JPH05286557A - 軸状部品の軸心位置設定装置とそれを用いた部品供給装置 - Google Patents

軸状部品の軸心位置設定装置とそれを用いた部品供給装置

Info

Publication number
JPH05286557A
JPH05286557A JP13131492A JP13131492A JPH05286557A JP H05286557 A JPH05286557 A JP H05286557A JP 13131492 A JP13131492 A JP 13131492A JP 13131492 A JP13131492 A JP 13131492A JP H05286557 A JPH05286557 A JP H05286557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
component
shaped component
holding member
shaped parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13131492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Aoyama
好高 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13131492A priority Critical patent/JPH05286557A/ja
Priority to US07/978,610 priority patent/US5291645A/en
Publication of JPH05286557A publication Critical patent/JPH05286557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 軸状部品を保持する場合に軸心をしっかりと
決定付けることを目的にしている。 【構成】 保持部材1の収容部3内に基準面4,5や窪
みを設けて、そこにカム面7などで軸状部品2を押し付
けて軸心を設定することを、主な構成としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、軸状部品の軸心位置
を設定すると装置とこの装置を用いた部品供給装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】断面円形の軸状部品を位置決めする手法
としては、特開昭60−131167号公報(油谷鉄工
KK)がある。ここには平坦なマグネットの表面に軸状
部品であるボルトを吸着して、供給ロッドと同軸位置に
位置決めすることが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】上述の従来例である
と、部品の位置決めが平坦なマグネットの吸着面への吸
引だけであるから、常に一定の位置決めが確保できな
い。また、ロボット装置のように移動と急停止が頻繁に
行われるものであると、部品の保持が十分になされてい
なければ、慣性力などで部品が位置ずれを起こしたりし
て、供給ロッド等への正確な部品係合が達成できない。
【0004】
【問題を解決する手段とその作用】本発明は、以上に述
べた問題点を解決するために発案されたもので、請求項
1は、保持部材の収容部に断面円形の軸状部品を受け入
れるものにおいて、この収容部に底部基準面と側部基準
面とを設け、軸状部品に接するカム面が形成された押圧
部材を設け、カム面が軸状部品を押圧することにより、
軸状部品が底部基準面と側部基準面の双方に接触して軸
状部品の軸心位置が設定されることを特徴とするもの
で、カム面の押圧により軸状部品が二つの基準面に当接
し、その軸心位置が決定付けられる。請求項2は、請求
項1において、収容部が断面矩形の凹溝とされているこ
とを特徴とするもので、直交する二つの平面が両基準面
になっている。請求項3は、部品受取り位置で保持部材
に保持した部品を供給ロッドと同軸位置に移送し、ここ
で供給ロッドに部品を係合させた後目的箇所へ供給する
ものにおいて、該保持部材に請求項1の装置が採用され
ていることを特徴とするもので保持部材において軸心位
置が決定付けられていることにより、供給ロッドの軸心
とも正確に合致する。請求項4は、保持部材の収容部に
断面円形の軸状部品を受け入れるものにおいて、この収
容部に部品が合致する窪みを設け、軸状部品を押圧する
押圧部材を設け、軸状部品が窪みに合致させられて軸状
部品の軸心位置が設定されることを特徴とするもので、
窪みへの合致によって軸状部品の軸心が所定の位置に決
定付けられる。
【0005】
【実施例】図1から図4までは本発明を原理的に現して
いる横断平面図であり、先ず、図1、図2のものから説
明すると、断面がコ字型の保持部材1はその内部が軸状
部品2の収容部3とされている。保持部材1は図示のよ
うに断面矩形の凹溝を形成する形状であり、その内壁が
底部基準面4と側部基準面5とされている。軸状部品2
は断面円形であり、収容部3内に収容されている。保持
部材1や軸状部品2は図1の紙面に対して垂直方向に所
定の長さ、例えば、30mmの長さを有している。保持
部材1に蓋をするような状態で押圧部材6が設置され、
その内面にはカム面7が形成されている。保持部材1に
ブラケット8が溶接され、それに固定したエアシリンダ
9のピストンロッド10に押圧部材6が結合されてい
る。
【0006】この実施例の作動を説明すると、図1は収
容部3内に軸状部品2が進入してきた状態であり、軸状
部品2は収容部3内の空隙の分だけ移動でき、軸心が決
定付けられていない。ここでエアシリンダ9の作動によ
り、押圧部材6が右方に移動すると、カム面7が軸状部
品2の斜め左上に当たり軸状部品2を右方へ少しだけ転
動させ、図2のように軸状部品2は底部基準面4、側部
基準面5およびカム面7の3か所に線接触して拘束状態
となり、これによって軸心Oが固定されるのである。
【0007】図3の実施例は、保持部材1がロ字型の形
状であり、カム面7を有する押圧部材6は保持部材1の
側部に明けた通孔11から収容部3内に進入するもの
で、作動は上述のものと同様である。
【0008】図4の実施例は、収容部3に窪み12を設
け、押圧部材6で軸状部品2を右方へ押すと、窪み12
に軸状部品2の一部が嵌まり込み、軸心が決定付けられ
る。
【0009】図5および図6は図1、図2の形式のもの
を部品供給装置に利用した場合であり、ここでの軸状部
品2は、軸部13と頭部14からなるボルト15であ
り、これを回転式のボックスレンチ16に保持させる場
合を例示している。ボックスレンチ16の先端には頭部
14を受け入れる係合孔17が明けられている。係合孔
17は、6角形の頭部14(図6参照)に合致するよう
に6角形、12角形あるいは18角形とされている。係
合孔17の奥部にはマグネット(永久磁石)18が埋設
され、係合孔17に入ったボルト15を吸引保持してい
る。ボックスレンチ16が供給ロッドに相当している。
ボックスレンチ16は、ガイド筒19内に回転と進退摺
動が可能な状態で収容されており、ボックスレンチ16
は回転モータで駆動され、別のエアシリンダで進退スト
ロークが付与される。回転モータは電動式や空気駆動式
のものを採用する。そして、ガイド筒19は静止部材2
0に固定された結合板21に溶接されている。
【0010】保持装置22は図示のごとく直方体の外観
形状で、その保持部材23にはボルト15を受入れる凹
部24が形成され、この凹部24には広幅部25と狭幅
部26が設けられ、両幅部25と26は滑らかに連続し
ていて、広幅部25には頭部14が、狭幅部26には軸
部13が収容される。狭幅部26は、図6に見られるよ
うに矩形断面の凹溝になっている。片側に開放している
凹部24を開閉する閉塞部材27が前述の押圧部材に相
当しており、これについて説明すると、板状の部材から
なる閉塞部材27が進退作動をするもので、保持部材2
3にL字型のブラケット28を溶接し、これに取り付け
たエアシリンダ29のピストンロッド30に結合されて
いる。保持装置22は移動手段であるエアシリンダ31
で進退ができる構成とされている。
【0011】部品供給通路32は部品供給管33によっ
て形成されており結合板21に溶接されている。部品供
給管33の端部は凹部24の真上に開口しており、この
付近が部品受取り位置に相当し、合成樹脂製の部品供給
ホース34が部品供給管33に接続され、パーツフィー
ダ(図示していない)から伸びてきている。
【0012】凹部24内にボルト15が一時係止されて
いるかどうか、あるいは凹部内の正常な位置に存在して
いるかどうかを確認するために、検知部材が設置されて
いる。それは、符号35で示されている。検知部材を実
現する方法としては、色々な形状の部材を採用すること
ができるが、ここでは細長い棒材で実施している。部品
供給管33にL字型のブラケット36を溶接し、そこに
エアシリンダ37が固定され、そのピストンロッドが検
知部材35とされている。検知部材35はボルト15と
同軸になるようにエアシリンダ37の取付け姿勢が設定
されている。エアシリンダ37内のピストンの位置を検
出してボルト15の有無などを確認するためにエアシリ
ンダ37の外側面に近接スイッチ38、39が固定して
ある。図5のようにボルト15が正常な位置にあるとき
には、検知部材35の先端は頭部14の上面に突き当た
るので、その位置を近接スイッチ38が正常なものとし
て検出し、その信号により次の作動が行われる。もし、
ボルト15が何等かの原因で凹部24内に到達していな
かった場合には、検知部材35はフルストロークをする
ので、その位置は他方の近接スイッチ39で異常なもの
として検出され、その信号により次への作動が中止され
る。
【0013】閉塞部材27の内面にはカム面40が形成
されており、これによって、前述と同様な軸心決定の作
動がなされている。
【0014】以上の実施例においてエアシリンダへの空
気ホースや近接スイッチへの配線は図示を省略してあ
る。さらに、本発明の作動を実現するための作動シーケ
ンスは通常の電気制御回路や電動式の空気制御弁などを
使用することにより容易に実施することが可能である。
また、マグネット18の吸引力をより強く作用させるた
めに、ボックスレンチ16、ガイド筒19などは非磁性
体であるステンレス鋼で製作するのが適当である。
【0015】この実施例の作動を説明する。図5の状態
は、前述のようにボルト15が正常に一時係止されてい
る所で、頭部14に突き当たった検知部材35は後退さ
せられ、次いでエアシリンダ31により保持装置22は
右方に移動し、ボルト15がボックスレンチ16と同軸
になった位置で停止する。その後ボックスレンチ16が
回転しながら進出してきて頭部14が係合孔17内に嵌
まり込む。それと同時にエアシリンダ29が作動して閉
塞部材27が開き、それに引き続いて保持装置22が左
方へ後退すると、ボルト15だけがボックスレンチ16
の先端に残り、再びボックスレンチ16が回転しながら
進出して、目的箇所であるねじ孔にボルトを捩じ込み、
一連の作動が完了する。
【0016】
【効果】本発明によれば、軸状部品が保持部材の収容部
内において、基準面に押し付けられたり、窪み内に押し
込まれたりするので、軸状部品の軸心が所定の位置に決
定付けられ、したがって、空隙などによる芯ずれが確実
に防止でき、従来技術の項で述べたような問題が解消す
るのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を原理的に示す横断平面図である。
【図2】図1の作動状態を示す横断平面図である。
【図3】他の実施例を原理的に示す横断平面図である。
【図4】さらに、他の実施例を原理的に示す横断平面図
である。
【図5】部品供給装置に応用した場合の縦断側面図であ
る。
【図6】図5における保持装置の部分を示す平面図であ
る。
【符号の説明】 1、23 保持部材 3 収容部 2、15 軸状部品 4 底部基準面 5 側部基準面 7、40 カム面 16 供給ロッド 12 窪み 6、27 押圧部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保持部材の収容部に断面円形の軸状部品
    を受け入れるものにおいて、この収容部に底部基準面と
    側部基準面とを設け、軸状部品に接するカム面が形成さ
    れた押圧部材を設け、カム面が軸状部品を押圧すること
    により、軸状部品が底部基準面と側部基準面の双方に接
    触して軸状部品の軸心位置が設定されることを特徴とす
    る軸状部品の軸心位置設定装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、収容部が断面矩形の
    凹溝とされていることを特徴とする軸状部品の軸心位置
    設定装置。
  3. 【請求項3】 部品受取り位置で保持部材に保持した部
    品を供給ロッドと同軸位置に移送し、ここで供給ロッド
    に部品を係合させた後目的箇所へ供給するものにおい
    て、該保持部材に請求項1の装置が採用されていること
    を特徴とする部品供給装置。
  4. 【請求項4】 保持部材の収容部に断面円形の軸状部品
    を受け入れるものにおいて、この収容部に部品が合致す
    る窪みを設け、軸状部品を押圧する押圧部材を設け、軸
    状部品が窪みに合致させられて軸状部品の軸心位置が設
    定されることを特徴とする軸状部品の軸心位置設定装
    置。
JP13131492A 1989-12-01 1992-04-06 軸状部品の軸心位置設定装置とそれを用いた部品供給装置 Pending JPH05286557A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13131492A JPH05286557A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 軸状部品の軸心位置設定装置とそれを用いた部品供給装置
US07/978,610 US5291645A (en) 1989-12-01 1992-11-19 Method and apparatus for feeding and tightening threaded parts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13131492A JPH05286557A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 軸状部品の軸心位置設定装置とそれを用いた部品供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05286557A true JPH05286557A (ja) 1993-11-02

Family

ID=15055063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13131492A Pending JPH05286557A (ja) 1989-12-01 1992-04-06 軸状部品の軸心位置設定装置とそれを用いた部品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05286557A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0541290A1 (en) Method and apparatus for feeding and tightening threaded parts
KR20020040762A (ko) 박스 너트의 용접방법 및 용접장치
WO1993019891A1 (en) Parts supply method and apparatus
EP0491484A1 (en) Method and apparatus for feeding and tightening fastener parts
US6874655B2 (en) Method and device for automatically feeding parts having through-hole
JP6191979B1 (ja) 部品の停止通過ユニットおよびねじ締め装置
JPS6090692A (ja) 工業用ロボツトのグリツパ
JPH05286557A (ja) 軸状部品の軸心位置設定装置とそれを用いた部品供給装置
JP4609668B2 (ja) 溶接用電極の軸状部品検知装置
JP2602139B2 (ja) ボルトまたはナット等の供給締付け方法およびその装置
JP2002187026A (ja) 位置決め搬送装置
JP4556217B2 (ja) ヘッド部材付き軸状部品の供給装置
KR880010649A (ko) 전기 또는 전자부품 조작장치
JPH05278851A (ja) 一時係止部品の検知装置
JPH05278850A (ja) 部品供給方法
JPH04217435A (ja) ボルトまたはナット等の供給締付け方法およびその装置
JP2627470B2 (ja) 部品供給ロッドの検知装置
JP2678848B2 (ja) 部品供給ロッドの検知装置
JPH06726A (ja) ボルトまたはナット等の供給締付け装置
JPH06100158A (ja) 挟持式部品供給装置
JPH05269631A (ja) ボルトまたはナット等の部品供給締付け装置
JPH0355264B2 (ja)
JPH0655381A (ja) ボルトまたはナット等の複式供給締付け装置
JP5553269B2 (ja) 頭部材付き軸状部品の供給装置
JPH06155188A (ja) ボルトまたはナット等の供給締付け装置