JPH06155188A - ボルトまたはナット等の供給締付け装置 - Google Patents

ボルトまたはナット等の供給締付け装置

Info

Publication number
JPH06155188A
JPH06155188A JP35275592A JP35275592A JPH06155188A JP H06155188 A JPH06155188 A JP H06155188A JP 35275592 A JP35275592 A JP 35275592A JP 35275592 A JP35275592 A JP 35275592A JP H06155188 A JPH06155188 A JP H06155188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
holding member
component
main
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35275592A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Aoyama
好高 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35275592A priority Critical patent/JPH06155188A/ja
Priority to CA002110272A priority patent/CA2110272C/en
Priority to PCT/JP1993/000423 priority patent/WO1993019891A1/ja
Priority to EP93921725A priority patent/EP0587916B1/en
Priority to KR1019930703575A priority patent/KR100266390B1/ko
Priority to DE69313963T priority patent/DE69313963T2/de
Priority to AU49589/93A priority patent/AU667749B2/en
Priority to US08/150,143 priority patent/US5477982A/en
Priority to TW079110103A01A priority patent/TW229190B/zh
Priority to CN93103409A priority patent/CN1082969A/zh
Publication of JPH06155188A publication Critical patent/JPH06155188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボルトまたはナット等の部品の保持部材が部
品受取り位置から移動して、部品が回転式の供給ロッド
と同軸になってから部品が供給ロッドの係合孔に嵌め込
まれる形式のものにおいては、装置自体の作動精度をた
かめること、および部品の形状や寸法に影響されないよ
うにしなければならない。本発明は、これらの点を目的
にしている。 【構成】 支持部材に主部材を固定し、この主部材に固
定した主駆動手段に副部材を結合し、この副部材と一体
に保持部材を形成し、この保持部材の凹部を開閉する閉
塞部材を設けこの閉塞部材は副部材に取付けた副駆動手
段で開閉されるように構成したことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ボルトまたはナット
等の部品の保持部材が部品受取り位置から移動して、部
品が回転式の供給ロッドと同軸になってから部品が供給
ロッドの係合孔に嵌め込まれる形式のものに関し、部品
を供給ロッドに正確に到達させる分野において利用され
るものである。
【0002】
【従来の技術】この種の従来技術としては、平成4年7
月4日に特許出願した私の発明「ボルトまたはナット等
の供給締付け装置」(TECHNO−329)がある
が、さらに適切なものとして特開昭58−137582
(ヤマハ)がある。ここには、供給ロッドの下方でその
軸線から離隔した箇所で部品を受け止め、その後、部品
を前期軸線上に移動させてから部品を供給ロッドの方へ
押し上げることが開示されている。そして、部品を受け
入れる凹部を有する保持部材、保持部材の入口に設置さ
れた開閉爪、保持部材内の部品だけを押し上げるプラン
ジャ、このプランジャを進退させるベルクランクやリタ
ーンスプリング、そして、ベルクランクに作動力を付与
する駆動シリンダなどが一つの本体部材内に全て収容さ
れていることも開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】上述の公開公報に開
示されているような技術であると、一つの本体部材内に
保持部材、開閉爪、プランジャ、ベルクランクなど全て
の部品を収容しなければならないので、極めて精度の高
いユニットとして完成させなければならず、したがっ
て、わずかな狂いでもたとえばプランジャが滑らかに作
動しないといったような問題が発生する。さらに、保持
部材内に収容されている部品は供給ロッドの軸線方向に
しか移動させることができないために、部品を押上た後
の復帰動作が全くの逆動作でなければならず、したがっ
て、ボルトのような長尺部品の場合には保持部材をボル
トの長さ分だけ下降退避させなければならない。このこ
とは、ベルクランクによる部品の進退ストロークを非常
に大きく設定する必要があり、機構的にはコンパクトな
まとまりや円滑な作動が得られないという問題がある。
【0004】
【問題を解決する手段とその作用】本発明は、以上に述
べた問題点を解決するために提供されたものであり、ボ
ルトまたはナット等の部品の保持部材が部品受取り位置
から移動して、部品が回転式の供給ロッドと同軸になっ
てから部品が供給ロッドの係合孔に嵌め込まれる形式の
ものにおいて、進退または回動運動をする支持部材に主
部材を固定し、この主部材に固定した主駆動手段に副部
材を結合し、この副部材と一体に保持部材を形成し、こ
の保持部材の凹部を開閉する閉塞部材を設け、この閉塞
部材は副部材に取付けた副駆動手段で開閉されるように
構成したことを特徴とし、保持部材内に部品が収容され
たら主部材に付属している上述の構成部材が支持部材の
運動によって、部品が供給ロッドと同軸になる位置まで
移動させられ、その後、副部材が主駆動手段で供給ロッ
ドの方へ部品移動が行われ、部品が供給ロッドの係合孔
に嵌まり込むと閉塞部材が開き、部品を供給ロッドの先
端部に残置したまま保持部材以下の構成部材が元位置に
復帰し、供給ロッドが目的箇所に進出して、締付けを行
うのである。請求項2のものは、請求項1において、保
持部材の凹部に部品が存在するかどうかを確認する検知
手段が設けられていることを特徴とするもので、何等か
の原因で部品供給に支障があったときにそれを確実に検
知し、欠品を防止する。請求項3のものは、請求項2に
おいて、この検知手段が部品に制動力を付与しているこ
とを特徴とするもので、供給ロッドが回転しながらボル
ト頭部やナットと係合するときに、共回りを防止する。
【0005】
【実施例】先ず、図1から図3までの実施例について説
明すると、ここでの部品は図1に2点鎖線で図示したよ
うなボルト1であって、頭部2、軸部3、フランジ4か
らなっている。静止部材5に基板6が固定され、これに
進退駆動手段であるエアシリンダ7が結合されていて、
そのピストンロッド8が支持部材とされている。主部材
9はここでは平たい厚板で作られていて、それに主駆動
手段である主エアシリンダ10が固定されており、この
主エアシリンダ10のピストンロッドに副部材11が結
合されている。ここにおいては副部材11は逆L字型の
板材で構成されており、主部材9に取付けたガイドレー
ル12内に副部材11に固定したガイドピース13が嵌
まり込んでいて、副部材11の進退ストロークの円滑化
を図っている。副部材11には保持部材14が溶接して
あり、図1および図2の左方に解放している凹部15が
形成されていて、ここにボルトの軸部3を収容するので
あり、フランジ4や頭部2を収容するためにテーパ部1
6が形成されている。凹部15を開閉するために、進退
式の閉塞部材17が保持部材14の左側端面に密着(ま
たは、わずかな隙間があってもよい)させられている。
閉塞部材17を進退させる副駆動手段としての副エアシ
リンダ18が副部材11に固定されていてそのピストン
ロッド19が閉塞部材17に結合されている。閉塞部材
17には前述のテーパ部16に対応するテーパ部20が
形成されている。閉塞部材17にはその下方にマグネッ
ト(永久磁石)35が埋設してあり、これによってボル
ト進入時の吸引促進を図っている。
【0006】凹部15内にボルトが存在しているかどう
か、あるいはボルトに制動力を作用させるために、検知
手段23が設置してある。ここではその具体構造とし
て、プッシュロッド23を採用しており、それは保持部
材14に明けた孔24内に挿入してある。副部材11に
ブラケット25を突出させ、これにエアシリンダ26を
固定してプッシュロッド23を進退させるようにしてい
る。プッシュロッド23の先端は図3のようにV字型に
形成されて、軸部3への適合が図られている。エアシリ
ンダ26の外側面には検知スイッチ27、28が2個取
付けてあり、軸部3が凹部15内に正常に存在している
ときには、エアシリンダ26のストロークが僅かである
から、検知スイッチ28がそれを検出して次への作動信
号を発するのである。また、軸部3が凹部15内に存在
していないときには、エアシリンダ26のストロークが
過大になるので、それを検知スイッチ27が検出してボ
ルト供給の信号を発するのである。
【0007】保持部材14の上側に基板6が配置され、
凹部15に対応する位置に通孔21が明けられ、それに
連続するように供給管22が溶接されており、その他端
はパーツフィーダ(図示していない)に接続されてい
る。
【0008】供給ロッド29はいわゆるボルトランナー
であり、その先端部には係合孔30が開口させてある。
係合孔30は6角形、12角形、18角形などの形状と
してあり、円滑な係合のためには後者二つの形式が適し
ている。係合孔30の奥部にはマグネット(永久磁石)
31が埋設してあり、ボルト1の吸引保持を行うのであ
る。
【0009】以上の実施例においては、各エアシリンダ
に接続するべきエアホースや検知スイッチに接続すべき
電線の図示は省略してある。また、以下に述べる作動の
ための制御は、従来公知の電磁式空気制御弁や電気制御
回路を用いることによって、容易に実施することができ
るので、ここではそれらの説明を省略している。さら
に、図示の実施例では、ボルトが上下方向に移動させら
れる形式のものを例示しているが、これを左右方向や斜
め方向に移動させるようにしてもよい。
【0010】次に、以上の実施例の作動について説明す
る。図1、は支持部材8が最も後退した位置にあって、
保持部材14の凹部15が供給管22と同軸の位置関係
になっている。そして、閉塞部材17は進出した位置に
あって、凹部15を閉じている。供給管22を通過して
きたボルト1は、テーパ部16、20にガイドされてそ
の軸部3が凹部15内に入り込んでいる。ここでエアシ
リンダ7の作動で支持部材8が左方に進出して、ボルト
1が供給ロッド29と同軸になったところで進出が停止
する。次いで、主エアシリンダ10の作動で副部材11
が上昇させられると、頭部2は回転している供給ロッド
29の係合孔30内に入り込み、マグネット31、31
の吸引力で供給ロッド29の先端部に保持される。その
後、主エアシリンダ10が後退すると共に閉塞部材17
が凹部15を完全に開いてから主エアシリンダ10が後
退し、次いで、支持部材8が右方に復帰する。このとき
に閉塞部材17は開いたままになっているから、ボルト
1は供給ロッド29の係合孔30内に残留させられてい
る。それから供給ロッド29が目的箇所に進出して行っ
て、そこでボルト1の締め込みがなされるにである。
【0011】以上の作動では、ボルト1は水平方向に移
動させられてから、直角に変向して上方に移動し、復帰
するときには全く逆の方向に作動するのであるが、これ
らの水平移動と上下移動を同時に行わせて、ボルト1は
実質的に対角線上を移動するように作動シーケンスを設
定してもよい。
【0012】図4の実施例は、支持部材8が円弧的に回
動する場合のものであり、所要の長さを有する支持部材
8は回動モータ32の出力軸33にしっかりと結合して
あり回動モータ32は静止部材5に固定されている。回
動モータ32は内部に回動ベーンを有するような通常の
形式のものでよい。同図において、2点鎖線で四角く図
示したものは、主部材9に架装されているものを一括し
て示しており、通孔21の対応状況を図示している。支
持部材8は、出力軸33を中心にして円弧運動をするの
で、供給ロッド29は図示のように円弧上に配置されて
いる。この実施例の作動は、先のものから容易に理解す
ることができるので、ここでは詳細な説明を省略してあ
る。
【0013】図5は、ナット34を扱う場合の実施例で
あり、先のものと同様な機能をはたす部材には同じ符号
を表示して、詳細な説明は省略してある。ここではナッ
ト34を斜め上から滑り込ませるようにして導入するの
で、凹部15の右側を切り欠いて傾斜部36が形成され
ている。この実施例の作動は先のものから容易に理解で
きるので、詳細な説明は省略してある。
【0014】
【効果】本発明によれば、前述の従来技術のように本体
部材内に保持部材、開閉爪、プランジャ、ベルクラン
ク、リターンスプリングなどを収容する構成ではなく、
支持部材に結合した主部材に対して加算的に主駆動手
段、副部材、保持部材、副駆動手段、閉塞部材などを組
み付けて行けばよいので、組み付け精度をきわめて高い
ものにすることが可能である。従来技術であると、本体
部材の内部に各部材を組み込む必要があるために、小寸
法の部材を高い精度で組み立てなければならないので、
製作上も経時変化においても精度維持面で不利である
が、本発明であれば、前述のように加算的なすなわちオ
ープンな部材構成でユニットを完成させることができ、
したがって、高い精度を容易に求めることが実現する。
本発明においては、保持部材の凹部が閉塞部材によって
開閉される方式であるから、ボルトのような長尺な部品
であってもその長さに影響されることなく、主部材や副
部材の挙動を最小化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す部分的に縦断した側面図
である。
【図2】図1の(2)−(2)断面図である。
【図3】検知手段を部分的に示す横断平面図である。
【図4】他の実施例を示す平面図である。
【図5】他の実施例を示す縦断側面図である。
【図6】図5の実施例の一部を示す平面図である。
【符号の説明】
1 ボルト 34 ナット 14 保持部材 29 供給ロッド 30 係合孔 8 支持部材 9 主部材 10 主駆動手段 11 副部材 15 凹部 17 閉塞部材 18 副駆動手段 23 検知手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボルトまたはナット等の部品の保持部材
    が部品受取り位置から移動して、部品が回転式の供給ロ
    ッドと同軸になってから部品が供給ロッドの係合孔に嵌
    め込まれる形式のものにおいて、進退または回動運動を
    する支持部材に主部材を固定し、この主部材に固定した
    主駆動手段に副部材を結合し、この副部材と一体に保持
    部材を形成し、この保持部材の凹部を開閉する閉塞部材
    を設けこの閉塞部材は副部材に取付けた副駆動手段で開
    閉されるように構成したことを特徴とするボルトまたは
    ナット等の供給締付け装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、保持部材の凹部に部
    品が存在するかどうかを確認する検知手段が設けられて
    いることを特徴とするボルトまたはナット等の供給締付
    け装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、この検知手段が部品
    に制動力を付与していることを特徴とするボルトまたは
    ナット等の供給締付け装置。
JP35275592A 1992-04-04 1992-11-24 ボルトまたはナット等の供給締付け装置 Pending JPH06155188A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35275592A JPH06155188A (ja) 1992-11-24 1992-11-24 ボルトまたはナット等の供給締付け装置
CA002110272A CA2110272C (en) 1992-04-04 1993-04-01 Method and apparatus for supplying parts
PCT/JP1993/000423 WO1993019891A1 (en) 1992-04-04 1993-04-01 Parts supply method and apparatus
EP93921725A EP0587916B1 (en) 1992-04-04 1993-04-01 Parts supply method and apparatus
KR1019930703575A KR100266390B1 (ko) 1992-04-04 1993-04-01 부품공급방법및장치
DE69313963T DE69313963T2 (de) 1992-04-04 1993-04-01 Verfahren und vorrichtung zur zuführung von teilen
AU49589/93A AU667749B2 (en) 1992-04-04 1993-04-01 Parts supply method and apparatus
US08/150,143 US5477982A (en) 1992-04-04 1993-04-01 Method and apparatus for supplying parts
TW079110103A01A TW229190B (ja) 1992-04-04 1993-04-03
CN93103409A CN1082969A (zh) 1992-04-04 1993-04-03 零件供给方法及装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35275592A JPH06155188A (ja) 1992-11-24 1992-11-24 ボルトまたはナット等の供給締付け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06155188A true JPH06155188A (ja) 1994-06-03

Family

ID=18426224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35275592A Pending JPH06155188A (ja) 1992-04-04 1992-11-24 ボルトまたはナット等の供給締付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06155188A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100389929C (zh) * 2003-09-17 2008-05-28 本田技研工业株式会社 螺栓供应装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100389929C (zh) * 2003-09-17 2008-05-28 本田技研工业株式会社 螺栓供应装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001227512A (ja) 位置決めクランプ装置
US5295295A (en) Apparatus for feeding and tightening threaded parts
WO1993019891A1 (en) Parts supply method and apparatus
JP6191979B1 (ja) 部品の停止通過ユニットおよびねじ締め装置
CA2389365C (en) Method and device for automatically feeding parts having through-hole
JPH06155188A (ja) ボルトまたはナット等の供給締付け装置
JP2008260058A (ja) 溶接装置
JPH0531634A (ja) 部品供給装置
JPH05278850A (ja) 部品供給方法
JPH06726A (ja) ボルトまたはナット等の供給締付け装置
JPH06100158A (ja) 挟持式部品供給装置
JPH05278851A (ja) 一時係止部品の検知装置
JPH06170661A (ja) ボルトまたはナット等の供給締め付け装置
JPH0623630A (ja) ボルトまたはナット等の供給締付け装置
JPH04217435A (ja) ボルトまたはナット等の供給締付け方法およびその装置
JPH0655381A (ja) ボルトまたはナット等の複式供給締付け装置
JPH0655380A (ja) ボルトまたはナット等の供給締付け方法
JPH09239553A (ja) プロジェクションナットの溶接装置と溶接方法
JPH05286557A (ja) 軸状部品の軸心位置設定装置とそれを用いた部品供給装置
JPH05154725A (ja) ボルトまたはナット等の供給締付け方法およびその装置
JPS6312099Y2 (ja)
JPH0672543A (ja) 挟持式部品供給装置
JP2001321958A (ja) プロジェクションボルトの溶接方法とその装置
JPH06226459A (ja) 部品供給装置
JPH05269631A (ja) ボルトまたはナット等の部品供給締付け装置