設け、該掘削土壌を地上に揚土する
ことなく孔周壁に圧密し強固な孔壁を造成しようとする
無排土の地盤掘孔装置(特許第1136177号)、ま
たオーガーロッド周面を三角または四角面に形成し、該
形成面によって回転時において上記と同様に掘削土壌を
掘孔周部に押圧してより強固な孔壁を確実に造成しよう
とする掘孔装置(特許第1308022号)等その他の
掘孔装置を多数開発し業界において好評を呈していたの
であるが上記、何れの装置も掘削土壌を掘孔周部に押圧
し殆ど無排土で強固な孔壁が造成出来得るという利点を
有している反面、オーガーロッドを地上へ抜扞する時に
地中下方に形成せる孔跡内の空間部の吸引作用及び空圧
等によって上記圧締せる孔壁及び地盤の下層土壌が該空
洞内に落土し崩壊するという重大な事態が発生している
ことが判明した。この発明は、上記欠陥を根本的に解決
しようとするをその主な課題としているものであって、
地中掘削時においてオーガー軸周辺に空間を設け、空気
の逃げ場を容易に形成すると同時に掘削土壌を掘孔周部
に強力に押開してより強固な孔壁を造成し、且つ地底部
に上記掘削余剰の土砂を完全に埋設し、以て地中に支持
力強大な建設地盤層を築造することが出来得るのであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記、目的を達成する手
段としてこの発明に係る掘孔装置は、図面にてその一例
を示している如く、ヘッド先端部に適宜形状の先掘刃3
を付設し、且つ該上部に一定巾のスクリュー翼片2を軸
下方に一体的に付設してなるオーガー軸1を連設すると
共に、該スクリュー翼片2の上部に数本の圧締ロッド
5,5,5を上記スクリュー翼片2の翼巾aと略同径寸
で上記、オーガー軸1を軸として外周に適宜の間隔を隔
てて数本の圧締ロッド5,5,5を四角形状に、または
三角形状等任意形状に囲僥配設してなるものであって、
場合によっては更に上記、夫々の圧締ロッド5,5,5
間に数本の補助ロッド5`,5`,5`を付設し、該内
部に空間Aを形成してなる地盤掘孔装置を提供しようと
するものである。
【0005】
【作用】次に上記、装置による施工例を説明すると、先
ず装置を杭打機にセットして所定地上に定置し、しかる
後にオーガー軸1を駆動回転行わしめるにおいて、ヘッ
ド先端の先掘刃3が回転し先端地盤を攪乱しながら掘進
する。また上記、掘進と同時にスクリュー翼片2が回転
し、該スクリューの作用にて上記、掘削土壌を上方に押
し上げながらこれを掘削土壌を孔周に押拡し所定深度ま
で地中を掘進する。かかる状体でオーガー軸1による回
転掘進よりスクリュー翼片2上部に配設せる圧締ロッド
5,5,5も同転し、スクリュー掘削による押し上げら
れた土壌を該回転する圧締ロッド5,5,5面の作用に
て孔周壁面に強固に拡開圧締する。その間、孔周よりの
湧水等は圧締ロッド5,5,5間の中空A内に導びき該
排水作業によって孔内の溢水防止及び作業に支障であっ
た泥水化を防止する。かくして上記、掘進が目的地層に
到達すると、地上よりオーガー軸1の軸内に貫通せるモ
ルタル送注孔7を通して地中の掘孔内にモルタル等の凝
結材を噴射充填しながらオーガー軸1を地上に抜扞し、
しかる後に上記、掘削杭孔内に杭柱を挿入し打設行わし
めることによってモルタル球根部と一体に凝結してなる
強固な杭柱を容易に築造することが出来得るのである。
【0006】また、その他のモルタル送注手段としては
杭孔の掘孔後、該掘孔内にモルタルを充填し、しかる後
に杭柱を挿入行わしめることも出来得る。
【0007】
【実施例】以下、この発明の実施例を説明すると、1は
適宜の長さを有したオーガー軸であって該軸下方先端に
先掘刃3を連設し、該上部に一定径寸の翼巾aを有して
なるスクリュー翼片2を一体的に付設すると共に該スク
リュー翼片2の上部連結座4に上記、オーガー軸1に支
持扞6,6,6を放射状に延出し、これに数本の圧締ロ
ッド5,5,5をスクリュー翼片2の翼巾aと略同径寸
で且つ一定の間隔を隔て内部に空間Aを形成すべく外周
に四角形、或いは三角形状に囲僥配設する。
【0008】また、上記各配設してなる圧締ロッド5,
5,5の間隔内に更に数本の補助ロッド5`,5`,5
`を付設して空間Aを形成する。なお符号7はオーガー
軸1内に縦貫せるモルタル等の送注用としてのモルタル
送注孔で軸先端に開孔せるモルタル噴射孔8と連通され
ている。
【0009】
【発明の効果】この発明に係る地盤掘孔装置は上記の如
く、オーガー軸1の下方にスクリュー翼片2を、該スク
リュー翼片2の上部に数本の圧締ロッド5,5,5を上
記、スクリュー翼片2の翼巾aと略同径寸で適宜の間隔
を隔てて配設してなるものであるから、スクリュー翼片
2による掘削と同時に該オーガー軸1の掘進に従じて揚
土する土壌が圧締ロッド5,5,5による回転作用によ
って孔周に積極的に圧締し強力な圧密壁を造成すると共
に排土量をも著しく寡少とする効果がある。特に、この
発明においては上記、各圧締ロッド5,5,5とオーガ
ー軸1間に一定の空間部Aを形成してなるものであるか
ら、従来地盤掘進時において掘削孔壁とオーカー間の密
着にて空気の逃げ場がなく、これが原因にて折角掘削せ
る地盤がオーガー抜扞時において吸引作用が生じ孔壁が
崩壊落土する等の事態を完全確実に阻止し、より強力な
孔壁を地中に造成出来得ることが出来得るのである。
【0010】また請求項2項記載の如く、各圧締ロッド
5,5,5間に更に数本の補助ロッド5`,5`,5`
を付設行わしめることによって、円滑良好に杭孔を拡開
するは勿論、回転掘孔時における粗荒な土砂の空間A内
への侵入を防止し、より強力な孔壁を固締行わしめる作
用を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る地盤掘孔装置の正面図
【図2】 同上平面図、
【図3】 他の実施態様による同上平面図、
【図4】 上記、装置による掘孔状体図である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部に適宜形状の先掘刃3を付設し、
    且つ該上部に一定翼巾aのスクリュー翼片2を一体的に
    付設してなるオーガーヘッドの上部に数本の圧締ロッ
    ド5,5,5を、上記オーガーヘッドのオーガー軸1を
    軸として外周方向に放射状に延出せる支持杆6,6,6
    を介して内部に一定の空間Aを形成すると共に上記スク
    リュー翼片の翼巾aと略同径の回転軌跡を形成すべく
    四角または三角形状に囲僥し配設せしめたことを特徴と
    する地盤掘孔装置。
  2. 【請求項2】 上記、オーガー軸1を軸として該周部に
    数本の圧締ロッド5,5,5をスクリュー翼片2の翼巾
    aと略同径寸で四角形状に、または三角形状に配設する
    と共に上記夫々の圧締ロッド5,5,5間に数本の補助
    ロッド5`、5`5`を配設せしめたことを特徴とする
    請求項1項記載の地盤掘孔装置。
JP5329957A 1993-11-30 1993-11-30 地盤掘孔装置 Expired - Lifetime JP2514596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329957A JP2514596B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 地盤掘孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329957A JP2514596B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 地盤掘孔装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07150877A JPH07150877A (ja) 1995-06-13
JP2514596B2 true JP2514596B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=18227162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5329957A Expired - Lifetime JP2514596B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 地盤掘孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514596B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105862954A (zh) * 2016-05-27 2016-08-17 林少明 一种水稻田开沟机
CN116988488B (zh) * 2023-09-27 2023-12-01 四川省建筑科学研究院有限公司 一种基础方坑的开挖防护装置以及开挖防护方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579266A (ja) * 1991-07-30 1993-03-30 Makoto Takahashi 基礎杭の無排土施工装置および基礎杭の無排土施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07150877A (ja) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5985028A (ja) 鋼管杭及びその埋設工法
JP2514596B2 (ja) 地盤掘孔装置
JP2673677B2 (ja) 杭工法
JPS60159216A (ja) 杭の中掘り工法
JP2711357B2 (ja) 建設用地盤の改良工法とその掘孔装置
JP3015935B2 (ja) 基礎地盤の掘孔装置
JPH0791933B2 (ja) 地盤改良装置
JP3019988B2 (ja) 硬質地盤掘削用オーガ
JP3158145B2 (ja) 基礎地盤の掘孔装置
JP3035590B2 (ja) 基礎地盤の掘孔装置
JPH0643217Y2 (ja) 地盤改良装置
JPH07116707B2 (ja) 基礎地盤の掘孔工法とその装置
JP2518167Y2 (ja) 地盤改良装置
KR900005913B1 (ko) 기초 말뚝 및 그 공법
JPH11117652A (ja) 基礎地盤の施工工法とその施工装置
JPS60208515A (ja) くい埋設工法
JPH05247923A (ja) 地盤改良装置
JPH09273140A (ja) 地盤液状化防止方法
JPH11158871A (ja) 中空既製杭の埋設工法
JPH0442493B2 (ja)
JPS6229625A (ja) オ−プンケ−ソンの沈下工法
JP2582724B2 (ja) 基礎地盤の掘孔装置
JPS61242215A (ja) 地盤改良工法
GB2363152A (en) Method and apparatus for forming enlarged pile heads
JPS6397713A (ja)