JPH06156542A - 家具等の梱包布団 - Google Patents

家具等の梱包布団

Info

Publication number
JPH06156542A
JPH06156542A JP4350516A JP35051692A JPH06156542A JP H06156542 A JPH06156542 A JP H06156542A JP 4350516 A JP4350516 A JP 4350516A JP 35051692 A JP35051692 A JP 35051692A JP H06156542 A JPH06156542 A JP H06156542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
packed
rectangular
wrapping
stuff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4350516A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hara
淳 原
Takatsugu Kamishiro
孝嗣 上城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITOTSUKUSU KK
KAPUKON KK
Capcom Co Ltd
Original Assignee
ITOTSUKUSU KK
KAPUKON KK
Capcom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITOTSUKUSU KK, KAPUKON KK, Capcom Co Ltd filed Critical ITOTSUKUSU KK
Priority to JP4350516A priority Critical patent/JPH06156542A/ja
Publication of JPH06156542A publication Critical patent/JPH06156542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】梱包を解くときは、被梱包物から梱包布団を引
上げ、あるいは引き下げる方法によらなくても梱包を解
くことができ、また、被梱包物が特定の寸法の梱包布団
にくらべて十分小さいときに、この梱包布団を被梱包物
に巻き付けて梱包することができ、また、被梱包物が特
定の寸法の梱包布団にくらべて十分大きいときは、この
梱包布団に別の梱包布団を連結して使用できるようにす
ること。 【構成】長方形状の表生地11と裏生地12との間に、
化繊綿等の緩衝部材13と帯状をなす多数のゴム紐14
を長手方向に対して伸長状態で等間隔に配列し、前記表
裏両生地11,12の前面にキルテイング加工を行い、
且つ、端縁部をロック加工して長方形状の梱包布団Cを
形成し、この長方形状の梱包布団Cの長手方向の両端縁
に沿ってチャック(ファスナー)、ホック、フック、ボ
タン、いわゆるマジックテープ等の着脱自在部材15,
15を取り付けてなる家具等の梱包布団。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家具等の輸送時にこの
家具等が傷付かないように、この家具等を包囲して梱包
する家具等の梱包布団に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の家具等の梱包布団として
は、たとえば実公昭63−613号公報に開示されたよ
うなものがある。これを図7乃至図10と共に説明する
と、図7および図8に示すように、長方形状の表生地1
と裏生地2との間に、化繊綿等の緩衝部材3と帯状をな
す多数のゴム紐4を長手方向に対して伸長状態で等間隔
に配列し、前記表裏両生地1,2の前面にキルテイング
加工を行い、且つ、端縁部をロック加工して長方形状の
布団Aを形成し、次に、図9に示すように、この布団A
の長手方向の両端縁を縫着接合して筒状体の梱包布団を
構成したものである。
【0003】このように構成された家具等の梱包布団の
使用時には、図10に示すように、この筒状の梱包布団
をそのまま伸長して家具等の被梱包物Bにかぶせたり、
被梱包物Bをこの筒状の梱包布団に挿入したりすること
ができ、そうすることによって、被梱包物Bの上下を含
む全体を包囲して梱包することができる。なお、5は被
梱包物Bをこの筒状の梱包布団で梱包した上を縛ったロ
ープである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のような家具
等の梱包布団では、梱包を解くときは、被梱包物から梱
包布団を引上げ、あるいは引き下げる方法によらなけれ
ばならず、また、被梱包物が特定の寸法の梱包布団にく
らべて十分小さいときに、この梱包布団を被梱包物に巻
き付けて梱包することはできず、また、被梱包物が特定
の寸法の梱包布団にくらべて十分大きいときは、その大
きさに合う別の大きさの梱包布団を用意しなければなら
ない、という問題がある。本発明はこのような問題を解
決した家具等の梱包布団を提供することを目的としたも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、図に示すように、長方形状の表生地11
と裏生地12との間に、化繊綿等の緩衝部材13と帯状
をなす多数のゴム紐14を長手方向に対して伸長状態で
等間隔に配列し、前記表裏両生地11,12の前面にキ
ルテイング加工を行い、且つ、端縁部をロック加工して
長方形状の梱包布団Cを形成し、この長方形状の梱包布
団Cの長手方向の両端縁に沿ってチャック(ファスナ
ー)、ホック、フック、ボタン、いわゆるマジックテー
プ等の着脱自在部材15,15を取り付けて構成した家
具等の梱包布団としたものである。
【0006】
【作用】本発明は、前記のような家具等の梱包布団とす
ることにより、長方形状の梱包布団Cの長手方向の両端
縁に沿って取り付けた着脱自在部材15,15同士を接
合して筒状の梱包布団C′を形成し、この筒状の梱包布
団C′をそのまま伸長して家具等の被梱包物Bにかぶせ
たり、また、被梱包物Bをこの筒状の梱包布団に挿入し
て、被梱包物Bの上下を含む全体を包囲して梱包するこ
とができる。
【0007】また、梱包を解くときには、被梱包物Bか
ら梱包布団を引上げ、あるいは引き下げる方法によらな
くても、前記接合しておいた長方形状の梱包布団Cの長
手方向の両端縁に沿って取り付けた着脱自在部材15,
15同士の接合を離すことにより梱包を簡単に解くこと
ができる。
【0008】また、被梱包物Bが特定の寸法の梱包布団
にくらべて十分小さいときには、長方形状の梱包布団C
の長手方向の両端縁に沿って取り付けた着脱自在部材1
5,15同士を接合して筒状にしないで、長方形状の梱
包布団Cをそのまま被梱包物Bに巻き付けて梱包するこ
とができる。
【0009】また、被梱包物Bが特定の寸法の梱包布団
にくらべて十分大きいときは、長方形状の梱包布団Cの
長手方向の一端縁に沿って取り付けた着脱自在部材15
に、他の長方形状の梱包布団C″の長手方向の一端縁に
沿って取り付けた着脱自在部材15′を接合して、大き
くした長方形状の梱包布団を被梱包物に巻き付けて梱包
したり、また、この大きくした長方形状の梱包布団の両
端縁に沿って取り付けた着脱自在部材15,15′同士
を接合して筒状の梱包布団にし、この筒状の梱包布団を
そのまま伸長して被梱包物にかぶせたり、被梱包物をこ
の筒状の梱包布団に挿入して、被梱包物の上下を含む全
体を包囲して梱包することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の家具等の梱包布団を図1乃至
図6に示す実施例に従って詳細に説明すると、図1およ
び図2に示す、11は長方形状の表生地、12は長方形
状の裏生地で、これらの間に、化繊綿等の緩衝部材13
と帯状をなす多数のゴム紐14を長手方向に対して伸長
状態で等間隔に配列し、前記表裏両生地11,12の前
面にキルテイング加工を行い、且つ、図における上下端
縁部をロック加工して長方形状の梱包布団Cを形成し、
この長方形状の梱包布団Cの長手方向の両端縁に沿って
チャック(ファスナー)、ホック、フック、ボタン、い
わゆるマジックテープ等の着脱自在部材15,15を取
り付けて、家具等の梱包布団を構成したものである。な
お、16は被梱包物Bをこの梱包布団で梱包した上を縛
ったロープである。
【0011】前記のような家具等の梱包布団Cとするこ
とにより、図3に示すように、この長方形状の梱包布団
の長手方向の両端縁に沿って取り付けた着脱自在部材1
5,15同士を接合して筒状の梱包布団C′を形成し、
図4に示すように、この筒状の梱包布団C′をそのまま
伸長して被梱包物Bにかぶせたり、被梱包物Bをこの筒
状の梱包布団C′に挿入して、被梱包物Bの上下を含む
全体を包囲して梱包することができる。
【0012】また、梱包を解くときには、被梱包物Bか
らこの筒状の梱包布団C′を引上げ、あるいは引き下げ
る方法によらなくても、前記接合しておいた長方形状の
梱包布団の長手方向の両端縁に沿って取り付けた着脱自
在部材15,15同士の接合を離すことにより梱包を簡
単に解くことができる。
【0013】また、被梱包物が特定の寸法の梱包布団に
くらべて十分小さいときには、図5に示すように、長方
形状の梱包布団Cの長手方向の両端縁に沿って取り付け
た着脱自在部材15,15同士を接合して筒状にしない
で、長方形状の梱包布団Cを被梱包物Bに巻き付けて梱
包することができる。
【0014】また、被梱包物が特定の寸法の梱包布団に
くらべて十分大きいときは、長方形状の梱包布団Cの長
手方向の一端縁に沿って取り付けた着脱自在部材15
に、他の長方形状の梱包布団C″の長手方向の一端縁に
沿って取り付けた着脱自在部材15′を接合して大きく
した長方形状の梱包布団とし、これを被梱包物に巻き付
けて梱包したり、また、この大きくした長方形状の梱包
布団の両端縁に沿って取り付けた着脱自在部材15,1
5′同士を接合して筒状にし、この筒状の梱包布団をそ
のまま伸長して被梱包物にかぶせたり、被梱包物をこの
筒状の梱包布団に挿入して、被梱包物の上下を含む全体
を包囲して梱包することができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の家具等の
梱包布団は、長方形状の表生地と裏生地との間に、化繊
綿等の緩衝部材と帯状をなす多数のゴム紐を長手方向に
対して伸長状態で等間隔に配列し、前記表裏両生地の前
面にキルテイング加工を行い、且つ、端縁部をロック加
工して長方形状の梱包布団を形成し、この長方形状の梱
包布団の長手方向の両端縁に沿ってチャック(ファスナ
ー)、ホック、フック、ボタン、いわゆるマジックテー
プ等の着脱自在部材を取り付けて構成した家具等の梱包
布団としたので、長方形状の梱包布団の長手方向の両端
縁に沿って取り付けた着脱自在部材同士を接合して筒状
の梱包布団を形成し、この筒状の梱包布団をそのまま伸
長して被梱包物にかぶせたり、被梱包物をこの筒状の梱
包布団に挿入して、被梱包物の上下を含む全体を包囲し
て梱包することができる。
【0016】また、梱包を解くときは、被梱包物から梱
包布団を引上げ、あるいは引き下げる方法によらなくて
も、前記接合しておいた長方形状の梱包布団の長手方向
の両端縁に沿って取り付けた着脱自在部材同士の接合を
離すことにより梱包を簡単に解くことができる。
【0017】また、被梱包物が特定の寸法の梱包布団に
くらべて十分小さいときには、長方形状の梱包布団の長
手方向の両端縁に沿って取り付けた着脱自在部材同士を
接合して筒状にしないで、長方形状の梱包布団をそのま
ま被梱包物に巻き付けて被梱包物を梱包することができ
る。
【0018】また、被梱包物が特定の寸法の梱包布団に
くらべて十分大きいときは、長方形状の梱包布団の長手
方向の一端縁に沿って取り付けた着脱自在部材に、他の
長方形状の梱包布団の長手方向の一端縁に沿って取り付
けた着脱自在部材を接合して大きくした長方形状の梱包
布団とし、これを大きな被梱包物に巻き付けて梱包した
り、また、この大きくした長方形状の梱包布団の両端縁
に沿って取り付けた着脱自在部材同士を接合して筒状に
し、この筒状の梱包布団をそのまま伸長して大きな被梱
包物にかぶせたり、大きな被梱包物をこの筒状の梱包布
団に挿入して、被梱包物の上下を含む全体を包囲して梱
包することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の梱包布団を長方形状に延ばした平面図
である。
【図2】本発明の梱包布団の一部の断面図である。
【図3】本発明の梱包布団を筒状に形成した斜視図であ
る。
【図4】筒状に形成した本発明の梱包布団で被梱包物を
梱包した斜視図である。
【図5】長方形状に延ばした本発明の梱包布団を被梱包
物に巻き付けて梱包した斜視図である。
【図6】長方形状に延ばした本発明の梱包布団を二つ連
結した平面図である。
【図7】従来の梱包布団の展開状態を示す平面図であ
る。
【図8】従来の梱包布団の一部の断面図である。
【図9】従来の梱包布団の斜視図である。
【図10】従来の梱包布団の使用状態の斜視図である。
【符号の説明】
1 長方形状の表生地 2 長方形状の裏生地 3 化繊綿等の緩衝部材 4 ゴム紐 5 ロープ 11 長方形状の表生地 12 長方形状の裏生地 13 化繊綿等の緩衝部材 14 ゴム紐 15 着脱自在部材 16 ロープ A 梱包布団 B 被梱包物 C 梱包布団 C′ 梱包布団

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】長方形状の表生地と裏生地との間に、化繊
    綿等の緩衝部材と帯状をなす多数のゴム紐を長手方向に
    対して伸長状態で等間隔に配列し、前記表裏両生地の前
    面にキルテイング加工を行い、且つ、端縁部をロック加
    工して長方形状の梱包布団を形成し、この長方形状の梱
    包布団の長手方向の両端縁に沿ってチャック(ファスナ
    ー)、ホック、フック、ボタン、いわゆるマジックテー
    プ等の着脱自在部材を取り付けて構成した家具等の梱包
    布団。
JP4350516A 1992-11-16 1992-11-16 家具等の梱包布団 Pending JPH06156542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4350516A JPH06156542A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 家具等の梱包布団

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4350516A JPH06156542A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 家具等の梱包布団

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06156542A true JPH06156542A (ja) 1994-06-03

Family

ID=18411029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4350516A Pending JPH06156542A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 家具等の梱包布団

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06156542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006056641A1 (en) * 2004-11-23 2006-06-01 Jarl Fredrik Serlachius Carrying blanket

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006056641A1 (en) * 2004-11-23 2006-06-01 Jarl Fredrik Serlachius Carrying blanket

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7007325B1 (en) Method for fitting bedding to a mattress
US8015636B2 (en) Cornerless sheets
US4807316A (en) Dust ruffle
JPH06156542A (ja) 家具等の梱包布団
JPH0761473A (ja) 家具等の梱包布団
JPH06156541A (ja) 家具等の梱包布団
JPH0796963A (ja) 家具等の梱包布団
JP2620190B2 (ja) 家具等の蓋付き梱包布団
JP3037026U (ja) フロアベッド
GB898653A (en) Improvements in or relating to articles of sleeping equipment
JP6671615B2 (ja) 寝具カバー
CA3074177A1 (en) Two-piece duvet cover
CN211984721U (zh) 床边床的打包组件及床边床
JP3030846U (ja) 可般布団具
CN216916901U (zh) 敞开式收纳袋
JP3029442U (ja) 引越用の梱包布団
CN213664661U (zh) 一种长绒棉材质的被套
JPH063152U (ja) ベッドの敷具
CN220595669U (zh) 收纳袋
JPS63613Y2 (ja)
JPS5812806Y2 (ja) 帯結び用紐
JPH08299142A (ja) 布団カバー
JPH119413A (ja) 寝具カバー
JPH101161A (ja) 家具運搬用の梱包布団
JP2789302B2 (ja) ふとん乾燥機における乾燥部構成体